中学受験総括⑫ー6年9月から12月(必須の模試と他塾模試の必要性) | 2022中学受験(息子)と2027中学受験(姪) -A stitch in time saves nine-

2022中学受験(息子)と2027中学受験(姪) -A stitch in time saves nine-

2022中学受験を終了した男子を持つ父のブログ
淡々と息子の学習(主にテスト)の記録をつけていたブログです。
息子は開成・筑駒をはじめ受験校全てに合格しました。
現在は2027年組の姪っこの中学受験アドバイザーです。

中学受験総括記事の続きです

 

これまでの記事はこちら↓

中学受験総括①-項目の検討と前書き

中学受験総括②-開始時期と塾・校舎選び

中学受験総括③-塾の掛け持ちについて

中学受験総括④-6年開始から夏休み前まで(算数)

中学受験総括⑤-6年開始から夏休み前まで(国理社)

中学受験総括⑥-6年開始から夏休み前まで(1週間スケジュール)

中学受験総括⑦-6年夏休み

中学受験総括⑧-6年9月から12月(1週間スケジュール)

中学受験総括⑨-6年9月から12月(サンデーサピックス)

中学受験総括⑩-6年9月から12月(過去問)

 

 

 

 

 

 

6年9月から12月の取り組み

 

この時期はスケジュールが大事なので、我が家の1週間スケジュールを再掲します。

 

月⑤ SS復習+中数など

火① サピ平常①

水④ サピ平常①復習+過去問1科目

木① サピ平常②

金④ サピ平常②復習+過去問1科目

土⑥ 土特+過去問4科目

日① SS

※曜日の横の数字は家庭学習時間

 

模試

 

夏休み以降息子が受験したテスト・模試は以下のとおりです。

(SO=サピックスオープン)
 
8月 
サピ 夏期講習マンスリー
早稲アカ 第4回NN開成オープン
 
9月 
サピ 第1回開成SO
サピ 第1回筑駒SO
サピ 第1回合判SO
 
10月
サピ 10月マンスリー
サピ 聖光SO
サピ 第2回合判SO
 
11月
サピ 渋幕SO
サピ 第3回合判SO
サピ 第2回開成SO
 
12月
サピ 12月マンスリー
サピ 第4回合判SO
サピ 第2回筑駒SO
 
ちなみにマンスリーはサピの内部テストで、6年前期までは範囲指定ありですが、夏期講習マンスリー以降は範囲指定なしの実力テストです。サピ生しか受験できない合判SOみたいなものですね(志望校判定は出ませんが)。
 
他塾模試は夏休みの早稲アカのNN開成オープンが最後です。
 
あとはずっとサピでした。
 
9月以降は、マンスリー含め毎月3つずつテストを受けたことになります。このうちダブルヘッダーは2回です(聖光SO+合判②と筑駒SO②+合判④)。
 
受験するべき模試
 
サピの合判SO4回はSSに組み込まれているので、必修です(合判SOの日はSSはない)。これに加え、志望校の学校別SOは必ず受験するべきです。
 
筑駒・開成志望の場合はこれらのSOが各2回、さらに聖光・渋幕受験を考えている場合は聖光SO、渋幕SOも受験した方がよいでしょう。
 
とにかく、受験可能性のある学校の学校別SOは受験するべきです。
 
他塾模試受験の必要はない
 
四谷合不合など
 
学校別ではない総合判定型の模試ですが、サピの合判SO4回だけでおつりがくるので受験しなくていいと思います。
 
合判SOを受験するともらえる合判資料をご覧頂ければお分かりなると思いますが、難関校の受験生の多くが合判SOを受験しています。従って、基本的にSOに加えて他塾の総合判定型模試を受験する必要はありません。
 
学校別模試
 
また、筑駒・開成・聖光・渋幕に関しては、サピの学校別SO以外に他塾の学校別模試を受験する必要はないと思います。
 
なぜなら、各学校のサピックスオープンが最も志望者を集めていますし、これらの学校の合格者の多くがサピックス生で、学校別サピックスオープンを受験していると考えられるからです。つまり、SOでは質量とも本番に匹敵する母集団で受験できるということです
 
データで見てみましょう。
 
開成 
2/1受験者 1050名
 
第1回開成SO
受験者 951名
 
第2回開成SO
受験者 895名
 
・第2回開成SO受験者が全員開成を受験したと仮定すると、開成受験者の85.2%を占める。
 
筑駒
2/3受験者 479名
 
第1回筑駒SO
受験者 497名
 
第2回筑駒SO
受験者 424名
 
・第2回筑駒SO受験者が全員筑駒を受験したと仮定すると、筑駒受験者の88.5%を占める。
 
聖光
2/2受験者 620名
 
聖光SO
受験者 711名
 
・聖光SO受験者が全員聖光を受験したと仮定すると、聖光受験者数をこえてしまう。
 
渋幕
1次受験者 1797名
 
渋幕SO
受験者 1074名
 
・渋幕SO受験者が全員渋幕1次を受験したと仮定すると、渋幕1次受験者の59.8%を占める。
 
以上のとおりサピックス主催の学校別SOは必須ですが、逆に、厳しい日程を押して他塾の学校別模試を受験する必要はありません。
 
他塾模試は何かの足しになるか?
 
アウェーの雰囲気
 
塾毎に出題にクセがあるのはそのとおりだと思いますので、たまにはアウェーで受験してみる、ということも試みとしてはあると思います。サピ生ですと、やっぱりSOの問題は解きやすかったりする傾向はありそうです。息子が希望したこともあり、うちでは8月の早稲アカのNN開成オープンを受験させました(夏休みで時間があったことも大きいです)。
 
意味があったかといえば、他塾の模試でもサピと同等の合格可能性判定を出せるとより安心できる、というくらいでしょうか。その結果、秋は忙しいし今後はサピの模試だけでいいか、という結論になり、それ以降は受験させませんでした。
 
まあかなりいい成績を出せば特待資格をもらえたりしますので、それを狙いたければいいかもしれません。ただ、以前も書いたように私は徒に手を広げるべきではない、という考え方なので、特待資格をもらってもね。。という印象ではあります。
 
ちなみに単にいつもと違う環境で受験させたい、ということであれば、サピの学校別をいつもと違う校舎で受験すればいいですし、聖光や渋幕はその中学で学校別が開催されるので、場慣れには最適です(渋幕SOは渋幕名物リラックス体操まで再現されます)。
 
 
的中問題?
 
よく模試の宣伝などで○○中の入試的中!などと書かれるものがあります。なので、他塾の模試もできるだけ受験しないといけないのでは、と考える方もいるようです。
 
私の考えでは、サピの模試を受験している以上、それは全然気にする必要がありません。
 
①まず上でも述べたように、難関校ではサピの模試の受験者が圧倒的なわけです。他塾の模試で出題された問題が仮に的中したとしても、ライバルの大半がその模試を受験していないなら、入試の帰趨を左右するものになりません。
 
②また、「的中問題」という宣伝をよく吟味してください。本当に的中と言えるのでしょうか?正直言った者勝ちみたいになってます。単に国語の出題文が一緒だった、とか、算数の論点が一部同じだった、とか、その程度ではないでしょうか?出題文を見たことがあれば安心感はあるかもしれませんが、それですぐ有利になるものではありません。また、難関校の算数は小手先の知識だけで解ける問題は少ないです。複数の論点が含まれ、手数も要します。論点一つ的中したくらいでは解けないものが多いと思います。このように、その模試の問題を経験していた受験生が、本番で入試問題を解けるレベルで「的中」していたと言えるかよく見てみましょう。多くは「これ的中かなあ?」というくらいのものです。
 
③そもそも「的中問題」が出題される確率は相当低いわけです。その低い期待値のために貴重な1日を潰すのは費用対効果が悪すぎないでしょうか。
 
 
それでも他塾模試を受験するなら?
 
それでも他塾模試を受けようという場合、結構厳しい日程をかいくぐる必要がある場合がほとんどです。例えば土特前の午前中などでしょうか。あとは自宅受験ですね。
 
6年の9月から12月は土日祝がほぼサピで埋まるので、当然そうなります。しかし、2日だけ多くのサピ生が空いている土日があります。
 
面接模試の日
 
サピでは11月の下旬の土曜日に面接模試というものがあります。面接がある学校を受験するなら必要かもしれませんが、男子の難関校で面接がある学校はあまりないです。
 
その日は土特がお休みなので、他塾が模試を狙って入れてきます。昨年は早稲アカの筑駒オープンがあったと思います。ただ、そのすぐ後に第2回開成SOがありましたし、まあ他塾模試は上記の理由で必要ないかなと思って我が家は入れませんでした。まだ過去問も残っていましたし、過去問演習をしていた方が有益かなという判断です。
 
12月終わりのSS休講日
 
また、サピの模試は12月の最初の日曜日で終わります。その後はSSがありますが、冬期講習前に1日何もない日曜日があります。
 
そこも他塾は模試を入れてきます。確か昨年はグノーブルの学校別ですとか、エルカミノ・ジーニアス共催の筑駒模試がありました。
 
グノーブルの模試は受験生も少ないのでパスかなと思っていましたが、筑駒模試の方は揺らぎました。過去の筑駒模試の評判がよかったというのもありますし、過去問も概ね完了していたので、余裕があったからです。ただ、その日はある用事があって受験できませんでした。これは少々後ろ髪をひかれました。筑駒受験生なら、余裕があれば受験してもいいかもしれませんね。私が唯一受験させてみてもよかったなと思う他塾模試です。
 
以上6年後期の模試についてでした。
 
次回より、冬期講習から直前期にかけてをまとめていきます。
 

 

 

 

 

 

--------

↓A3プリンタはいずれ重宝するので安い時期に購入されるのがおすすめです(定番ブラザーの2段トレイ機(MFC-J6983CWD)で38,000円くらいで購入できればいいと思います)。

 

A3プリンタ導入のススメ

 

↓これまでに書いた低学年~5年生くらいまでに使用した家庭学習用問題集に関する記事です。

 

5年生で取り組んだ問題集 算数編

 
 
 
 
 
 
--------
 
 
↓よろしければ押して頂けると嬉しいです。
 

 

 

実際に使用してお勧めできる参考書・問題集