面接カードの書き方 エピソードのまとめ方・前半編

公務員試験 面接カード ガクチカ・力を入れたこと

 

公務員試験受験生の皆さん,面接対策は順調ですか。

 

公務員試験の面接では,面接カード・エントリーシートを記入させられます。本ブログでは,前々回の記事から,この面接カード・エントリーシートの書き方についてお伝えしています。

 

そんな中,面接カードないし模擬面接で,最も力を入れて取り組んだことをどう説明すればよいのか迷っている受験生も多い事でしょう。そもそもこういった質問は,受験生の行動特性をエピソードから掴むことを目的としています。そのため,①エピソードを論理的に説明できて,②自己の特徴を明確に伝え,③仕事にどう生かせるのかを示す必要があります。

 

つまり,この質問には相当な下準備が必要となります。
 

今回は,こういった最も力を入れて取り組んだことの説明の仕方をお伝えします。
 

⑴ はじめに

〇 面接カードとは(別記事参照

面接カードとは,受験生の基礎情報をまとめて記入させる用紙のことです。一般企業でいうところのエントリーシートと同じ概念です。こちらに基づいて面接が行われるため,面接カード・エントリーシートに記載する内容は,面接を有利にできる内容であることが望ましいです。

 

〇 三大記載事項

面接カードには,三大記載事項といってどの試験種でも記入させられる事項があります。いわば面接の核となる項目なので,戦略性を持って臨みたいところです。

 

三大記載事項

① 志望動機

② 自己PR

③ 学業又は社会的活動にて最も力を入れたこと

 

⑵ 本番の面接ではどう聞かれるんだろう

〇 コンピテンシー型の質問

面接試験では,本番の面接でも面接カードでも,「あなたが今までに最も力を入れて取り組んだことは?」とか「あなたが学生時代に最も打ち込んだことは?」といった質問があります。いわゆるガクチカと呼ばれるものであり,正確にはコンピテンシー型の質問といいます。

 

コンピテンシー型の質問とは,受験生に対して長所をストレートに聞くのではなく,今までの経験をエピソードで喋ってもらい,過去の行動からその人物の特徴・行動特性を掴むことを目的とした質問のことを言います。つまり,受験生の長所を経験から導こうとする質問のことをいうわけです。別記事参照

 

〇 本番の面接での流れ

基本的には,面接カードに書いたエピソード深掘りするように進んでいきます。

 

「学生時代,アルバイトをしていましたか」

→「大変だったこと・時間がかかったことはありましたか」

→「工夫したことはありますか」「どのように乗り越えられましたか」

→「結果,何を感じ,または,何を学びましたか」

 

一般的に,深掘りされるエピソードは,面接カードにて主張している内容となります。例えば,あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことを“サークル活動”だとしていれば,面接でもサークル活動が深掘りされていきます。

 

ただし,面接官がクレバーであったり受験生がクレバーであったりすると,面接カードに書いていない内容を深掘りしてくることもあります。この点,公務員試験に限ると,基本的に面接カードにないエピソードを深掘りされることは少ないため,対策を広げる必要性は薄いです。

 

〇 面接官が確認していること(質問の目的)

この手の質問では,①受験生の行動特性はなにかに加えて,②エピソードを論理的に話せるか,③経験を次回以降に生かせるか(学習能力・業務理解)を確認しています。

 

一連の流れで沢山のことが確認できるため,公務員試験だけではなく,一般企業の採用面接でも広く行われている面接形式・質問内容になります。

 

コンピテンシー型の質問での確認事項

① 受験生の行動特性

② 論理的思考力

③ 学習能力・業務理解

 

⑶ エピソードのまとめ方

〇 理想的な書き順

テーマ

どういうことに力を入れたのか

具体化

特に何をしたのか

何が難しかったか・どこに時間がかかったか

工夫

何か工夫したか

結果

何を感じたか・何を学んだか

 

〇 書くときの注意点

① 事実ベースで書くこと
② 情報に過不足がないこと
③ 「自分がどう感じたか」,「自分がどう行動したか」がわかること

④ エピソードの行動特性と自己PRで主張したい長所が一致していること

⑷ おわりに

過去の経験を自分目線でまとめるというのは,案外時間がかかる作業です。エピソードの核を抽出するとともに,結論として何が得られたのかを端的にまとめておきましょう。
 
次回は,書くときの注意点の解説や予備校講師をしていて多く見受けられる質問について紹介します。以上!
 

☆論文添削サービス好評実施中☆

 受験生の時間を浪費させないため,1回完結型で実施中
 徹底的なテーマ分析・明確な採点・今後やるべきことを熱血指導
 オンライン面談もオプションで追加可能!!
 7月1日(水)より,オンライン面談無料キャンペーン実施中!!!

 

公務員試験 コロナ関連情報 リンク集

テーマ別分析!

 第一弾 「コロナウイルスの感染拡大防止策」 

 序論A(経済への影響編) ☆☆☆☆

 序論B(医療機関編) ☆☆☆

 本論・要因編 ☆☆☆☆☆

 本論・施策編 ☆☆☆☆☆

 結論編 ☆☆☆

 

 第二弾 「アフターコロナの経済発展・文化振興」

 序論編 ☆☆☆☆

 本論・課題編 ☆☆☆☆☆

 本論・施策編 ☆☆☆☆☆

 結論編 ☆☆☆

 

 第三弾 「新しい生活様式の定着」

 テーマ分析編 ☆☆☆☆☆

 課題分析・施策編 ☆☆☆☆☆

 模範解答編 ☆☆☆☆☆

 

・コロナ後の新戦略!

 6月24日 新戦略③ コロナに関する小論文を対策しよう!

 6月23日 新戦略② 地方上級の面接対策 VS 地方上級以外の筆記対策

 6月22日 新戦略① 国家一般職と裁判所のどちらを受けるのか決めろ!

 

・今週の時事ッ!

 5月20日更新 公務員試験延期決定 ~今後の最適戦略とは~

 5月18日更新 コロナによる公務員試験への影響 ~小論文・面接への影響まとめ~

 

公務員試験 論文試験の攻略への道 リンク集

1 論文試験の概要

 (1) 採点基準-何を書けばいいの? ☆☆☆☆☆

 (2) 理想的な構成-型に当てはめるだけ ☆☆☆☆

2 序論-社会事情に触れつつ本論に繋げろ! ☆☆

3 本論-わかりやすい文章とは ☆☆☆☆☆

4 結論-新しい情報を書くな!矛盾を避けろ ☆☆

5 下準備① テーマごとに背景と課題をまとめろ! ☆☆☆☆

6 下準備② オリジナルな解決策は書くな! ☆☆☆☆☆

Caution! ☆の数は重要度を示します(全5段階)。星が5つのものから見ましょう。

 

公務員試験 小論文のダメな書き方 リンク集

その1 施策を列挙するだけで課題が見えない ☆☆☆☆☆

その2 構成がぐちゃぐちゃ ☆☆

その3 文字数が足りない ☆☆☆☆☆

その4 1つの文章が長すぎる ☆☆☆

その5 迂遠な展開・言い回し ☆☆☆☆

Caution! ☆の数は重要度を示します(全5段階)。星が5つのものから見ましょう。

 

お問い合わせ

Twitter @wakatekoushii

https://twitter.com/wakatekoushii

 

公式LINE @850ndxce

月に2回,試験の最新情報を無料配信中!

添削オンライン面接の申込みもこちらから♪

 友だち追加

 

Gmail koumuinsoudanjoアットマークgmail.com

全てのE-mailからお問い合わせいただけます