面接に受かる人の特徴 論理的思考力がある

公務員試験 面接 模擬面接 自己PR 論理的思考力
 
今回も,面接に受かる人の特徴(合格者の共通点)についてお伝えします。
 

今回は,論理的思考力です。


こちらも,コミュニケーション能力と同様,民間企業の就活や日常的な場面においても「論理的思考力は欠かせない」といわれることがあります。しかし,漠然とした概念なので,この力を明確にイメージできる方は少ない事でしょう。

 

また,最近は,この論理的思考力(ロジカルシンキング)に加えて,批判的思考力(クリティカルシンキング)も大切だといわれています。

 

本記事では,論理的思考力とはなにか,論理的思考と批判的思考はどう違うのかを解説します。その上で,公務員試験の面接ではどうアピールすればよいのかをお伝えします。

 

⑴ 論理的思考力とは

〇 はじめに

そもそも,仕事をする上で求められる要素には,対外的要素と対内的要素があります。前者は,協調性コミュニケーション能力などであり,後者は,主体性思考力などです。

 

この内,思考力は,入所してからの仕事を効率的にこなしていくために欠かせません。

 

〇 なぜ思考力は必要か

例えば,あなたが事務作業Xを命じられて担当になったとします。事務作業Xには,A,B,Cという3つの項目があり,それぞれの形式的要件は以下の通りでした。

 

A:締切まであと30日,必要なハンコ5個

B:締切まであと20日,必要なハンコ2個

C:締切まであと5日,必要なハンコ2個

 

こうした状況下において,どのように仕事をすればよいのでしょうか。

 

まずは,優先順位としては,C→B→Aになります。Cは,締め切りが近いため早急にあたるべきで,次に,Aは,必要なハンコ数が多いため早く形にしてハンコをもらえるようにする必要があります。作業日程の組み方としては,5日間はCに集中してもよく,その後は,Aを中心にしてBも並行してやるのが効率的かと思われます。

 

以上のように,「とりあえず任された仕事を順番にこなそう」ではなく,一旦,作業内容を分析した後で仕事をこなすと,作業効率がUPします。このために思考力が欠かせないのです。

 

〇 代表的な2つの思考力

上記の思考力は,大きく論理的思考力批判的思考力にわけられます。

 

両者はよく似ています。しかし,論理的思考が,「定量データ又は定性データを分析し,推論を積み重ね,結論を得る」という思考法なのに対して,批判的思考は,「物事の前提の正誤を判断したのち,その事象の本質を見極める」という思考法であるという点で異なります。

 

端的に言えば,

 

論理的思考=情報処理に特化した思考法 

批判的思考=理想像の実現に特化した思考法

 

といったイメージです。

 

〇 どちらの思考力をアピールするべきか

公務員試験の面接では,論理的思考力をアピールしましょう。
 
公務員の仕事,とりわけ多くの方が志望されている行政事務職というものは,そもそもの前提が間違っているということは非常に少ないです。
 
例えば,各自治体は,この先の人口減少に対応するために,移住・移転の促進に取り組んでいます。
 
ここで,批判的に「そもそも,移住・移転の促進に取り組むことが人口減少の対策になっているのか」と前提を疑うのはほとんど無意味です。それよりも,論理的に「移住・移転の促進効果を高めるために何をするべきか」とか「現在の取り組みは,それぞれどのような効果が出ているのか」を分析し,推論を重ね,施策に反映させた方が何倍も有意義です。
 
無論,本来は,「そもそも,この取組を継続させる意味はあるのか」と批判的に考えることは有意義なはずです。しかし,公務員は組織が大きいため,入所したばかりの個人がこうした意思決定に関わることは少なく,いわば大きいものに巻かれるような対応が必須となります。
 

⑵ 論理的思考力をアピールしよう

〇 アピールできる質問は大きく2種類

面接にて,論理的思考力をアピールできる質問は,大きく2種類あります。

 

1つ目は,「○○県 or ○○市が抱える問題は何だと思いますか。」とか「あなたが最近関心を持った社会問題について教えてください。」という社会問題に関する質問です。

 

2つ目は,「学生時代・社会人時代に,最も力を入れて取り組んだことを教えてください。」とか「なぜ,○○大学・○○会社に入ったんですか。」という過去の経験に関する質問です。

 

〇 “社会問題に関する質問”の回答例

質問例:「○○県 or ○○市が抱える問題は何だと思いますか。」

 

以下,理想的な回答とその後の流れです。

 

「はい。人口減少だと思います。」「なぜ,問題なのですか。」「まず,人口減少に伴い,就労者数が減少しています。これは産業の育成・経済の発展という観点から,問題だと思います。また,…」「それらの問題を解消するために,○○県 or ○○市はなにをすればいいですか。」「はい。○○県は,現在も,他県の方々に向けて,移住・移転の促進に取り組まれていますが,今後は一層この取り組むを強化する必要があると思います。また,…」

 

〇 “過去の経験に関する質問”の回答例

質問例:「学生時代・社会人時代に,最も力を入れて取り組んだことを教えてください。」

 

以下,理想的な回答とその後の流れです。

 

「はい。私は,前職において営業に従事しており,特に商品の売上を伸ばすことに尽力しました。」「どういう目標を立てて臨まれましたか。」「まず,部署全体の目標は月1000万円でした。部署内には,営業担当の者が約10名おり,一人当たりの目標は月100万円でした。そこで,…」「目標をクリアする上で,困難だったことはありましたか。」「はい。特に新規顧客の獲得に苦戦しました。」「なにか工夫されたことはありますか。」「はい。…」

 

〇 論理的思考力をアピールするコツ

論理的思考力をアピールするコツは,質問に1つ1つきちんと答えることです。

 

これは,質問が,社会問題に関するものだろうが過去の経験に関するものだろうが同じことです。面接官は,あなたが喋りやすいように質問をしてくれます。そのため,面接の質問に沿いつつ,現状分析課題の発見解決策の提案・実施という思考プロセスを伝えることができれば,100%あなたの論理的思考力を証明できます。

 

つまり,1つしか質問していないのにそのほかのことまで答えることのないようにしましょう。

 

〇 論理的思考力はどうすれば身に付くのか(おまけ)

私は,論理的思考力は一朝一夕で身に付くものではないと思っています。

 

論理的に考えるということは,「現状,何が問題なのか」「この問題を解決するためにはなにをするべきか」を考えることです。このように考える力は,ここまでの筆記対策や論文対策,普段の日常生活における当事者意識があってこそ身に付きます。

 

2021年合格目標の方々は,来年の面接までに,しっかりと筆記対策・論文対策に取り組むとともに,普段からニュース・新聞から問題点解決策を抜き出す練習をしておきましょう。

 

⑶ まとめ

今回は,作業効率を上げるために必須となる論理的思考力についてお伝えしました。

 

証明するためには,「私は,1つ1つ情報を処理して,推論を重ねることができるのだ」ということを流れの中で伝える必要があります。もしも「上記のような模擬面接をしてみたい!」という方がいれば,以下の公式LINEからお問い合わせください。以上!

 

☆添削サービス好評実施中☆

 受験生の時間を浪費させないため,1回完結型で実施中
 徹底的なテーマ分析・明確な採点・今後やるべきことを熱血指導
 オンライン面談もオプションで追加可能!!
 7月1日(水)より,オンライン面談無料キャンペーン実施中!!!

 

公務員試験 コロナ関連 リンク集

テーマ別分析!

 第一弾 「コロナウイルスの感染拡大防止策」 

 序論A(経済への影響編) ☆☆☆☆

 序論B(医療機関編) ☆☆☆

 本論・要因編 ☆☆☆☆☆

 本論・施策編 ☆☆☆☆☆

 結論編 ☆☆☆

 

 第二弾 「アフターコロナの経済発展・文化振興」

 序論編 ☆☆☆☆

 本論・課題編 ☆☆☆☆☆

 本論・施策編 ☆☆☆☆☆

 結論編 ☆☆☆

 

第三弾 「新しい生活様式の定着」

 テーマ分析編 ☆☆☆☆☆

 課題分析・施策編 ☆☆☆☆☆

 模範解答編 ☆☆☆☆☆

 

・コロナ後の新戦略!

 その3 コロナに関する小論文を対策しよう!

 その2 地方上級の面接対策 VS 地方上級以外の筆記対策

 その1 国家一般職と裁判所のどちらを受けるのか決めろ!

 

・今週の時事ッ!

 5月20日更新 公務員試験延期決定 ~今後の最適戦略とは~

 5月18日更新 コロナによる公務員試験への影響 ~小論文・面接への影響まとめ~

 

公務員試験 論文試験の攻略への道 リンク集

 1 論文試験の概要

 (1) 採点基準-何を書けばいいの? ☆☆☆☆☆

 (2) 理想的な構成-型に当てはめるだけ ☆☆☆☆

2 序論-社会事情に触れつつ本論に繋げろ! ☆☆

3 本論-わかりやすい文章とは ☆☆☆☆☆

4 結論-新しい情報を書くな!矛盾を避けろ ☆☆

5 下準備① テーマごとに背景と課題をまとめろ! ☆☆☆☆

6 下準備② オリジナルな解決策は書くな! ☆☆☆☆☆

Caution! ☆の数は重要度を示します(全5段階)。星が5つのものから見ましょう。

 

公務員試験 小論文のダメな書き方 リンク集

その1 施策を列挙するだけで課題が見えない ☆☆☆☆☆

その2 構成がぐちゃぐちゃ ☆☆

その3 文字数が足りない ☆☆☆☆☆

その4 1つの文章が長すぎる ☆☆☆

その5 迂遠な展開・言い回し ☆☆☆☆

Caution! ☆の数は重要度を示します(全5段階)。星が5つのものから見ましょう。

 

お問い合わせ

Twitter @wakatekoushii

https://twitter.com/wakatekoushii

 

公式LINE @850ndxce

月に2回,試験の最新情報を無料配信中!

添削オンライン面接の申込みもこちらから♪

 友だち追加

 

Gmail koumuinsoudanjoアットマークgmail.com

全てのE-mailからお問い合わせいただけます