国家一般職の面接対策

公務員試験 人事院面接 B評価
 
今回は,国家一般職の面接対策についてお伝えします。
 
国家一般職の人事院面接は,あっさりかつ淡白に行われます。面接では,志望動機や自己PRなど,基本的には面接カードの記載事項について質問されます。
 
しかし,国家一般職の面接の配点比率は2/9です。これは,国税専門官などと同様,他の地方上級などと比べると低いですが,軽んじると簡単に不合格になるということを意味しています。特に,筆記でアドバンテージを稼げていない人や小論文でコケてしまった人は,面接でB以上(5段階)を狙っていきたいところです。
 
今回のブログでは,国家一般職の人事院面接のコツを掴んでいただき,明日以降の人事院面接に向けて面接対策を万全なものにしてください。
 

⑴ 国家一般職の面接

〇 はじめに

国家一般職の採用プロセスは,一次試験のほかに官庁訪問人事院面接があります。
 
官庁訪問は,官庁ごとに面接の質問事項や評価されるポイントが大きく異なるため,個別に対策をしていく必要があります。ただ,読者の皆さんは,既にいくつかの中央省庁や地方機関の方に訪問されており,きっと内々定をいただいておられることと思います。
 
一方,後者は,どのブロックで受験していようと基本的に質問事項も評価されるポイントも変わりません。質問事項は,面接カードの記載事項が中心となり,大した掘り下げもされません。また,評価されるポイントも,積極性,社会性,信頼感,経験学習能力,自己統制能力,コミュニケーション能力といった一般的なものであるため,特別の対策は不要です。
 

人事院面接の評価項目

積極性:チャレンジ精神,前向き

社会性:協調性,自己犠牲の精神

信頼感:誠実性,社会貢献意識

経験学習能力:過去の成功・失敗を現在に生かせているか

自己統制能力:ストレス耐性

コミュニケーション能力:理解力,説明能力

面接官の心象

 

〇 実施形態・対策方針

受講生1に対して,面接官3という構成で,約15~20分間の質疑応答が行われます。つまり,最もスタンダードな面接形式だといえます。
 

〇 よくある質問事項

基本的には,面接カードに沿って質問されます。
 
面接カードの記入内容は,志望動機,学業・前職で学んだこと,印象に残っている経験,自己PR,趣味・特技となっています。ここに書き込んだ情報については,どこをほじくられても説明できるように準備しておきましょう。
 
例えば,「印象に残っている経験に,“アルバイト経験”とあるけど,具体的に説明してください。」とか「趣味を教えてください。」などのように聞かれます。
 
これらの内,単に事実を聞く質問に対しては,淡々と事実をお伝えいただければ結構です。しかし,あなたの人柄を知ろうとする質問については,具体的な場面において抱いた感情やあなたが大切にしている人生観・価値観を伝えなければなりません。
 

⑵ 人事院面接でCになる人とB・Aになる人の違い

〇 C以上を確定させるためには

そもそも人事院面接は,数多ある公務員の面接の中で,群を抜いて難易度が低いです。そして,人事院面接にてC以上を確定させる要件には,①服装・入退室・あいさつがビシッと決まっていること②最低限のコミュニケーションが取れることの2つがあります。
①について,服装は黒のスーツに白のシャツ,黒のベルトに黒の革靴を履いていけばOKです。また,入退室とあいさつは,ながら作業にならないようにしてください。具体的には,コンコンとノックする→入室する→「失礼します」という→お辞儀をするなどと,1つ1つの行動を区切りながらテキパキと行ってください。
 
一方,②は,面接官から聞かれたことに対してストレートに回答できていればOKです。例えば,「前職の退職理由を教えてください。」と聞かれたのに対し,「前職では,〇〇という業務を担当していました。新卒で入り,まだ未熟であった私を育ててくださった会社には感謝しかありません。」と答えるのは,典型的なダメな例です。ダメな理由は,この回答は面接官の質問への回答になっていないからであり,これが何個か続けばD評価E評価になります。
 

〇 最低限のコミュニケーションを取るコツ(おまけ)

皆さんの中には,こうした「聞かれたことに対してストレートに答える」ことが苦手だという人もいることでしょう。仮にあなたがそうなのであれば,最低限のコミュニケーションを取るコツとして,面接官の質問をオウム返しにしてから答えることを徹底してください。
 
先の例だと,「前職の退職理由を教えてください。」「はい。前職の退職理由は,〇〇ではなく××という分野に興味を持ったからです。具体的には・・・」と返してください。こうすれば,絶対に質問されたことに対して端的かつ明確に答えられます。
 

C評価以上になるライン

①服装・入退室・あいさつが決まっている

②最低限のコミュニケーションが取れている

〇 面接中に評価項目を意識してはいけない

また,人事院面接にてB以上を目指す上では,面接中に評価項目を意識しないことをおすすめします。先の通り,人事院面接には明確な評価項目がありますが,これは喋っている最中に意識したからといって簡単にアピールできるようなものではありません。
 
こうした項目は,面接カードに書くエピソード選び&その後の面接練習の時点でほとんどが決まっています。
 
本番中に下手に小細工をしようとすると,回答に整合性がなくなり,あなたの誠実性を損なう可能性が高くなります。また,あまりに評価項目に寄せている回答だと,面接官は寒々しく感じてしまい,心象面を大変損ねてしまいます。
 
ですので,本番は素直にありのままを出すようにしてください。
 

〇 積極的にアピールすること

次に,人事院面接にてB以上を獲得する人の特徴として,積極的にアピールしている点が挙げられます。人事院面接は,短時間で大量の受験者をさばくひつようがあるため,質疑応答はどうしても淡白になってしまいがちです。そのため,面接官の質問に対して「聞かれたことだけ」を答えるのではなく,プラスアルファを答えないとなかなかアピールできません。
 
そこで,積極的にアピールするためには,単に事実の説明だけではなく,自分の心情の変化職業観価値観を伝えることをおすすめします。
 
例えば,「学生時代,アルバイトをしていましたか。」という質問に対しては,「はい。2年間,居酒屋にて接客業務を担当していました。お客様の回転率の高い店舗だったので,スピード重視で業務に当たっていました。」などと補足をして答えます。
 
ただ,こういうと大抵「どの程度まで補足すればいいのですか」という質問されますが,面接官が「なげーよ…」という顔にならない程度がベストです。このあたりは日常会話や面接練習を通して,適切な補足量を感覚的に身につけていくしかありません。
 

〇 「できれば働きたい」ではなく「ここでないとダメ」と言え!

最後に,人事院面接だけでなく面接全般的な掟ですが,志望動機を聞かれた際には,「できれば働きたい」ではなく「ここでないとダメなんだ」という姿勢で回答してください。
 
というのも,そもそも公務員としてあなたを採用した場合,採用後の1年間であなた1人に対してかかる費用(給与・手当・研修費等々)は約1000万円といわれています。
 
いわば,採用面接では「あなたに対して,1000万円投入する価値があるのか」を見ているのです。そのため,仮に業務に熱意をもって取り組んでくれなかったり少しのストレスでやめてしまったりするのであれば,端から誰も雇おうなどとは思いません。
 
複数の併願先があったとしても,受験先の官庁を常に第一志望といわなければならない理由はここにあったのです。そして,口先だけで「第一志望です」というのではなく,きちんと,
 
「その組織で働くことを通して,社会にどう貢献していきたいのか」
「その組織にいればあなたのどんなアイデンティティが保たれるのか」
「公務員には数多の組織がある中で,そこにこだわる理由があるのか」
 
といった,ここでないとダメな理由を提示できるようにしましょう。これができれば,B評価以上が固くなります。
 

B評価以上になるライン

①本番中に評価項目を意識していない

②事実の提示に留まらず,プラスアルファを伝えている

③ここでないとダメな理由が明確である

 

⑶ まとめ

国家一般職の面接は,正直,最低限のことができればC評価以上になります。ただし,人によってはこの最低限が最低限でないこともあります。今一度,何ができていないといけないのかを確認してください。また,B評価以上を狙う人は,回答にプラスアルファをして志望動機を強固なものにすることに注力してください。ご武運をお祈りしております。以上!

 

☆模擬面接サービス,好評実施中☆

 受験生の時間を浪費させないため,1回完結型で実施中
 わずか1時間で面接カードの添削&模擬面接が一気に対策可能‼
地方公務員,国家一般職,国家専門職,裁判所に対応
最後の追い込みをかけて,一緒に最終合格をもぎ取ろう‼
 

公務員試験 コロナ関連 リンク集

テーマ別分析!

 第一弾 「コロナウイルスの感染拡大防止策」 

 序論A(経済への影響編) ☆☆☆☆

 序論B(医療機関編) ☆☆☆

 本論・要因編 ☆☆☆☆☆

 本論・施策編 ☆☆☆☆☆

 結論編 ☆☆☆

 

 第二弾 「アフターコロナの経済発展・文化振興」

 序論編 ☆☆☆☆

 本論・課題編 ☆☆☆☆☆

 本論・施策編 ☆☆☆☆☆

 結論編 ☆☆☆

 

第三弾 「新しい生活様式の定着」

 テーマ分析編 ☆☆☆☆☆

 課題分析・施策編 ☆☆☆☆☆

 模範解答編 ☆☆☆☆☆

 

・コロナ後の新戦略!

 その3 コロナに関する小論文を対策しよう!

 その2 地方上級の面接対策 VS 地方上級以外の筆記対策

 その1 国家一般職と裁判所のどちらを受けるのか決めろ!

 

・今週の時事ッ!

 5月20日更新 公務員試験延期決定 ~今後の最適戦略とは~

 5月18日更新 コロナによる公務員試験への影響 ~小論文・面接への影響まとめ~

 

公務員試験 小論文のダメな書き方 リンク集

その1 施策を列挙するだけで課題が見えない ☆☆☆☆☆

その2 構成がぐちゃぐちゃ ☆☆

その3 文字数が足りない ☆☆☆☆☆

その4 1つの文章が長すぎる ☆☆☆

その5 迂遠な展開・言い回し ☆☆☆☆

Caution! ☆の数は重要度を示します(全5段階)。星が5つのものから見ましょう。

 

お問い合わせ

Twitter @wakatekoushii

https://twitter.com/wakatekoushii

 

公式LINE @850ndxce

月に2回,試験の最新情報を無料配信中!

添削オンライン面接の申込みもこちらから♪

 友だち追加

 

Gmail koumuinsoudanjoアットマークgmail.com

全てのE-mailからお問い合わせいただけます