熊本で独立した五十路男のブログ -5ページ目

熊本で独立した五十路男のブログ

熊本で2005年4月に起業してからの活動日誌。ランとがん治療とガンダムも。がんサバイバーたちに希望を!

西区一丸プロジェクト第二弾として2023年3月に開催しました「本妙寺仁王門健脚行」。

 

 

今年で3回目の開催です👏👏👏👏

 

今回も本妙寺仁王門の前からスタートします。

 

コースは仁王門前から参道、胸突き雁木、を通って加藤清正公銅像までの約900m。

ゴール後はカテゴリー毎に最終ランナーを待って集合写真を撮ります。

 

本イベントでは参加料の一部を熊本地震で被災した参道の復旧費用として寄付いたします。

 

■エントリーはモシコムから

 

本年度は熊本みなとマラソンを開催を見送りました。
 
しかしながら、そもそも開催時期について「熊本城マラソン」、「青島太平洋マラソン」の調整ができる大会にしようという思いから11月に決めていました。
 
そこで熊本みなとマラソン実行委員会として熊本城マラソン2025を4時間30分~5時間で完走を目標とされるランナーを対象に試走会を開催することにしました。(ペースはキロ6分30秒~7分程度)
 
ただし、アクアドーム周りのコースということで熊本城マラソン2025の南区コース(アクアドーム、川尻市道、飽田、新港線)を試走予定です。
 
また、これまでみなとマラソンで地域クーポン券で協力いただいているお店にお声掛けして、途中休憩で給水、給食できるようにします。
 
【集 合 場 所】アクアドーム
【開 催 日】2025年2月2日(日)
【参 加 料】1,000円
【予 定 距 離】20km~24km程度
と考えています。
 
※ 熊本城マラソンにエントリーされてなくても参加できます。
 
詳細については確定次第熊本みなとマラソン公式サイトおよびSNSでお知らせいたします。

スピーチ力アップ

これまで相手に対してやりたいこと、伝えなければならないことを十分に届けることができていなかったのではないかと思うようになりました。

説明するとき無意識にフィラー(間を埋める言葉)が出ていることが最近自分でもわかってきたので、それを改善したいと思います。

 

各イベントを強化

昨年は実績を重ねるために企画立案、開催運営を続けてきました。今年は昨年経験してきたことを改善、そして洗練されたイベントにしたいと思います。

合わせて予算管理をよりシビアにしていきます。

 

老いてなおチャレンジ

日進月歩の現代に机上の空論に意味はない。
現場を知らずに現場を語ることは出来ない。

恐れずチャレンジし続けます。

 

積極的にボランティア参加

昨年も勉強を兼ねて2回参加しました。今年もタイミングが合えば積極的に参加して勉強したいと思います。

明けましておめでとうございます

 

旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり

 

誠にありがとうございました

 

本年も何卒ご支援のほどお願い申し上げます

 

クローバーフィールズ

代表 境 理

J:COMジモト・トピックスで「Run for Sweets in 川尻」の様子を取り上げていただいています。
 
遊歩道側の様子を撮っていなかったので、私自身も「こんな感じだったんだ」と思えるような内容になっています。
 

 
次回は商店街とコラボしてより川尻を知って頂けるように取り組みたいと思います。

 

 

今年もアオタイ走ってきました。

 

今年は9月からスポーツイベントを1ヶ月半ペースで開催してきたこともあって走る時間が取れず、7月からの月間走行距離が足りてるとは言えませんでした💧

 

2024年07月 114.2km

2024年08月 113.6km

2024年09月 113.8km

2024年10月 144.4km

2024年11月 151.0km

2024年12月 032.5km(アオタイ前まで)

 

しかも20km以上走ったのは2回だけ💦

 

今回のアオタイに対しては完走はするとしても不安材料は走行距離が短すぎる。しかし、「ペース落としたら、サブ4できるかも!?」と思ってもいました。

 

今年は前日から宮崎市入りしていたので、余裕を持って会場入りできると思ったらおなかの調子や車でちょっとしたハプニングがあって出発が30分遅れてしまい、会場の駐車場ではなく臨時駐車場へ駐車することになってしまいました💦

 

5時40分くらいには駐車していたので到着してからの時間は余裕はありました。

 

会場まで若干距離があるのでシャトルバスに乗ろうと7時半近くから着替え会場へ。

 

 

 

お腹も空いていたので、うどんとANAでスープをゲット。

 

 

 

それから知り合いを見つけたのでちょっとだけ顔を出しに行って、すぐにBブロックの場所確認とアップ。

 

 

今回は脚の売り切れは必至なので、ペースを落として、32kmで3時間以内であればサブ4を狙うプランにしました。

 

スタートは混雑するので1km約7分かかりましたが、それ以降は27kmでキロ6分3秒はありましたが、30kmまではキロ5分30秒あたりで淡々と走りました。

 

中間地点でもグロスで1時間55分だったので、このまま崩れなければと思っていました。

 

そこからも我慢して走って32km地点で2時間55分ほどだったので、「キロ6分でイケる!」と思って決して無理せずマイペースで走っていました。

 

ところがこの最後の10kmで足が売り切れに陥ってしまいました。

 

それまでの自分のペースで走れなくなってしまいました。

 

結果、

4時間3分16秒(グロス)

4時間1分34秒(ネット)

となりました。

 

原因は明確でロング走ができていなかったことが一番。

前述したように20km以上は2回しか走っていないので、次回フルマラソンを走る熊本城マラソンでは改善しておきます。

 

 

あと10kmのところから俊ちゃんと一緒に走ってゴール。

ゴール後は同じがんサバイバーのNさんが声を掛けてくれたので挨拶。歩くのがやっとというのに声を掛けてくれてありがとうございます。もう泣きそうでした。

 

 

■ラップ(GPSウォッチ値)
-----+-------------------
01km / 6'59/km
-----+-------------------
02km / 5'33/km
-----+-------------------
03km / 5'27/km
-----+-------------------
04km / 5'24/km
-----+-------------------
05km / 5'22/km
-----+-------------------
06km / 5'22/km
-----+-------------------
07km / 5'28/km
-----+-------------------
08km / 5'16/km
-----+-------------------
09km / 5'22/km
-----+-------------------
10km / 5'15/km
-----+-------------------
11km / 5'12/km
-----+-------------------
12km / 5'19/km
-----+-------------------
13km / 5'13/km
-----+-------------------
14km / 5'21/km
-----+-------------------
15km / 5'17/km
-----+-------------------
16km / 5'18/km
-----+-------------------
17km / 5'09/km
-----+-------------------
18km / 5'14/km
-----+-------------------
19km / 5'10/km
-----+-------------------
20km / 5'22/km
-----+-------------------
21km / 5'28/km
-----+-------------------
22km / 5'16/km
-----+-------------------
23km / 5'19/km
-----+-------------------
24km / 5'31/km
-----+-------------------
25km / 5'29/km
-----+-------------------
26km / 5'28/km
-----+-------------------
27km / 6'09/km
-----+-------------------
28km / 5'33/km
-----+-------------------
29km / 5'25/km
-----+-------------------
30km / 5'42/km
-----+-------------------
31km / 6'30/km
-----+-------------------
32km / 5'40/km
-----+-------------------
33km / 5'38/km
-----+-------------------
34km / 6'43/km
-----+-------------------
35km / 5'52/km
-----+-------------------
36km / 5'54/km
-----+-------------------
37km / 6'24/km
-----+-------------------
38km / 6'55/km
-----+-------------------
39km / 7'29/km
-----+-------------------
40km / 6'26/km
-----+-------------------
41km / 6'34/km
-----+-------------------
42km / 6'22/km
-----+-------------------
43km / 5'31/km(0.62km)
 
Goal / 4:03'15"

 

そして、夜はいつもの「ばる人」。

今回は初のもつ鍋を頼みました。もちろんそれ以外も頼みましたが、いろんなものが出てきて食べまくりました😊

 

 

安定のおいしさ、満足度!

 

楽しいアオタイでした!!

今年は熊本みなとマラソンの開催を早くから休止することをアナウンスしていたので、下半期にプレ大会を一気に3本立て続け(1ヶ月半ペース)に開催しました。

 

開催日 名  称
03/30 本妙寺仁王門健脚行2024
09/08 金峰山チャレンジトレイル2024
10/13 Run for Sweets in カントリーパーク 2024
12/01 Run for Sweets in 川尻 2024

 

本妙寺仁王門健脚行(KKG)については2回目ということもあり、人数も少し増えて、さらに今回仁王門の前からスタートすることができてよかったです。

 

金峰山チャレンジトレイルについては「西区一丸プロジェクト第三弾」ということでようやく金峰山地区で開催することができました。今回初めてトレイルレースをしたこともあり、通常のマラソンとは違った準備を知ることになりました。

 

 

「Run for Sweets in カントリーパーク」「Run for Sweets in 川尻」では熊本初のスイーツランイベントを開催することができました。「洋菓子編」「和菓子編」でそれぞれの情報収集ができたので今後に生かしていきたいと思います。

 

 

 

また、それぞれのイベントにおいてたくさんの問題点を指摘されたり、実感しました。

 

ランナー、運営、ボランティアなどそれぞれの視点からいただいたのでできるところから改善して、それぞれより満足いただける大会として継続していきたいと思います。

 

また、当事務所にスポーツまちづくりに協力いただいているボランティアの方々、協賛いただいている企業様、お店の方々、地域の方々には本当に感謝しています。

 

まだまだやらなければならないことは山ほどありますが、自分自身はもちろんみなさまにも納得いただけるまちづくりを進めていきたいと思います。

2024年12月1日(日)に「Run for Sweets in 川尻(ランスイ川尻)」を開催しました。

 

前回のカントリーパークに引き続き「Run for Sweets in」シリーズ第二弾和菓子編で、熊本市南区での初開催です。

 

川尻は実家(力合)の隣で中学校区は同じなので以前からずっとスポーツイベントをしたいと思っていた地域でした。

 

当初は河尻神宮の参道を走るプランで話を進めようとしていましたが、川尻の方々からの提案で加勢川河川敷広場と加勢川沿いの遊歩道を使ったプランになりました。

 

南区役所でのコミュニティ補助金では不採択扱いになりましたので、「絶対いいものにしてやる!」と思っていました。

 

今回の開催については天明堂の北川代表のおかげで話がトントン拍子で進めることができました。最初から最後まで大変お世話になりました。

 

開催2週間前からは金峰山チャレンジトレイル同様自分で河川敷を草刈りしました。

先日ボランティアで参加した御船ジュラシックトレイルで学んだコース部分のみの草刈りを実践しました。

 

また、今回は親子ランがとても多く1回で走るには道幅が狭いと思い、急遽2回に分けることにしました。

 

 

分けても給スイーツエリアがごった返していましたが、少なくとも1回にしなくてよかったです。

 

みなさんの笑顔が大会の満足度を表していたと思います。

 

川尻商店街連合会の会長さんや近くの施設の館長さんなどがわざわざ顔を出しに来られて、今回の開催を喜んでいただきました。

 

開懐世利六菓匠のみなさんにもご協力いただきありがとうございました。

 


そして、何より参加者のみなさん、ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。

Run for Sweets in 川尻のコース紹介動画を作成しました。

 

本妙寺仁王門健脚行(KKG)以来のコース紹介動画ですが、今回は周りの景観をメインに撮りたかったので画質を上げてスマホで撮りました。

 

メイン会場の雑草が生い茂っているところはボヤっと見える部分がありますが、実際のコース部分は雰囲気がわかるようで安心しました。

 

そもそもスマホの動画をYoutubeでアップした時にどのくらい画質が落ちるか心配でしたが、スマホのカメラのスペックが上がっているのがよくわかりました👏

 

 

あとは当日の様子を撮ることができると次回に向けていい準備ができると思います。

 

11月22日までエントリー受付中です!

 

■Run for Sweets in 川尻

 

■ モシコム(エントリーサイト)