「私だけ仲間外れ…?」の不安に本当に効く処方箋とは | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ智子です

 

 

うーんもしかして自分嫌われてる?

うーん仲間外れにされてる?

 

何かのきっかけで

そんな風に感じてしまい、

 

モヤモヤしたり

不安になったりすること、

 

ありませんか?

 

 

人間は集団的・社会的動物で、

本能的に集団の中で安心したい生き物です。

 

だから「仲間外れにされる怖さ」を感じるのは

とても人間的なことですニコ

 

 

ただ

 

グル-プの中で

自分の立ち位置ばかり気にして生きるのは

 

やっぱり窮屈ですし

 

あなたの人生を

あなたのために生きるエネルギーが

失われてしまいますよね。

 

 

ですのて今日は

 

こんな「仲間外れに対する怖さ」への

処方箋をご紹介します。

 

 

 

 

私がお伝えしている

マインドフルネスの定番の処方箋は、

 

「自分の思考を疑う」という方法です。

 

 

マインドフルネスでは

 

思考はあくまで思考に過ぎず、

その時の自分の現状解釈であり、

 

必ずしも事実ではないと捉えます。

 

 

ですので、

 

うーん自分は仲間外れにされているのではないか

うーん仲間外れになったらどうしよう

 

…と不安になる時は、

 

まずは自分の思考を疑い、

 

クローバー仲間外れにされていることは事実なのか

クローバーそれは自分の思い込みではないのか

 

…と言う感じで

 

自分の思考に「ツッコミ」を入れ、

自問自答してみてください。

 

 

結局のところは

仲間外れの「決定的な証拠」を出せず、

 

すべて自分の妄想であり、

 

モヤモヤして不安になっていたのは

取り越し苦労だった、

 

なんてことに気づくことも

多いものです。

 

 

ですが

 

自分の思考を疑うだけでは

解決しない場合もあります。

 

それは

 

あなたが本当に

仲間外れにされている場合

 

です。

 

 

 

残念ではありますが、

 

ニコ私は絶対に仲間外れにされない!

ニコいつだって私の思い込みだ!

 

…とは決して言えないのです。

 

 

私にも嫌いな人はいますし、

 

そういう人からは

かなりしっかり距離を取っています。

 

 

同じように、

 

私のことが大嫌いで、

関わりたくないと思っている人も

きっと沢山いるはずです。

 

 

つまり、

 

あなたが誰かから疎まれるという可能性、

 

もしかしたら

特定のグル-プから嫌われる可能性だって

 

ゼロではないわけです。

 

 

ですので、

 

仲間外れの怖さに

本当に効く処方箋は

 

「仲間外れになっても大丈夫だ」と

思えるようになること

 

なのです。

 

 

 

 

昔々の原始社会では、

自分が属する共同体から弾かれると

 

それはすなわち

死を意味していました。

 

 

でも、

 

現代社会に生きる私たちは、

 

一つの共同体に属せないからと言って

死ぬわけではありません。

 

 

ひとつのグル-プに疎まれたら、

別の共同体を探せばいい。

 

 

特定のグル-プ、

しかもあなたを疎ましく思うグル-プに

 

必死に縋りつく必要など

これっぽっちもないのです。

 

 

仕事の関係であれば

 

仕事をするという目標を達成する為だけに、

就業時間だけ、

 

表面的な付き合いをしながら

協力すればいい。

 

同僚とお友達にならなくたって

全然構わないんです。

 

 

 

それに

 

あなたの価値は「他者の受け」などで

決まるものではありません。

 

人気があるからその人は優れている、

というわけではないのです。

 

時代に逆らって生き、

沢山の人に嫌われた人物が

 

あとから評価されることなんて

山ほどあります。

 

だから

 

人の評価・見立てに

グラグラする必要なんて、ありません。

 

あなたはあなたでいいのです。

 

 

 

 

ちなみに私の場合は、

 

仲間外れになることに対して

怖さを感じることはありません。

 

私のことを嫌いな人が

私から離れてくれれば、

 

人間関係がよりシンプルになりますから、

むしろ大歓迎です。

 

 

そもそも

 

人間関係の本質は「無常」、

つまり「流動的」なものです。

 

切れるご縁があれば

新たに結ばれるご縁もあります。

 

 

仲間外れにされるのではとか

仲間外れにされているのではとか

 

ビクビクする時間があるなら

 

目の前の人と

できるだけ誠実に関わってみましょう。

 

それでもあなたを嫌う人からは

離れればいいだけですし、

 

あなたが「この人嫌だ」と思う人からは

きちんと距離を取ればいい。

 

 

そして

 

新しいご縁を

探しに行けばいいのです。

 

 

あなたを嫌う人、避ける人に

尻尾を振らず

 

闊達に生きていこうではありませんか🎵

 

 

最後までお読みいただき

有難うございましたクローバー

 

それではまた明日!

 

 

ベル11月1日開講!

 

 マインドフル・セルフ・コンパッション

 8週間プログラムは満席となりました! 

 

 

 

セルフ・コンパッションに関しては

私のホ-ムペ-ジもご参考にしてくださいクローバー

 

 

 

ベル心の平安・安定のヒントになるお話を

定期的にメルマガで配信しています。

 

無料イベントや講座のご案内も

メルマガからお知らせしています↓

 


有料級の無料メール講座、やってます下矢印

ベル無料メール講座「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

5日間でマインドフルネスを使ったストレス対策がわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をリリースしました!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2

五感を使って世界を「直接体験」してみよう!

クローバーDay3
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4
ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5
「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。

 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

ベルメルマガご登録はこちらから

【登録の際のご注意とお願い・Microsoft Edgeをご使用の皆様へ】

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

2024年 後半の講座予定

ベル11月1日(金)より始まる


マインドフル・セルフ・コンパッション(MSC)
8週間プログラムは満席となりました!

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!

宝石緑10月19日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko
 

【マインドフルネス記事】ストレスを減らし、幸せに生きたいあなたへ

 

【アドラー心理学記事】勇気を持ち、前向きになりたいあなたへ

 

【セルフ・コンパッション記事】つらい時の杖が欲しいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は33年目、現地日系商社勤務は30年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!