保存版☆「仕事行くのが嫌だなモ-ド」の自分の効果的な支え方 | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ智子です

 

 

うーん今日は忙しくなりそうだなあ…

ぐすん面倒な仕事があるんだよなあ…

うーん今日もあの人に会うのかあ…

ぐすん仕事、行きたくないなあ…

 

…という感じで

 

朝から気持ちが澱んでしまうこと、

誰にでも経験があると思います。

 

 

私自身も

 

面倒な会議がある日や

仕事の量が多くなる時期など

 

朝の気分が「後ろ向き」になることは

いまだにありますが

 

マインドフルネスのおかげで

すぐに気持ちの切り替えができますニコ

 

 

今日は

私の体験もふまえて

 

仕事に行きたくない気分を

どう切り替えていくかについて

 

お話しようと思います。

 

 

使うスキルは

マインドフルネス。

 

今の自分の状態に気づくことと

自分の思考を客観的に観察することで

 

状況のドラマ化を止めるのが

基本的な対応策になりますが

 

具体的に説明しますね。

 

 

 

  1.「仕事に行きたくない」と感じている自分に気づき、認める

 

仕事にはいかねばならない、

だけど行きたくない。

 

この気持ち、

モヤモヤして嫌ですよね。

 

そんな風に葛藤していること自体が

苦しかったりもします。

 

 

でもね、

 

人間なのですからね、

そういう気持ちになることもあるんですニコ

 

今日の朝の自分の気持ちは

後ろ向きなんだということを

 

そこに良い悪いの判断を入れずに

単なる事実として認めてみましょう。

 

あなたも私も

機械ではなく「人間」です。

 

毎日トップギアをいれて

意気揚々と働けるわけがないのです。


だから


宝石緑今の自分はそうなのだ

宝石緑今日はこういう気持ちなのだ

 

素直に認めていいんですよニコ

 

 

  2.今の自分が「何を考えているのか」気づく

 

うーん嫌だなあ

うーん面倒だなあ

 

そう感じる時のあなたは

 

嫌なことや面倒なことを

頭の中で想像していたはずです。

 

 

過去の嫌な経験を引っ張りだしてきて

それを反芻していたり

 

想像力を膨らませて

起きていないことをおもい描いたり

 

ネガティブな思考と

戯れていたと思うんです。

 

 

ちょっと自分の頭の中を覗いてみて

 

どんな思考やイメージが浮かんでいたか

(あるいは浮かんでいるか)

客観的に観察してみて下さい。

 

 

それは例えば

 

汗今日予定されている会議の様子

     みんな不機嫌

 しかもあなたはそこで失言する

 

汗苦手な相手を接客する

 しかもあなたはそこで叱られる

 

汗次から次へ仕事を振られて

 どうしていいかわからなくなる

 

…そんなことかも知れません。

 

 

ここでも大切になるのが

 

自分の思考の内容に

良い悪いの判断を入れないこと

 

宝石緑あ、自分はxxについて考えていたな

宝石緑あ、自分はxxな想像をしていたな

 

という感じで

 

思考をあくまでも「一つの出来事」として

捉えるイメ-ジです。

 

 

 

  3.その思考を信じない・ドラマ化を止める

 

そのあなたの思考を

落ち着いて観察してみると

 

それらは全て

 

クローバーあなたの過去の経験に基づくものであり

クローバー想像の産物であり

クローバーまだ現実になっていない

 

ということに気づくと思います。

 

 

あなたが「嫌だな」と思っていることは

まだ何一つ起きていないのに

 

あなたはその「想像」に反応して

すでに嫌な気持ちになっているだけ。

 

 

あなたは思考や想像の内容を

あたかも現実のように信じているから

 

嫌な気分になるんですね。

 

 

思考は思考に過ぎません。

 

現実でもないし

真実でもありません。

 

だから

 

自分の思考や想像を

信じる必要もないし

 

起きていないことを

先行体験する必要もないのです。

 

 

もう一つ付け加えると

 

あなたが思考に気づかず

その中に没入してしまうと

 

ネガティブな想像がどんどん膨らみ

ドラマ化されていきます。

 

心配が心配を呼び、

不安が不安を煽り、

 

自分でどんどん「最悪のシナリオ」を

書いてしまうんですね。

 

例えば

 

汗今日の会議では発言を求められるはずだ

汗失言したらどうしよう

汗きっと失言しちゃう

汗そしてみんなに笑われる

汗私は仕事ができない奴だと思われる

汗会社に私の居場所なんて無いんだ

 

…みたいな


極端なエンディングにつながる

悲劇のストーリーが動きだしてしまうんです。

 

 

だから

 

自分の思考に気づいて

 

その暴走である「ドラマ化」を

自分の意志で止める必要があるのです。

 

 

あ、今自分は

不必要に過剰反応しているな

 

…と気づいたら

 

クローバーまだ何も嫌なことは起きていないんだ

クローバー自分で自分を苦しめるのは止めよう

 

…という感じで

 

思考の暴走を自分で止め、

自分を守ってあげてください。

 

 

実際のところ

 

嫌だなあと思っても

仕事に行ってみたら

 

それほどつらくなかった

結構何とかなっちゃった

 

なんてこともよくあることですよねニコ

 

 

自分を追い込み

自分を苦しめていたのは

 

仕事そのものよりも

自分の思考であることが多いものです。

 


ですので、


仕事に行きたくない、

朝から重たい気分になる時は

 

1.まずその気分に気づき

2.その気分の背後にある思考に気づき

3.思考を信じない決断をする

 

この3つをやってみて下さい。

 

 

 

 

かといって

 

自分を無理に

仕事に駆り立てまくるのは禁物です。

 

仕事のことを考えるだけで

 

感情が大きく揺さぶられるとか

身体がしんどくて仕方ない時は

 

あなたの心や身体が

悲鳴を上げ始めている印です。

 

思い切って仕事を休み

心身を休める勇気を出してくださいね。

 

 

あなたを守るのは

あなたであること、

 

忘れないようにしてくださいね。

 

 

今日お伝えしたことは

 

マインドフルネス・

ストレス低減法の手法です。

 

同講座の開催は来年になりますが

 

ご興味のある方は

是非告知をお待ちくださいね。

 

メルマガにご登録頂くと

一番早く告知が参りますよ🎵

 


最後までお読みいただき

有難うございましたクローバー

 

今日も心穏やかに

お過ごしください!


 

ベル11月1日開講!

 

 マインドフル・セルフ・コンパッション

 8週間プログラムは満席になりました! 

 

 

セルフ・コンパッションに関しては

私のホ-ムペ-ジもご参考にしてくださいクローバー

 

 

 

ベル心の平安・安定のヒントになるお話を

定期的にメルマガで配信しています。

 

無料イベントや講座のご案内も

メルマガからお知らせしています↓

 


有料級の無料メール講座、やってます下矢印

ベル無料メール講座「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

5日間でマインドフルネスを使ったストレス対策がわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をリリースしました!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2

五感を使って世界を「直接体験」してみよう!

クローバーDay3
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4
ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5
「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。

 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

ベルメルマガご登録はこちらから

【登録の際のご注意とお願い・Microsoft Edgeをご使用の皆様へ】

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

2024年 後半の講座予定

ベル11月1日(金)より始まる


マインドフル・セルフ・コンパッション(MSC)
8週間プログラムは満席になりました!

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!

宝石緑10月19日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko
 

【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ

 

【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ

 

【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は33年目、現地日系商社勤務は30年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!