苦労したなら、ただでは起きるな | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

アドラー心理学勇気づけ&

マインドフルネスコーチ、

ジュバ智子です。

 

ドイツから

マインドフルネスを使った

心優しい生き方と

アドラー心理学を使った

力強くのびのびとした生き方のヒントを

お届けしています。
 

私のプロフィールはこちら

 

 

苦労したなら、ただでは起きるな

 

 

今までの体験してきた、

 

子育ての苦労、

仕事上での苦労、

パートナーシップでの苦労。

 

過ぎたことであっても

 

しょぼんあの頃はきつかったなあ

しょぼん二度と体験したくないなあ

しょぼん思い出すのも嫌だよなあ

 

って苦労、ありますよね。

 

 

でも、

 

苦労はしただけで

終わらせてはいけない。

 

 

苦労したなら、絶対に、

ただで起きてはいけません!

 

 

苦労した分、

自分が幸せになりなさい

 

という考え方も勿論あって、

それもとても大切なこと。

 

でも、私の

「ただで起きない」は

ちょっと違う意味です。

 

 

 

 

あなたがしてきた苦労、

辛い体験は

 

あなたの中に

他者への共感と慈しむを生む

大切な、大切な種です。

 

 

だから、大切にして

育てて欲しい。

 

だって、

 

あなた自身が

辛い体験をしてきたからこそ

 

同じ立場の人の苦しみを

本当に、心から理解できるのですから。

 

口先ではなく、

知識としてではなく、

 

本当に、心の底から

 

 

 

 

小さなことですが、

先日、こんな体験をしました。

 

 

混みあったスーパーで

買い物を終えて

駐車場に戻ってきたら

 

私の車の隣に駐車していた車の

助手席ドアが開いており

 

若い女性が

中で何かをしていました。

 

隣の車の助手席ドアが開いていると

私は車を出せません。

 

 

その日はとても寒くて

風も強く、

 

寒いなあと思いながらも

立って待っていたら

 

その女性が私に気づき

身体を私の方に向けた時、

 

見えたのが

助手席の小さい子供。

 

チャイルドシートの中で

何やらイヤイヤを発動していて

 

そのお母さんは

シートベルトを締められない様子でした。

 

私に気づいた若い女性は

その子供にキツく当たり始めます。

 

 

早くして!

もう!いいから、黙って!

待っている人がいるんだから!

早くっ‼

 

 

私は

 

焦らなくて大丈夫ですよ

急いでいませんから

 

と言って、

その若いお母さんが会釈して

車を出すまで

 

笑顔でそこに立っていました。

 

 

 

 

焦らなくて大丈夫ですよ

急いでいませんから

 

 

この言葉、私の本心でした。

私の笑顔も、本物でした。

 

 

だって、私も、

この若いお母さんのように

 

子供が小さいころ

ぐずる子供の手を引いて

 

レジで待っている人や

駐車場で待っている人に対して

申し訳ない気持ちになって

 

子供を叱り、急かせながら

 

なぜか自分までも

情けない気持ちになったことが

過去に何度もあったから。

 

 

 

 

苦労してきたこと。

辛かったこと。

 

そういう体験は

 

他者に対する

思いやりと共感に変わることで

初めて生きるものです。

 

 

人を心から憎んだことがない人には

 

人を赦すことが出来ない苦しみを

心の底から

理解することはできない。

 

 

人生に絶望したことのない人には

 

出口のない暗闇でもがいている人に

心の底から

沿うことはできない。

 

 

貧困を経験したことのない人には

 

1円でも無駄にできない人の哀しみに

心の底から

共感することはできない。

 

 

だから、

 

苦労したなら、

ただでは起きないでください。

 

あなたがしてきた苦労は、

 

あなただけが

他者のために活かすことが出来る

 

大切な種ですから。

 

クリスマスツリー12月の予定・満員御礼クリスマスツリー

  全て満席となりました。ありがとうございます!
クリスマスベル 12月27日(日)オンライン瞑想会

クリスマスベル 12月19日(土)マインドフルネス交流会

クリスマスベル 12月20日(日)マインドフルネス1Day講座

 

絵馬1月の予定・満員御礼絵馬


  全て満席となりました。ありがとうございます!
お年玉 1月8日(金)マインドフルネスお話会 
お年玉 1月9日(土)オンライン瞑想会
お年玉 1月23日(土)マインドフルネ1Day講座

 

宝石紫個別相談・お問い合わせ宝石紫

個別相談・お問い合わせは
こちらからお気軽にご連絡下さい音譜

 

ドキドキ人気記事 テーマ別にご紹介ドキドキ【自分を生きる】 夢は持たないといけないのか
【勇気づけ】 誰かの力になりたいのなら

【勇気づけ】「できませんでした」と言う勇気

【マインドフルネス】 自信とはなんぞや

【マインドフルネス】 He-Who-Must-Not-Be-Named 名前を言ってはいけないあの人

【ドイツ生活】乗り越えろ!ホームパーティー!

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 

ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook      Twitter