【ご感想】マインドフルネス瞑想セッション~涙がこぼれました
先週土曜日、
お一人様だけを対象に
瞑想セッションを開催しました!
ご参加いただいたのは、
新潟で音楽の先生をされている
渡辺美絵子さん
セッションの時、お写真撮るの忘れたので
ブログから拝借しました。
美絵子さんのブログはこちら
通常の瞑想会のメニューである
今の身体の状態を身体の部位ごとに
観察していくボディスキャン瞑想と
基本の呼吸瞑想の2種類を
体験していただきました
美絵子さんは
マインドフルネスお話会に
ご参加いただいたことがあり、
ご自分でも瞑想されているので
誘導は「経験者向け」に
言葉がけを少なめにして
美絵子さんが
美絵子さんの呼吸と身体との時間を
ゆったりと
取っていただけるようにしました。
呼吸瞑想の途中では
自然に涙がこぼれ落ちたと
仰る美絵子さん。
以下、ご感想をご紹介します。
美絵子さん、
貴重な体験をシェア頂き、
ありがとうございました
ストレスには
ハッキリ「ストレスだな」とわかる
ストレスと
埃のように少しずつ、
気づかないうちに溜まっていく
わかりにくいストレスがあります。
仕事量が多い、
育児や家事で時間に追われる、
こういうストレスは
とても、分かりやすい。
一方で、
コロナ禍で感じる
「漠然とした不安」のようなものは
自分の心を、
知らないうちに圧迫していることが
よくあります。
大丈夫、と言い聞かせていても
気にしないようにしていても
実は不安がたまり溜まって
見てみたら、
すでに溢れんばかりになっている、
そんなことがあるのです。
瞑想をすると、
今回の美絵子さんのように、
「隠れたストレス」にも
気づくことができます。
気づかないストレスには
対処することができませんよね。
瞑想を習慣にしましょう、と
私がお伝えしているのは
できるだけこまめに
自分の状態を確認して
心や身体の不具合に
対処していただきたいから。
ストレス低減にとても効果のある
マインドフルネス。
これからもお伝えしてきます!
2・3月の予定は近日中に
告知いたしますので、お待ちください。
12月の予定・満員御礼
1月の予定・満員御礼
SNSやっています。フォロー大歓迎!
ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。Facebook
Twitter