稀勢の里関・高安関も同じ田子ノ浦部屋!昇進のスピードを速くすることと、会社との関連性は!? | 家族も本人も入居して安心!福井の終身介護付有料老人ホームを起業12年、終活ケアマネージャ林智之のマグロの如く笑顔で直進人生ブログ

家族も本人も入居して安心!福井の終身介護付有料老人ホームを起業12年、終活ケアマネージャ林智之のマグロの如く笑顔で直進人生ブログ

福井県福井市「まちなかで終身介護」介護付有料老人ホームあんしん村とカフェあんのんを起業し12年、カフェ付老人ホームは福井オンリー1。地域にとけこみ、当たり前に存在するあんしん村、シニア向けマンションあったかハイツを中心に、高齢者が住みやすい街づくりが目標。

 

またこのネタですか!?

 

 

でも、あと1回くらいはかけます。

ネタをありがとうございます。

 

 

高安関が大関になりました。

昇進のスピードが速いですね!

 

 

 

でもしっかり勝っていますから、

実力もついてきている、

ということです。

 

 

 

 

高安関が在籍している、

田子ノ浦部屋のホームページを見ていましたが、、、、

 

ご存知でしたか?

稀勢の里関と同じ部屋なんですよね。

 

 

 

 

少ないお弟子さんの中で、

 

・横綱

・大関

 

この2名がいるのはすごいですね!

 

 

 

 

 

 

 

稀勢の里関が横綱になったときに、

素直に感じたこと、それは、

 

・苦労人ゆえ本当におめでたい、

 

という思いと、

 

・実績がついていってないのでは?

・まだ早いのでは?

 

という思い両方がありました。

 

 

 

 

肝心なところで勝てず、

優勝も逃していた、

 

稀勢の里にとって、横綱になったのはちょっと速すぎるのでは、、、

心配もありました。

 

 

 

 

でもあの逆転激、

横綱らしさの貫禄、

すでに感じています。

 

横綱になって、

よかったんだねぇ。

 

 

 

 

 

先日、経営者モーニングセミナーにて、

 

 

福井コンピュータドットコム(株)
野坂寅輝社長

 

 

の話を聞かせていただきました。

 

 

 

福井コンピュータHD

と言えば、

福井でも数少ない東証一部企業。

 

 

 

 

会社様の情報をネットで調べていたところ、

 

福井コンピュータ様には、

関連グループ会社があって、

それぞれ若い社長らばかりです。

 

 

 

 

野坂社長も、45歳と若いですね。

勤務暦15年ほどとお聞きしました。

 

 

 

 

 

では稀勢の里関や、高安関とどうつながるのか。

 

 

それは、昇進のスピードです。

 

 

 

若くて能力がある人材をどう活用するのか、

 

・成果はあげるが、

・やる気が大きすぎて諸問題もある

 

 

こういうタイプは、

会社の中で活かしきれないと、

辞めて独立します。

 

 

 

間違いないです。

 

 

 

 

であれば、

若いうちに、執行役員・取締役になり、

会社の経営に参画する、

という方法があります。

 

 

 

 

今までの社長の勘だけに頼るような、

旧式の手腕だけじゃなく、

 

 

若い人の感覚をとりいれて、

営業や組織を練り上げていく。

 

 

 

つまり、

 

変化のスピードを速くする、

というのもありですよね。

 

 

 

若い人、

できる人、

伸びる人、

優秀な人、

を会社の中で活かすことを考えることも、

 

 

 

社長として考えるべきことですからね。

 

 

 

 

 

ちなみに。

 

 

 

 

今年の正月につくった私の目標、

漢字一文字では、

 

 

でしたね。

(写真がない・・・)

 

 

 

みなさん、覚えていますか?

行動していますか?

 

 

 

活かし、

活かされ、

会社や、回りの方や、そして自分も伸びるために、、、

 

 

 

今年もあと7ヶ月。

はりきって伸びていきましょう!

 

 

 

999文字
7928歩
65.95kg
睡眠 81%

BS 120日目

連続更新 2823日目

 

 

 

 

○連載記事
プレスリリース掲載率60%
その1  その2  その3  その4  その5  その6  その7  おまけ
ランチェスター経営を実践なう
その1  その2  その3  その4  その5  その6  おまけ  おまけ2  番外編  セミナー終了
認知症シリーズ
まとめ  その1  その2  その3  その4  その5  その6  その7  その8
Excelごりごり活用しよう!
その1  その2  その3  その4  その5 その6 その7
はやし的ブランディング
その1  その2  その3  その4  その5  その6  その7  その8  その9
倫理法人会を活用しよう!
その1  その2  その3  その4  その5  その6  その7  その8
成果の裏には行動あり、実践行動塾6周年オープンセミナー
その1  その2  その3  その4  その5
起業するには
その1 その2 その3 その4 その4(2) その5 その6 その7 その8 その9 その10

 

 

 

 

 

はやし ともゆき(林 智之)

会社概要:
有限会社ふくいみらい社 代表取締役
〒918-8205 福井市北四ツ居2丁目7-17 電話 0776-54-2931
メール info@fukuimirai.jp  ホームページ http://fukuimirai.jp
Facebook 「はやしともゆきで検索」
経営理念・行動規範:
笑顔・感謝・勉強を理念に、日々明るく楽しく生きています。
介食住で円山地区・日之出地区から、福井を社員を地域を元気に!
自分が変われば未来が変わる。即行動・継続!
事業内容・目指す方向:
ここにいてよかった、まちなかで終身介護付・カフェ付【有料老人ホームあんしん村】
介護業界をIT化する、目指すはタブレットで地域介護連携!
ここで会ってよかった、座敷増量♪子連れOK、【カフェあんのん】・玄米や野菜たっぷりランチをどうぞ。
毎日血圧測定・あんしん村と連携、高齢者・大家・管理会社・あんしん村がよかった四方よしの【あったかハイツ】

従業員さんの誕生日・記念日をお祝いする、これプレ、H28/4~サービス開始
元気な人たち:
ちゅおっす!元気な朝活、福井市中央倫理法人会は毎週金曜、朝6時からカフェあんのんで。

円山CMB、リゾット専用米での地域交流プロジェクト

ソーシャルメディア活用中!

福井市の子連れOKカフェあんのん、インスタグラム

カフェあんのんのLINEホーム

はやしともゆきのツイッター(不真面目更新w)

これからを期待!はやしともゆきのインスタグラム