教養試験でズッコケしないための方法 ~3つの方法を実践せよ~

公務員試験 教養試験 数的処理 文章理解
 
厳しい寒さは解消されたものの,時折冷たい風が吹いております。
初春ならではの寒暖差で体調を崩さないようにしてください。
 
さて,今回は,公務員試験の総合的な戦略についてお伝えします。
 
いよいよ3月となり,各予備校の模試がスタートし始めています。しかし,それらの模試を受けることにより,時間配分の難しさや自分の得意分野がわからなくなっている方も多いことでしょう。
 
そこで本記事では,教養試験でズッコケしないための方法をお伝えします。教養試験なんかに足を引っ張られないように注意しましょうね。
 
 

⑴ 教養試験は時間との戦いだ!

〇 試験種ごとの問題数・解答時間

ご存じの通り,教養試験の問題数や解答時間は,試験種によって異なります。ここで改めて確認しておきましょう。
 
・国家一般職
 40問 140分
 
・国税専門官 
 40問 140分
・裁判所一般職
 40問 180分
 
・特別区
 40問 120分
 
・東京都
 40問 130分
 
・地方上級(全国型)
 40問 150分
 

〇 最もスタンダードな国家一般職で考えてみる

ここからは,最もスタンダードな国家一般職を中心に考えてみましょう。
 
国家一般職は,解答数40問解答時間140分です。
 
受験生A 「解答時間が2時間以上もあるなんて余裕じゃねーか」
 
時間を余裕に感じてしまう人もいるでしょうが,実際に問題を解いてみると時間は足りません。特に,文章理解資料解釈は,どの受験生もほとんど確実に正解してくるところなので,時間をかけて慎重にならざるをえません。
 
また,数的処理も意外と時間を取られます。判断推理の問題など,表や図を書く系はその作業に没頭するあまり,1問に10分20分かけてしまうことも少なくありません。
 
そして,このようにして解答時間がひっ迫するあまり,「本来は解ける問題を検討することができなかった」,「焦ってしまい,うっかりミスをしてしまった」などといった悲惨な結果を生むことになります。せっかく1年近く対策してきたのに,これではもったいなさすぎます。
 
よって,教養試験でズッコケしないためにはいかにして解答時間を捻出するかが重要となるのです。
 
 

⑵ どうやって解答時間を捻出すればいいのか 

〇 知識問題でヤマを張れ!

最初に解答時間を捻出する方法としておすすめするのは,知識問題でヤマを張るというやり方です。
 
例えば,人文科学を全体的にまんべんなく勉強していたとして,本試験,人文科学の問題を全てくまなく正誤判断していては,時間が足りなくなることでしょう。
 
特に,国家一般職や国税専門官など,国家系の公務員試験では,問題をパッと見ただけで正誤判断できる問題は多くありません
 
そこで,本試験の前から「日本史の『江戸時代』が出たら,しっかり内容を精査しよう」などと時間をかけるべき分野を決めておくことが有効になります。
 

〇 文章理解を何度も見直すな!

次におすすめする方法が,文章理解を見直しすぎないというやり方です。
 
前述したとおり,受験生の多くは文章理解を正解してくるため,なるべく慎重に解きたいところです。しかし,慎重になるあまり,必要以上に時間をかけるのはよくありません。
 
そのため,普段の学習から1つの文章を集中して読むことを意識してください。
 
ちなみに,問題文を読むときは,文章のキーワードをフラッシュ暗記する感覚で読むと内容が頭に残りやすくなります。是非,参考にしてみてください。
 

〇 数的処理は難易度を見極めてから解け!

最後におすすめする方法は,数的処理は難易度を見極めてから解くというやり方です。
 
数的処理でコケないためには,「難しい問題は捨てて簡単な問題は確実に正解する」という状態が理想になります。
 
なお,問題文をざっと斜め読みしただけでその難易度に気付ける人は少ないでしょう。きっと並外れた頭脳を持つ方か中学受験で算数を必死に対策した人くらいです。
 
そのため,自分のことを天才と思っている人以外は,問題の解答に着手して1・2分経ってから,その難易度に気付ける状態を目指してください。
 
この状態は,普段から「この問題の難易度(ないしは正答率)っていくらくらいだろう?」と想像することによって実現できます。これからの問題演習では,シンプルに解法をおぼえることに加えてこの作業も加えてあげることをおすすめします。
 

〇 教養試験でズッコケしないための方法(まとめ)

教養試験でズッコケしないための方法

 前提:教養試験でズッコケしない=時間が足りない状態を避ける

 

 ① 知識問題はヤマを張れ!

 ② 文章理解を何度も見直すな!

 ③ 数的処理は難易度を見極めてから解け!

 
 

⑶ まとめ

今回は,公務員試験の総合戦略について,特に教養試験全体で注意して欲しいことをお伝えしました。

 

試験で高得点を取るためには,科目ごとの勉強もさることながら,こうした総合的な戦略も欠かせません。常に現状を改善しながら本試験まで突き進みましょう。以上!

 

 

☆添削サービス好評実施中☆

 受験生の時間を浪費させないため,1回完結型で実施中

 徹底的なテーマ分析・明確な採点・今後やるべきことを熱血指導

 オンライン面談もオプションで追加可能!!

  2021年3月現在,オンライン面談無料キャンペーン実施中!!!

 

公務員試験 コロナ関連 リンク集

テーマ別分析!

 第一弾 「コロナウイルスの感染拡大防止策」 

 序論A(経済への影響編) ☆☆☆☆

 序論B(医療機関編) ☆☆☆

 本論・要因編 ☆☆☆☆☆

 本論・施策編 ☆☆☆☆☆

 結論編 ☆☆☆

 

 第二弾 「アフターコロナの経済発展・文化振興」

 序論編 ☆☆☆☆

 本論・課題編 ☆☆☆☆☆

 本論・施策編 ☆☆☆☆☆

 結論編 ☆☆☆

 

第三弾 「新しい生活様式の定着」

 テーマ分析編 ☆☆☆☆☆

 課題分析・施策編 ☆☆☆☆☆

 模範解答編 ☆☆☆☆☆

 

・コロナ後の新戦略!

 その3 コロナに関する小論文を対策しよう!

 その2 地方上級の面接対策 VS 地方上級以外の筆記対策

 その1 国家一般職と裁判所のどちらを受けるのか決めろ!

 

・今週の時事ッ!

 5月20日更新 公務員試験延期決定 ~今後の最適戦略とは~

 5月18日更新 コロナによる公務員試験への影響 ~小論文・面接への影響まとめ~

 

公務員試験 小論文のダメな書き方 リンク集

その1 施策を列挙するだけで課題が見えない ☆☆☆☆☆

その2 構成がぐちゃぐちゃ ☆☆

その3 文字数が足りない ☆☆☆☆☆

その4 1つの文章が長すぎる ☆☆☆

その5 迂遠な展開・言い回し ☆☆☆☆

Caution! ☆の数は重要度を示します(全5段階)。星が5つのものから見ましょう。

 

お問い合わせ

Twitter @wakatekoushii

https://twitter.com/wakatekoushii

 

公式LINE @850ndxce

月に2回,試験の最新情報を無料配信中!

添削オンライン面接の申込みもこちらから♪

 友だち追加

 

Gmail koumuinsoudanjoアットマークgmail.com

全てのE-mailからお問い合わせいただけます