もう民主党政権ムチャクチャで色々あるんだけど | V『らじょび生活。』

ブログのサイドバー国旗の下に稲田さん貼ってるんだけど

総裁選挙にも出てないんで外そうかと思ってるんだけど

そうすると売国奴連中が日の丸の下になちゃうんで

代わりに何か入れようと考えてるんだけど

やっぱ外国人参政権反対って言うか

反対も賛成もなく憲法違反だからダメなんだけどね

その辺のブログパーツとかマークとかなんか適当なのないかな?

いいのあったら教えてくださいませ。

・▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

で今日のバカ民主

【【政治】 原口総務相、"破綻"夕張市のボーナス増額(2.35カ月分)に同意…退職続出に歯止め

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253870002/

↑結局、役人=自民のイメージを擦り付けて選挙に勝った民主党は

やっぱり、実は公務員の組合の政党だったって事がわかるニュース


それと

選挙中に中国に好き勝手やられてたんだけど


【資源】東シナ海ガス田開発:中国船が「白樺」に到着・政府、掘削なら抗議…政府は事態を注視 [09/07/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247350599/


これその後どうなったんだろうと思ってたら

これ↓

【政治】 「いたずらに隣国を刺激するな」 防衛相、中国軍牽制の"与那国島への陸自配備"撤回★

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253871810/-100

新しい防衛大臣の言い草


好きなだけ日本の領域に進行して来てちょうだいなみたいな

これじゃあ中国だけでなく近隣国の首脳としては日本の領土ぶんどれなかったら大損で無能扱いされるよ


あとね

政治】 世界に発信した「温室ガス25%削減」をどうやって実現するか、直嶋経産相が具体化指示…国民、産業界の理解求める★

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253868667/-100


国民に経済的大打撃の25%

結局どうするかなんて何も考えなかった。

それで具体化指示

って誰に指示?

大臣が指示したって言うんなら

そう

官僚

この間の補正予算も結局官僚に作り直させてるし

結局

官僚任せ

できなければ官僚の責任にするんだろうね

いつも文句言う側に立つのが民主、鳩山兄弟流だもんな


◎ニュース動画 Wiki 血液型 身長 体重 DVD ブログ 決算 株価

・鈴木紗理奈、Fカップhttp://news.ameba.jp/weblog/2009/09/46060.html 加藤紀子、中野美奈子http://news.ameba.jp/weblog/2009/09/46091.html しょこたん“ギザhttp://news.ameba.jp/economy/2009/09/46063.html 中山美穂 12年ぶりhttp://news.ameba.jp/weblog/2009/09/46090.html KOCで2位のサンドウィッチマン 東京03 http://news.ameba.jp/weblog/2009/09/46117.html 安室奈美恵 DVD・Blu-ray http://news.ameba.jp/entertainment/2009/09/46092.html 常盤貴子、仲代達矢http://news.ameba.jp/eigacom/2009/09/46104.html オダギリジョー「空気人形」ティーチインhttp://news.ameba.jp/eigacom/2009/09/46105.html カルピスウォーター 川島海荷が「携帯彼氏http://news.ameba.jp/eigacom/2009/09/46106.html 映画「BALLAD」がhttp://news.ameba.jp/research/2009/09/46128.html


. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .