☆小論文「アフターコロナ」の書き方 本論・施策編

今回は,「アフターコロナの経済発展・文化振興」の本論・施策編です。

 

以下に,本番で出題されそうな出題例を挙げています。「本番ではどう書こうかな」と考えながら読んでくださると幸いです。なお,模範解答は,本記事の後半に掲載しています。

 

〇 アフターコロナに関する小論文の出題例

 テーマ 「アフターコロナの経済発展・文化振興」 ☆☆☆☆(MAX星5)

 

 新型コロナウイルスが蔓延する中,行政としては,事業所への営業自粛要請,社会的距離政策の実施などを通して感染拡大の防止に努めています。しかし,これらの施策を実施することによって,経済及び文化に対する影響が懸念されています。

 このような中,○○行政として,コロナ収束後の経済復興・文化振興にどのように取り組んでいくべきか,あなたの考えを述べなさい。

 

⑴ 施策の考え方

〇 課題のおさらい

まずは課題のおさらいをしておきましょう。
 
課題には,①経済・営業形態の変容②既存の文化活動形態の変革の2点を挙げました。端的に言えば,「時代に合わせて,変革を支援しよう!」と謳っており,これを実現する上でのボトルネックを挙げています。
 
余力のある方は,別記事にて課題の書き方をご覧ください。
 
 

〇 施策の考え方

多くの受験生が,課題を解消する施策として「補助金を渡そう!」と書くことでしょう。実際,ニュースでも「真水の投入が欠かせない」や「早期の経済的支援を」と叫ばれています。しかし,確かに補助金政策には実効性がありますが,課題を解消するための唯一の方法かというと疑問が生じます。
 
行政ができることは,単に補助金を渡すだけではありません
 
この点について,論理的思考力に自信がある方は,他の施策も考えてみて欲しいところです。なお,その他の施策は5つの基本類型を知っておくと思いつきやすいです。
 
 

⑵ 経済変容を支えるための施策

経済産業省のHPに,コロナ後の経済変容を支えるための施策が挙げられていました。模範解答で参考にした施策赤色に変えてあります。いずれも時事問題で聞かれてもおかしくない内容なので,現時点で時間に余裕がある人は,全ての施策を調べておきましょう。
 

緊急経済対策における関連施策

〇 施策の目玉

特に,中小企業生産性革命推進事業の一部として実施する,IT導入補助金については,補助率を1/2から2/3へ引き上げた上で,4月7日まで遡って,PC等のハードウェアのレンタル費用も含めて,最大450万円で補助する。補正予算の成立を前提に実施。​

 

〇 関連施策まとめ ※2020年4月13日時点

  • 中小企業生産性革命推進事業の特別枠創設 by 経済産業省
  • 働き方改革推進支援助成金の拡充 by 厚生労働省
  • テレワークマネージャーによる相談体制の拡充 by 総務省
  • テレワーク等のための中小企業の設備投資税制 by 経済産業省,総務省,厚生労働省,農林水産省,国土交通省
  • 中小企業デジタル化応援隊事業 by 経済産業省
  • 雇用調整助成金の特例措置の更なる拡大 by 厚生労働省
  • 中小・小規模事業者等に対する新たな給付金(持続化給付金) by 経済産業省

出典元:経済産業省HP ニュースリリース 4月13日

https://www.meti.go.jp/press/2020/04/20200413004/20200413004.html

 

⑶ 文化活動の変革を促進するための施策

こちらについては,大枠として経済への支援策がそのまま流用できます。その上で,文化芸術活動ならではの課題として,「文化財の保存・活用」と「文化教育・普及活動の推進」が挙げられます。この点について,2018年に内閣が文化芸術推進基本計画を策定しているので,以下でそのポイントを確認しましょう。
 
なお,模範解答で参考した戦略には赤色を付けてあります。
 

文化芸術推進基本計画 6つの戦略

〇 基本的な方向性
今後の文化芸術政策の目指すべき姿」を中長期的に 実現するため,第1期文化芸術推進基本計画の期間中(2018~2022年度の5年間)においては,国際的な動向も勘案しつつ2020年及びそれ以降の遺産・レガシーを意識して,6つの戦略を定めることとし,国家戦略としての文化芸術政策を強力に推し進める。
 

〇 6つの戦略

① 文化芸術の創造・発展・継承と豊かな文化芸術教育の充実

 ・デジタル画像等のアーカイブ化

 ・デジタル化の進展に伴う著作権等の保護

② 文化芸術に対する効果的な投資とイノベーションの実現

 ・IoT技術を活用した芸術作品のイノベーション支援

③ 国際文化交流・協力の推進と文化芸術を通じた相互理解・国家ブランデ ィングへの貢献

④ 多様な価値観の形成と包摂的環境の推進による社会的価値の醸成

⑤ 多様で高い能力を有する専門的人材の確保・育成

⑥ 地域の連携・協働を推進するプラットフォームの形成

 

出典元:文化庁HP 文化芸術推進基本計画

https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunka_gyosei/hoshin/index.html


 

⑷ 『アフターコロナ』の理想的な本論はこれだ!

〇 模範解答

 上記を踏まえて,行政がすべき取組を2つ提案する。

 

 1つ目は,中小・小規模事業者に向けた経済変容を支えるための包括的な支援である。先の通り,中小企業等はICT技術に対する知見が十分でないことが多い。そのため,第一に宅配業務やテレワークを実施する上での効果及び注意点をアナウンスし,事業者が抱える不安を解消する必要がある。併せて,相談役としてIT専門家を用意するだけでなく,事業者相互が相談し合えるようなプラットフォーム作りも欠かせない。その上で,事業者がICT技術を導入する際には,補助金や減税処置といった経済的支援を行っていくべきだ。

 

 2つ目は,文化芸術活動の変革を促す取組である。前提として,文化芸術が発展・継承されるためには,作品が認知されることが重要だ。そのため,まずは各種文化施設の広報活動を強化するとともに,作品をデジタル画像等に変換してアーカイブ化を図るべきである。なお,この取組と並行して,著作者を保護するための法整備及びシステム整備も欠かせない。また,インターネットを活用して全国の活動家が交流・協力できる場を形成したり,小規模活動家に向けたクラウドファンディングを整備したりするのも有効だろう。(499字)

 

※読みやすくするために,間に空行を入れています。
 

〇 解説・書き方

模範解答では,「補助金で支援しよう!」という旨の施策を少なくしています。せっかく予備校講師が書くんですから,誰でも思いつくような施策は求められていないでしょう。

 

ただし,本試験では時間的制約があります。そのため,無理にオリジナルな施策を提案しようとしなくても結構です。補助金政策に終始したとしても,課題を解消できている給付金であれば,十分,論理的思考力を示すことができます。

 

⑸ まとめ

いかがでしたか。参考資料はボリュームがありますが,⑵の経済支援策まとめは時事問題でも聞かれそうので,時間がある人は個別に見ておくことをおすすめします。

 

次回は結論編です。お楽しみに。

 

公務員試験 コロナ関連情報 リンク集

テーマ別分析!

 第一弾 「コロナウイルスの感染拡大防止策」 

 序論A(経済への影響編) ☆☆☆☆

 序論B(医療機関編) ☆☆☆

 本論・要因編 ☆☆☆☆☆

 本論・施策編 ☆☆☆☆☆

 結論編 ☆☆☆

 

 第二弾 「アフターコロナの経済発展・文化振興」

 序論編 ☆☆☆☆

 本論・課題編 ☆☆☆☆☆

 本論・施策編 ☆☆☆☆☆

 結論編 ☆☆☆

 

今週の時事ッ!

 5月20日更新 公務員試験延期決定 ~今後の最適戦略とは~

 5月18日更新 コロナによる公務員試験への影響 ~小論文・面接への影響まとめ~

 

公務員試験 小論文のダメな書き方 リンク集

その1 施策を列挙するだけで課題が見えない ☆☆☆☆☆

その2 構成がぐちゃぐちゃ ☆☆

その3 文字数が足りない ☆☆☆☆☆

その4 1つの文章が長すぎる ☆☆☆

その5 迂遠な展開・言い回し ☆☆☆☆

Caution! ☆の数は重要度を示します(全5段階)。星が5つのものから見ましょう。

 

お問い合わせ

Twitter @wakatekoushii

https://twitter.com/wakatekoushii

 

公式LINE @850ndxce

月に2回,試験の最新情報を無料配信中!

添削オンライン面接の申込みもこちらから♪

 友だち追加

 

Gmail koumuinsoudanjoアットマークgmail.com

全てのE-mailからお問い合わせいただけます