【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子 -5ページ目

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

先日こんな記事を書きましたが

 

 

 

ドイツの秋は雨が多く

どんよりとした日が続きます。

 

 

気持ちの良い日本の秋晴れを

知っている私としては

 

できれば毎日

スカッとした青空をみたいと思うのですが

 

雨の日は雨の日なりの、

どんよりとした日にはどんよりとした日の、

 

独特の美しさや豊かさがあることも

経験上よくわかっています。

 

 

雨に濡れたどんぐりは

ピカピカしてる

 

 

私は

 

自分の理想とは違う日、

想定した状態とは違う事態になっても

 

そのネガティブさの中に

しばらくとどまる勇気を出してみると

 

それらにも

 

独特の美しさや深い味わいや

大切なん学びがあることを

 

マインドフルネスの実践を通して

体験してきました。

 

 

ネガティブと共にあることには

人生を豊かにする力があるのです。

 

 

一昨日の小雨の降る秋の日も

 

スカッとした青空が広がる

理想的な秋の日とは程遠いものでしたが

 

しとしと降る雨の中を

ただ穏やかに歩く中で

 

沢山の「善きもの」に出会いました。

 

 

 

マインドフルネスとは

 

今ここで起きていることに

意図的に意識を向けて

 

ありのままの状態を

穏やかに受け止めることです。

 

 

それは

 

雨が降っているなら

雨が降っているということを

 

悲しい気持ちを感じているなら

その気持ちを

 

そのまま

良い悪いの判断を加えず

 

味わい

抱きしめ

知ろうとする姿勢、

 

と言ってもいいかも知れません。

 

 

自分がネガティブに捉えたり

ダメだとレッテルと貼っている物事でも

 

思い込みを外して

ありのままを感じてみると

 

レッテルを貼っていた時の風景とは

全く違うものが見えてくるのです。

 

 

湿った冷たい空気が肺に入ると

身体の内側から潤ってくる感じがする

 

細い葉っぱの一枚一枚が

雨粒を大切に預かってる

 

カタツムリさん

こんにちは

 

凛として立つ馬

背景に溶け込みそう

 

おじいさんを追い越さないように

ゆっくりゆっくり歩く老犬

 

 

こういった風景は

 

心の中で

 

ムキーッ雨なんて大嫌い!

えー?いい加減に晴れればいいのに…

ぐすん明日もどうせこんな天気だよ…

 

といった悪態をついていたら、

 

眼に入ってこない、

感じることもないものばかりです。

 

 

自分が勝手に貼り付けた

ネガティブなレッテルは

 

沢山の「善きもの」を

見えなくしてしまう力があるのです。

 

 

 

 

だからこそ

 

あなたの毎日に

少しでも「善きもの」を増やしたいなら

 

今ここの出来事を

 

ありのままに

良い悪いの判断を加えずに

 

五感を使って受け取ってみて下さい。

 

 

ネガティブな出来事からは

背を向けたくなるものですが

 

ほんの少しだけでも

ネガティブと共にいる勇気を出してみると

 

思いがけない嬉しい発見や

深い学びを得られるものです。

 

 

ひらめき電球注意!

 

ネガティブな出来事から敢えて背を向け

自分を守る必要がある場合もありますので

 

背を向けることそのものを

否定する必要はありません!

 

 

 

 

明日のドイツは

どんよりした日になるかも知れませんが

 

どんな日になったとしても

心を明るくしてくれるものがきっと見つかる、

 

私はそう確信しています。

 

 

あなたの明日も

沢山の「善きもの」でいっぱいですよクローバー

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

 

音譜マインドフルネスにご興味のある方は

是非無料メルマガ講座にご登録くださいね!↓

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 後半の講座予定

ベル11月からのマインドフル・セルフ・コンパッション6週間ショ-トコースはお陰様で満席となりました!

講座にご興味のある方でキャンセル待ちをご希望の方はこちらから内容をご確認いただき、こちらからお問合せくださいクローバー

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑10月25日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

昨日に続いて今日も

アドラ-心理学関連の記事になりますクローバー

 

どんなに小さいことでも

 

音譜やっとできた!

音譜クリアできた!

クローバー完成した!

 

地道に続けてきた努力が実るとか

苦手を克服したといった「成功体験」は

 

私たちに

 

更なるチャレンジへの力や

勇気、自信を与えてくれるものですよね。

 

実に「成功体験」は

とてもパワフルな自分への勇気づけです。

 

「勇気づけ」とはアドラ-心理学の言葉で

「困難を乗り越える勇気を与えること」です

 

 

あなたも子供の頃、

 

一つの「できた!」が

次の「やってみたい!」につながった、

 

そんな経験をしたことが

あるのではないでしょうか。


とはいうものの、

 

えー?大人になってからは

成功体験から遠くなった…

 

…と感じている方もいるでしょう。

 

 

それはとても残念なことですので、

今日の記事では

 

成功体験を身近に感じ、

そこから勇気を得るコツをお伝えしようと思います。

 

 


 

  成功体験には「大小」も「優劣」もない

 

あなたは「成功体験」というと

どんな体験を思い浮かべますか?

 

試験に合格するとか、

会社で優秀賞を獲得するとか、

 

何か飛び上がって喜べる、

人から祝福される、

 

そんな特別な体験を想像されるでしょうか?

 

「成功体験」を

 

何か大きな特別な体験と捉えていると、

なかなか成功体験をするチャンスは訪れません。

 

成功体験とは

実はとても身近にあるのです。

 

 

更に「成功」とは

人それぞれ違うものです。

 

 

Aさんにとって

 

えー?そんなこと、

 成功のうちに入らないよ

 

ということでも、

 

それがあなたにとっての成功なら、

それでいいのです。


例えば

 

人と話をするのが苦手であれば

 

「見知らぬ人と話ができた」という体験は、

立派な成功体験です。

 

怖がりな自分が、日ごろから恐れている上司に

「おはようございます」と言えたこと、

 

遅刻がちな自分が

5分家を早く出ることができたこと、

 

これらは全部

その人にとっての「成功体験」なのです。


そして

 

成功には大小や優劣はありません。

 

難しい試験に合格することが

良い成功」で、

 

家を5分早く出ることで遅刻を免れたことが

取るに足らない成功」なのではなく、

 

そのどちらも、

 

当人にとっては喜ぶべき

貴重な人生経験です。

 

どんなに些細な成功でも、

喜び、認めていいのです。


このように捉えてみると

 

あなたの日常には

意外に沢山の成功体験があることに

気づくのではないでしょうか。
 

 

以前、他者貢献には

大小も優劣もないという記事を書きましたが

 
成功体験も全く同じなのです。
 
 
 

 

  嬉しい成功体験を自分で「曇らせて」いませんか?

 

上に書いたように

 

成功体験は素直に認め、

心から喜ぶべきものです。

 

ですが、

 

私たちは「成功体験を曇らせる癖」を

持っています。

 

何か上手く行ったことがあっても、

 

えー?もっとxxなら、

 ○○だったのに(なのに)

 

という風に、

足りない部分を見てしまう癖です。

 

 

例えば、

 

目指していた志望校に受かったのに

 

えー?内申点さえ良ければ、

もっとレベルの高い学校を狙えたのに

 

とか、

 

えー?数学がもうちょっと得意だったら、

もっと良い点で合格できたのに

 

と言ったように、

 

せっかくの成功体験に

水を差したい気持ちになるのが私たちです。

 

 

充分成功しているのに、

 

足りないところに注目し

「もっと」と求めてしまうことで

 

成功体験から得られるはずの

モチベーションや楽観的な気持ちが

 

しぼんでしまうのです。

 

 

もちろん成功の中にも

改善点が見つかることはあるでしょう。

 

ですが、

改善点に向き合うのは、

 

自分の成功を充分に味わい、

祝ってからでも遅くありません。

 

 

まずは成功したということを心から喜び、

 

自分の心を満足感と達成感で

たっぷりと満たしてあげてください。

 

その喜びが、

次の目標に向かう力になります。

 

 

 

 

えー?最近、成功体験してないかも…

 

そう思う時は

今日の記事を思い出して

 

1)どんなに小さな成功体験も大切にする
2)成功体験に水を差さず、素直に、心から喜ぶ


この2つを意識してみて下さい。

少しずつ勇気と自信が育っていきますよウインク

 

 

最後までお読みいただき

有難うございましたクローバー

 

それではまた!

 

 

次回のアドラー心理学講座は

来年春を予定していますニコ

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 後半の講座予定

ベル11月からのマインドフル・セルフ・コンパッション6週間ショ-トコースはお陰様で満席となりました!

講座にご興味のある方でキャンセル待ちをご希望の方はこちらから内容をご確認いただき、こちらからお問合せくださいクローバー

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑10月25日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

9月の日本での一時帰国では

ちょっと困惑するような体験や
思わず笑顔になるような嬉しい体験など

色々な体験をすることができました。


今日はその中のひとつ、

積極的に労いの言葉をかける大切さについて
書いてみようと思います。





私は帰国する度に

相手を思いやった言葉がけをすることは
日本文化の素晴らしさのひとつだ

と感じます。


例えば

クローバーお忙しい中/お足元の悪い中
ご足労頂きありがとうございました

とか

クローバーありがとうございました
またのお越しをお待ちしています

といった声がけは、

日本に住んでいる皆さんには
当たり前の声がけでしょうが

ドイツではこういった言葉は
あまり聞かれません。


もちろんこれらの言葉は

「社交辞令」とか
「慣習」と捉えることもできますが

普段こういった声がけの少ない世界に生きている
私にとっては

こういう言葉がそのまま

心の栄養になるのです。





日本滞在中、

お店に行く度、
食事をする度、

こんな言葉をかけてもらった私は
すっかり心に優しさの電池が溜まりニコ

今度は自分でアウトプットを始めました。


食事が済んだら
ウエイトレスさんに

クローバーありがとうございました!
クローバーとっても美味しかったです!

と言い、

タクシーを使ったら
運転手さんに

クローバーお世話になりました!
クローバーこの先、お気をつけて!

と言う。

すると相手は必ず
嬉しそうな顔をしてくれる。

それが嬉しくて、
またやる(笑)。


コンビニの店員さんも、
レストランで働く人も、
運送業にいそしむ人も、

誰もが「ねぎらいの言葉」を
喜んで受け取ってくれるようでした。





そしていよいよドイツに戻る日、
成田空港での出来事です。

数日前にス-ツケ-スを
宅配便で空港に送っていたので

それをカウンターまで
受け取りに行った時のこと。

朝はまだ7:00過ぎ、
私の前に2人並んでいたのですが

カウンターでサービスしている
担当者さんの機嫌が
どう見てもよろしくない…

言葉がぶっきらぼうだし
お客さんの顔を見ていない。

汗よほど疲れているんだろうなあ
汗こんな朝早くから大変だなあ

そんな風に思った私は
私の順番が来た時、

元気な声で、
且つ満面の笑顔で、

音譜おはようございます!
音譜朝早い時間から本当にお疲れ様です!
音譜こちらが引換証になります!
音譜宜しくお願いします!

と言ってみたんですよ。



担当の男性は
一瞬ビックリしたように私の顔を見て

そしてちょっと「我に返った」ように
少しだけ微笑んで

私の預けた荷物を
ラックから出してくれました。


クローバーそれではですね、
 こちらにサインをお願いしますね

という時の彼の声は

私の前の2人を接客した時より
ずっと優しくて穏やかでした。





日本人は働きすぎだと言われますし

ドイツ人の働き方を見ると
私もそうだと思います。

だからこそ

本当に沢山の人が
ねぎらいの言葉を必要としている


のではないかと思うのです。


クローバーありがとうございます
クローバー暑いのに(寒いのに/雨なのに)ご苦労様です
クローバーいつもありがとうございます
クローバーとても助かりました

こういったねぎらいの言葉は
どんどんかけていいのではないかと。


よく考えてみれば
あなた自身も

こういった言葉を聴きたいと
思っているのではないかしら。



人を思いやる言葉がけが得意な日本人は
もっとその「得意」を生かして欲しいです。


えー?そんなこと、できて当たり前じゃん
えー?お金をもらっているんだから当然でしょ

…といった想いは手放して

相手の行為に対する感謝とねぎらいを
素直に表現して欲しい。


だって

あなたがかけたねぎらいの言葉は
かけられた人の心をほぐし

そして

あなたの心も
幸せにしてくれるのですから

 

出し惜しみは勿体ないですよニコ


それではまたクローバー
 

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 後半の講座予定

ベル11月からのマインドフル・セルフ・コンパッション6週間ショ-トコースはお陰様で満席となりました!

講座にご興味のある方でキャンセル待ちをご希望の方はこちらから内容をご確認いただき、こちらからお問合せくださいクローバー

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑10月25日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

満ち足りた毎日を送るために

自分が好きなことをやっている方、
きっと沢山いらっしゃると思います。

私もできるだけ、

読書や自然の中の散歩など
自分の好きなことをする時間を作っていますウインク


ですが

自分の好きなことをやるのと同じくらい
自分の嫌いなことをやらない(止める)こと

とても大切なことです。



むしろ

嫌なことを止めることの方が
好きなことをするより大切かも知れません。


嫌なことを止めることで
好きなことをする時間が増えますし

それよりなにより
自分の心が「軽く」なるから。

 

そしてその「軽い心」は

周りの人も幸せにできるからです。

 

 




私自身、

このような「捨てる・止める」を通して
心が軽くなった体験を何度もしてきていますが、

つい最近のことで言うと
インスタ投稿の一時停止があります。


インスタグラムに関しては

私のなりすましアカウントができて
不快な想いをしたこともありますが

 


もともと苦手意識がありました。


加えて

人の投稿を見るのも嫌だし
汗盛っているわざとらしい投稿が多い
汗見ていて痛々しいリールが多い


ブログやメルマガのように
伸び伸びと「書く」ということを楽しめないので

インスタグラムというSNSそのものが
好きではなかったんですね。


とはいうものの
インスタグラムの拡散力は強いので

アドラ-心理学やマインドフルネス、
セルフ・コンパッションの面白さを伝えるため

嫌々ながらも週2投稿、
毎日一度のスト-リ-投稿を頑張っていました。

そんな中で

上述のなりますましアカウント事件があって
インスタと距離を取りたくなったんです。





大したアカウントではないにしても


投稿を必ず読んでくださる方が

少なからずおられるので

投稿を止める決断には
かなりの勇気を要しましたが

8月から週1投稿に減らし
9月からはスト-リ-のみにして

ほぼ稼働を停止しています。


そのおかげで

メルマガ登録者の伸びも悪くなりましたから
今後の活動にも影響は出るのでしょうが

そのおかげで

本当に気持ちが楽になり、


ブログもやメルマガを

より楽しく書けるようになりました。


今後また

投稿を再開するかと思いますが
その場合も週1程度に抑えるつもりです。


自分が嫌だと思うこと、
考えるだけで気持ちが沈むようなことは

思い切って切り捨てる、
勇気を出して止めてみることって

本当に大切だなと再認識した出来事でした。





あなたには

考えるだけで気持ちが沈むようなこと、
ありませんか?

義理の両親に定期的に会いにいくこと、
嫌いな友達からの誘いなど、

勇気を出せば止められるのに
無理に頑張っていること、ないですか?

そんなことのたったひとつでもいいので
思い切って止めてみませんか?


どうしても嫌なことを自分に強いて
自分を不機嫌にさせていたら

あなたも、あなたの周りの人も
心が軽くなることはありません。


むしろ

あなたの大切な人が
あなたの不機嫌の犠牲になることもあるでしょう。

 

あなたが本来心から楽しめることにも

あなたの不機嫌が影を落とすかも知れません。



大切なあなたのため、
あなたの大切な人のため、

自分に無理を強いないように。



嫌なことは、嫌でいい。

勇気を出して止めてみて、
心を軽くしてみてください。



そしてまた

自分に余裕ができた時
嫌なことと向き合い直したっていいんですから。


最後までお読みいただき

有難うございましたクローバー

 

それではまた!

 

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 後半の講座予定

ベル11月からのマインドフル・セルフ・コンパッション6週間ショ-トコースはお陰様で満席となりました!

講座にご興味のある方でキャンセル待ちをご希望の方はこちらから内容をご確認いただき、こちらからお問合せくださいクローバー

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑10月25日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

日本への一時帰国からドイツに戻って
まず最初に感じたのは

大きな気温差とお天気でした。

厳しい残暑の東京を
発った時の気温が28℃、

到着したドイツは
日中最高気温12℃で

外を歩くには
薄いダウンジャケットが必要な寒さ。

しかも到着した翌日から
毎日しとしとと雨が降り

ドイツの秋の始まりを感じています。

 

秋薔薇も寒そう

 




秋は特に雨が多いドイツですが

雨が降っていても
外を散歩する人をよく見かけます。

レインコートを着て歩く人、
傘をさして歩く人、
小雨なら雨具無しで歩く人もいます。

緑が多いこともあって
散歩好きな方が多いのです。

犬を飼っている方も多く、

犬の散歩がてら
自分も散歩を楽しむ人もいます。


雨が降っていようが
寒さが厳しかろうが

外歩きが好きなドイツ人は

悪天候などない
あるのは悪天候に合わない服装だ


…とよく言います。


実際、娘が幼稚園に通っていた頃は

多少雨が降っていても
レインコートと長靴を着用して

外遊びをしていたのを覚えています。


ズボンの方は魚屋さんが着るような
胸までの高さの防水ズボン

 



その上から長靴を履き
長めのレインコートを着れば

水たまりも怖くない




つまり

しっかりと準備ができていれば
雨なんて怖くないし

 

散歩をしない理由にはならない


ということですね。


「雨だから散歩できない」

ではなくて

「雨だからそれなりの準備をして
 散歩に出よう」

という

この前向きな考え方が
私は大好きなんですよね。

 

 




雨だから散歩できない」

という時って

雨を「都合のいい言い訳」にして
実は「散歩しない」と

自ら決めていることも多いもの。


本当に散歩に行きたいと思うなら

それなりの服装をして
雨の中を歩くことはできるのだから。

 

 




だから

あなたが

「xxだからできない」

と思う時

はてなマークそれは本当にできないことなのか
はてなマーク実は「やらない」と決めていることなのか

考える時間を取ってみても
いいかも知れません。


クローバー仕事が忙しいから
クローバー子どもがいるから
クローバー歳だから

などなど、

自分の行動を「制約」していることって
色々あるのが現状ですよね。

でも

そういった制約の中でも

あなたが本当にやりたいと思うことを
実現させる方法がある
のではないでしょうか。

 

 

私は

 

その方法を探しながら

自分を幸せにする生き方が好きです。

 

 

 


あなたにやりたいことがあるなら

あなたにとっての
レインコートを是非探してみて下さい。

装備の工夫と
あなたの意志さえあれば

雨が降っていても
お散歩はできるのですからニコ


最後までお読みいただき

有難うございましたクローバー

 

それではまた!

 

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 後半の講座予定

ベル11月からのマインドフル・セルフ・コンパッション6週間ショ-トコースはお陰様で満席となりました!
 

講座にご興味のある方でキャンセル待ちをご希望の方はこちらから内容をご確認いただき、こちらからお問合せくださいクローバー

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑10月25日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!