ふくいオトナ博で室谷真由美さんもおすすめ、旬の食材・地産池消・玄米を食べる理由とは。 | 家族も本人も入居して安心!福井の終身介護付有料老人ホームを起業12年、終活ケアマネージャ林智之のマグロの如く笑顔で直進人生ブログ

家族も本人も入居して安心!福井の終身介護付有料老人ホームを起業12年、終活ケアマネージャ林智之のマグロの如く笑顔で直進人生ブログ

福井県福井市「まちなかで終身介護」介護付有料老人ホームあんしん村とカフェあんのんを起業し12年、カフェ付老人ホームは福井オンリー1。地域にとけこみ、当たり前に存在するあんしん村、シニア向けマンションあったかハイツを中心に、高齢者が住みやすい街づくりが目標。

 

 

 

昨日はふくいオトナ博にずっといました。

 

 

チラシくばったり、

誘導したり(笑)、

スタッフみたいに動いておりました。

 

 

 

 

お陰さまで、

 

ふくい終活の会でも、

会員登録してくださる、

方が多くてありがたいですね。




室谷真由美さんの話もすばらしかった。



 

 

 

 

 

 

玄米はすばらしい食材であること、

 

旬の食材・地産池消の食材を食べること、

 

この2点を強くおすすめされていました。

 

 

 

 

 

特に、旬の食材・地産池消の食材というのは、

理由があります。

 

 

バナナなどは美味しいけれど、

熱帯の食べ物である。

ゆえに、熱い地域の方が食べるから体が冷えてよい。

 

 

でも、われら温帯や一部冷帯なる方々が食べると、、、、

さらに体が冷えて免疫力が減る。。。。

 

 

 

つまり、地のものはその地域や気温、

環境など理由があって存在するわけです。

 

 

 


寒い地域でテンサイなど根菜類がある理由、
それは体を温めるから。


地のもの、
その土地で採れるもの、
というのは理由があるんですよね。



そんな当たり前のことを、
目をそらさずに実践されているのが、

室谷さんの健康法です。


スリム、キレイ、
見習わなくちゃ、
感じました。
image



そんな室谷さんもすすめるのが、玄米

 

 

 

栄養素がバランスよく含まれ、

1000倍の大きさになるほどのパワーがみなぎっています。

 

 

よく噛み、

よく食べ、

血糖値の急な上下もふせいでくれる、

日本人の主食。

 

 

 

これも理由があります。

そういうことです。

 

 

ご飯を食べること、

に誇りを持ちます!

 

 

 

 

 

 

ちなみに。

 

 

 

 

カフェあんのんでも、

玄米ブレンドご飯を、

平成18年8月オープンからずーーーーーーっとお出ししています。

 

 

 

 

・戦時中を思い出すから嫌だ。

 

・食べにくいから嫌だ。

 

そんな苦情に近いお言葉を頂いたこともありますが、

 

 

 

・お子様でもばくばく召し上がるし、

 

・健康的だからいいよねとお言葉頂くし、

 

評価も頂けるので、やめられませんよね。

 

 

 

 

 

おすすめの食べ方は、

 

・一口食べたら、箸をおいてしっかり噛む(およそ30回)

 

これで満腹感も出るし、

ダイエットにもいいですし、

あごも鍛えられるし、

消化もいいですよね。

 

 

 

 

よく噛むことは、

認知症予防になる!

という方もいますからね♪

 

 

 

 

本日日曜日。

 

思いやりランチとカフェ丼ランチの、

ランチも召し上がれます。

 

 

 

世間では体育祭というところも多いでしょう。

ハッスルしすぎて、

 

・怪我したり、

・転んだり、

 

しませんよう、、、

 

終わったあとのお酒で体調崩すこともありませんよう、、、、

飲み過ぎにも注意して、

 

 

今日一日を元気で笑顔で過ごしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに2

 

 

カフェ丼ランチはランチパスポートが利用できます。

 

 

 

6月からランチパスポートも継続しています。

お楽しみに!

 

 

この色が目印です。

 

 

 

 

 

1061文字

7571文字

66.7kg

睡眠 94%(高っ)

BS 112日目

連続更新 2815日目

 

 

 

 

○連載記事
プレスリリース掲載率60%
その1  その2  その3  その4  その5  その6  その7  おまけ
ランチェスター経営を実践なう
その1  その2  その3  その4  その5  その6  おまけ  おまけ2  番外編  セミナー終了
認知症シリーズ
まとめ  その1  その2  その3  その4  その5  その6  その7  その8
Excelごりごり活用しよう!
その1  その2  その3  その4  その5 その6 その7
はやし的ブランディング
その1  その2  その3  その4  その5  その6  その7  その8  その9
倫理法人会を活用しよう!
その1  その2  その3  その4  その5  その6  その7  その8
成果の裏には行動あり、実践行動塾6周年オープンセミナー
その1  その2  その3  その4  その5
起業するには
その1 その2 その3 その4 その4(2) その5 その6 その7 その8 その9 その10

 

 

 

 

 

はやし ともゆき(林 智之)

会社概要:
有限会社ふくいみらい社 代表取締役
〒918-8205 福井市北四ツ居2丁目7-17 電話 0776-54-2931
メール info@fukuimirai.jp  ホームページ http://fukuimirai.jp
Facebook 「はやしともゆきで検索」
経営理念・行動規範:
笑顔・感謝・勉強を理念に、日々明るく楽しく生きています。
介食住で円山地区・日之出地区から、福井を社員を地域を元気に!
自分が変われば未来が変わる。即行動・継続!
事業内容・目指す方向:
ここにいてよかった、まちなかで終身介護付・カフェ付【有料老人ホームあんしん村】
介護業界をIT化する、目指すはタブレットで地域介護連携!
ここで会ってよかった、座敷増量♪子連れOK、【カフェあんのん】・玄米や野菜たっぷりランチをどうぞ。
毎日血圧測定・あんしん村と連携、高齢者・大家・管理会社・あんしん村がよかった四方よしの【あったかハイツ】

従業員さんの誕生日・記念日をお祝いする、これプレ、H28/4~サービス開始
元気な人たち:
ちゅおっす!元気な朝活、福井市中央倫理法人会は毎週金曜、朝6時からカフェあんのんで。

円山CMB、リゾット専用米での地域交流プロジェクト

ソーシャルメディア活用中!

福井市の子連れOKカフェあんのん、インスタグラム

カフェあんのんのLINEホーム

はやしともゆきのツイッター(不真面目更新w)

これからを期待!はやしともゆきのインスタグラム