【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子 -9ページ目

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

ラブこれを学べば、変われる気がする!
ラブこの先生、すごく共感できる!

そう思ってセミナーや講座に参加しても、
なぜか思ったような変化を感じられず…

気がつくとまた
次のスキルや講座を探している。

そんな経験、ありませんか?


そんな「知識の聞きかじり」で
心が楽にならないあなたに

私のマインドフルネスの師匠が


何度も言ってくれた言葉が
参考になるかも知れませんので

 

ここで紹介しますね。


先生はこんなことを

折に触れて言ってくれました:


私(先生)の言葉を信じてはいけない
自分で検証してみなさい

本当に「そうか、こういうことか」とわかる時
私の言葉はあなたのものになるから



つまり

クローバー聞きかじるで終わらせるな
クローバー実際に何度も実践しろ
クローバー自分で納得できるかやってみろ

ということですね。


先生の言う通り、

宝石ブルーとにかく実践してみること、
宝石ブルー続けてみること、
宝石ブルー自分で腑に落とすこと、

この3つをやってみた結果、

私はマインドフルネスの効果を
実体験することができました。





残念ながら今の世の中、

ボタン一つで答えが出たり
鎮痛剤を飲めば痛みが消えたり

速攻で問題解決することが
当たり前になってしまいましたよね。


だから

心の問題を解決したり
自分の行動パターンを変える際にも

同じような即効性を求めがちなのが
私たち現代人だと思います。


ですが

クローバー全ての感情と向き合う
クローバーどんな感情でも受け入れる
クローバーいかなる時も自分の味方でいる
クローバー自分の行動を意識的に変える

そういったスキルは

実践を積み重ねることで初めて
身につくもの
です。


えー?先生はこういっていたけど
 それって本当なのかなあ?
ニコとにかくやってみよう
ニコとにかく続けてみよう

…こういった姿勢の先に

ひらめき電球ああ、そういうことか!
ひらめき電球なるほど、わかった!

…が待っているのです。


仏教の創始者である仏陀も

わたしの教えを鵜呑みにせず
あなたの体験から学びなさい


と教えましたが、

私もまさにその通りだと思います。


自ら実践し、検証し、
腑に落ちたスキルこそが

あなたの血肉となり


本当にあなたを支え
あなたを変えていくからです。





ひとつのことに
じっくり取り組む。

これは

即効性が求められ
即効性が賛美される現代では

非効率で時代遅れに
感じられるかと思いますが

私は

じっくりと取り組んでこそ
至れる境地があると思っています。


私が講座の後、受講生さん向けに

無料瞑想会や無料読書会をご提供しているのも

 

じっくり取り組むこと、実践を継続することを

サポ-トしたいからなんですよニコ

 

 




えー?私、次の学びを探し始めていたかも…

そう思ったあなたは
是非この機会に立ち止まって

ひとつのスキルに腰を据えて
じっくり取り組んでみたらいかがでしょうか。


いつか

講師の言葉が「ただの言葉」ではなく
あなたの「生き方」として息づく日が

必ず来るはずですよウインク

 

 

最後までお読みいただき

有難うございましたクローバー

 

それではまた!

 

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに400名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 後半の講座予定

決まり次第告知いたします!

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑7月26日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

マインドフルネスとは、

今ここに起きていること
(自分の中、自分を取り巻く状況)に意識を向け、

良し悪しのジャッジを入れず、
ありのままに受け止めること。



この姿勢を取り続けることによって

自分の思考や感情、行動パターンを
客観的に、優しい気持ちで見ることができ、

結果的に

自分の心の癖や執着、
自分を苦しめている思い込みに

気づくことができます。


気づくことができると、

次の建設的な行動を
自覚的に選び取る自由が生まれます。


例えば

疲れてイライラしていることを
自覚することができたら

ニコ難しい話をするのは延期する
ラブゆっくりお風呂に入って早く寝る

…といった
建設的な行動をとることができますが、

自分の状態に無自覚だと

ムキーッイライラしたまま
家族に当たり散らかす、

イラッ一人でプンスカして
周りに嫌~なオ-ラを振りまく

 

...といった
残念な状態になりやすいのです。


つまり


マインドフルネスの実践によって

クローバー自分の状態を穏やかに、
客観的に眺めることができるようになると

クローバー自分を責めることなく
自分の心を整えることもできるようになり

クローバー心が整えば
建設的な行動を選択できるようになる、


というわけです。





また

マインドフルネスを実践するということは

自分や世界を見る眼差しを
柔らかい、愛情深いものにする


ということでもあります。

ですので
マインドフルネスを実践することで

心が柔らかくなり、
感受性が高まる方もたくさんいらっしゃいます。


6月に開催した

マインドフルネス基礎4回コ-スの受講生様も

 

こういった変化を

体験されたようです。


ご感想を読ませて頂くと、


宝石緑自分を優しく眺めることで
自分を縛る様々な傾向に気づき、

宝石緑今の自分にとって

適切な対応が可能となり、
 

宝石緑同時に心が柔らかく

耕された様子がわかります。



ご感想をお寄せくださった

Nさんのお言葉を紹介しますね。
 

気づきに意識を向けることで、自分の内側にある気づかなかった自分に気づきました。例えば、こうあるべきという正解に意識がいきやすい自分の傾向などです。

 

また、意識、思考や感情をあるがままにみることで、それが自分のなかでドンドン変わることに気づきました。

 

その結果、上司にこうあるべきを求めるのを緩め、相手は今こうなんだーそのまま認め、自分と一線を引くことが少しできるようになりました。これまですぐ反応していた上司の言動に対し少し距離を置くことができるようになりました

 

また、日常の変化として、不思議と、音楽を聴いたり、人の話を聞いて心が動くことが増えて、思わず涙がでるようなことを経験しています。前は日常で人の発する感情にそこまで心が動くことは少なかったのですが。それは激しい感情ではなく、優しい感情です。

 

 

Nさん、

 

貴重なシェアを

どうもありがとうございましたニコ

 

 

 

 

マインドフルネスの実践は

とてもシンプルです。

 

 

シンプルな実践を

地道に続けていったその先に

 

今まで見ることができなかった

様々な心の風景があり、

 

今まで目に入ってこなかった

無限の可能性が見えてきます。

 

そして

 

あなたの心を縛る

様々な思い込みから自由になれる瞬間も

 

いつか必ず訪れます。

 

 

今年のマインドフルネス講座は

6月の4回コ-スで終了ですが

 

今後も引き続き

 

マインドフルネスの素晴らしさを

お伝えしていきたいと思いますニコ

 

 

最後までお読みいただき

有難うございましたクローバー

 

それではまた!

 

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに400名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 後半の講座予定

決まり次第告知いたします!

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑7月26日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

あなたは

自分の失敗を
おおらかに笑い飛ばせるタイプですか?

それとも、

真面目に受け止めすぎて、
どっと疲れたり凹んでしまうタイプ?


私自身についていえば、
基本的には「真面目で誠実」だと思います。

けれど、

どこかにユーモアのスイッチ(?)も
持っているようで、

会社では会議中に笑いを取ったり、
「意外と面白い人なんですね」と
言われることもよくありますニコ


そしてそんな私は

人生をできるだけ楽に、
でも誠実に歩いていくには

宝石ブルー真面目さ・真剣さ
宝石ブルーユーモア・楽天性

この両方のバランスがとても大切


だと思っています。

 

 




生きていれば、
誰でも大小色々な失敗をしますよね。

時には「もう無理かも」と思うような
大きな困難に出会うこともあります。


だからこそ、

大切な課題にしっかり向き合うための
心のエネルギーを確保するためにも

時にはユーモアの力で
受け流せるものは軽やかに受け流すことが

 

とても大切だと思うのです。


小さなこと、些細なことに
いちいち大きなエネルギ-を注いでいたら

大切な課題、大きな課題に向かう
心の電池が切れてしまいますからね。



 

日常に笑いを添えるって素敵!


小さいミスなんて

笑いでサラッと流してしまうのが、

 

私の友人のお義母様。

生粋の関西人でいらっしゃいます。

友人曰く、

彼女は「日常の失敗を笑い飛ばす天才」

なのだそうです。

料理の味付けを失敗してしまい、
とても塩辛くなった時、

家族の一人が料理を口にして

アセアセうわ、かっら(塩辛い)!
イラッなんや、これ?

という批判コメントをしても

お義母様はニヤッとして:

ニヤへへ、せやろ~?
ニヤ言われんの、まっとってん!

 

と返す。

…私、こういうの、大好きですゲラゲラ


真面目で他者思いの人だったら
相手の言葉に

えーんだよね…
えーんほんとごめん…

とシュンとして、言い訳を探しながら
自分を責めてしまいがちな場面です。

それを笑いに変える
彼女のお義母様の姿には、

ただの明るさ以上に
「しなやかな強さ」を感じます。

 

あなたはどう思いますか?
 

私の「おバカ事件」!眉毛を忘れた朝


私にも最近、


思いっきり笑ってしまった

出来事がありました。

朝、いつものように
メイクをして出勤した私。

会社のお手洗いで手を洗っていると、
鏡に映る自分の顔に何か違和感が…。

えー?何かが足りない…何だろう?

よく見ると、なんと…
眉毛を描き忘れていたんです!

アイメイクはキッチリしているので
眉がない顔はものすごくバランスが悪く…えーん

とはいうものの、

化粧ポーチには
アイブロウペンシルは入っていない。

そこで私は何をしたか?

会社の文房具置き場で鉛筆を探し、
その鉛筆で眉を描こうと決心!

ですが

ドイツでは鉛筆を使う社会人はとても少なく
会社の文房具置き場を探しても

 

鉛筆だけが、ない。

ようやくみつけたのが
どこぞの駐在員さんが置いていったのであろう


古いシャ-プペンシルでした。

芯の固さはおそらくHか2H…
肌に当てるとものすごく痛い。

えーん痛い~

えーん痛いよ~

そう心で呟きながら
シャ-プペンシルで眉を描く私に

しばらく

ひとり笑いが止まりませんでしたがゲラゲラ

その瞬間の私、


そんな自分をとても

愛おしく感じていました。

 

 

ユ-モアは心の回復力を育てる

 

ユーモアは
楽しいだけではありません。

心理学の世界でも、

ユーモアには「レジリエンス(心の回復力)」を
育む力がある

 

とされています。


笑いがストレスホルモンを減らし、
免疫機能を高めることや

ユーモアが心理的健康や
対人関係に良い影響をもたらすといった

研究結果も出ています。


実際、

ユーモアを持って
物事を受け止められる人は、

困難な状況でも柔軟に対処しやすく、
心の持ち直しが早いのです。

 

「深刻になり過ぎない力」も人生の味方


もちろん、

ユーモアで笑い飛ばせないような、
真摯に向き合うべき出来事もあります。

だからこそ、

小さなこと・些細な失敗は

自分のお茶目さ、
自分の可愛さとして、

軽快に笑い飛ばしていくことが
大事だと思うのです。

それは、

自分を甘やかすことや
いい加減に生きることではありません。

むしろ、

自分の弱さを抱きしめた上で笑える強さだ

と私は感じていますよ。

 

 




人生には、山あり谷あり、
思いがけない落とし穴もあります。

そんな時、肩の力を抜いて、
ユーモアの力で心を軽くできたら、

きっともっと、
しなやかに歩いていけるはずですよね。


「多少のことは笑える私」でいられること、

それは、

 

自分自身と人生を
信頼する力でもあるのだと思います。
 

 

今日のあなたがユ-モアを持って

軽快に歩いていくことができますようにニコ

 

 

最後までお読みいただき

有難うございましたクローバー

 

それではまた!

 

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに400名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 後半の講座予定

決まり次第告知いたします!

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑7月26日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

あなたは

 

本当に大切なもの、

たいせつなことを

 

「心から愛でる時間」を作っていますか?

 

 

ものすごいスピ-ドで過ぎる

時に殺伐とした毎日だからこそ

 

大切なものを

 

美しい

有難い

愛おしい

 

と思える時間を作ることは

 

あなたの毎日を

色濃く、深くしてくれます。

 

 

そして

 

人であれ、物であれ、
体験であれ、

対象を見、感じ、
味わうためには

ある程度の時間、
対象に集中することが大切です



例えば

誰かの笑顔や
道端の小さな花にしても

そこに「在る」ことに
気づくだけでは不十分で

その対象と向き合い

その対象が持つ独自の存在感、
美しさ、独自性といったものを

感じ取らねばなりません。


あなたが誰かの笑顔を
心から愛おしいと感じた時は


きっと

相手の顔をしみじみと眺めた時
ではなかったでしょうか。


また

絵画や生け花を鑑賞する時にも

しっかり時間をかけると
その芸術性が見えてきますよね。


対象の持つ味、
美しさ、愛おしさは

時間をかけるからこそ
見えてくるもの、


つまり

何かを愛おしみ

幸せや喜びをかみしめるには


時間が必要だ

ということです。



隣の森の木のベンチ↓菜の花のころ



私はよく

近所の森を
当てもなく歩くのですが

そんな目的のない散歩の途中で
美しいと思えるものに出逢う時は

必ず一旦足を止めます。

それは一本の木かも知れないし
円を描いて飛ぶトンビの姿、
足元の小さな花だったりします。


ほんの少し時間を取って
視覚を使えば

木の新芽の黄緑の美しさだけではなく
その柔らかい傷つきやすさに気づけたり

野の花の小さな花びらには
繊細な筋が入っていることなど

色々なことが見えてきます。


聴覚や触覚を使う時間を取れば

風に揺れる木の葉の音や
太陽の日差しの厳しさを

体験することもできます。



クローバー綺麗だなあ
クローバー気持ちいいなあ
クローバーこれ、大好きだなあ

そう感じられるのは

時間を取って
対象と触れ合うから
なんですね。





ここまで書くと

えー?そんなことする時間はないよ!
えー?毎日忙しいんだから!

…という声が聞こえてきそうですが

何かを愛でるための時間は
短くて充分なんですよ。



今ここに意識を集中させると
1秒は意外に長く感じられるもの。

私の経験から言って

道端の一輪の花を愛でるには
30秒あれば充分です。

もちろん1分以上
花の前に立っていることもありますクローバー


一口目のコ-ヒ-をじっくり味わうのも
10-20秒くらいで大丈夫。


興味があったら是非
秒針のある時計を眺めて

ひたすら30秒が過ぎるのを
眺めてみて下さい。

30秒という時間は
あなたが想像するより長いですよ。


言い換えると

一日たった5分

日常の小さな出来事を
10個も楽しむことができる


ということです。


ですので

忙しくて
日常の幸せを味わう時間なんて無い

というのはある意味

言い訳ですねウインク





あなたのために有益なんだかわからない
どうでもいいYouTube動画に使う10分を

今ここの目の前にある
数えきれない素敵なものを
心から愛でるために使うなら

あなたの毎日は
どんな風に変わるでしょうか?

ちょっと考えてみて下さいねクローバー


そして今日

駅に歩く時間のうちの30秒、
前のめりの心と足を止めて

今ここの素敵なことを
キャッチしてください。


これが

マインドフルネスを軽く使った
素敵で幸せな毎日の過ごし方です。


ガレージ横の薔薇。満開のころ↓



マインドフルネスにご興味のある方には

無料メ-ル講座もご提供しています。

 

登録はこちらから↓

マインドフルネス5日間無料メ-ル講座
 

 

最後までお読みいただき

有難うございましたクローバー

 

それではまた!

 

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに400名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 後半の講座予定

決まり次第告知いたします!

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑7月26日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

何かに懸命に取り組んでも

なかなか結果が出ない時って

 

汗もうこれ以上やっても無駄

汗頑張ったけどやっぱり無理

 

…と

 

諦めてしまいたくなりますよね。

 

 

でもね、

 

「何度やってもできない」
「何度もやったからできた」

一歩手前だったりするんですよ。


あなたも小さかったころ

鉄棒の逆上がりや
補助なし自転車に乗ること
水泳のクロ-ルなど

あなたなりに
一生懸命努力しているのに

えー?何度やってもできない
えー?頑張ってるのに全く結果が出ない

そんな経験があったはずです。


それと同時に

それでも諦めず
何度もトライし続けると

ふっとした瞬間に

ひらめき電球あ、できた!
ひらめき電球あ、こういうことか!

…と

あたかも壁が壊れて
「できた」が突然顔を出したような

「ブレイクスルー」が来た、

 

そんな経験をしたことも

きっとあるのではないかと思います。


私も初めて
補助輪なしで自走できた時

ひらめき電球あ、こういうことだったのか
ひらめき電球(身体で)わかった!

…と

拍子抜けするくらい
ビックリしたのを覚えています。


そう、

「何度やってもできない」は


ある日突然やってくる

 

「何度もやったからできた」の
前夜かもしれないのです。



だから

 

諦めるにはまだ早いのかも

知れないのですよニコ

 

 



ちなみに私は

補助なし自転車に乗れるようになった時と
同じような体験を

ドイツに来て3年目に経験しました。


私が35年前にドイツに来た時
私のドイツ語知識はほぼゼロ。

英語は死ぬほど好きだったけど


ドイツ語に対しては
興味を持ったことすらないうーん


ただそれでも

ドイツで暮らすと決めたのだから
何としても一定レベルの語学力はつけたいと

一生懸命勉強しました。


数えきれないほどの文法練習問題を解き
単語カ-ドを作って暗記をし
リスニングと読解問題に挑み

とにかく全力で頑張りました。


それでも最初の3年は

簡単な日常会話を聞き逃したり
仕事上のやり取りで誤解をしてしまったりと

完全な伸び悩み状態で

えー?このレベルで止まってしまったら
 どうなっちゃうんだろうと

ものすごくモヤモヤしていたんです。




それでも毎日コツコツと
勉強を続けて3年目、

ある日突然

耳から入ってくるドイツ語が
「全てわかる」という感覚になったんです。



「日本語耳」が「ドイツ語耳」になったというか…
上手く表現できないのですが

いわゆる「ブレイクスルー」が
突然来たんですよね。

 

 

駅のアナウンス、

テレビのニュ-ス、

会社の同僚のおしゃべり、

あんなに頑張って耳をそばだてて聴き
それでも聞き取れなかったことが

なぜか自然に理解できている。



小学生のころ、
突然自転車に乗れるようになった、

努力が急に実るという
あの時の驚きを再体験したのです。


あの瞬間、私の中に
ドイツで暮らす自信が生まれたと思います。





諦めるのは簡単だし
諦めが肝心な場面も勿論あります。

ですがあなたに
本当に成し遂げたいと思うことがあるなら

努力を続けるという選択をしても
いいのではないでしょうか。


だって明日がまさに

「できた!」
「やった!」
「こういうことか!」

と言えるその日かも知れないのです。

 

 

あなたがもう一歩踏み出したその先に

 

待ちに待ったブレイクスル-が、

見たかった新しい風景が、

 

あなたを待っているかも知れませんよ!

 

 

努力を続けるあなたを

遠くから応援しています!


 

最後までお読みいただき

有難うございましたクローバー

 

それではまた!

 

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 後半の講座予定

決まり次第告知いたします!

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑7月26日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!