【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子 -20ページ目

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

人生には

 

想定外のこと、

思い通りにならないことが沢山ありますから

 

メンタルが大きく落ち込むこと、

誰にでもありますよね。

 

 

生きている以上

 

仕事での失敗や、

思春期の子供の反抗、

苦手なママ友の心無い言葉など、

 

私たちの心がしぼんでしまう出来事は

どうしても避けがたいものです。

 

 

上に挙げたような

日常的な心の傷だけではなく、

 

大切な人の健康が損なわれるとか、

大切な命が消えてしまうとか、

 

人生を大きく揺さぶるような

悲しいことが起きることもあります。

 

 

今日は、

 

心がしぼんだ時や

大きく落ち込んだ時、

 

忘れてはならない「初期動作」について

お話したいと思います。





心が大きく落ち込んだ時の

初期動作

無理に前向きになろうとしない

ということです。


気持ちを未来に向け、

日常の中の良いことを探し、

 

前向きに心を整えていくのが

 

落ち込んだ時の「基本動作」であることは

間違いありません。

 

 

これは

 

私がお伝えしているアドラー心理学、

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、

 

全てに共通する「基本動作」です。


ですが、

 

ズドーンとメンタルが落ちた時に

まず最初にする「初期動作」としては

 

敢えて先を見ず

前向きになろうとしないこと

 

が大切なのです。

 


自分が徹底的に落ち込んでいる時には

 

そもそも未来に気持ちを向けたり、

日常の幸せを探すこと自体が

苦痛であることも多い

 

ものです。

 

 

前向きに考えようとしても、

悲しみが後から後から出てきたり、

 

つらい思い出がフラッシュバックして

怒りが再燃した経験がある方もおられるでしょう。

 

 

そんな時に人から

 

「もっと前向きに考えなよ」

「未来は明るいよ」

 

なんて言われたら、

余計つらくなりますよね。

 

 




こういう状態では、

 

無理に前向きになろうとすること自体が

あなたの心の負担、苦しみになります。

 

 

ですので

 

前向きになろうとするのを

一切止めてみて下さい。


そして

クローバーこれが今の私の状態なんだ
クローバー前向きになれる状態ではないのだ
クローバー少し様子を見よう

という感じで、

 

自分の状態を柔らかく受け止め、

抵抗せず、「心の雨宿り」をしてください。

 

 

 


雨宿りをしている間は、

 

自分の心が少しでも

楽になることをしてあげます。

 

一人でカフェに行ったり、

好きな本を紐解いてみたり、

推しのDVDを観たり、

 

あなたが自分にしてあげたいことを

実際にしてあげます。

 

 

そうするうちに、

 

少しずつ、少しずつ、

心がマイナスの領域からゼロ地点へ、

 

そしてゼロ地点から

プラスに転化していきます。

 

私は落語を聴いたり、

自然の中をただひたすら歩いたりします

前向きに考えるのはそれからです。

 

 

 


私が大好きな言葉に

自他の抜苦与楽」という言葉があります。

 

これは

 

自分、他者のしみをき、

(幸せ)をえる

 

という、私の生きる指針でもありますが、

 

ここでも大切なのは、

まず「自の苦を抜く」ことなんですね。

 

 

自分の苦しみを抜くこと、

自分を助けることは

 

とっても大切なことなんですよニコ

 

 

ちなみに

人の苦しみに寄り添う時も同じで、

 

落ち込んでいる相手にいきなり

 

「前向きになりなよ」

「いいことだって沢山あるじゃん」

 

のようなことを伝えると、

 

それが相手の苦しみを

むしろ増やしてしまうこともあります。

 

 

ですのでまずは

 

相手の今の苦しみを

少しでも減らすような

 

優しさと共感の言葉がけをお勧めします。

 

 

 


メンタルが大きく落ちる時は

どうしても回復を焦りがちです。

 

汗早く前向きにならねば…

汗ポジティブに考えないと…

 

そんな風に

自分を追い込みたくもなります。

 

 

ですが


急がば回れ、です。

 

まずは自分の苦しみをそのまま認め、

自分を労わってください。

 

「心の雨宿り」をしていれば

必ず雨脚が弱くなる時がきます。

 

 

自分を労わりながら

天気の回復を待ってみてください。

 


最後までお読みいただき

ありがとうございましたクローバー

 

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 前半の講座予定

ベル6月8日スタ-トベル

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
募集人数を大きく超えて満席となりました!

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑5月24日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

ドイツは新緑が眩しい

とっても素敵な季節になりました。

 

まさに風薫る五月とは

こういうことクローバー

 

あなたの住む街は

どんな五月を迎えているでしょうか。

 

 

これは近所の農家さんちの大木

私が大好きな木です↓

 

リンゴの花が満開ですよ

大輪の桜のようですね↓

 

 

さて今日は

 

あっという間に過ぎた4月の

人気記事のご紹介です。

 

 

4月のトップ3は

 

不完全であること、

自分らしくあることの

 

素晴らしさと

その力について書いた記事でした。

 

 

ベル第3位

 

私の「書けないスランプ」についての

赤裸々な記事が大人気だったことについて書きました。

 

丁度今、読書会で読んでいる洋書の内容とも

面白いくらいリンクしています。

 

ありのままの自分を見せるって

勇気がいるけれど

 

不完全さって

最高の贈り物、ギフトですよクローバー

 

 

 

ベル第2位

 

人を本当に勇気づけるのは

あなたのその「在り方」なのです。

 

ありのままのあなたが放つ優しさが

誰かの「安心基地」になりますよ。

 

 
 
 
 
ベル第1位
 

完璧なんて幻想です。

 

不完全な人間として

ひたむきに、誠実に生きればそれでいいんです。

 

いつまでも自分に完璧を求めていたら

幸せは手に入りません。

 

自分に合格点をあげられるのは

他でもないあなたです。

 

今ここで幸せになってください。

 

 

 

5月も引き続き

週4あるいは5回投稿を続けますので

 

宜しくお願いいたしますクローバー

 

 

日本在の皆様、

ゴ-ルデンウイ-クを

目いっぱい楽しんでくださいね~ニコ

 

ドイツは5月1日以外は

通常運転です…汗

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたクローバー

 

 

それではまた!

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 前半の講座予定

ベル6月8日スタ-トベル

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
募集人数を大きく超えて満席となりました!

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑5月24日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

今の世の中、LINEやMessengerのような

便利なコミュニケーションツールが一杯ありますねニコ
 
私のいるドイツでは

Whatsappというアプリが主流ですが、

 

日本だとLINEが人気なのかしら?
 


どのアプリを使うにしろ、

 

お互いがどんなに離れていても

無料で情報交換ができるのですから、

 

本当に便利な世の中になりました。

 

私の講座でも

 

受講生の皆様とLINEグル-プを作り

気軽に意見交換をしていますよクローバー

 

 

一方で

このような通信アプリのやり取りで

 

既読スルーにモヤモヤしたり、

メッセージ内容に過剰反応する方も多いようです。
 
ですので今日は

 

SNSを使ったコミュニケーションの

注意点について書いてみようと思います。

 

 


 

私は

 

LINEやMessenger、

Whatappのようなアプリは、

 

シンプルな情報共有には

ものすごい力を発揮するものの、

 

「込み入った議論」や

「感情を含んだ複雑な表現」には

 

全く向いていない

 

と思っています。

 

 

よく友達同士や夫婦間で

 

メラメラLINEでバチバチにやりあった

グーチャットで言いたいこと言ってやった

 

なんて言う方もいますが、

 

チャットだけで

自分の真意が相手に伝わっているかは

 

実に大きな疑問だと思います。

 

 

チャットアプリでのやり取りは

 

ササっと書けて、

ササっと送信できてしまうがゆえに

 

言葉足らずになることが多いですし、

 

 

たとえスタンプや絵文字を

多用したとしても

 

感情の細かい襞まで伝えるのは、

とても難しいものです。

 

コミュニケーションに大切な

自分の表情も声のト-ン(言語の外情報)も

 

伝えることができないのですからね。

 

 

 

 

そして私たちは

 

えー?充分に想いが伝わったかなあ…

えー?相手の意図がよくわからない…

 

…という不安感を

心のどこかで感じる故に

 

どうしても

 

「行間を自分で勝手に埋める」とか

「既読スルーの意味を勝手に解釈する」という、

 

妄想を使った補充」をしたくなるのです。

 

 

そしてこの

 

「妄想を使った補充」は、

大抵の場合ネガティブな補充です。

 

 

結果として

 

あせる相手には悪意があるんじゃないか

あせる自分は嫌われたんじゃないか

 

…そんな疑心暗鬼になることが

とても多いのです。

 

 

更に

 

人の言葉の切れ端を過大解釈して

「あの人はxxと思っているに違いない」と

 

相手に対する

勝手な決めつけも起こりやすくなります。

 

 

 

 

ですので、

 

既読スルーにモヤモヤしたり

メッセージ内容に過剰反応している自分に気づいたら、

 

相手に電話をしたり

ビデオ通話をしてみて下さい。

 

 

あなたの不安や疑心暗鬼は、

メッセージの行間を

妄想で埋めることで生まれてきたものです。

 

解消するには、

直接対話を通して、

 

それが妄想なのか否か、

自分で確かめればいいのです。

 

 

 

 

 いわゆる「ネット社会」が

進化していく中で、

 

直接人の目を見てじっくり話すという

大切な機会が

 

どんどん減っているように感じますし

そういう機会を避ける人も増えています。
 


ちょっとした行き違いなどは、

 

実際に話せば

あっという間に解決できるものなのに。

 

 

ですから

携帯の画面を見つめては

 

ドキドキ、イライラ、

モヤモヤしている時間があったら、

 

その人と話す勇気を出してみて下さいねニコ

 

 

ちなみに


今回ご紹介した

「ネガティブな想像による苦しみ」は、

 

自分が作り出している

「ネガティブな想像に気づく」ことでも

 

止めることができます。

 

ここで力を発揮するのが

マインドフルネスのスキル。

 

 

今の自分の心模様に

しっかり気づいていく力は、

 

マインドフルネスの実践によって

培うことができます。

 

ご興味のある方は是非

 

6月スタ-トの4回コ-スの詳細を

確認してみて下さい!

 

 

ベル2025年6月8日スタ-トベル

 

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
受講者様募集中です!


宝石緑講座詳細及びお申込みはこちらから 

 

 

最後までお読みいただき

有難うございました!

 

それではまたクローバー

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 前半の講座予定

ベル6月8日スタ-トベル

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
 

宝石緑講座詳細及びお申込みはこちらから 

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑5月24日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

 

人間関係においては

誰もが

 

状況や相手に合わせて

様々な「顔」を使いわけるものです。

 

外面(そとづら)と

内面(うちづら)という言葉もあるように

 

外では多少つらいことでも

笑顔で我慢し

 

家族や大切な人の前では

あからさまにイラつく、

 

そんなことってありますよね。

 

 

身内に我儘な顔を見せられるのは

安心感を感じている印でもありますが

 

私は

 

大切な人に対する

悪い意味での「甘え」だと思います。

 

 

親しいからといって

 

自分の生々しい感情を

言葉も選ばすにぶつけるのは

 

大人気ないと思うのです。

 

 

だって

 

大切な人だからこそ

相手をより深く思いやり

 

相手を傷つけるような言動は

避けるのが望ましいでしょう?

 

 

だから私は

 

外面(そとづら)ばかりを気にして

ストレスをため、

 

内面(うちづら)が崩れて

大切な人を傷つけるって

 

とても勿体ないと思うんですよ。

 

 

 

 

 

以前、日本に一時帰国した時、

こんなことを体験しました。

 

 

ある地下鉄のホームで、

数人のサラリーマンの姿が

眼に止まりました。

上司らしき男性とその部下の方が

 

取引先の人に何度も頭を下げ、

ひたすら謝っています。

 

 

その後、頭を下げていた二人は

私と同じ電車に乗り込むのですが、

 

乗り込んだ途端、

上司の彼が部下に向かって

 

 「お前は本当に使えない」

「何をやってもダメだ」 

 

と溜まっていた怒りを

ぶつけ始めました。

取引先に頭を下げ時鬱憤を

一気に晴らすかのような、厳しい口調でした。

部下の彼は

ただ黙って聞いていましたが

 

その表情には

 深い怒りと苦しみが滲んでいた のです。



私はこの二人の関係性を

深く知るわけではありません。

 

もしかしたら、

 

上司はこれまで丁寧に

指導を続けてきたのかもしれず、

 

今日はどうしても

怒りを使いたくなったのかも知れません。

 

 

それでも私は

 

一方的に自分の部下に

怒りをぶつけるその姿を見て、

 

身内(本来の自分の味方)を

傷つけることの悲しさを痛感しました。

 

 

 

 

そういう私も

 

会社で愛想よく振る舞い過ぎて

不満とストレスをため込み、

 

仕事と全く関係のない家族に

八つ当たりしたことがあります。

 

本当なら

 

クローバー 気乗りしない誘いは断る
クローバーできないことは「できない」と伝える
クローバー 疲れたときは素直に休む

 

そんな風に、 

 

心の余裕を保ちながら、

大切な人に優しくありたい。


けれど、それができなかった時、
私は 家族を一番傷つけていた ように思います。

 

 

あなたはどうですか?



「外面(そとずら)を良くすること」ばかりに

エネルギーを使い、

 

あなたの 我慢の限界値を

超えてしまっていませんか?

 

そして

 

あなたの大切な人を

傷つけてはいないでしょうか。

 

 

 

 

もちろん、

対外的に誠実な態度を見せることは大切です。

 

特に仕事では

 

無理を飲み込まなければならない場面や

笑顔で乗り切らねばならない状況もあります。


でも、 

 

外面を取り繕うあまり、

本当に守りたい人を傷つけるのは

 

本末転倒だと思うのです。

 

外で苦しい想いをしたとしても

 

大切な人があなたを理解し

共感してくれるなら

 

作り笑いで疲れたあなたは

とても楽になるはずです。

 

あなたが外で頑張れるのは

 

あなたの大切な人が

あなたを支えてくれるからなのです。

 

 

ですので

 

外面にエネルギーを注ぎ過ぎて 

大切なものを見失わないように。

 

例えば

 

クローバー 気乗りしない誘いは断る
クローバーできないことは「できない」と伝える

クローバー困った時は人の力を借りる
クローバー 疲れたときは意地を張らずに素直に休む

 

など、

 

バランスを取り

自分を守る方法は沢山あります。

 

 

自分を労わりながら、

自分の「内づら」を整え、


本当に大切にしたい人を

大切にできる自分でいたいですねニコ

 

 

 

最後までお付き合いいただき

有難うございましたクローバー

 

 

それではまた!

 

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 前半の講座予定

ベル6月8日スタ-トベル

 

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
受講者様募集中です!あと1席のみご準備できます!


宝石緑講座詳細及びお申込みはこちらから 

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑5月24日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

3月上旬に始まった

アドラー心理学勇気づけELM講座は

 

10名の受講者さんを乗せて

無事にその6週間の旅を終えました。

 

この講座は

 

アドラ-心理学の中でも

私が最も大切だと思っている

 

人生の困難を乗り越える力、

つまり「勇気」を持つ方法を

 

様々なワ-クを通して

学んでいく講座ですが、

 

 

学ぶだけではなく

日常生活での実践が大切なので

 

通常4週間かけて学ぶ内容を

2週間毎に振り返り回を入れながら

 

いつもよりもゆっくりと

進んでいきました。

 

 

加えて

 

LINEグル-プを作り

 

日常生活で得た気づきや

成功談・失敗談をシェアして

 

講座と講座の間の時間も

お互いを励ましてきたこともあり

 

受講者さんそれぞれに

必要な気づきと学びがあったようでした。

 

 

私にとっても

 

講師として多くを学ぶことができた

とても貴重な時間になりました。

 

ご参加いただいた皆様、

本当に有難うございましたニコ

 

 

最後の記念撮影では

皆さん最高の笑顔を見せてくれましたクローバー

 

 

 

私たちは

 

人生で出会う困難だけではなく

人生を豊かにしてくれるチャンスからも

 

汗自分は引っ込み思案だから

汗自分は頭が良くないから

汗自分はコミュ力が無いから

汗自分はそういうの、苦手だから

 

…と言い訳しては

 

逃げ出したり

尻込みをしてしまいます。

 

 

この「xxだから○○できない」

…と尻込みする状態は

 

アドラ-心理学的にいうと

「勇気」が足りない状態です。

 

 

その逆で

 

人生の困難を乗り越える力、「勇気」が

心の中にたっぷりあれば

 

クローバー自分は確かにxxだけど

 ○○に向き合ってみよう

 ○○にチャレンジしてみよう

 

…という一歩が踏みだせるのです

 

 

なぜかと言えば

 

人間には「自己決定性」

 

つまり

 

自分の人生を自分で作り出す能力が

もともと備わっており

 

勇気があれば

その能力が生き返ってくるから

 

です。

 

 

 

 

実際に

今回の講座の受講者さんの中に

 

今まで避けていたことに

チャレンジする決心をしてくれた方がいました。

 

「自分はマンツーマンで話すのが苦手だから」

と言う理由で

 

私との個人面談を

パスする予定だったTさん、

 

ニコやっぱり面談したい!

 

と言ってくださったんです。

 

 

ここに

 

TさんがLINEグル-プでシェアしてくださった

講座のご感想と

 

個人面談を受けるに至ったTさんのお気持ちを

Tさんのお言葉のまま、ご紹介しますね。

 

 

智子さん、みなさん、深い学びを有難うございました。

講座はもちろん、皆さんのお話、感想、気づきのシェアで、本当に沢山まなばせてもらいましたし、勇気づけられました。この瞬間もです。

恥ずかしながら、私は、自分が人といる時、相手にどう見られているか、相手が退屈しないか、何か話さないと、私が全てを引き受けて実りのある時間にしないと等、頭の中でグルグル考えてしまって、「私はマンツーマンが苦手な人」として、自分の可能性は機会を逃してきました。まさに「思い込み」と「劣等コンプレックス」です。

実は今回、智子さんとの個人面談も迷いました。

けれど、「あ、不完全でいいんだ。自分を無理に作る必要もないんだ。人と繋がりたいし、自分とももっとつながりたい。助け、助けられる関係の中で生きていくことができるんだ」と、ふっと想いが舞い降りてきて、そのための行動を、智子さんのお力を借りてやってみようと思いました。

共感、信頼、尊敬。

これを忘れないように、心がけて、気持ちが引っ込み思案になっている時、ここに戻って、自分がどうしたいのか再度問いかけ、行動していきたいと思います。

動画も何度も何度もみなおして、自分に落とし込んでいきます。本当に、素晴らしい出会いに感謝しています。これからもよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

アドラ-心理学には
この記事では伝えきれないほど

素晴らしい考え方やスキルが
沢山つまっているのですが

その中のひとつが


他者を敵ではなく、仲間と見る

という考え方です。


自分の足りないところは
人に補ってもらってもいい、

それぞれの不完全さを認めながらも
持ちつ持たれつ、

自分と他者を大切にしながら
生きていく姿勢ですね。


Tさんにとって

この講座の仲間は本当の「仲間」になり、
その仲間から「勇気」をもらえたのでしょう。

だからこそ

クローバー不完全でいいんだ
クローバー無理に自分を作らなくていいんだ

…と肩の力が抜けて

クローバー人と繋がりたい
クローバーおっと自分と繋がりたい

という本音が出てきたのだと思います。

そして

心にたっぷり溜まった勇気が
Tさんの背中を押して

個人面談に臨むという
決断をさせてくれました。


共同体感覚(他者は仲間である)から
勇気を得、自己決定性を発揮させたTさん、

ベルアドラー心理学を実践すると
 こんなすごいことができるんだよ

ということを示してくれる

生きたお手本のようですニコ


勇気を溜める方法と
勇気を使う方法を

しっかりと身につけて下さったTさん、

そして他の受講生の皆さん、

勇気満タンの皆さんの姿に
私もとっても嬉しいですニコ


私の次のアドラ-心理学ELM講座は
来年になってしまいますが

今年後半どこかで
1Day講座的なものを開催しようかと思います。


このブログでも引き続き
アドラー心理学について書いていきますので

 

是非ブログ記事からも

あなたの「勇気」を充電してくださいね。

 

最後までお付き合いいただき

有難うございましたクローバー

 

 

それではまた!

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 前半の講座予定

ベル6月8日スタ-トベル

 

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
受講者様募集中です!あと1席のみご準備できます!


宝石緑講座詳細及びお申込みはこちらから 

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑4月26日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!