第6回熊本リレーマラソンを走ってみる | 熊本で独立した五十路男のブログ

熊本で独立した五十路男のブログ

熊本で2005年4月に起業してからの活動日誌。ランとがん治療とガンダムも。がんサバイバーたちに希望を!

 

今年も熊本リレーマラソンにRIKIGO4849で参加しました。

ちなみにRIKIGO4849とは昭和48、49年生まれの力合小学校卒業生の同窓会準備室の愛称です。

 

今回は怪我のため走ることができないのでランナーではなく、監督として参加しました。(一応、参加料払って選手登録もしていましたあせる

 

今年も7時半過ぎには会場に到着して、メインスタンドに場所を確保して待っていました。

集合時間の8時になってみんなが揃ったところで署名してもらって受付。

 

今回は同窓生&家族&バイトくんの15名(1名病欠のため14名)の参加でした。

 

 

 

 

今年も子どもたちの俊足っぷりに驚かされました。

 

今回は初挑戦のメンバーもいたし、私も走っていないからタイム的には少し落ちると思っていました。

 

しかし、みんなの頑張りもありタイムは崩れずにアンカーへ。

 

そのタイミングでみんなでゴールするためにフィニッシュゲートを目指していると、係員の方が「ランナーが走っているのでここを通らずにスタンドを利用してください」と言われていたので、仕方なくスタンド側から移動していると「もう来てるよ!」ということで、メンバー一同大慌てでフィニッシュゲートへ!!

 

私も9月2日にアキレス腱断裂して以来走ったことなかったのですが、みんなで手をつないでゴールしないと意味ないし、今回は監督だし、必死になってでも足には気をつかって、どうにか間に合いました。

 

しかも、もう最後の最後のギリギリゴールまで20mくらい手前でしたあせる

あれはなかなかドラマチックな出来事でした。

 

そして、予定通りみんなで手をつないでゴール。

 

タイムは3時間15分49秒(昨年/3時間16分39秒)

男女混合の部で38位(昨年/60位)

総合116位(昨年/143位)

 

と昨年を上回るタイムでした。

 

 

今回も楽しいリレーマラソンでしたが、やっぱり監督よりも走ったほうがいいですね。

来年は万全な状態でリレーマラソンを走りたいと思います。