献立を立てているけど…
原価計算しているけど…


そういえば、
1食当たりの食材料費はいくらなの??
 
 
 
 
 
 
 
 
赤字を黒字に!
集団給食のスペシャリスト
管理栄養士 金子あきこです。
 
 
 
 
 
 
あれ??
いくらだっけ???
という方は
すぐに確認しましょう。
 
 
 
ここがわからないと、
売り上げアップにつながりにくくなります。
 
 
 
image
 
 
 
 
 
1日3食ある事業所は
朝、昼、夕

職員食はいくら??
家族が食事を頼んだらいくら??
 
※事業所によって光熱費、人件費は別契約になっているところもあり,
 純粋に食材消費という所もあります。
 また光熱費や人件費が含まれていることもあります。
  (委託か直営かでも違いがあります。)
 理由も知っておくと尚いいですね。
 
 
 
 
 
まずはしっかり把握するところからはじめましょう。
 
 
 
 
自分のお給料を知らずに、
カードでガンガンお買い物しないでしょ。
 
 
 
わたしが赤字を黒字に転換したり、
黒字を維持出来ていたのは、
いくら使える、
使っていいかをしっかり把握していたからだと
思っています。
 
 
 
 
 
 
 
ではまたー♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ベル赤字を黒字に!給食業務バックナンバー

1.去年の価格表持ってますか?-赤字を黒字に!給食業務①
2.発注&キャンセル大丈夫?赤字を黒字に!給食業務②<在庫の管理1>

3.取引業者よりスーパーの方が安い!OK?NG?-赤字を黒字に!給食業務③

4.食品庫・在庫だらけになっていませんか?-赤字を黒字に!給食業務④<在庫管理2>

5.お金を捨てているのと同じです!残食廃棄-赤字を黒字に!給食業務⑤

6.台風でも休めない仕事です!-赤字を黒字に!給食業務⑥

7.<異物混入の恐ろしさ>赤字を黒字に!給食業務⑦

8.献立を立てるときは抜け道を用意する!-赤字を黒字に!給食業務⑧

9.青虫を見逃すな!-赤字を黒字に!給食業務⑨

10.今月はいくら使って大丈夫?-赤字を黒字に!給食業務⑩

11.キャンセルかけましょう!-赤字を黒字に!給食業務⑪

12.手作りメニューを増やせば材料費は減らせるのか??-赤字を黒字に!給食業務⑫

13.赤字脱出したい?塵も積もれば山となる-赤字を黒字に!給食業務⑬

14.加工品を使うときに栄養面で気をつけること!-赤字を黒字に!給食業務⑭

15.品数が多いメニュー作成はフルネームで!-赤字を黒字に!給食業務⑮

16.すりごまを発注する?しない?-赤字を黒字に!給食業務⑯

17.余りも計算すること!-赤字を黒字に!給食業務⑰

18.利益を得ることは悪いこと。ではない!-赤字を黒字に!給食業務⑱

19.主食を変えれば食材費ダウンに!-赤字を黒字に!給食業務⑲

20.絶対NG!減量発注-赤字を黒字に!給食業務No.20

21.赤字を補填する-赤字を黒字に!給食業務No.21

22.季節感を出すメニューの組み立て方!-赤字を黒字に!給食業務No.22

23.「献立変更」伝えれば大丈夫!-赤字を黒字に!給食業務No.23

24.原価計算しているのに赤字です。-赤字を黒字に!給食業務No.24

25.献立かぶりを探す!-赤字を黒字に!給食業務No.25

26.毎日がタイムトライアル!-赤字を黒字に!給食業務No.26

27.献立作成はパズルと同じ!赤字を黒字に!給食業務No.27

28.第3者のチェックを入れる!-赤字を黒字に!給食業務No.28

29.ノロウイルに注意です!-赤字を黒字に!給食業務No.29

30.調理師さんのおかげです!-赤字を黒字に!給食業務No.30

31.在庫の食材はどんどんキャンセルを!-赤字を黒字に!給食業務No.31

32.情報の取り方【介護の世界】-赤字を黒字に!給食業務No.32

33.タダでもらえる野菜がある!-赤字を黒字に!給食業務No.33

34.「ぽん酢」「味ぽん」なんて呼ぶ?-赤字を黒字に!給食業務No.34

35.現実を見ることが売り上げUPに!-赤字を黒字に!給食業務No.35

36.ここから師走にかけてGO!!-赤字を黒字に!給食業務No.36

37.発注ミスは〇〇で解消!-赤字を黒字に!給食業務No.37

38.効率よく現場を回すコツ!-赤字を黒字に!給食業務No.38

39.在庫は自分で確認すべし!-赤字を黒字に!給食業務No.39

40.静電気に注意!-赤字を黒字に!給食業務No.40
 
 
 

「金子あきこ」給食業務経歴まとめ記事コチラ★

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

電話仕事依頼・お問い合わせはコチラ
(自宅にての撮影も可能ですのでご相談下さい。)
ベル節約美容料理研究所HPはコチラ
 代表 金子あきこ
管理栄養士・節約美容料理研究家・健康食育シニアマスター
Instagram朝ごはんインスタ
Instagramプライベートインスタ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

四角01おなかぺったんこ腸筋レシピ(リピックブック)

 

 

 

 

 

四角01ショウガ甘酒食べる健康法(日本文芸社)