低学年時に使った問題集 算数編 | 2022中学受験(息子)と2027中学受験(姪) -A stitch in time saves nine-

2022中学受験(息子)と2027中学受験(姪) -A stitch in time saves nine-

2022中学受験を終了した男子を持つ父のブログ
淡々と息子の学習(主にテスト)の記録をつけていたブログです。
息子は開成・筑駒をはじめ受験校全てに合格しました。
現在は2027年組の姪っこの中学受験アドバイザーです。

今日は息子はノー勉強デーで、ヒマである。
 
そこで残り1年となり、今までの家庭学習で使った教材をまとめていきたいと思う。ちなみに理社は家庭学習と言えるものはほとんどなかったので、算国のみ。
 
既に1年生までと5年生のものはまとめているので、
今日は2-3年生の時に使ったもの。
 
1 算数
低学年時の算数はそれこそ算数塾にお任せだったので、実はここで語れることはあまりなかったりする。家庭学習で独自の問題集を導入することは少なかった。算数塾指定の市販の副教材はあったが、それは誰でもやっているようなごく普通の計算ドリルのようなものだ(詳細は伏せます)。
 
独自に導入したものといえば、既に紹介しているステップアップ演習は、3年生くらいから算数塾での既習単元の発展として少し取り組んでいた。ただ、さすがに3年生ではまだ難しかったので、本当につまみ食い程度だ。
 
 
それ以外で特別に購入したものと言えば下記だろうか。キッズBee対策で購入したものだ。どちらかと言うと趣味の領域のものである。
 
 
あとは算数オリンピックのサイトで売っている過去問と「明日への算数」である。詳細は以下のページからどうぞ。
 
これらは主にキッズBeeの前数ヶ月間でゆっくり取り組んだ。昨日紹介したパズル本に飽きたらおすすめである。
 
キッズBeeは毎年6月に開催され、将来のジュニア算オリや算オリにつながっていく内容なので、思考力系の算数への対応という面からも受験はおすすめだ。
 
なお、これらも楽しんで取り組めるようにする事が大事だと思うので、無理強いはおすすめできない。自分からやらないまでも、他の勉強より好き、くらいの感じで取り組めるのが望ましいと思う。
 
息子は2年生の時は受験しなかったが、周囲の算数大好きな子たちは2年生から受験していた。1年生で受験する子も中にはいたようだが、流石にかなりのレアケースだと思う。
 
昨年はコロナで通常通りの開催はなかったが、今年はどうだろうか。
 
国語についてはまた別記事で。
 

 

 

↓よろしければ押していただけるとうれしいです。