熊本で独立した五十路男のブログ -6ページ目

熊本で独立した五十路男のブログ

熊本で2005年4月に起業してからの活動日誌。ランとがん治療とガンダムも。がんサバイバーたちに希望を!

熊本商工会議所の会員向けに毎月発行されている「商工ひのくに」にある「会員Info.」に掲載していただきました。

 

 

クローバーアットネット時代も含めてこれまで掲載をお願いしたことはありませんでしたが、今年は事務所の知名度アップも目標の一つにしているので、思い切って「商工ひのくに」にメールしました。

 

これで問い合わせがあるかはわかりませんが、少なくとも目に触れる機会が増えることは確かなので、それだけで十分です。

 

当事務所は本来企画立案をメインにしていきたいのですが、まだ実績が乏しいので自ら運営をしなければならないことが多く、しかも人モノ金時間が潤沢にあるわけでもないので協力業者さん、ボランティアの方々の協力なしでは決してやっていけませんし、実績もない当事務所の企画に協賛いただいている企業様にも感謝しています。

 

だからこそ常に謙虚に、感謝の気持ちを忘れずにお仕事をすることをモットーにしています。

そして、これからもその思いは変わらず続けます。

 

さらにがんサバイバーとして生き続けている姿を同じがんサバイバーの方々にも希望になるよう頑張っていきたいと思います。

 

開催日 名  称 状況
06/09 第3回玉ねぎリレーマラソン
09/22 第19回氷川町梨マラソン
12/08 第38回青島太平洋マラソン2024
01/19 第19回天草マラソン
02/16 熊本城マラソン2025
02/16 北九州マラソン2025 当選

「熊本県立熊本西高等学校 創立50周年記念祝賀会」に出席してきました。

早朝から「御船ジュラシックトレイル」のボランティアをしていたのでお疲れ気味でしたが、同期生、先輩や後輩と一緒にお祝いすることができてよかったです。

祝賀会後はさかものお店「333」へ行って、すでに飲み始めていたメンバーと合流。
まさか友だちのお子さんと一緒に飲むとはね💦
あ、ボランティアしてもらっている大学生と飲んでいるからおかしくないか😊

なかなかハードでしたが面白く楽しい1日でした。

2年ぶりに御船ジュラシックトレイルのボランティアをしてきました。

 

朝3時半に起きて、5時すぎに吉無田高原を目指して出発。

前回は遠回りしたイメージがありましたが、今回は早朝でかつロスなくいけたので1時間かからず到着。

 

ランナー受付(のTシャツ渡し)担当だったので、ちょっと慌ただしくなることはありましたが予定時間まで対応しました。

 

それから恐竜に入って3kmコースの誘導。(ピンクの恐竜に入っていました😀)

 

前回の時にもちょっとだけ恐竜に入ったことがあったので、まったく抵抗はなかったけれども、ランナーの方々に楽しんでいただけるようにちょこちょこ動きまくりました。

 

20kmコースでも同様にちょこちょこ動いて、スタートしてしばらく空き時間があるので、その間に昼食(・・・といっても11時にもなっていない)をとることに。

 

 

500円チケットでカレーをゲット!

結構大盛りでおいしかった😊

 

 

お腹も落ち着いたところで再度恐竜に入って、ゴール前で待っていました。

 

 

ゴール前まで坂が続くので最後にもうひと頑張りができるよう応援するためにはどうしたらいいのか、自分なりに考えて頑張って応援しました。

 

 

夕方から母校の大同窓会に参加するのと、それに合わせてかみさんに送ってもらうために早退させていただいたので13時すぎには会場を後にしました。

 

同じボランティアの方にも新しくトレイルレースをされる方もいらして、いろいろと情報交換をすることができました。

 

もちろんボランティアとしての経験は今後に生かしていきたいと思います。

 

12月1日(日)に「Run for Sweets in 川尻」を開催いたします。
今度の会場は熊本市南区川尻で和菓子編です✨

距離は一般は約1.2km×5セット、親子ランは約500m×3セットになります😋

エントリー開始は10月25日!

参加料やルールなど詳しくは下記公式サイトLまたは「ランスイ川尻」でご覧ください☝️
 

 

 

ホームページでもお知らせしていますが、当事務所でにてこれまで提供してきましたレンタルサーバについて、サービス内容および月額利用料金の見直しをいたしまして2024年11月1日より新料金体系にさせていただくことになりました。

 

新規契約について、これまでのファーストコース、ゼータコース、ニューコースにつきましては廃止いたします。

その代わりとしてSSL契約を含んだユニコーンコース、バンシィコース、フェネクスコースの価格を値下げいたしました。

価格、サービスについてはレンタルサーバページをご覧ください。

 

また、既存のお客様につきましてもサーバ劣化に伴うサービス終了等もございますので、順次新サービスへの移行をお願いいたします。

 

■【お知らせ】レンタルサーバ料金改定のお知らせ

 

■【重  要】当事務所にてレンタルサーバをご契約いただいているお客様各位

 

写真に特に意味はありませんが、器は同じでも古くなると肝心な麺が伸びておいしくなくなりますよね。耐震性が十分でない古いビルに住み続けることも危険ですよね。そういうことです。

10月13日に開催した「Run for Sweets in カントリーパーク」の記事が本日付の熊日新聞に掲載されています。

 

まだまだ実績に乏しい当事務所ではこのように記事にしていただくことで知って頂く機会が増えてうれしいです。
今年は熊本みなとマラソンを開催しない分、実績を積む意味でも新しいイベントを短期間で開催しています。

 

2024年09月 金峰山チャレンジトレイル
2024年10月 Run For Sweets in カントリーパーク/洋菓子編
2024年12月 Run For Sweets in 川尻/和菓子編(予定)

 

個のチカラでは限界がありますのでご協力をお願いすることもあるかと思いますので、その時はよろしくお願いします。

 

昨日「熊本城マラソン2025」の当選メールが届いたので、本日参加料を支払ってきました。

 

熊本城マラソンを走るのは8回目になります。(キャンセル2回は除く)

 

昨年復活サブフォーできていれば、すでに当選していた北九州マラソン2025を優先して走るつもりでしたが、暑さに耐えきれず復活サブフォーできずに終わってしまったので、今回も熊本城マラソンを走ることにしました。

 

ただ、今のところロングを走る時間が全然なくて、普段走っても10km程度が精いっぱいなので涼しくなってからどれだけ時間を取れるかがポイントになりそうです。

 

最近事務作業中に左足のアキレス腱(2018年のアキレス腱断裂したところ)が動かないことがよくあるのでちょっと心配💦

 

熊本城マラソンの前に大好きなアオタイ(青島太平洋マラソン:12月8日開催)があるので、できればそこで復活サブフォー達成したいけどどうかな?

2024年10月13日(日)に「Run for Sweets in カントリーパーク(ランスイカントリーパーク)」を開催しました。

 

当事務所として初めての熊本市西区以外での開催となった本イベント。開催場所についてたくさんの方々には事細かに教えていただきましてありがとうございました。

 

ランナー受付時間が施設の開園時間より早い時間ということで移動の戸惑ってしまい、設営が遅れてしまい大変ご迷惑をおかけしました。

 

 

 


また、給スイーツエリアの運用は改善の余地だらけでしたので次回の課題として前向きに捉えたいと思います。

 

大会としては緩い部分もありましたが、ランナーのみなさまには喜んでいただいたと思いますが、思いのほか早く完売してしまう・・・というか想定よりMAXまで食べられる方がいることに驚きました。(余ったらボランティアで分けるつもりでいました💦)

 

お金や人をかければできることよりも、根本的な改善点がいろいろと見つかったので謙虚に受け入れ、次回は今回よりも完成度が高くなるよう努めたいと思います。

 

参加者のみなさん、ボランティアのみなさん、本当のありがとうございました。

 

 

 

昨日は朝から託麻スポーツセンターで新体力テストにチャレンジしてきました。

Google先生から35分で到着すると予測されていたから1時間前に出たのに15分遅刻💦

 

慌てて準備運動して体力テストスタート💨

 

まずは反復横飛びから。

体育館シューズの感覚に違和感を感じたまま計測。

24回/30秒と25回/30秒。

説明だと両端の線に達したらカウントらしく、得点で見たら4/10点…低っ💦

 

次は立ち幅跳び。

195cmと190cm。

ここ数年身体を反ること自体がキツいと思っていたので、心配していましたがここまできたなら200cmいきたかったな😅

得点は5/10点💦

 

次は長座体前屈。

47cmと45cm。

これも正直厳しい結果になると思っていましたが、想像以上の結果が出ました。

得点も8/10点😝

 

次は握力測定。

右手の小指を剥離骨折しているし、左手小指も力が入らないし、何より抗がん剤治療の時から握力自体落ちていたので、前から測定したかった✨

1回目 右43kg/左34kg

2回目 右41kg/左35kg

普段ものを持つ時より力を入れることが出来た✨

得点も7/10点

 

次は上体起こし。

19回/30秒

これはまともにやり過ぎた💦

カウント優先ならもう少し出来た💧

得点は5/10点。

もったいなかった😅

 

次が最後の20mシャトルラン。

やったこと無かったし、 YouTubeでやっているのを見てたので楽しみにしていました。

結果は60回。

ルールを勘違いしていたようで、ちゃんとしていたつもりがただキツいだけ。

そりゃ振り返るたびいつも大学生と3mくらい差がついていたはずだ😜

得点 は7/10点

 

ということで、総合B評価(40歳~44歳)でした。もうひとつ上くらいいけた。

悔しい。

 

自分で大人のスポーツテストを企画しようと思っていたので、ぜひ実現させたいと思います。

 

ちなみに午後からは同じところで救命講習を受けてきました。

以前講習を受けていましたが、更新などしないままだったので改めて講習を受けて修了証をいただきました。

当事務所でイベントをする際や消防団で心肺蘇生法やAEDの使用法などの知識があると万が一に対応できるので、以前から参加したかったのでこれもよかった😊