自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!
今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る
メンタルカウンセラー
ジュバ智子

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから
つらいことが続く時、
朝起きて一番に心に浮かぶのが
ああ、
今日も家事と育児に追われるのか…
今日もあいつと顔を合わせるのか…
今日もどうせ状況は変わらないしなあ…
というネガティブ思考。
そんな時ってありますよね。
私も仕事で
面倒な案件が立て続けにあると
ああ、
今日もあの問題に向き合うのかあ…
…って思うこと、あります
そんな時、
私の心を切り替えてくれるのが
無常
という考え方です。
マインドフルネス瞑想を続けていると
だんだんとわかってくる考え方ですが、
世の中にあるもの、
世の中で起きることすべては
常に変化している
変わらないものなど
何一つない
という捉え方です。
つまり
昨日まではxxであったとしても
今日はそうではないかもしれない
ということ。
そういう意味で、
昨日の自分、
昨日の子供、
昨日のあの人は
今日は
もういません。
昨日までは
あの人はxxだったけど
今日は違うことを言い、
今日は違う行動をとるかも知れない。
昨日までは
問題解決の糸口さえ掴めなかったけど
今日はもしかしたら
その結び目が解けるヒントが
出てくるかも知れないんです。
あなたも、あの人も、
今のこの状況も、
すべてのものが移り変わり
変化していくのですから。
子育てをしている方なら、
子供がある日突然
卒乳した
一人で寝られるようになった
嫌いな野菜が食べられた
そんな経験をしたことが
あると思います。
本当に
昨日までが
どうあったとしても、
今日は違うかも知れないんです。
ですので
朝起きて
今日もまたxxか…
という思考が出てきたら
今日何が起こるかは誰にもわからない
全ては変化するものなのだ
ということを思い出してみましょう。
そして
今日という日を
まっさらな、
新鮮な目で見れば
今まで「どうせ」と思い
諦めていたことや
見落としていたことが
見えてくることもあります。
見えていなかった可能性に
気づくこともあります。
真っ白な画用紙のような今日を
新鮮な気持ちで迎えて
自分ができることを
精一杯やってみましょう。
今日という日の可能性を
信じてあげましょう。
そもそもの話
あなたが今日という日を
昨日と違う目で見れば
今日は昨日の繰り返しでは
なくなるではないですか
それではまた明日!
12月18日は
LINEお友達限定のお話会です
お友達登録は↓のリンクから
公式LINEお友達募集中
公式LINEでも
マインドフルネスやセルフ・コンパッション、
アドラー心理学で
人生を楽に、悔いなく生きるヒントを
お届けしています。




1月開講のアドラー心理学ELM講座
すでに満席となりました!

お気軽にお立ち寄りください!

マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています
講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせ
アドラー心理学・その他お問い合わせ
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・MBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!