2024年向けサピックス偏差値動向・女子校/共学校(女子)編 | 2022中学受験(息子)と2027中学受験(姪) -A stitch in time saves nine-

2022中学受験(息子)と2027中学受験(姪) -A stitch in time saves nine-

2022中学受験を終了した男子を持つ父のブログ
淡々と息子の学習(主にテスト)の記録をつけていたブログです。
息子は開成・筑駒をはじめ受験校全てに合格しました。
現在は2027年組の姪っこの中学受験アドバイザーです。

先日の記事のつづきのサピックス偏差値動向です。

 

2024年向けサピックス偏差値動向・男子校/共学校(男子)編 | 2022中学受験終了 -A stitch in time saves nine- (ameblo.jp)

 

今回は女子校・共学校(女子)編です。

 

以下の表は、それぞれ2021年9月、2022年9月、2023年4月(今回)の偏差値をまとめたもので、1つめの「差」の欄は2021年と2022年の差2つめの「差」の欄は2022年と2023年の差を表示しています。

 

  21/9 22/9 23/4
女子校          
豊島② 62 63 1 63 0
豊島③ 62 63 1 63 0
桜蔭 62 62 0 62 0
JG 61 61 0 61 0
豊島① 61 61 0 61 0
鴎友② 59 59 0 58 -1
雙葉 58 58 0 59 1
洗足② 57 58 1 57 -1
洗足③ 57 58 1 57 -1
洗足① 56 57 1 57 0
浦明① 56 57 1 57 0
お茶 57 56 -1 55 -1
横共B 55 56 1 54 -2
フェリ 55 55 0 54 -1
白百合 54 55 1 55 0
           
           
  21/9 22/9 23/4
共学校
(女子)
         
渋幕① 64 64 0 65 1
渋幕② 64 64 0 64 0
渋渋③ 64 64 0 64 0
渋渋② 64 64 0 63 -1
慶應中 64 64 0 63 -1
筑附 62 62 0 63 1
渋渋① 61 62 1 62 0
栄東東 61 61 0 61 0
慶應SF 61 61 0 60 -1
早実 59 60 1 60 0
小石川 59 60 1 60 0
千葉 58 58 0 58 0
広尾③ 57 57 0 57 0
市川② 57 57 0 58 1
市川① 56 56 0 57 1
広尾① 56 56 0 56 0
東邦後 56 56 0 55 -1
明明② 56 56 0 56 0
都武蔵 56 56 0 56 0
東葛飾 54 55 1    
東邦前 55 55 0 54 -1
明明① 55 55 0 55 0

 

感想

・全体として女子校・共学校にかかわらず、偏差値が伸びている学校はあまりなく、どちらかというと下げている学校が多いです。理由は正直よくわかりません。ただ、今年の受験者動向をみると、女子でも最難関である桜蔭や、御三家の一角である雙葉、千葉の渋幕・市川は受験者を増加させているのですが、それ以外の難関校の多くで軒並み受験者が減少しています。この傾向が一過性のものなのか否かはわかりませんので、注視が必要です。

 

・上昇した学校は渋幕①・市川①②・雙葉です。渋幕や市川については、やはり1月受験の定着の影響があるのではないでしょうか。

 

・特に市川は立地的にも偏差値的にも都内の受験生を集めやすいですし、受験生が急増しています。

 

・渋幕①は男女同一合格基準ですが、男子優秀層が多数受験したあおりで偏差値が上昇しており、女子には大変厳しい入試だったようです(女子の倍率は3.1倍から3.3倍に上昇する一方で、男子の倍率は2.6倍から2.5倍に下落)。

 

雙葉が今年人気化した要因は女子校事情に疎い私にはよくわからないのですが、もし何か情報ありましたら教えて下さい。

 

・他方、偏差値が下がった学校についてみると、一つには揺り戻しの傾向が見られる学校が多くあります。洗足②③や渋渋②あたりは、昨今偏差値が急上昇したことで、受験しづらくなり、受験人数が減少したことが要因として考えられます。

 

・また、個人的に注目しているのは、慶應中等部と慶應SFの偏差値が下落していることです。これについて私はちょっと考えるところがありますので、次回記事にしたいと思います。
 

 

------

 

 

 

 

-------------

我が家の中学受験総括記事はこちらです↓

中学受験総括①-項目の検討と前書き

中学受験総括②-開始時期と塾・校舎選び

中学受験総括③-塾の掛け持ちについて

中学受験総括④-6年開始から夏休み前まで(算数)

中学受験総括⑤-6年開始から夏休み前まで(国理社)

中学受験総括⑥-6年開始から夏休み前まで(1週間スケジュール)

中学受験総括⑦-6年夏休み

中学受験総括⑧-6年9月から12月(1週間スケジュール)

中学受験総括⑨-6年9月から12月(サンデーサピックス)

中学受験総括⑩-6年9月から12月(過去問)

中学受験総括⑪-6年9月から12月(平常・土特)

中学受験総括⑫-6年9月から12月(必須の模試と他塾模試の必要性)

中学受験総括⑬-6年冬期講習・正月特訓

中学受験総括⑭-6年1月の家庭学習(総論・算数)

中学受験総括⑮-6年1月の家庭学習(国理社)

中学受験総括⑯-入試前日

中学受験総括⑰-前泊について

中学受験総括⑱(最終回)-中学受験 思い付きメモ

中学受験思い付きメモ 補足①-プラスαについて

中学受験思い付きメモ 補足②-自然・社会への興味

中学受験思い付きメモ 補足③-辞書・辞典

中学受験思いつきメモ 補足④-『中学への算数』の使い方

中学受験思いつきメモ 補足⑤-保護者の留意点その1

中学受験思いつきメモ 補足⑥-アンガーマネジメント

中学受験思いつきメモ 補足⑦-子供のやる気を引き出す

-------------

A3プリンタはいずれ重宝するので安い時期に購入されるのがおすすめです(定番ブラザーの2段トレイ機(MFC-J6983CWD)で現在なら40,000円くらいで購入できればいいと思います)。

 

A3プリンタ導入のススメ【アップデート】

 

↓これまでに書いた低学年~5年生くらいまでに使用した家庭学習用問題集に関する記事です。

5年生で取り組んだ問題集 算数編

東京出版 算数「ステップアップ演習」

5年生で取り組んだ問題集 国語編

【レビュー】「中学受験国語 選択肢問題の徹底攻略」

5年生で取り組んだ問題集 理科・社会編

低学年時に使った問題集 算数編

5才頃からのパズル本

 

↓社会科を得意とする子向けに、さらに一歩先に行くためオススメの本の紹介です。

社会科でさらに一歩先行く資料集・読み物 歴史編

社会科でさらに一歩先行く資料集・読み物 公民編

 

↓以下は主に6年生向けのオススメ問題集に関する記事です。

英俊社『合格トレイン 理科計算問題』はオススメ

東京出版『図形の必勝手筋』はオススメ

東京出版『必ず解きたい算数の100問』

『記述問題の徹底攻略』シリーズの使い方

 

↓以下は幼少時のオススメ知育玩具などに関する記事です。

幼少時の知育玩具や教材(就学前①)

幼少時の知育玩具や教材(就学前②)

幼少時の知育玩具や教材(就学前③)

 

↓『本気で考える渋幕対策』シリーズです。

本気で考える渋幕対策①-算数編-

本気で考える渋幕対策②-国語編前編-

本気で考える渋幕対策③-国語編後編-

本気で考える渋幕対策④-理科編前編-

本気で考える渋幕対策⑤-理科編後編-

本気で考える渋幕対策⑥-社会編前編-

本気で考える渋幕対策⑦-社会編中編-

本気で考える渋幕対策⑧-社会編後編-

本気で考える渋幕対策⑨-ギリギリ合格を狙う場合-

--------

 

↓よろしければ押して頂けると嬉しいです。