[民事裁判②2023/1/30] 私の書面 | 吉原馬雀の奇妙な冒険

吉原馬雀の奇妙な冒険

元・三遊亭天歌でしたが、吉原朝馬門下となり、高座名が変わりました。

吉原馬雀(よしわら ばじゃく)です。

 

 

 

 

 

 

こんにちは。元・三遊亭天歌です。

 

本日2023/1/30㈪午前11時、東京地裁にて

私が元師匠から受けた

パワハラの損害賠償請求事件 [令和4年(ワ)第26763号]の

準備手続(実質2回目の審理)でした。

 

 

--初回の審理の様子については以下のリンクをご参照ください--

 

[民事裁判2022/12/23]私の訴状

 

[民事裁判2022/12/23]加害者の答弁書

 

[民事裁判2022/12/23]私の意見陳述書

 

[民事裁判2022/12/23]裁判ウォッチャーさんによる感想

 

-----------------------------------------------------------------

 

 

相手弁護士が遠隔地のため、今回はzoomで行われ非公開となりました。

 

参加したのは、私と私の弁護士おふたり・相手側は弁護士のみ・裁判官は2名(裁判長と若い裁判官。そういえば名前確認してなかったです。今度うちの弁護士さんに確認します。すみません)

 

私は自宅でなく、弁護士さんの事務所に赴きzoomに加わりました。

(録画など防止の観点からそりゃそうですよね…)

 

 

 

裁判とは言え民事訴訟は基本的に、ほとんど書面で進行します。

 

つまり口頭で原告被告が主張を戦わせるものでなく、裁判当日にはお互いの主張を提出ずみなのです。

 

実際の審理では、裁判所が書面を見て、気づいた点を指摘する程度にとどまり、次回の期日を決めるという感じで派手な展開はありません。そのため、公開の法廷とはいえ傍聴人が予備知識ゼロだと見ても何がなんだか理解が難しいかもです。

 

そういうわけで、今回の法廷も書面をメインとしたご紹介です。

ちなみに審理全体を紹介すると、非常に長くなるため、しばらく何回かにわけてご案内します。

 

 

 

本日は私のほうで提出した書類のご紹介です。

同時に審理中に各自の印象的な口頭のコメントがあればあわせて説明します。

 

 

 

今回の私たちの主張としては、前回の加害者側の主張がほぼ持論であり、こちらが提示したハラスメントについて認否がおざなりだったということです。なので、ひとつひとつ事実があったのか無かったのか加害者は確認すべきというものでした。

 

実際のzoomでも、うちのベテランの弁護士さんが、口頭でその点加害者弁護士に指摘されていました。

 

基本ですが前提となる事実の認否がなければ、お互いが法律論を戦わせても意味がありません。

 

書面として、以下の4枚を提出しました。

 

 

 

 

本来であればこの辺の基本的な認否は、前回に終わらせておいてほしい内容です。

裁判に無駄に時間をかけたくありませんし、私としては遅延行為とさえ感じています。

この点私の弁護士の様子を見ても、口頭で非常に厳しく相手側に指摘している印象でした。

 

というわけで今回の私たちの主張は、あくまで相手に対し訴訟上の基本的な確認に留まるものであり、新たに提出した証拠類はありませんでした。

 

 

明日は相手側の主張をご紹介します。

 

 

 

 

 

署名をはじめて67日目です。


[署名]#落語協会にハラスメント対策の徹底を求めます!

 

 

現時点で5593名様のご署名ありがとうございます m(__)m

 

 

 

 

 

【今までの主な記事】

 

★対加害者の記事 (時系列順)

 

週刊新潮を読んだ感想

 

[民事裁判2022/12/23]私の訴状

 

[民事裁判2022/12/23]加害者の答弁書

 

[民事裁判2022/12/23]私の意見陳述書

 

[民事裁判2022/12/23]裁判ウォッチャーさんによる感想

 

※第2回期日:2023.1.30 (zoom審理のため非公開)

 

 

 

★落語協会関連 (時系列順)

 

落語協会のハラスメント説明会に参加した感想

 

ハラスメント説明会を経て、署名をどうするか考えた

 

落語協会とは裁判してないって話

 

落語協会からの回答書

 

落語協会の弁護士に告ぐ

 

根本的な問い

 

再度、質問状を送りました(2020/1/17) ←回答待ち

 

伝統芸能と社団法人

 

 

 

★その他

 

もしあなたがいじめられたら…

 

常習的な被害は通常の刑罰よりも罪が重い ←new

 

我慢は美徳じゃない

 

弁護士に依頼する際に気をつけること

 

ハラスメントは「人」が「人」にするべきではない

 

組織に必ずハラスメント相談窓口が必要な理由

 

人を1人でも雇ってたら必ず相談窓口設置義務がある

 

元自衛官:五ノ井さんの会見を見た感想

 

署名サイトchange.orgを利用しての実感

 

 

 

 

 

 

最後に。

 

本日、元自衛官でセクハラ被害にあった五ノ井さんが記者会見し、国を相手に損害賠償請求をすると声明を出しました。

 

応援します。

 

 

加害者個別に謝罪もすんでおり、組織内での処分も終わってはいるようです。

 

しかし前回の会見で、元隊員の代理人弁護士から「個人の責任を問われる事案なのかに疑義がある」と言われ不誠実な態度をとられたことをお話されています。

 

また同時に2022年5月に刑事事件ではありますが不起訴処分という、この時点で重大な事実誤認がありました。そのため、被害者にとっては更なる心労が心配されますが、公開の法廷で可能な責任追及はあってしかるべきです。

 

2022年12月15日防衛省・自衛隊ホームページでの報告によると、防衛省は、省下の全組織に対する特別防衛監察にて、11月末までに1414件のハラスメント被害の申告があったのを発表しました。パワハラが1256件、セクハラが116件、マタハラが34件、その他の被害が91件と、とても看過できるものではありません。

 

我が国の公務員であるからこそ、この国のモラルと良心を示すためにも、私は本件が法廷の大事な前例を作ることに大変大きな意義を感じています。改めて被害者の方は大変な心労となりますが、闘いの中でお体を崩されない事をお祈りします。

 

ちなみに自分の民事訴訟も加害者からの誠実な対応は現時点でまったくなく、その上本件は組織のトップに告発したにも関わらず、加害者を理事として再任するというあるまじきことが起こりました。何回も触れてますが、昨年6月の面談の時点で私は加害者が理事にふさわしくないと予め書面を用意して明確に伝えております。もちろんその時の原稿は手元にもありますし、会長と事務局長と協会弁護士2名の各自に配布もしてます。加害者だけでなく組織の今の在り方も許せません。

まず加害者との裁判については、和解でなくきちんとした前例を判決としてもらおうと考えてます。

 

今後法廷でしか被害の回復が望めない伝統芸能関係者は出てくると思いますので、とことん闘います。単純に自分がそういう性格なのです。引き続き見守りください。