秋の宮崎巡業・小林編 | 吉原馬雀の奇妙な冒険

吉原馬雀の奇妙な冒険

元・三遊亭天歌でしたが、吉原朝馬門下となり、高座名が変わりました。

吉原馬雀(よしわら ばじゃく)です。

 

 



 

おつかれさまです。吉原 馬雀です。

 

11月23日の勤労感謝の日から27日まで、復活!宮崎巡業でした。ゲストは三遊亭はらしょう兄さんでした。こつこつとマイペースで振り返っております。あと裁判報告もせねばなりません。


先に言っておくと裁判は審理が終わり、来年2024年1月26日(金)421号法廷にて判決となります。




さて。

11月26日(日)は、小林市へゆきました。

前日私はかなり酔ってしまいましたが、しかし今回の巡業は一日一公演。かなり時間的にゆとりあるスケジュールを組ませてもらってるおかげか、目覚めも軽いものでした。やっぱりこのぐらいがちょうど良いです。

今回は今までの専寿寺さんより会場を移して、小林駅2階のKITTO小林での公演です。これまで専寿寺さんには大変お世話になりました。ありがとうございます!



小林市での公演は、毎度碕山鉄工建設さんの全面ご支援のもと、落語会を開催いただいてます。

ランチはこれまた毎度お馴染みの小林駅すぐちかくの ふじやさんにて、ごちそうになりました。

ルーの見た目黒い、そして辛みを抑えコクが深いカレーです。ここ数日宮崎のグルメを食してなお、新しい料理に出会える喜びよ。気分も新たに本番に臨みます。



KITTO小林さんで初開催のため、私は色々と準備の不手際がありました。道具の不足あったため、碕山さんには会社に戻っていただいて、かなりお手数をかけました。

本当演者のみで落語ができているわけではありません。色んなサポートをしてくれる方のおかげあってこそです。新たな会場ではゼロから立ち上げるため、一層ありがたみを覚えます。


開演!
一、暴走族(原案:馬雀・脚本:はらしょう) 馬雀
一、としまえんの堀川さん はらしょう
仲入り
一、円丈のやかん はらしょう
一、サイン 馬雀


事前の会場手配、告知、会場設営、撤収まで、碕山鉄工建設さんご家族総出でのお手伝いに感謝致します!

(…というか、片付けの最中のバタバタで、いただいた出演料を碕山さんにさらに返してしまうという…その上碕山さんには後日宮崎市まで、用事ついでとは言え、出演料を持参してもらうという…本当すみませんでした。。)




えー帰りはノスタルジィあふれる  のじりこぴあへ行きました。



色々と写真撮ってますが、上記トラブルに気づかず、このあと私は青ざめることになるのでした。





最後にお知らせ!この4月宮崎県出身の若手4人での落語会を開催します!


 宮崎県出身の落語家が初の競演会!

らく兵兄さんの真打昇進決定を受けて、華々しく開催致します!

詳細はこちらの特設サイトをご覧ください。
できれば毎年の恒例行事としたいので、よろしくお願い致します。






 

 [ 馬雀の出演予定 ]


どの会も気軽にお越しいただけますので!

コチラ をご覧ください。

 





[ 落語会・講演など お仕事 受付中 ]

 

馬雀の詳細なプロフィールなど

特設サイトに掲載中。

 

各種お仕事のご依頼承っております。

コチラ(特設サイト)をご覧ください。

 

 

 


 

メディア掲載情報

週刊新潮の記事のウェブ版

 

 

 

 


 

[ 毎週水曜16時【 週刊らくごTIMES】 ]

 

リーガル系落語家の吉原馬雀と

ドキュメンタリー落語の三遊亭はらしょうが

業界問題を本音で語る!

 

今週の週刊らくごTIMESは

正座に対する落語家のホンネ!

お客様からよく訊かれる事

 

 

・出演、テーマ提供:三遊亭はらしょう&吉原馬雀

・企画、編集:吉原馬雀


 

 

 

 

[署名]

#落語協会にハラスメント対策の徹底を求めます!

 

 


 

 

 

new!]落語家のための法律資料室

 

現在は一般社団法人の議案提案の資料を掲載中。

理事選任など議案で可能のため

今後必要な手続きだと思います。

 

一応、追記予定としては

著作権がらみ・ハラスメント被害者の予防策。

 

現在の裁判が終結したら資料一切を掲載予定。

ただしプライバシー加工し

有料販売とさせていただきます。

 

 

 

 

 

  

【 ハラスメント対策関連の主な記事 】

 

 

★対加害者の記事 (時系列順)

 

週刊新潮を読んだ感想

 

[民事裁判2022/12/23]私の訴状

 

[民事裁判①2022/12/23]加害者の答弁書

 

[民事裁判①2022/12/23]私の意見陳述書

 

[民事裁判①2022/12/23]裁判ウォッチャーさんによる感想

 

[民事裁判②2023/1/30] 私の書面

 

[民事裁判②2023/1/30] 加害者の書面

 

[民事裁判②2023/1/30] 私から被告側に質問した事

 

[民事裁判③2023/3/3]相手方の書面 

 

[民事裁判③2023/3/3] 私の書面 

 

[民事裁判③2023/3/3] 名誉棄損裁判

 

[民事裁判④2023/4/20]相手方の書面①

 

[民事裁判④2023/4/20]相手方の書面②

 

[民事裁判④2023/4/20]名誉棄損裁判

 

[民事裁判⑤2023/5/30] 私の書面①

 

[民事裁判⑤2023/5/30] 私の書面②

 

[民事裁判⑥2023/6/30] 相手方の書面

 

[民事裁判⑥2023/6/30] 名誉棄損裁判と証人申請 

 

[民事裁判⑦と⑧2023/8/24・9/4] 証人尋問にむけて

 

[民事裁判⑨2023/10/16] 原告被告の本人尋問  ←new

 

※第10回期日(了):

 12月4日㈪午後13時10分より、東京地方裁判所の421号法廷。文書メインの進行でした。

 

 

 

 

 

★落語協会関連

 

落語協会のハラスメント説明会に参加した感想

 

ハラスメント説明会を経て、署名をどうするか考えた

 

落語協会とは裁判してないって話

 

落語協会の弁護士に告ぐ

 

根本的な問い

 

伝統芸能と社団法人

 

落語協会からの回答書

 

再度、質問状を送りました(2023/1/17)

 

回答書が届きました(2023/1/31)

 

回答書の補足説明①

 

回答書の補足説明②

 

許せない対応

 

衝撃の事実が判明

 

相談窓口理事が…

 

理事会に委員会設置と議事録閲覧をお願いしてみた

 

回答書が届きました(2023/4/3)

 

会員総会へ議案提出

 

2023年6月29日開催会員総会のご報告


今後の落語協会のハラスメント対策はどうなるのか?

 

復帰しました

 

馬雀としての香盤(序列)が決定

 

師匠ともども週刊新潮に掲載  new

 

 

 

 

 

★その他

 

もしあなたがいじめられたら…

 

常習的な被害は通常の刑罰よりも罪が重い

 

我慢は美徳じゃない

 

弁護士に依頼する際に気をつけること

 

ハラスメントは「人」が「人」にするべきではない

 

組織に必ずハラスメント相談窓口が必要な理由

 

人を1人でも雇ってたら必ず相談窓口設置義務がある

 

元自衛官:五ノ井さんの会見を見た感想

 

署名サイトchange.orgを利用しての実感

 

フリーランス保護新法が成立 ←new