ネガティブを「何とかしよう」とするからあなたは楽になれない | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

 

苦しくて

今の自分や今の状況を

何とか変えたい時

 

どうしても

 

ネガティブな出来事や

ネガティブな感情ばかりに

 

フォーカスが向いてしまいますよね。

 

 

私のところにも

 

それが感情であれ、

自分の置かれた状況であれ、

 

「ネガティブをどうするか」についての

ご質問が多く寄せられます。

 

 

 

 

心軽やかに、

おだやかに生きるためには

 

ネガティブ感情や

ネガティブな出来事と向き合うことは

 

必須です。

 

 

自分で認識しないものを、

把握していないものを

 

癒すことはできないからです。

 

 

ですが、

 

あせるネガティブを何とかしよう

 

そればかりにフォーカスしていると、

いずれ疲れてきます。

 

 

ネガティブに向き合うには

内観する時間も必要ですし

 

自分の内面や

ありのままの現実に触れる勇気も必要。

 

 

つまり

 

ネガティブと向き合うには

それ相応のエネルギーが必要

 

なんです。

 

 

ですので

 

ネガティブばかりに

フォーカスしていると

 

向き合いのためのエネルギーが枯れてきて、

余計苦しくなる

 

のです。

 

 

あなたが今

苦しくて仕方ないなら、

 

ネガティブを何とかしようと

頑張り過ぎていて、

 

エネルギー不足になっている

可能性が高いです。

 

 

 

 

でも大丈夫!

 

不足したエネルギーは

補給すればいいんですからウインク

 

 

エネルギーを補給してくれるのが、

 

 

喜べること、

うまく行っていること、

OKを出せることを見つけ出し、

 

それを

しっかりと味わうこと。

 

 

日常の

 

小さな喜び、

ささやかな豊かさ、

 

それらがどんなに

 

汗しょぼい

汗小さい

汗大したことない

 

と思えたとしても、

 

掘り出し、

注目し、

それを有難く味わうことで

 

あなたは

 

ネガティブに向き合うエネルギーを

補給することができるのです。

 

 

この考え方を

アドラー心理学では「正の注目」と

呼んでいます。

 

マインドフル・セルフ・コンパッションでも

良きことを味わい、感謝することは

人生を満喫する力の源となると捉えています。

 

 

 

 

人生には

難しい課題がたくさんあります。

 

進みたくても進めない時や

 

変えたいことが

思うように変わらないことだって、

 

たくさんありますよね。

 

 

そんな時こそ、

 

あなたの暮らしの中の

小さな「善きこと」を

積極的に掘り出してください。

 

それらを喜び、味わい、

エネルギーを補給してください。

 

 

出来ていないことばかりに

目を向けず、

 

すでにあること、

感謝できることを

 

意識的に探し出してください

 

 

宝石緑家族・友達がいること

宝石緑取り組めるタスクがあること

宝石緑帰る家があること

宝石緑生きていること

 

などなど

いくらでも出てくるはずです。

 

 

改めて意識して

 

当たり前の幸せを

しっかり味わいましょう。

 

 

人生を漫然と生きていると、

小さな幸せは見えてきません。

 

意識的に探し、

味わうことが大切ですよ!

 

 

 

 

山を登るのは苦しいもの。

 

だからこそ、

途中で休み、

 

頂上は見えなくても

 

目の前の広がる景色を楽しみ、

今まで歩いてきた道を振り返り

 

自分を励まします。

 

エネルギーを補給しながら

進みますよね。

 

 

 

 

生きることも

それと同じです。

 

 

頂上が見えないこと

頂上が遠すぎること

山が高すぎること

 

そこばかり見ないで

 

足元に咲く小さな花の美しさを愛で

山の中腹の空気を胸いっぱいに吸って

 

また歩き出しましょう。

 

 

私もそうやって

人生を歩いていますよニコ

 

それではまた明日!

 

お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

虹公式LINEお友達募集中虹

 

公式LINEでも

マインドフルネスやセルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
お友達限定瞑想会や
無料個人面談も行っていますベル
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

2023年 新春の予定

宝石緑アドラー心理学勇気づけELM講座・第7期
 2023年1月14日(土)開講
 お陰様で満席になりました!

 

インスタライブ瞑想会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石ブルー12月17日(土)
日本時間 21:15~
ドイツ時間 13:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko
 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!