裁判所一般職 小論文 ~「よい説明」とは~

公務員試験 裁判所一般職 小論文
 
皆さん、大変ご無沙汰しております。ブログ運営者のWです。
 
いきなり私事で恐縮ですが、
私は、2年前に司法試験予備試験の合格に向けて、勉強を始めました。
 
去年、初めて試験を受けてきたのですが、
1年と数カ月の対策で受かるはずはなく、結果は短答不合格(148点/270点)でした。
(ちなみに、無対策で臨んだ一般教養は、18点/60点でした)
 
そのような中、本命である今年の本試験に向けて、
今一度、気合を入れ直して、本気の試験対策を進めているところであります。
 
しかし!
今年の本試験は、短答が7月、論文が9月です。
 
例年は、5月、7月に実施されていた試験がそれぞれ2か月後ろ倒しになっており、
今のところ、試験対策に若干の(本当にごくわずかの)余裕があります。
 
そこで、どうせならば、全国の公務員受験生にお得な情報をお伝えしたいと思い、
少しの間だけ、ブログを再開します。
 
当面の間、内容は、小論文の過去問の参考答案及び解説のみでいきます。
皆さんの受験対策の参考になれば、幸いです。
 
 

⑴ 設問

〇 問題文

あなたが考える「よい説明」について述べた上で、様々な場面に応じた「よい説明」を、具体例を挙げながら論じなさい。
 

〇 出題元

令和4年度 裁判所一般職 小論文
 

〇 形式

60分、字数指定なし(1000~1200字程度)
 
 

⑵ 参考答案

〇 序論・本論A

「よい説明」とは、聞き手が理解しやすく、適切な情報を提供することができる説明のことである。具体的には、以下の大きく2つの要素が含まれることが重要となる。

 

1つ目は、わかりやすさである。説明には必ず聞き手がいる以上、その聞き手が理解できなければならない。そのため、理解しやすい言葉や表現を用いることが重要となる。例えば、科学的な話題を一般の人々に説明する際には、専門用語を避けるか、簡単な言葉で説明することが求められる。また、図やグラフを用いて視覚的に情報を伝えることも効果的だろう。

さらに、人によって説明方法をわけるべきである。すなわち、相手の知識や関心に応じて情報を選択・調整することが望ましい。例えば、子どもに対して説明する場合、言葉や表現を簡単にし、関心を引くような話題を取り入れることが効果的である。

 

2つ目は、情報の質と量である。間違った意思決定を生まないためにも、情報は正確でなければならない。また、情報の正確性は、当該情報が聞き手の行動に対して影響する度合いに応じて、求められる精度も高くなる。例えば、自然災害の状況、国家予算の内訳、政治家の活動内容・思想信条などについては、国民の重大な意思決定を伴うため、高度の正確性が求められる。

しかし、その一方で、情報量は適切でなければならない。正確性を重視するあまり、情報が多すぎると、聞き手は理解しにくくなる。逆に、情報が少なすぎると、十分な理解が得られない。例えば、旅行会社のスタッフがお客様に観光地について説明する際には、お客様が求める情報に応じて適切な範囲で説明することが大切である。

 

赤色の文章は、最も強い主張を意味します。

水色の文章は、前の文章についての、実際の事例ないし裏付けとなる統計データなどを意味します。
 
 

〇 本論B

では、これらの要素を具体例を挙げながら、様々な場面に応じた「よい説明」について論じていく。まずは、教育現場である。教師が生徒に難しい概念を説明する際、生徒が理解しやすいように具体例や比喩を用いることが効果的である。例えば、物理学の法則を説明する際に、身近な事例を用いることで聞き手の興味関心を煽るとともに理解を促すことができる。

 

次に、ビジネスシーンにおいて、プレゼンテーションや会議での説明では、聞き手が関心を持つポイントを押さえ、簡潔でわかりやすい言葉を用いることが求められる。同時に、ビジネスでは、金銭の出納を伴うため、そのような行動を取ることのエビデンスを示す必要がある。具体的には、データや事例を用いて説明を補強し、説得力を高めることが欠かせない。

 

また、医療現場でも、医師が患者に診断や治療法を説明する際、専門用語を避け、わかりやすい言葉で伝えることが重要である。しかし、リスクや治療期間など、患者が不安に思うポイントに対しては、わかりやすさよりも情報の正確性を重視し、今後、どのような治療を望むのかについて双方の合意を丁寧に形成していく必要がある。

 

最後に、観光案内では、観光ガイドが観光客に観光地の歴史や文化を説明する際、エピソードやトリビアを交えることで、観光客の関心を引きつけ、記憶に残る説明ができる。また、観光客の興味やニーズに応じて情報を提供することが大切となる。したがって、観光ガイドは、単に案内して回るのではなく、その前に相手とのやり取りを通じて、相手の興味やニーズを引き出しておくことが望ましい。

 
緑の文章は、1つ、具体化ないし深掘りした文章を意味します。
オレンジの文章は、さらにもう1つ、具体化ないし深掘りした文章を意味します。
 
 

〇 結論

以上のように、「よい説明」は場面に応じて異なる要素を取り入れることが不可欠といえる。わかりやすさ、正確性、適切な範囲、聞き手への配慮を考慮し、聞き手にとって理解しやすく有益な説明を心がけていきたい。
 
 

⑶ 解説

〇 序論・本論A

裁判所一般職の小論文は、本問のように、社会問題についてではなく一般的抽象的なテーマについて、受験生に特定の意味付けを行わせた上での論述が求められることがあります。
 
原則として、小論文には、序論を設けます。
読み手の興味を引き、自分の主張を素直に受け取ってもらうためです。
 
しかし、本問のパターンでは、
問題文から、読み手(採点官)が聞きたいことが相当明確化されており、
社会問題の背景などといったリード文を設けることのメリットが、あまり多くありません
 
したがって、参考答案は、序論を大して設けずに、そのまま本論に移りました。
 
 

〇 本論B

悩ましいのは、本論Aと本論Bの分量(バランス)だと思います。
 
結論から言えば、どのようなバランスで書いてもよいが、
あえていえば、本論Bの方を長めに書いて欲しい気がする、という印象です。
 
というのも、問題文は、以下の通りでした。
 
あなたが考える「よい説明」について述べた上で、様々な場面に応じた「よい説明」を、具体例を挙げながら論じなさい。
 
ここでの具体例を挙げながらというのは、素直にいえば、「様々な場面」にかかっているとみるべきです。
 
しかし、以下の2点があります。
 
「よい説明」自体が、抽象的な概念であるため、定義に説得力を付与しようとすると具体例を用いざるを得なくなる点
受験政策上、後半にメインを偏らせると書き漏れ(時間足らず)のおそれがある点
 
それらの点を踏まえて、参考答案は、前(本論A)の方にも具体例をたくさん挙げました。
 
 

〇 結論

ここまでの内容と矛盾しないように、簡単にまとめました。
 
 

⑷ まとめ

今回は,令和4年度の裁判所一般職の小論文の参考答案をご紹介しました。

今後も、ちょくちょくアップします。以上!

 

 

☆添削サービス好評実施中(一部休止中)☆

 受験生の時間を浪費させないため,1回完結型で実施中

 徹底的なテーマ分析・明確な採点・今後やるべきことを熱血指導

 オンライン面談もオプションで追加可能!!

 

公務員試験 コロナ関連 リンク集

テーマ別分析!

 第一弾 「コロナウイルスの感染拡大防止策」 

 序論A(経済への影響編) ☆☆☆☆

 序論B(医療機関編) ☆☆☆

 本論・要因編 ☆☆☆☆☆

 本論・施策編 ☆☆☆☆☆

 結論編 ☆☆☆

 

 第二弾 「アフターコロナの経済発展・文化振興」

 序論編 ☆☆☆☆

 本論・課題編 ☆☆☆☆☆

 本論・施策編 ☆☆☆☆☆

 結論編 ☆☆☆

 

第三弾 「新しい生活様式の定着」

 テーマ分析編 ☆☆☆☆☆

 課題分析・施策編 ☆☆☆☆☆

 模範解答編 ☆☆☆☆☆

 

・コロナ後の新戦略!

 その3 コロナに関する小論文を対策しよう!

 その2 地方上級の面接対策 VS 地方上級以外の筆記対策

 その1 国家一般職と裁判所のどちらを受けるのか決めろ!

 

・今週の時事ッ!

 5月20日更新 公務員試験延期決定 ~今後の最適戦略とは~

 5月18日更新 コロナによる公務員試験への影響 ~小論文・面接への影響まとめ~

 

公務員試験 論文試験の攻略への道 リンク集

 1 論文試験の概要

 (1) 採点基準-何を書けばいいの? ☆☆☆☆☆

 (2) 理想的な構成-型に当てはめるだけ ☆☆☆☆

2 序論-社会事情に触れつつ本論に繋げろ! ☆☆

3 本論-わかりやすい文章とは ☆☆☆☆☆

4 結論-新しい情報を書くな!矛盾を避けろ ☆☆

5 下準備① テーマごとに背景と課題をまとめろ! ☆☆☆☆

6 下準備② オリジナルな解決策は書くな! ☆☆☆☆☆

Caution! ☆の数は重要度を示します(全5段階)。星が5つのものから見ましょう。

 

公務員試験 小論文のダメな書き方 リンク集

その1 施策を列挙するだけで課題が見えない ☆☆☆☆☆

その2 構成がぐちゃぐちゃ ☆☆

その3 文字数が足りない ☆☆☆☆☆

その4 1つの文章が長すぎる ☆☆☆

その5 迂遠な展開・言い回し ☆☆☆☆

Caution! ☆の数は重要度を示します(全5段階)。星が5つのものから見ましょう。

 

お問い合わせ

Twitter @wakatekoushii

https://twitter.com/wakatekoushii

 

公式LINE @850ndxce

月に2回,試験の最新情報を無料配信中!

添削オンライン面接の申込みもこちらから♪

 友だち追加

 

Gmail koumuinsoudanjoアットマークgmail.com

全てのE-mailからお問い合わせいただけます

添削サービス・模擬面接について

⑴ はじめに

みなさん,いつもブログをご覧いただき,ありがとうございます。

今回は,今後の業務についてお伝えしようと思い,記事を書いています。

 

私は,普段,某大手予備校にて公務員試験の講師として働いており,本ブログでの情報発信や小論文の添削,模擬面接は,個人の営業活動として行っております。

 

予備校では,主に法律系の講義を担当しており,憲法・民法・行政法など多くの科目に携わっています。多くの法律科目に触れ,講義の予習や受講生からの質問に答えているうちに,「もっと法律について詳しくなりたい」「単に法律を教えるだけではなく,法律知識を生かして世の中の紛争を解決したい」と思うようになりました。

 

そして,本年4月,司法試験・予備試験を受験することを決意しました。

 

今後は,受験勉強を最優先させるため,現在の予備校での講師業は継続しつつ本ブログでの情報発信や小論文の添削,模擬面接は,規模を縮小して行おうと思います

 

誠に勝手で恐縮ですが,何卒ご理解の程,よろしくお願いします。

 

⑵ 今後の方針

今後は,ご提供しているサービス内容を整理させていただき,単純明快なプランのみをご提供させていただきます。なお,規模は縮小しますが,仕事は常に全力で取り組みます。
 

〇 Twitter・ブログでの情報発信

4半期に1度くらいの頻度で発信します。この先,仮に更新が途絶えていても,きっと元気に生きていると思われるため,安心してお問い合わせください。
 

〇 小論文の添削

 1題 3000円 
 こちらのプランのみ,ご提供させていただきます。※試験種不問
 

〇 模擬面接

 1時間 4000円
 こちらのプランのみ,ご提供させていただきます。※試験種不問

 

友だち追加

君の合格,全力でサポートします!!

⑶ お問い合わせ

公務員試験 論文 添削

 

 

公務員試験 コロナ関連情報 リンク集

テーマ別分析!

 第一弾 「コロナウイルスの感染拡大防止策」 

 序論A(経済への影響編) ☆☆☆☆

 序論B(医療機関編) ☆☆☆

 本論・要因編 ☆☆☆☆☆

 本論・施策編 ☆☆☆☆☆

 結論編 ☆☆☆

 

 第二弾 「アフターコロナの経済発展・文化振興」

 序論編 ☆☆☆☆

 本論・課題編 ☆☆☆☆☆

 本論・施策編 ☆☆☆☆☆

 結論編 ☆☆☆

 

 第三弾 「新しい生活様式の定着」

 テーマ分析編 ☆☆☆☆☆

 課題分析・施策編 ☆☆☆☆☆

 模範解答編 ☆☆☆☆☆

 

・コロナ後の新戦略!

 6月24日 新戦略③ コロナに関する小論文を対策しよう!

 6月23日 新戦略② 地方上級の面接対策 VS 地方上級以外の筆記対策

 6月22日 新戦略① 国家一般職と裁判所のどちらを受けるのか決めろ!

 

・今週の時事ッ!

 5月20日更新 公務員試験延期決定 ~今後の最適戦略とは~

 5月18日更新 コロナによる公務員試験への影響 ~小論文・面接への影響まとめ~

 

公務員試験 小論文のダメな書き方 リンク集

その1 施策を列挙するだけで課題が見えない ☆☆☆☆☆

その2 構成がぐちゃぐちゃ ☆☆

その3 文字数が足りない ☆☆☆☆☆

その4 1つの文章が長すぎる ☆☆☆

その5 迂遠な展開・言い回し ☆☆☆☆

Caution! ☆の数は重要度を示します(全5段階)。星が5つのものから見ましょう。

 

お問い合わせ

Twitter @wakatekoushii

https://twitter.com/wakatekoushii

 

公式LINE @850ndxce

月に2回,試験の最新情報を無料配信中!

添削オンライン面接の申込みもこちらから♪

 友だち追加

 

Gmail koumuinsoudanjoアットマークgmail.com

全てのE-mailからお問い合わせいただけます