【日本の高規格幹線道路】24西九州自動車道 | エコノミライ研究所のブログ

エコノミライ研究所のブログ

2015年2月16日に設立した任意団体です。
ありとあらゆる「ミライ」について考える団体ですが、主に
「E」lectric「V」iecle(電気自動車)を通じて
1、生活の未来
2、文化の未来
3、社会の未来
を探求して行きます。

 

いつも、エコノミライ研究所のブログをお読みくださり、誠にありがとうございます。

 

「高速道路」と簡単にひとまとめしようとしても

1 国土開発幹線自動車道
2 高速自動車国道
3 高規格幹線道路(第四次全国総合開発計画)
4 高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路
5 国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)
6 本州四国連絡道路
7 地域高規格道路
8 その他の自動車専用道路

という分類で考えなければなりません。

 

 リブログ記事ごご覧下さればおわかりのとおり

エコノミライ研究所では、「2高速自動車国道」の理解を進めてきました。

 

 続いての興味は、「高速道路国道」に準ずる自動車専用道路の存在です。

すなわち、「3 高規格幹線道路(第四次全国総合開発計画)」

に関係する道路の存在にクローズアップすることです。

 

(参考:ウィキペディア「国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路) - Wikipedia

 

 今回は、その第 24 回目となります。

 

 例によりまして、北から順に紹介しています。

 

西九州自動車道(にしきゅうしゅうじどうしゃどう、英語: NISHI-KYUSHU EXPRESSWAY)は、福岡県福岡市から佐賀県唐津市・長崎県佐世保市などを経由し、佐賀県武雄市で長崎自動車道に接続する延長約150キロメートル (km) の高速道路(国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路))である。全線が国道497号に指定されている。一般的に西九州道(にしきゅうしゅうどう)とも略される。                                
高速道路ナンバリングによる路線番号は、「E35」が割り振られている。                                

路線データ                                
                                
一般国道の路線を指定する政令および一般国道の指定区間を指定する政令に基づく一般国道497号の概要は以下の通り。                                
                                
起点:福岡市(福重JCT、福岡高速環状線交点)                                
終点:武雄市(武雄JCT、長崎自動車道交点)                                
重要な経過地: 佐賀県東松浦郡浜玉町、唐津市、伊万里市、松浦市、長崎県北松浦郡江迎町、同郡佐々町、佐世保市                                
総延長 : 111.1 km(福岡県 6.7 km、福岡市 8.1 km、佐賀県 42.8 km、長崎県 53.6 km)未供用延長を含む                                
重用延長 : なし                                
未供用延長 : 17.9 km(福岡県 - km、福岡市 - km、佐賀県 6.5 km、長崎県 11.3 km)                                
実延長 : 93.3 km(福岡県 6.7 km、福岡市 8.1 km、佐賀県 36.2 km、長崎県 42.3 km)                                
現道 : 86.2 km(福岡県 6.7 km、福岡市 8.1 km、佐賀県 36.2 km、長崎県 35.2 km)                                
旧道 : なし                                
新道 : 7.1 km(福岡県 - km、福岡市 - km、佐賀県 - km、長崎県 7.1 km)                                
指定区間:福岡市西区拾六町1丁目250番6(福重JCT) - 糸島市東字スス町339番(東交差点)〈今宿道路〉、同市二丈鹿家字白石2515番17(二丈鹿家IC) - 武雄市東川登町大字袴野字宮市10147番1(武雄南IC)〈佐々佐世保道路・佐世保道路・武雄佐世保道路〉                                
                                
福岡都市高速道路(旧5号線)との関連                                
福岡都市高速道路の最高速度は基本的に全線60 km/hだが、旧5号線区間である月隈JCT - 福重JCTまでは西九州自動車道の一部として扱われているため、最高速度が80 km/hとなっている。                                
                                
歴史                                
1983年(昭和58年)4月1日 : 当面活用区間である二丈浜玉道路が開通。                                
1988年(昭和63年)3月24日 : 佐世保大塔IC - 波佐見有田IC間開通。                                
1988年度(昭和63年度): 唐津道路事業化。                                
1989年(平成元年)11月30日 : 波佐見有田IC - 武雄南IC間開通。                                
1990年(平成2年)1月26日 : 武雄南IC - 武雄JCT間開通により、長崎自動車道と接続。                                
1992年(平成4年)2月 : 唐津道路都市計画決定。                                
1992年度(平成4年度) : 唐津道路用地買収に着手。                                
1993年(平成5年)3月26日 : 周船寺IC - 東交差点間開通。                                
1995年度(平成7年度) : 唐津道路着工。伊万里道路事業化。                                
1997年度(平成9年度) : 伊万里松浦道路事業化。                                
1998年(平成10年)                                
4月17日 : 佐世保みなとIC - 佐世保大塔IC間開通。                                
9月26日 : 拾六町IC - 周船寺IC間開通。                                
2001年(平成13年)10月13日 : 福重JCT - 拾六町IC開通により、福岡高速1号線と接続。                                
2003年(平成15年)11月 : 福重JCT - 前原IC間4車線化。                                
2005年(平成17年)                                
6月14日 : 伊万里松浦道路 長崎県区間 (7.1 km) 都市計画決定。                                
9月16日 : 伊万里松浦道路 佐賀県区間 (10.1 km) 都市計画決定。                                
12月18日 : 浜玉IC - 唐津IC間開通。                                
2006年(平成18年)12月25日 : 伊万里道路都市計画決定。                                
2009年(平成21年)12月12日 : 二丈鹿家IC - 浜玉IC間開通。                                
2010年(平成22年)                                
3月12日 : 22時をもって佐世保みなとIC出入口の料金所を廃止し、佐世保大塔IC併設の料金所へ移転。                                
3月20日 : 相浦中里IC - 佐世保みなとIC間開通。                                
6月28日 : 佐世保道路と武雄佐世保道路で無料化社会実験開始。                                
2011年(平成23年)                                
2月26日 : 福岡都市高速5号線接続。                                
6月19日 : 本日をもって佐世保道路・武雄佐世保道路の無料化社会実験一時凍結。                                
9月13日 : 佐々IC - 相浦中里IC間開通。                                
2012年(平成24年)3月24日 : 唐津IC - 唐津千々賀山田IC間開通。                                
2013年(平成25年)                                
3月23日 : 唐津千々賀山田IC - 北波多IC間開通。                                
4月1日 : 当面活用区間となっている「二丈浜玉道路」が無料開放。                                
7月30日 : 松浦 - 佐々間都市計画決定。                                
2015年(平成27年)                                
2月1日 : 北波多IC - 南波多谷口IC間開通。                                
3月14日 : 山代久原IC - 今福IC間開通。                                
2017年(平成29年)                                
3月24日 : 2017年度に供用開始予定の(仮称)伊万里東ICの名称が「伊万里東府招IC」に正式決定。                                
6月16日 : 2017年度に供用開始予定で仮称だった調川ICおよび2018年度に供用開始予定で仮称だった松浦ICの名称がそれぞれ正式名称として決定。                                
11月5日 : 今福IC - 調川IC間開通。                                
2018年(平成30年)                                
3月31日 : 南波多谷口IC - 伊万里東府招IC間開通。                                
12月15日 : 調川IC - 松浦IC間開通。                                
2019年(令和元年)9月4日:国土交通省が西九州道の暫定2車線区間のうち、佐世保大塔IC - 武雄南IC間を10 - 15年後を目処に4車線化する優先整備区間に選定する方針を発表。                                
2021年(令和3年)7月19日 : 松浦佐々道路のIC名称が「平戸IC」と「江迎鹿町IC」にそれぞれ正式決定。                                
開通予定年度                                
糸島市東 - 糸島市二丈福井 : 未定                                
糸島市二丈福井 - 二丈鹿家IC : 未定                                
浜玉IC - 唐津IC間のSA: 未定                                
伊万里東府招IC - 山代久原IC : 未定                                
松浦IC - 佐々IC : 未定                                
各事業区間                                
今宿道路                                
起点: 福岡県福岡市西区拾六町(福重JCT)                                
終点: 福岡県糸島市二丈上福井                                
延長: 23.3 km                                
今宿道路は福岡市西区と同糸島市とを結ぶ国道202号および国道497号の道路事業名である。その歴史は古く、1970年度に今宿バイパスとして事業化されて以来都市計画の変更を重ねて現在の形になった。2 - 4車線の一般道路部が国道202号として、4車線の自動車専用道路が国道497号として整備される。                                
                                
当該区間23.3 kmは下記のとおり自動車専用部と一般部によって構成されている。                                
                                
自動車専用部                                
起点: 福岡県福岡市西区拾六町(福重JCT)                                
終点: 福岡県糸島市二丈上深江(二丈IC(仮称))                                
延長: 17.5 km                                
                                
自動車専用部は渋滞緩和や台風などの災害時の迂回路確保を目的として建設されたもので、福岡市西区拾六町から福岡市西区周船寺にかけての福岡前原道路II期区間(延長6.5  km)と、福岡市西区周船寺から糸島市東にかけての同I期・III期(延長8.0 km)、糸島市東から糸島市二丈上深江に至る区間(延長3.0 km)とに分類される[18]。福岡前原道路は福岡県道路公社が福岡前原有料道路として管理しており2003年度までに4車線化が完成、周船寺IC付近 - 前原IC(前原TB)間は通常時は高速自動車国道と同様の最高速度100 km/h規制(大型貨物自動車、大型特殊自動車、三輪およびけん引の普通自動車は80 km/h規制)となっており、また最低速度も50 km/h規制となっている。一方、周船寺IC付近以東は80 km/h規制(福重JCT - 福岡西TB間の下り線だけは、福岡高速1号線の規制の流れを受けて60 km/h規制)、前原IC以西は60 km/h規制であり、最低速度規制は設定されていない。糸島市東(東交差点暫定出入口)で一般道路部と暫定取付となる。                                
                                
東交差点暫定出入口 - 二丈IC(仮称)は計画中であり最終的に自専部4車線で整備予定。                                
                                
福岡高速1号線との接続により、天神 - 前原を従来より短時間で結ぶ事が出来るようになった。また、2011年2月には福岡高速5号線との渡り線も開通し、九州自動車道太宰府インターチェンジとの短絡ルートとなった。                                
                                
一般道路部(該当区間のみ)                                
起点: 福岡県糸島市二丈上深江                                
終点: 福岡県糸島市二丈福井                                
延長: 5.8 km                                
                                
今宿道路の自専部は計画上、糸島市二丈上深江までの17.5 kmとなっており、そこから糸島市二丈福井までの5.8 kmは一般部のみとなる。当該区間は二丈浜玉道路と同規格にて整備済みの国道202号国土交通省管理区間(暫定2車線供用)であることから、これを改修しアクセスコントロールされた準自専道として完成4車線で供用する予定である。(詳細については今宿道路を参照)                                
                                
二丈浜玉道路(当面活用区間)                                
福岡県糸島市二丈福井(深江ランプ) - 二丈鹿家IC間 約6 km                                
                                
二丈浜玉道路は一般道路であり、西九州自動車道の指定区間になってはいないが当面活用区間という位置づけである。また西九州自動車道の一般部という扱いも受ける事がある。上記区間の自動車専用部は計画中であり詳細は未定。                                
                                
かつては福岡県道路公社・佐賀県道路公社が管理する一般有料道路だったが、2013年4月1日0時をもって無料開放された。                                
                                
唐津道路                                
福岡県糸島市と佐賀県唐津市を結ぶ自動車専用道路である。                                
開通当初から無料区間である。                                
起点: 福岡県糸島市二丈鹿家(二丈鹿家IC)                                
終点: 佐賀県唐津市原(唐津IC)                                
延長: 10.4 km                                
                                
唐津伊万里道路                                
佐賀県唐津市から佐賀県伊万里市に至る自動車専用道路である。                                
開通当初から無料区間である。                                
起点: 佐賀県唐津市原(唐津IC)                                
終点: 佐賀県伊万里市南波多町府招(伊万里東府招IC)                                
延長: 18.1 km                                
                                
伊万里道路                                
佐賀県伊万里市で事業中の自動車専用道路である。                                
起点: 佐賀県伊万里市南波多町府招(伊万里東府招IC)                                
終点: 佐賀県伊万里市東山代町長浜(伊万里西IC)                                
延長: 6.6 km                                
                                
伊万里松浦道路                                
佐賀県伊万里市から長崎県松浦市に至る整備中の自動車専用道路である。開通当初から無料区間である。                                
起点: 佐賀県伊万里市東山代町長浜(伊万里西IC)                                
終点: 長崎県松浦市志佐町(松浦IC)                                
延長: 17.2 km                                

松浦佐々道路
長崎県松浦市から長崎県北松浦郡佐々町に至る事業中の自動車専用道路である。
起点: 長崎県松浦市志佐町浦免(松浦IC)
終点: 長崎県北松浦郡佐々町沖田免(佐々IC)
延長: 19.1 km

松浦IC - 佐々IC間の19.1 kmについては長い間計画中とされ、全線約150 kmの中で最後まで未事業化区間として残っていた。2013年7月30日に都市計画決定が告示され、2014年度より新規事業化された。

"ルート選定にあたっては、

(1)平戸市方面からのアクセスを考慮し、西回りにやや迂回しながら松浦ICと佐々ICとを結ぶ道路を新設する案、
(2)松浦ICと佐々ICとをほぼ直線に結ぶ道路を新設する案、
(3)国道204号を改良する案の3案

が検討され、高度医療機関へのアクセスや災害時の安定性、時間短縮効果、建設コスト等を総合的に勘案し、(1)案が採用された。完成2車線(幅員12 m)で、佐世保市内に2箇所のインターチェンジが設けられる予定である。"

2014年9月21日に国交省九州地方整備局長や中村法道長崎県知事、沿線の自治体首長や県選出の国会議員ら約150名が集まり江迎町で中心杭打式を行い、この道路の事業化により開通時期未定ながらも西九州道全通の目途がたった事を祝した。

佐々佐世保道路
長崎県北松浦郡佐々町から長崎県佐世保市に至る自動車専用道路である。
起点: 長崎県北松浦郡佐々町沖田免(佐々IC)
終点: 長崎県佐世保市矢岳町(佐世保中央IC)
延長: 9.0 km

当初は道路幅員23.0 m・設計速度100 km/hの計画であったが、上記のように変更された。

佐世保中央ICより西側(相浦中里IC方面)は国土交通省管轄。佐世保中央ICから佐世保みなとIC方面は西日本高速道路管轄の合併施行方式である。

相浦中里IC - 佐世保中央IC間(5.0 km)は2010年3月20日に開通。佐々IC - 相浦中里IC間が2011年9月13日に供用開始され全線開通した。2011年時点では、暫定2車線のため、車線分離用にガイドポストを設置している。無料であり、規制速度は70 km/h。4車線化工事のため有料化される予定。

佐世保道路
長崎県佐世保市内を通る自動車専用道路である。西日本高速道路(NEXCO西日本)が管理する全国路線網の一般有料道路。
起点: 長崎県佐世保市矢岳町(佐世保中央IC)
終点: 長崎県佐世保市大塔町(佐世保大塔IC)
延長: 8.3 km

武雄佐世保道路
佐賀県武雄市と長崎県佐世保市を結ぶ自動車専用道路である。西日本高速道路が管理する全国路線網の一般有料道路。
起点: 佐賀県武雄市東川登町大字袴野(武雄南IC)
終点: 長崎県佐世保市大塔町(佐世保大塔IC)
延長: 22.1 km

2019年9月4日に、全区間が4車線化を優先整備するべき区間として指定された。
九州横断自動車道長崎大分線
武雄JCT - 武雄南IC間
この区間は西九州自動車道(国道497号)ではなく、九州横断自動車道長崎大分線(高速自動車国道、長崎自動車道)として整備された。
武雄南ICに武雄JCT方面の出入口が設置されていないため、この区間のみの利用はできない。

 

(出典:ウィキペディア「国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路) - Wikipedia

 

 日本には、大変、多くの高規格道路の存在があります。それだけ、道路行政の複雑さも存在しているであろうことも、容易に想像することができます。

 

 いろいろと、調べてみることで、新たな「発見」があります。

 

 このシリーズ

 

高規格幹線道路(第四次全国総合開発計画)全26路線について

 

でも、また、新たな「発見」があれば良いな、と思いつつ、紹介しています。

 

 このシリーズ、是非、お楽しみ下さい。

 

  

  エコノミライ研究所所長 楊田芳樹




<おまけ>

この文書の最後に、これまで掲載してきた三訂版シリーズのリンクを貼っておきます。

 

以下のコンテンツが、EVユーザーの皆様、そして、EVに興味をお持ちの皆様にも、お役に立つことができれば幸いです。

 

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道01】E5道央自動車道 2021-01-05 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道02】E5A札樽自動車道 2021-01-12 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道03】E38(E61)道東自動車道 2021-01-19 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道04】E61十勝オホーツク自動車道 2021-01-26 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道05】E4東北自動車道 2021-02-02 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道06】E4A八戸自動車道 2021-02-09 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道07】E4A青森自動車道 2021-02-16 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道08】E46釜石自動車道 2021-02-23 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道09】E46(E7)秋田自動車道 2021-03-02 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道10】E46山形自動車道 2021-03-09 07:00:00


[三訂版]【日本の高速自動車国道11】E49磐越自動車道 2021-03-16 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道12】E7日本海東北自動車道 2021-03-23 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道13】E13東北中央自動車道 2021-03-30 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道14】E17関越自動車道 2021-04-06 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道15】E18上信越自動車道 2021-04-13 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道16】E6常磐自動車道 2021-04-20 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道17】E14館山自動車道 2021-04-27 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道18】CA東京湾アクアライン 2021-05-04 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道19】E51東関東自動車道 2021-05-11 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道20】C3東京外環自動車道 2021-05-18 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道21】E50北関東自動車道 2021-05-25 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道22】E20(E19)中央自動車道 2021-06-01 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道23】E1(A1)名神高速道路 2021-06-08 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道24】E88京滋バイパス 2021-06-15 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道25】E19長野自動車道 2021-06-22 07:00:00

 

【三訂版】【日本の高速自動車国道26】E1(AH1)東名高速道路 2021-06-29 07:00:00

 

【三訂版】【日本の高速自動車国道27】C4首都圏中央連絡自動車道 2021-07-06 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道28】E67東海北陸自動車道 2021-07-13 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道29】E1A新東名高速道路 2021-07-20 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道30】E52中部横断自動車道 2021-07-27 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道31】E8北陸自動車道 2021-08-03 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道32】E1A伊勢湾岸自動車道 2021-08-10 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道33】C2名古屋第二環状自動車道 2021-08-17 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道34】E23東名阪自動車道 2021-08-24 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道35】E23伊勢自動車道 2021-08-31 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道36】E26近畿自動車道 2021-09-07 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道37】E25西名阪自動車道 2021-09-14 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道38】E1A新名神高速道路 2021-09-21 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道39】E26阪和自動車道 2021-09-28 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道40】E42紀勢自動車道 2021-10-05 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道41】E27舞鶴若狭自動車道 2021-10-12 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道42】E2A(AH1)中国自動車道 2021-10-19 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道43】E2山陽自動車道 2021-10-26 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道44】E29播磨自動車道 2021-11-02 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道45】E29鳥取自動車道 2021-11-09 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道46】E73岡山自動車道 2021-11-16 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道47】E73米子自動車道 2021-11-23 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道48】E54尾道自動車道 2021-11-30 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道49】E54松江自動車道 2021-12-07 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道50】E74広島自動車道 2021-12-14 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道51】E74浜田自動車道 2021-12-21 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道52】E74山陰自動車道 2021-12-28 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道53】E32徳島自動車道 2022-01-04 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道54】E11(E56)松山自動車道 2022-01-11 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道55】E11高松自動車道 2022-01-18 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道56】E32(E56)高知自動車道 2022-01-25 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道57】E3九州自動車道 2022-02-01 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道58】E10宮崎自動車道 2022-02-08 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道59】E34長崎自動車道 2022-02-15 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道60】E35西九州自動車道 2022-02-22 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道61】E34(E10)大分自動車道 2022-03-01 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道62】E77九州中央自動車道 2022-03-08 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道63】E10(E78)東九州自動車道 2022-03-15 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道64】E65新空港自動車道 2022-03-22 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道65】E71関西空港自動車道 2022-03-29 07:00:00

 

[三訂版]【日本の高速自動車国道66】E2A関門橋 2022-04-05 07:00:00

 

[三訂版]<とりあえず最終回>【日本の高速自動車国道67】E58沖縄自動車道 2022-04-12 07:00:00

 


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』      

(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%80%9F%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E5%9B%BD%E9%81%93)