【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子 -6ページ目

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

今日は

 

11月からスタートする

 

マインドフル・セルフ・コンパッション

(MSC™/Mindful Self-Compassion)

6週間ショ-トコースについてのご案内です。

 

 

このブログでも

 

自分がどんな状態にあっても

自分へ理解・共感・優しさを向ける

 

セルフ・コンパッションの大切さを

お伝えしていますが

 

講座においては

 

座学のみならず

様々なエクササイズを通して

 

自分を労わる体験を積んでいきます。

 

 

読むだけでは腑に落ちないことも

 

私と一緒に練習したり

仲間のシェアを聴くことで

 

ひらめき電球あ、こういうことか!

ひらめき電球わかった!

 

…と

 

心と身体で「理解する」ことが

できるようになります。

 

 

自分に優しくなりたい、

優しくするにもやり方がわからない、

 

そんな方に是非

お試しいただきたい講座です。

 

 

  MSC(マインドフル・セルフ・コンパッション)プログラムって、そもそも何?

 

MSC™は、「今ここ」に意識を集中させるマインドフルネスをベースに、セルフ・コンパッション(自分への思いやり)を実践する、アメリカ発の心理トレーニングプログラムです。

 

その効果と日常における再現性は、科学的に実証されています。

2010年にKristin Neff博士(テキサス州立大学・発達心理学者)とChristpher Germer博士(ハーバ-ド大学・心理臨床家)に開発されて以来、全世界で20万人を超える人が受講し、20を超える国と地域で提供されています。

 

また、同プログラムはハ-バ-ド大学やスタンフォード大学をはじめとする全米の教育・医療機関でも採用されています。

今回ご提供するMSC™(マインドフル セルフ・コンパッション)6週間ショ-トコ-スは、セルフ・コンパッションの基本を短期間で学ぶ講座です。

通常のMSC8週間プログラムでは、毎回のコンテンツを2時間半~3時間かけて学んでいきますが、このショ-トコ-スでは選りすぐりのコンテンツのみに特化し、6週間、毎回1時間半を使い学習します。

ショ-トコ-スとはいえ、MSC開発者であるKristin Neff博士とChristpher Germer博士が監修したコンテンツとなっており、米国Center for Mindful Self-Compassionの認定を受けた講師のみが提供できる、信頼できるプログラムです。

セッションの中では基本知識やスキルと学ぶだけではなく、次週のセッションまでに簡単な宿題と振り返りを行うことで、知識を「自分の血肉」に落とし込んでいきます。

 

セルフ・コンパッションの基本を知り実践を始めたい方、学習に多くの時間を費やせない方に最適のコ-スです。


 

 

  講座の内容

 

クローバーSession 1 

セルフ・コンパッションとは何か


この6週間をできるだけ有効に活用する方法と、セルフ・コンパッションとは何かを学んでいきます。

主要トピック
    • このプログラムの進め方・学びのヒント
    • セルフ・コンパッションって何?
    • セルフ・コンパッションに関する誤解を解く

エクササイズ
    • 友人にどのように接していますか?
    • 身体の動きでセルフ・コンパッションを体験してみよう!

クローバーSession 2 

セルフ・コンパッションを実践しよう


日常ですぐに使えるセルフ・コンパッションのスキルを実践します。また、自分にやさしさを向けた時に起こる可能性のある好転反応「バックドラフト」とマインドフルネスについても学び、安心して、着実にセルフ・コンパッションを実践する基礎を固めます。

主要トピック
    • セルフ・コンパッションと自己批判
    • 自分に優しくするとしんどくなる?「バックドラフト」とは何か
    • マインドフルネスって何?
    
エクササイズ
    • しんどい時のファ-ストエイド・「セルフ・コンパッション・ブレイク」
    • 自分に優しく触れてみよう
    • マインドフルネスを実践しよう

クローバーSession 3 

内なるコンパッションの声に出逢おう


自分の中に聞こえる自分を批判する声に苦しい想いをしていませんか?そんな声の役割を理解し、自己批判の代わりにセルフ・コンパッションを使ってみましょう。自分を責めることなく自分を成長させる方法を学びます。

主要トピック
    • なぜ自己批判をするのか-その役割と目的を考える

エクササイズ
    • 批判の代わりにセルフ・コンパッションで自分を動機づけよう
    
クローバーSession 4 

セルフ・コンパッションとリジリエンス


ネガティブ感情に凹んでしまうことは誰にでもあることです。大切なのは、凹んだ心がまたもとに戻る力(リジリエンス)を育てること。このセッションでは、難しい感情に優しく向き合い、和らげる方法を学びます。

 

難しい感情の受け止め方、和らげ方がわかれば、どんな感情も怖くなくなり、落ち込みからの回復も速くなります。

主要トピック
    • 難しい感情と向き合うためのアプローチ

エクササイズ
    • 和らげ、なだめ、許可しよう

クローバーSession 5 

セルフ・コンパッションとバ-ンアウト


優しい人ほど、自分より人を優先させてしまうもの。周りの人を大切にしてばかりいた結果、気がつけば心も身体もすり減っていた、という経験はありませんか?

 

このセッションでは、セルフ・コンパッションを使って、大切な自分を過労から守る方法を学びます。

主要トピック
    • 「共感疲労」とは?自分を守る大切な考え方

エクササイズ
    • コンパッションと心の平静
    
クローバーSession 6 

あなたの人生を大切に生きるために


一度きりのあなたの人生、その人生においてあなたが「本当に大切にしたいもの」は何でしょうか?立ち止まって再発見してみましょう。あなたの人生のコンパスが指し示す方向を確認し、今ここから「自分の最高の理解者」であるあなた自身と手を取りって、新しい一歩を踏み出しましょう。

主要トピック
    • 人生で大切にしたいもの(コア・バリュー)を再発見しよう

エクササイズ
    • 誓いと共に生きる
    • 覚えておきたい大切なこと

追加セッションとしての個人面談
Session6終了後、受講者様それぞれのお悩みに対応する60分の個人面談をご提供します(希望者のみ)。

 

  開催日時

 

開催はZoomを使ったオンラインです

 

2025年

 

①11月8日

②11月15日

③11月22日

④11月29日

⑤12月6日

⑥12月13日

 

いずれも土曜日

 

クローバー日本時間 20:00-21:30

クローバードイツ時間 13:00-14:30

 

 

  受講費用

 

28.000円(あるいはEUR230)
お支払いはPaypalでお願いしております

受講費用に含まれるもの:

宝石緑90分x6回のセッション
宝石緑LINEグル-プでのサポート(講座終了後、半年維持)

宝石緑主要なエクササイズの音声ガイド
宝石緑月に一度の瞑想会へのご招待

宝石緑60分の個人面談

 

 

  こんな方にお勧めです!

 

宝石ブルー自分にダメ出しばかりしてしまう

宝石ブルー落ち込むとなかなか前向きになれない

宝石ブルー自分の失敗が許せない、いつまでも悔やむ

宝石ブルー自分の嫌なところばかり目についてしまう

宝石ブルー自分が好きになれない

宝石ブルー優し過ぎると言われる、Noと言えない

宝石ブルー自分に優しくしたいけれど、どうしたらいいのかわからない

宝石ブルー自分に優しくするのが何となく怖い

宝石ブルーセルフ・コンパッションの基本を知りたい

 

クローバー過去のMSCコースに参加された方々の声は

こちらからご覧いただけます

 

 

 

しんどい自分を一番よくわかってあげられるのは自分です。

 

そして、自分に対する優しさは、全ての人の心に眠っています。

 

マインドフル セルフ・コンパッション(MSC™/Mindful Self-Compassion)の実践を通して、その優しさを呼び起こし、どんな時でも自分に寄り添い、勇気づけることができる自分自分の最高の理解者・応援者になりましょう。

 

あなたの人生を、最後まで一緒に歩いてくれるのは、他でもないあなたなのです。

 

米国本部MSC協会認定の講師である私は、そんなあなたを、丁寧に、心を込めてサポートします。

 

 

 

 

 

 

 

宝石ブルー講座の内容は私のホ-ムペ-ジからもご確認いただけます。

 

宝石ブルーホ-ムペ-ジのブログでも、セルフ・コンパッションについてお伝えしております。

 

 

今日は長い記事となりました。

 

最後までお読みいただき

有難うございました!

 

それではまた明日ニコ

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 後半の講座予定

宝石ブルー11月8日からマインドフル・セルフ・コンパッション6週間ショ-トコースが始まります!
 講座詳細はこちらから

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑8月23日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師(ドイツMBSR/MBCT協会所属・認定)

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher(米MSC協会本部認定)

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー(日ヒューマンギルド認定)

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

アドラ-心理学では

人間は他者貢献を通して
幸せになれる


と考えます。


私個人としては

他者貢献だけが
幸福感への至る道だとは思いませんが

自分が他者貢献をしていると感じる時
人は幸せを感じると思います。


あなたもきっと

あなたの行動が
誰かのためになった時

嬉しさや満足感を感じたことが
きっとあるのではないでしょうかニコ





ですが

ここでたくさんの方が
落ちてしまう罠があります。

それは

他者貢献に優劣とか大小をつけて


こんな自分は「貢献できてない」と
自分下げをしてしまうこと。



特に控えめで謙虚な方ほど

あせる私は何も特筆されるようなことをしてない…
あせる私は何も褒められるようなことはしてない…
あせるxxさんの貢献に比べたら私なんて…

とか考えて

汗自分は貢献なんてできていない
汗していても取るに足らない

と捉えてしまう。

あなたにも思い当たる節、
ありませんか?





ですがね、

貢献に大小とか優劣をつける必要なんて
ないんですよ。

それに、そもそもの話、

他者貢献に優劣や大小なんて
つけられないんです。



例えば

ものすごく極端な話をすると、

何かの募金活動があって

経済的に何の不自由もない大富豪が
軽~く1億円寄付したとします。

一方では

小学一年生が買いたいゲームを我慢して、
涙を呑んで3000円寄付しました。

さあ、どちらが

より優れた他者貢献をしたのでしょう?



経済的価値で言えば
富豪の「勝ち」でしょうが

だからと言って
小学生の貢献は「低い」と言えるのでしょうか?


貢献に優劣をつけることなど
そもそもできないですよね。


大切なのは

自分が「他者貢献した」と感じるか、
つまり「自分に他者貢献感があるか」


なんですね。


どんなに「小さい」と見える行動でも

本人にとって「他者貢献」と感じられれば
それで充分であり、

その「自分が感じる他者貢献感」で
自分は幸せになれるのです。



つまり

汗ばんだ手で3000円を募金箱に入れた
その小学生が

クローバーこれで誰かが助かるんだ
クローバー誰かの役にたてるんだ

そう思えれば充分で、

そう思うことで
その子は幸せを感じることができる

ということです。





だからあなたも

あなたの貢献度が高いとか低いとか
貢献レベルが大きいとか小さいとか

そんなジャッジはやめて

ただ純粋に

自分の行動が何らかの形で
誰かの役立っていることを感じてみましょう



立ち寄ったコンビニで
店員さんに「有難うございます」ということ、

後ろから来る人に
ドアを押さえてあげること、

そういった日常の
当たり前の行動だって

あなたが「これは他者貢献だ」と思えば
あなたを幸せにしてくれるんです。






私は若いころ
会社のお手洗いで

他の人がびしょびしょにした洗面台を
ティッシュで綺麗に拭いている

先輩社員に出くわしたことがあります。

彼女は

他の人がその行為を見ようが見まいが
そんなことはお構いなしで

洗面台を拭いていました。

突然トイレに入ってきた私を見て
彼女はにっこりと微笑みました。

 

とても嬉しそうな笑顔でした。

他者貢献から幸せを感じるとは
こういうことだと思うのです。






人目に止まるような貢献なんて
別にしなくてもいい。

自分の貢献度を
人のそれと比較する必要もない。



「誰かを助けたい」と思う

あなたの純粋な気持ち、


そしてそれを表す

勇気と優しさあふれる行動を

もっともっと評価してください。



それができれば


どんな人でも、
どんな時でも、

他者貢献感を感じることができます。


つまり

誰でも、
いつでも、

幸福感を感じることができるのですよクローバー
 

 

あなたの今日の一日が

幸せいっぱいになりますように。

 

 

最後までお読みいただき

有難うございました!

 

それではまた明日ニコ

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 後半の講座予定

決まり次第告知いたします!

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑8月23日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

不快な体験って

私たちの日常に
嫌というほど転がっていますよね。

汗毎日暑い…
汗満員電車がしんどい…
汗食欲がない…
汗仕事で失敗しちゃった…
汗子どもを大声で叱っちゃった…

数えだせば際限なく出てくる
ネガティブな体験ですが、

よく考えてみれば


そんな体験こそが

ポジティブな経験にスポットライトを当て
それをしっかりと際立たせてくれる


とても貴重な体験でもありますよね。


嫌なことがあるからこそ
嬉しいことが際立つという経験を

あなたもきっと
したことがあるんじゃないかと思います。

 

汗ネガティブあってこそ

音譜ポジティブあり

 

って感じです。

 

 

今日は

 

ポジティブとネガティブの「対比」を使った

幸福度の上げ方について書いてみようと思います。

 





突然ですが、

暑いのは不快ですよねえ…汗

 

毎日暑い日が続くと

つい「暑いなあ」「嫌だなあ」と
心の中で呟いてしまいますが

その暑さのおかげで

クローバー冷房の効いた部屋に入った瞬間の喜び
クローバー冷えた麦茶ののど越し
クローバーシャワーの後の爽快感を

心から

ゲラゲラひゃ~!最高~!
ゲラゲラなんて気持ちいいんだろう!

と感動できるんですよね。


息をつく暇さえないくらい
忙しい日があるおかげで


家でホームウエアに着替えて
ゴロンとする喜びがあるわけだし、



子どもに怒鳴って喧嘩して
イライラ・モヤモヤする時間があるから


お互いまた仲良くなった時の笑顔を
心から愛おしく思えたりします。



意地悪な人の
心無い言葉に傷つくからこそ


繊細で優しい人に出逢った時の
その思いやりに心が満たされます



ドイツの夏は短いのですが
それが本当に愛おしく感じられるのは

雨の多い秋と冬、
暗い時期がとても長いからで、

眩しい太陽の光の
透き通るような美しさがわかるのは

冬のどんよりした曇天を
嫌というほど体験しているおかげです。





嫌なこと、不快なことを
100%避けて生きることなど、

誰にもできません。


嫌な体験ばかりにフォーカスし
記憶に刻み込まず、

その「対比としての喜び」を

もっともっと
五感を使って味わってみましょう。



冷房の効いた冷たい空気は

肺にしっかり吸い込んだり、
皮膚を通してしっかり感じます。

麦茶やビールを飲むなら
その香り、冷たさ、味、

味覚と嗅覚を使って
思い切り楽しみましょう。

シャワーの後の心地よさを
満喫するなら

ゲラゲラあ~気持ちよかったあ!

ゲラゲラスッキリしたあ~!


なんて声に出してもいいですね。





どんなネガティブ体験も
上手に使えば

ポジティブ発見器、
ポジティブ体験ブースターになります。



汗つらいなあ、
不快だなあという経験と

音譜うれしいなあ、
心地いいなあという経験を

しっかり対比することで
嬉しさ、満足感を高めちゃいましょう!

 

 

さて、

 

あなたの今日の

ネガティブ体験は
 

どんな素敵なポジティブ体験を

際立たせてくれるかしら?
 

楽しみですねクローバー

 

 

最後までお読みいただき

有難うございました!

 

それではまた明日ニコ

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 後半の講座予定

決まり次第告知いたします!

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑8月23日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

  一度きりの人生。

 

だれもが人生を大切に、

幸せに生きたいと思うものです。

 

自分を少しでも成長させ、

毎日を精一杯謳歌したい、

 

誰もがそう願うと思います。


 
あなたもきっと

 

クローバー今よりも自分を成長させたい

クローバー少しでも理想の自分に近づきたい

 

そう思われているのではないでしょうか。


 
一方で

 

自分を成長させたいと思う気持ちで

苦しくなる方も多いと思います。

 

どんな時に

成長への期待が重荷になるかというと

 

今の自分はダメだから

自分を変えないといけない

 

という想いが潜んでいる時です。

 

 

あなたの心のどこかにも

こんな想いが隠れているかも知れません。


 

というわけで

 

今日は

 

自分を育てるための

建設的なマインドセットについて

 

簡単にお話しようと思います。

 

 

 

 

今の自分がダメだから

自分を変えるために努力したい。

 

この想いは痛いほどわかるんですが、

 

あなたが「自分はダメ」と思っている間は

この「ダメな自分」は消えないんです。

 

 

人間はひとり残らず

どこまで行っても不完全ですから、

 

「ここまで行けば「ダメな私」はいなくなる」

という到達点が無いからです。 


 
言い換えると、

 

「ダメな自分を改良しよう」

と思って努力しても

 

あなたの目が厳しい限り

 

ちょっとしたことで

また「ダメな私」が見つかり、

 

モグラ叩きのような

エンドレスな自分のとの闘いになりやすい

 

のです。
 
 

さらに

 

「ダメな自分を改良する」と思っている以上、

自分を「欠陥品」として扱うことになりますから

 

欠乏感、寂しさ、

孤独感を感じやすくなります。





では

 

どんなマインドセットで

自分を育てたらいいのか。

 

 
私は、自分育てを

 

ダメな自分の改良プロジェクト

ではなく
 
大切な自分を更に幸せにするための

価値ある取り組み
 
と考えています。
 


今の自分は

すでに素敵な存在です。

 

もちろん欠けているところ、

足りないところも一杯ありますが、

 

それが自分の人間らしさであり、

私らしさでもありますニコ

 

 

できないことや欠けているところは

人から助けてもらえばいいし、

 

時間をかけて

自分で補うことだってできます。

 

決して「欠けているからダメ」

なんてことはない。


 
そんな人間味満載の自分、

唯一無二でかけがえのない自分だから、

 

今よりもっと幸せにしてあげたい
大きく育ててあげたい

 

 

私は


そんな気持ちで学び、

切磋琢磨することが

 

本当の自分育てであり

自分を育てることに喜びを感じる秘訣だ

 

と思っています。

 

 

不完全な自分に対して

批判的な目を向けて

自分を変えようとするのではなく

 

不完全だからこそ愛おしい自分に

愛情のある目を向けて

自分を豊かにしてあげる、

 

そんなイメージですね。

 

 

こういう気持ちでいると

多少の失敗で凹むことも無くなります。

 

凹んだ時こそ

優しい自分の出番、

 

自分と手と手を取り合って

また歩いていけます。

 

 


 
あなたはどんな想いで

自分を育てていますか?

 

そこに深い愛情はあるかしら?

 

汗理想に向かう道が厳しい

汗変われない自分が嫌になる

 

…そう感じているようなら、

 

 

あなたの自分育ての目的と

あなたが自分に注ぐ眼差しを

 

今一度見直してみてもいいかも知れませんね。

 

 

最後までお読みいただき

有難うございましたクローバー

 

 

ひらめき電球人生をより深く、

より闊達に生きるヒントが一杯のメルマガ

 

心のサプリメント

ジュバ智子定期便へのご登録は

 

こちらから

 

簡単に登録解除ができますよ~

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 後半の講座予定

決まり次第告知いたします!

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑8月23日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

人間なら誰でも

 

「感じの悪い人」より

「感じのいい人」になりたいと思うものです。

 

やはり

第一印象って大切だし

 

良い人間関係を築くには

思いやりのある言動は欠かせませんから。

 

それに

 

何気ない誰かの優しい言葉や

配慮のある行動で

 

心救われることも

よくあるものですよね。

 

ですので

 

できるだけ「感じのいい人」になろうと

努力されている方も多いでしょう。

 

素敵な努力だと思いますクローバー

 

 

ただ一方で

 

感じのいい人に「なろう」と

頑張りすぎると

 

人目が気になってしまい

自分自身が苦しくなる

 

ということも

よくあることだと思います。

 

 

作り笑いばかり浮かべたり

言いたくないお世辞を言ったり

 

自分の意見を押し曲げてでも

相手に同調したりね。

 

 

ひらめき電球同調についてはこんな記事も書いています

 

 

 

 

ですので私は

 

感じのいい人になろうとする代わりに

相手に対して愛情深い好奇心を持つこと

 

をお勧めしています。

 

 

アドラ-心理学でも

 

より良い人間関係のためには

まずは相手に関心を寄せること

 

を大切にしているのですが

全く持って同感です。

 

 

相手に対する優しい好奇心があれば

 

その相手に向けるまなざしは

自然に暖かいものになり

 

表情や言葉から

優しさが自然と滲みでてきます。

 

結果的に

 

あなたが相手に与える好感度は

何もしなくても上がるのです。

 

 

むしろ

 

高感度をなんとか上げようと

そればかり考えていると

 

あなたの内的な緊張や

ちょっとしたわざとらしさなどが

 

相手に伝わることも多く

逆効果だったりします。

 

 

私も過去に何度も

 

汗この人無理に笑顔作ってるなあ

汗頑張って明るく振る舞ってるなあ

 

…と感じた人、います。

 

 

ですので

 

あなたの心の平安のためにも

努力して好感度を上げるのではなく
相手に対する愛情深い好奇心を育てて欲しい

 

のです。

 

 

 

 

好奇心と言っても

 

ゴシップ探し的な

興味本位の好奇心ではありません。

 

 

そうではなく、

 

会社の同僚と話す時、

お店の店員さんと話す時、

家族と話す時、

 

ラブこの人の幸せって

どんな形なんだろう

 

ラブこの人にとって

何が喜びなんだろう

 

そんな気持ちを持って

相手と接する感じです。

 

 

クローバー相手の好きなこと

クローバー相手が喜ぶこと

クローバー相手にとっての幸せ

 

…そんなことに関心を寄せてみて下さい。

 

 

そうすれば

 

あなたは自然と

感じのいい人になります。

 

 

接し方を変えるのではなく

人と接する自分の心を変えること。

 

これが好感度アップの秘訣であり、

良い人間関係の肝の肝だと思います。

 

 

高感度をあげようと

頑張る気持ちが出て来る時

 

今日の記事を

思い出していただければ嬉しいです。

 

 

最後までお読みいただき

有難うございましたクローバー

 

 

ひらめき電球人生をより深く、

より闊達に生きるヒントが一杯のメルマガ

 

心のサプリメント

ジュバ智子定期便へのご登録は

 

こちらから

 

簡単に登録解除ができますよ~

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 後半の講座予定

決まり次第告知いたします!

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑8月23日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!