【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子 -19ページ目

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

「マウントを取る」とは

 

相手に対して優位な立場になって

相手を見下すような態度を取ることですが、

 

学歴や仕事、恋愛や人間関係、

知識量や社会的地位など

 

何か誇示できることがあれば

人に対してマウントを取ることができます。

 

 

このアメブロにも

 

マウントをテ-マにした記事が

沢山ありますから

 

マウントを取る、取られることは

沢山の人を悩ませているのでしょう。

 

 

そして

 

この記事をお読みのあなたは

きっと心やさしい方でしょうから

 

マウントは「取るもの」ではなく

マウントは「取られるもの」ではないかと思います。

 

 

そんな「マウントを取られたと感じる側」としては

 

イラッマウントを取る人と

 取られる立場の自分は全然違う

 

と思うかもしれませんが、

 

マウントを取る側、

取られたと感じる側、

 

どちらにも共通していることが

結構あるんです。

 

 

この共通点をわかっておくと

 

マウントを取られたと感じた時

感情的にならずに対処しやすくなりますし

 

自分の心を見つめ直す

よいきっかけになるかと思いますので

 

今日は

 

マウントととる人、

取られたと感じる人の心理について

 

書いてみようと思います。

 

 

 

 

マウントする側

されたと感じる側、

 

どちらにも

 

不足がちなものは:

宝石緑自己肯定感

 

そして

 

過剰気味なものは:

宝石緑比較意識

宝石緑承認要求

宝石緑競争意識(負けず嫌い)

 

です。

 

 

マウントを取る側は

自信満々に見えますが

 

実は自己肯定感が低い、つまり

 

自分の絶対的価値を

信じることができないがゆえに

 

人と比べること、

相手に勝つことで

自分の価値を確認したがります。

 

相手が「すごいね」と感嘆し

期待通りの反応をすれば

 

過剰気味の

承認要求が満たされる、

 

だから

マウント行為に走りがちなのです。

 

 

一方で

 

マウントを取られたと感じやすい人は

 

こちらもまた

自己肯定感が低いがゆえに

 

人に「自己肯定できていない部分」を

刺激されると強く反応してしまいます。

 

 

自分は「仕事ができない」と思い

そこを引け目に感じていると

 

音譜私、仕事は定時で終わらせるよ!

音譜今日はサクサク仕事ができた!

 

…という誰かの言葉を

マウントと解釈する、

 

という感じですね。

 

 

だから

 

相手はただ「事実」を伝えているのに

 

マウントを取られた、

傷つけられたと感じるのです。

 

 

そして

 

マウントを取る人と同じように

自分の絶対的価値を信じられないので

 

人との比較で自分の価値を計り、

 

その比較で生まれた価値を

自分の価値だと信じようとします。

 

相手に勝てば自分の価値は上がり、

負ければ下がるので

 

マウントを取られて

負けを意識することはとてもつらいのです。

 

 

マウントを取られる側も

 

宝石緑自己肯定感が低く

宝石緑競争を通して相手に勝って

宝石緑承認要求を満たし

宝石緑自分の価値を確かめたい

 

という点では

 

マウントを取る側と

とても似ているのですね。

 

 

 

 

逆に

 

自己肯定感が高い人は

人と比べる必要をそもそも感じません。

 

自分の生き方、

自分の働き方、

自分の在り方、

自分の幸せ、

 

そういったものに

自信と満足感を感じているからです。

 

 

だから

 

人の人生で起こったことや

人の話を

 

「自分と比べるもの」ではなく

「その人に起きたこと」として捉えることができ、

 

人の幸せや成功を

純粋に喜ぶことができるんですね。

 

 

 

 

そもそもの話、

 

人生は競争ではありません。

 

 

ひとりひとりが

自分の荷物を背負って

 

自分の選んだ道を

ひたむきに歩き

 

毎日をできるだけ

充実させて生きていけば

 

それでいいんです

 

 

このことが

あなたの腑に落ちた時

 

マウントを取ることも

取られると感じることも

 

あなたには無縁なことになると思います。

 

 

私は

 

マインドフルネス、

アドラ-心理学、

セルフコンパッション、

 

全部使って

何年も時間をかけて

 

少しずつ、少しづつ、

自己肯定感を上げてきました。

 

 

そのおかげで今は

「マウントの世界」から離れて生きています。

 

 

自慢げに話をする人がいても

 

ニコうふふ、今日はまた

 ずいぶん自慢してる!

 

みたいに聞き流したり、

 

ニコへえ、そうなんだ!

 よかったねえ!

 

と同調したりしながら

 

感情的にならずに

やり過ごすことができます。

 

 

こういうことを書くと

 

私に競争心を持っている方は

私がマウントを取っていると感じるかもですねあせる

 

 

自分に深い愛情と理解を持ち

人との比較も競争も止めてしまうと

 

とっても楽になるんですよ。

 

 

こう考えると

 

自己肯定感を育むことは

 

心軽く幸せに生きるための

最強の処方箋

 

なのかも知れませんニコ

 

 

 

 

もしあなたが

 

マウント問題で

心が乱れがちなら

 

自分の心の中にうごめく

劣等感や競争心、承認要求に

 

やさしい愛情の目を

向けてあげてください。

 

そんなあなたに対しても

限りない理解と愛情を示していくと

 

だんだんと

自己肯定感が育っていきます。

 

 

時間はかかるかも知れませんが

 

あなたがあなたを、

そしてあなたの人生を、

 

心から好きになった日には

 

あなたの人生の辞書から

「マウント」という言葉は消えるはずです。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたクローバー

 

それではまた明日!

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 前半の講座予定

ベル6月8日スタ-トベル

 

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
お陰様で定員を大きく超えて満席になりました


宝石緑講座詳細にご興味のある方はこちらから 

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑5月24日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール
 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

仕事上のトラブルや

難しい人間関係、

ストレスが溜まった状態の時、

 

子どもやパートナ-など

全く関係のない人に

 

イライラしたり

時には怒りをぶつけてしまうこと、

 

ありますよね。

 

 

そしてその後

深く後悔してしまって

 

汗自分は人間としての器が小さすぎる…

 

…と落ち込むことも

あるかも知れません。

 

 

ですが

 

ストレスで一杯になった心が

はけ口を求めるのは当然で

 

それが「怒り」という形で

目の前の誰かに向けられてしまうことは

 

よくあることですニコ

 

 

よくあるからと言って

私はそれを全面肯定はしませんが

 

自分のイライラ/怒りを

関係ない人にぶつけるから

 

汗自分の人間としての器が小さいとか

汗自分は母親/父親/社会人として失格だとか

 

自分を卑下してほしくありません。

 

 

 

 

あなたが誰かに

怒りをぶつけてしまったとしたら

 

それはあなたの

心の電池が空っぽだっただけ。

 

ストレスまみれで

余裕がなかっただけなのです。

 

 

ちょっとしたことでは怒らない、

いつも穏やかな

 

懐の広い人、

人としての器が大きい人は

 

確かにいますが、

 

そういう人は

 

足りなくなった心の電池を

上手に補給することができる人

 

だと思うのですよ。

 

 

 

 

私は決して

懐の広い人間ではありませんが

 

基本的に朗らかで

楽天的だと思います。

 

それでも

 

仕事が強烈に忙しかったり

納得できない不条理なことが続くと

 

心の電池が切れてきて

 

心の平安を保つのが

難しくなってきます。

 

ちょっとしたことで

イラっとしたり

 

訳もなく悲観的になったり

自分の殻に閉じこもりたくなる、

 

そんなこともあるんですよ。

 

 

私もあなたと同じなんですニコ

 

 

ただ私の場合は

 

それが「心の電池切れ」だと

わかっているので

 

すぐに自分を労わって

心と身体の充電をし、

 

自分の力で「安定稼働領域」に

戻ってくることができるだけ。

 

 

ですのであなたも

 

人に当たってしまう

(当たりたくなる)時は

 

あなたの心の電池が

かなり減っているサインだと捉えて

 

できるだけ早く自分を労わり

充電してください。

 

 

例えば

 

疲れた仕事の帰り道、

 

少し遠回りをして

ゆっくり歩いて帰ってもいいし

 

1-2本電車を遅らせて

カフェで読書をしてもいい。

 

子育てで疲れているなら

お惣菜は全部市販のものにしたっていいし、

 

推しの写真集を見て

癒されてもいいですね。

 

 

私の場合は

 

柳家小三治さんの落語を聴いたり

森の中を散歩したり

SNSから離れたり

大好きな本をゆっくり読んだりして

 

心の電池を溜めていますよ。

 

 

あなたにもきっと

あなたなりの「高速充電法」があるはず。

 

それを見つけて、

実際に実行して(←これ大事)

 

心の電池を満タンにしてください。

 

 

 

 

人に怒りをぶつけてしまうのは

あなたの心の電池が空っぽだから。

 

決して

 

あなたの器が

小さいからではありません。

 

 

世界に一人しかいない

大切なあなたです。

 

心の蓄電レベルに気を配り

心に余裕を持たせてあげてくださいね。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたクローバー

 

それではまた!

 

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 前半の講座予定

ベル6月8日スタ-トしますベル

 

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
お陰様で定員を大きく超えて満席になりました!


宝石緑講座詳細が気になる方はこちらから 

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑5月24日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

あなたが今朝起きて

一番最初にしたことは何ですか?

 

クローバーお手洗い?

クローバーストレッチ?

クローバー洗顔?

クローバー朝ごはんの準備?

 

あるいは

 

今日の予定が

頭の中をぐるぐる駆け巡って

 

一番最初にやったことなど

覚えていない、

 

そんなこともあるかも知れません。

 

 

ちなみに私は

 

1)目が覚めて直ぐ

自分に挨拶をして

 

2)自分の状態を確認し、

 

3)自分がどんな状態であっても

優しく共感してから

 

一日をスタートさせます。

 

 

1-3分でできてしまう

簡単なル-ティンですが

 

これをやるだけで

 

一日をやさしい気持ちで

気持ちよく始めることができます。

 

 

上にも書いたように

とても簡単なので

 

簡単に説明しますねニコ

 

 

これらは

 

マインドフルネスと

セルフ-コンパッションの実践になります。

 

 

 

 

まず

 

ベッドの中で目が開いて

意識がしっかりしてきたら

 

ニコおはよう

ニコ今日の調子はどう?

 

と心の中で自分に挨拶をします。

 

 

元気な声がけ、

優しく起こすような穏やかな声がけ、

 

お好きな方を選んでください。

 

 

そして

 

自分を内側から

やさしい光で照らすようなイメ-ジで

 

今の自分の身体の状態と

心の状態を確認します。

 

 

少し呼吸も意識しながら

 

自分の中で起きていることを

感じ取れるだけ感じ取ってみます。

 

 

宝石緑身体が重たいとか

宝石緑腰のあたりが痛いとか

宝石緑疲れが溜まっているとか

宝石緑朝からイライラしているとか

宝石緑今日のことを不安に感じているとか

 

今の自分の

身体と心の様子を

 

ありのままに

良い悪いの判断は下さず

 

そのまま受け止めます

 

 

そして

 

全体的にネガティブな感じなら

 

ニコ今はこうなんだね

ニコそうか、しんどいよね

ニコ今日は早く休もうね

 

…といったやさしい言葉を、

 

全体的にポジティブな感じなら

 

ニコ今日もいい日になりそうだね!

ニコきっと楽しいことがいっぱいだよ!

ニコモリモリ働いちゃおう!

 

…みたいな元気の出る言葉を

 

自分にかけてあげてみて下さい。

 

 

これだけで

 

いつもとは違う朝になり、

一日のスタートが大きく変わります。

 

 

 

 

私は

マインドフルネス講師として

 

職場で定期的に

朝の瞑想ガイドをしています。

 

Quick-Check-inと名付けた

15分ほどのセッションですが

 

その瞑想ガイドの冒頭部分に

今日お伝えした要素を含めています。

 

 

朝の9:00、

画面に並ぶ同僚の顔を見ながら

 

クローバー自分の内側に意識を向けて

クローバーHow are you?と自分に聞いてみよう

クローバーどんな状態でも「いいんだよ」と言ってあげよう

 

…そんなガイドをすると

 

終了後、参加者の多くから

こんなコメントをもらいます:

 

 

宝石ブルーHow are you?と優しく声をかけるだけで

心が温かくなってびっくりした

 

宝石ブルーどんな状態でもOKという受け入れることで

深いリラックス効果を感じられた

 

宝石ブルー自分の体調に改めて気づき

自分を労わりたい気持ちが沸き上がってきた

 

 

そうなんですニコ

 

How are you?

元気?

 

ただ優しく自分に問いかけて

自分を気遣うだけで

 

とても気持ちが軽く、優しく、

そして落ち着いてくるんです。

 

 

 

 

おはよう!

元気?

 

という優しい気遣いの言葉、

 

あなたはきっと

あなたの大切な人に向けていると思いますが

 

是非ご自分にも

向けてあげて頂きたいのです。

 

 

だって

 

あなたこそ

あなたの大切な人なのですからね。

 

 

明日の朝はぜひ

 

自分への挨拶から

始めてみて下さいね。

 

 

あなたの一日を

 

あなたが本来持つやさしい心が

照らしてくれると思います。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたクローバー

 

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 前半の講座予定

ベル6月8日スタ-トベル

 

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
お陰様で定員を大きく超えて満席になりました!


宝石緑講座詳細にご興味のある方はこちらから 

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑5月24日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール
 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

あなたには

何としても達成したい目標はありますか?

 

 

宝石ブルー試験に合格する

宝石ブルーxキロ減量する

宝石ブルー1か月ブログを毎日投稿する

宝石ブルー理想の売り上げを達成する

 

などなど、

目指すものは人それぞれですが

 

メラメラどうしても!

メラメラ絶対に!

メラメラ何が何でも!

 

達成したい目標に向かい

 

日々頑張っている方は

きっと沢山おられると思います。

 

 

 

 

私の人生を振り返ってみると、

 

挫折や諦めが

たくさんあった一方で

 

どうしても達成したいと

心に誓った目標は

 

なんだかんだ言って

達成していたことに気がつきました。

 

 

宝石ブルー目指した高校・大学

宝石ブルー英語圏への留学

宝石ブルー海外移住

宝石ブルー本業をやりながらの資格獲得

宝石ブルー副業立ち上げ

 

どれも

 

絶対やりたいと思ったことですが

実現できています。

 

 

上の目標と比べると

小さいターゲットですが

 

中学2年の時に受験した

英検四級という英語能力の資格を

何とかアップデートしたいと思い

 

TOEIC

Test of English for International Communication

(国際コミュニケーション英語能力テスト)

 

で満点を取る(990点)目標を立てました。

 

こちらは

6年前に実現しましたクローバー

 

 

こうやって

自分が叶えてきた夢を振りかえると

 

繰り返し使ってきたスキルというか

わたし流のメソッドがあることに

気づいたんですよね。

 

 

意識していたわけではないのですが

 

目標達成が叶ったのも

このスキルのおかげかなと思い

 

今日の記事に

まとめてみることにしました。

 

 

あなたのお役に立つかどうかは

わかりませんが

 

あなたに

 

どうしても達成したい、

本気の目標があるなら

 

何かしら参考になるかも知れません。

 

もしよろしければ

最後までお付き合いください。

 

 

 

  1.目標設定のコツ

 

目標設定で大切なのは

 

いつまでに達成するか

到達時期をしっかり決めておく

 

ことです。

 

受験や試験のように

日程が決まっているものは

 

どの日に受験するかは

比較的簡単に決められますね。

 

自分でフリーに

達成時期を設定できる場合も

 

できるだけ具体的に、

 

例えば「2025年9月まで」というような

「達成月」レベルでしっかり設定します。

 

 

そして

 

設定した時期に達成できなかったら

次があるからいいや

 

という甘い考えは捨てます。

 

 

もちろん

 

どんなに頑張っても

目標に達しないということはあります。

 

その時は絶対に自分を責めたり

ダメ出しをする必要はありませんが

 

一度設定した目標は動かさない

次はない

 

くらいの決意があって初めて

真剣に取り組むマインドが生まれてきます。

 


厳しく聞こえますが


設定した目標から目を離さない覚悟も

目標達成には必要かなと思います。

 

 

  2.準備計画はゴールから逆算、綿密に立てる

 

目標到達予定時期が決まったら

そこから逆算して

 

宝石ブルー具体的に何を

宝石ブルーいつから

 

どういう形で行動に移すか、

できるだけ細かく考えていきます。

 

 

例えば

資格取得を目標にするなら

 

クローバーその資格を得るための条件は何か

クローバー条件を満たすためにかかる時間はどのくらいか

 

といったことを細かく調べ

準備に必要な時間を割り出します。

 

 

TOEICのような学習の場合

 

何をどのくらい勉強する必要があるか

情報収集をして考えます。

 

 

私の場合は

受験まで半年程度を使い、

 

宝石緑上級者用の問題集を4冊、

 それぞれ2回全部解く

 (計8冊分の演習)

 

宝石緑模擬テスト(自分でできるもの)を

 少なくとも10回やる

 

というプランを立てました。

 

 

準備量と使える時間が決まると

 

月/週/日レベルで

どの位時間を割くべきかがわかってきます。

 

 

TOEIC準備に関しては

 

問題集は月に1冊のペースで、

模擬試験は月に2回程度やりました。

 

 

逆算して割り出した時間の中で

何をどうやるか、

 

これをしっかり決めていきます。

 

 

 

  3.計画には余裕を持たせる

 

目標によっては

 

一年以上必要なこともあるでしょうし

もっと短気で狙えることもあるでしょうが

 

大抵の場合

準備期間は長丁場になります。

 

 

ですので

 

ここで大切なのは

 

途中で息切れして

ピッチが落ちることを想定し

 

余裕を持たせて

必要時間を見積もる

 

ということです。

 

 

目標に達するまでには

 

あせる体調不良になったり

あせる仕事が忙しくなったり

あせる想定外の出来事が起きたり

あせるストレスでしんどくなったりと

 

色々な障害がでてきます。

 

そんな障害をひとつひとつ突破していくことは

決して簡単なことではありません。

 

無理をして身体や心を壊したり

やる気を無くしてしまっては

 

本末転倒です。

 

 

だからこそ

 

計画(タイムライン)には

充分な余裕を持たせ、

 

スケジュールに遅延が出ても

困らないように備えておきます。

 

 

私のTOEIC準備の場合

 

宝石ブルー問題集を月に1冊半

宝石ブルー模試を月に2回

宝石ブルーこれを6か月続ける

 

というのは

当時はかなり余裕を持たせた計画で

 

仕事が忙しい時期でも

何とかこなすことができました。

 

 

ちなみに

 

当時はアメブロやSNS、

副業をやっていなかったので


6か月というプランが組めましたが

 

もし今、同じような課題に取り組むなら

一年以上の余裕を持たせると思います。

 

 

  4.時間捻出のための「諦め」と「切り捨て」

 

目標達成に向かうには

時間とエネルギーが必要です。

 

ですが

 

一日には24時間しかありませんし

仕事や家事などの時間を差し引けば

 

自由に使える時間は

かなり限られてきます。

 

 

ですので

 

時間を目標達成のために

集中して使うために

 

自分が今までやってきたことの一部を、

一時的でも諦めたり中断する勇気も必要です。

 

宝石ブルー習い事を一旦止めるとか

宝石ブルー試験の前は家事の手を抜くとか、

宝石ブルーSNSに使う時間を大幅にカットするとか、

 

思い切って中断したり

やめることも大切です。

 

 

目標に向かって

既に頑張っている状態で

 

今までやっていたことも

支障なくやろうとすると

 

どこかで無理が出ます。

 

 

何から何まで頑張らず

 

目標達成を優先させて

他は手を抜く・諦めるなどして

 

時間を有効利用し

心と身体のバランスを保ってください。

 

 

 

 

もしかしたら

 

今日お伝えしたことは

とてもストイックに聞こえるかも知れませんが

 

どうしても達成したいことを

実現させるには

 

宝石ブルーターゲットから目を離さず

宝石ブルー実現可能な計画を立て

宝石ブルー淡々とタスクをこなすという

 

ある程度のストイックさは

必要ではないかと思います。

 

 

ですが

 

ここまでストイックに

沢山の目標を目指す必要もないとも思います。

 

 

実は私は

 

あまり物事に執着せず

むしろ手放すのが得意な方です。

 

マインドフルネスを学ぶ中で

身に着いた姿勢です

 

 

ですので

 

「狙った獲物を確実に仕留める」ために

一生懸命頑張ったことは

 

決して多くはありません。

 

 

私の場合は

 

宝石緑普段は頑張らない

宝石緑でも「ここぞ」という時は全力で頑張る

 

こういった「緩急をつけた頑張り」で

バランスを取っているのかも知れませんニコ

 

 

というわけで

今日の記事は

 

私が使っている目標達成のためのスキルを

ごく簡単にご紹介しましたが

 

いつか

 

今日お話ししたような

目標に向かうためのスキルについて

 

お話会でもやってみようかな、

なんて思っていますニコ

 

ご興味のある方

いらっしゃるかなあ?

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたクローバー

 

それではまた!

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 前半の講座予定

ベル6月8日スタ-トしますベル

 

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
お陰様で定員を大きく超えて満席になりました


宝石緑講座詳細にご興味のある方はこちらから 

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑5月24日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

日本はゴールデンウイークの

真っただ中ですよね。

 

この記事をお読みのあなたは

何かご予定がありますか?

 

ちなみに

 

ドイツは有給休暇が多い代わりに

祭日がとても少なくて

 

ゴールデンウイークのような

祝日が何日も続くことはありません…

 

 

ゴールデンウイークのように

まとまったお休みが手に入ると

 

メラメラあれもやろう

メラメラこれもやろうと

 

スケジュールを

パンパンに詰め込んだり

 

旅行や行事の準備に

心が浮足立ったりしますよね。

 

 

行楽地に行ったら行ったで

 

汗あそこにも行かなきゃ

汗あれも食べなきゃ

汗あれも見ないと

 

みたいに

 

頭の中が何かで「いっぱい」に

なってしまうことも

 

よくあることではないでしょうか。

 

 

 

 

せっかくのお休みですから

 

目一杯楽しみたい気持ちは

とってもよくわかります。

 

 

でも

 

だからこそ

今ここの体験を

 

クローバー焦らず

クローバー丁寧に

クローバー深く

 

味わって頂きたいなと思います。

 

 

頭の中のおしゃべりを

できるだけ止めて

 

宝石ブルー今食べているアイスクリーム

宝石ブルー目の前の子どものはじけるような笑顔

宝石ブルー大切な人とつなぐ手の感触

 

…感じられることを

 

五感を使って

感じきってみて下さい。

 

 

五感で刻んだ思い出は

 

写真よりも深くリアルに

あなたの心に残りますからねクローバー

 

 

 

 

今ここを楽しむことについて、

 

私が大好きなアメリカ人のチベット仏教比丘尼、

Pema Chodronの言葉を紹介します:

 
今ここを楽しめないって、

とっても残念よね。

自分はグランドキャニオンに立って、

目の前に息を飲むような景色が広がっているのに、

 

自分は鼻の頭にできた

ニキビのことを考えてる。

そんなことじゃ、

幸せは勝手に逃げていくわ





せっかくのゴールデンウイークです。

 あなたも是非「今ここの幸せ」に

五感を使って没頭してみて下さい。

 

そしてその幸せを

徹底的に味わいましょう。
 


Pemaが言うように

 

あれこれと頭ばかり働かせていたら

目の前の素晴らしい景色は見えてこず

 

本当は手の中にある幸せも

スルリと逃げていってしまいますからね。

 

 

素敵なゴールデンウイークを

お過ごしくださいニコ

 


最後までお読みいただき

ありがとうございましたクローバー

 

それではまた明日!

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 前半の講座予定

ベル6月8日スタ-トベル

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
募集人数を大きく超えて満席となりました!

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑5月24日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!