和装コスプレ女性を連行 中国蘇州 「日本街」各地で誕生、反発も | 中国情報ジャーナル ディープな香港・中国・台湾

中国情報ジャーナル ディープな香港・中国・台湾

1997年7月1日に英国から中国に返還された香港。1997年から香港に駐在したフリーランスライターが現場取材をもとにディープな香港、中国、台湾の最新情報を書き尽くしていきます。

人気漫画の和服撮影、騒動に
和装コスプレ女性を連行 中国蘇州

中国各地で日本の繁華街を再現した「日本街」が続々と誕生後に批判を受けて営業変更する中、日本街がある江蘇省蘇州市で日本の人気漫画のヒロインをまねた浴衣姿のコスプレ撮影した中国人女性が騒動誘発容疑で警察当局に連行された。連行時の動画がSNSで出回り、賛否をめぐり物議を醸している。

 

▲蘇州市内で連行された中国人女性が撮影した画像

 

和装擁護が大半、警官支持は少数
「日本街」各地で誕生、反発も

 

 

上海から西へ80キロ、新幹線で30分で到着する江蘇省蘇州市はシルクと水郷で「東洋のヴェニス」と呼ばれるほど、国内有数の観光地。市内の日本企業向けに整備された淮海街(わいかいがい)の一角にある商店街が昨年から「雰囲気や看板がまるで日本に来ているような気分」とSNS上で景観が話題になり、若者が集まる日本風建物や日本食レストランが多い「日本街(日本風情街)」として知られるようになった。

 


新型コロナウイルスの影響で日本への旅行が制限される中、日本に来ているような気分だけでも味わいたいと思う若者は多く、日本のアニメファン、漫画ファンの「宅男(オタクの男性)」、「宅女(オタクの女性)」たちが和服、浴衣姿で記念撮影する姿が絶えない人気スポットとなっている。一方で蘇州は南京に近く、南京事件での反日感情から手厳しい批判的な声も一部で渦巻く。
 

 

8月10日、蘇州市内の日本街である淮海街で日本の人気漫画「サマータイムレンダ」のキャラクター、小舟潮(こぶねうしお=日本人とフランス人のハーフという設定)のコスプレ浴衣姿の中国人女性が記念撮影していたところ、警官に取り囲まれ、挑発行為だなどの理由で女性らを聴取し、連行した。

 


理不尽さに納得いかない女性は14日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)に事の顛末を説明。現場の動画(クリックすると閲覧できます)では、警察官が女性との話し合いの中で突然声を荒らげ、力ずくで女性を連行する様子が映っている。
 

女性の証言によると、警官は調書で携帯電話をチェックして写真画像を削除。コスプレの衣装を没収し、内容をネットに上げることも止められ、女性はおよそ5時間後に解放されたという。

 


 

ネット上では「公共の場で和服がダメなら洋服も規制されるということか」「動画や書き込みを見る限り、民族感情を傷つける行為は何もしていない」「怒鳴り声を聞くと、警官の方が挑発しているように見える」「警察は職権乱用なのではないか」など、大半は女性に同情的で警官に批判的な書き込みが多い。

 


 

一部では「なぜ中国人が中国で和服を着なければならないのか」「公共の場での和服着用は規制しなければならない」「南京からほど近い蘇州にこんな場所を作るなんて不謹慎だ」などの声も上がっている。愛国が親日を上回る世論になると、日本街は風前の灯火だ。

 

蘇州市の日本街は、日系企業の多い地域。日本人学校も近く、約600メートルの通り沿いに日本語の看板、赤提灯が飾られ、地元政府主導で再整備され、昨年9月下旬に完成して1年に満たない。

 


 

中国の日本街は昨年、蘇州だけでなく、遼寧省大連市、広東省仏山市でもオープンした。

 

▲遼寧省大連市で当初オープンしていた日本街の商業施設「盛唐・小京都」

 

▲中国広東省仏山市にある一番街


いずれもオープン当初は人出が多く、順調に見えたが、香港に近い広東省仏山市には昨年8月、東京・新宿の歌舞伎町を模した路地や日本語の標識、日本の人気アニメにちなんだ看板、オブジェが並ぶ「一番街」がオープン。SNSで話題を集め、運営会社が「著作権、意匠権上の問題がある」との指摘を受けて一部の看板を撤去する事態も起きた。


去年8月、大連市には総工費およそ1000億円をかけた日本街の商業施設「盛唐・小京都」がオープン。日本の商品を販売し、京都の清水寺周辺の街並みを忠実に再現した「小京都商業街」が人気の的だったが、ネット上では「日本に侵略された歴史を忘れるな」「外国のまねをせず、地元文化を大事にすべきだ」など批判が出たため、わずか1週間で営業停止。施設がある金石の地名を使って名称を「金石万巷」に変更し、再オープン。日本に加え、ロシアやイタリア、北朝鮮などの商品も扱うということで当初のコンセプトを大きく変更した形となっている。

 

愛国教育を強化し中国共産党の正統性浸透 香港

コロナ対策敗因残した中国返還25周年 香港

 

反テロ通報で報奨金も 習主席滞在で厳戒態勢 香港返還25周年

 

陳日君枢機卿を逮捕 国安法、バチカンに一矢 香港

 

親中強硬派の李家超氏が当選 香港行政長官選挙

 

次期行政長官に李家超氏確実 香港 マカオ式信任投票へ

 

北京五輪後、コロナ禍深刻 中国 香港は世界最悪の死亡率

五輪マスコットと人気選手、商標侵害止まらず 中国

ゲームと塾規制に見る子育て「家庭教育推進法」の闇 中国

親中派独占、投票率は過去最低に 香港立法会選2021

若者無関心、親中派独占へ 香港立法会選挙 3人に1人が投票棄権

中国式管理選挙に一変 香港立法会選挙2021 親中派の党別争い激化

 

学校現場で国安法遵守を要求 香港政府 教師の政治言動厳禁

 

慈善団体から民主派あぶり出し 香港 記者協会もターゲット

 

香港民主派団体が解散ドミノ化 国安法容疑、中国メディアが断罪

 

中国当局、若者の「低欲望主義」警戒 静かな抵抗「躺平」

国安法の検閲恐れる香港映画界 独創性阻む自己規制

香港の主要大学、中国本土の留学生が比率増 愛国教育を優位に

海外移民で退学者増 香港の有名小学校

残留か、亡命か 立法会選の出馬制限で苦境 香港民主派

 

中国共産結党百年、コロナ下の「春節」 中国

コロナ感染要因の春節厳戒 中国 北京五輪中止圧力も

欧米の支援不可欠な香港民主派 羅冠聡氏らの動向警戒 中国

 

議員立候補を「選別」、窮地の民主派 香港

 

大手学習塾、コロナ経営難で閉鎖破綻か 中国

 

中国軍機の台湾侵入飛行顕著 米台結束、中国の「武嚇」増幅

 

香港「二次返還」論が浮上 深圳経済特区40年

 

親中派与党、選挙延期で惨敗回避も 香港立法会選

 

反中デモ、民主派活動封じ込め 香港国家安全法

 

民主派躍進でも不安、移民増も 香港 国家安全法、民意は反対過半数

 

「中国の監督権」強化じわり デモ再燃封じの香港

無症状感染者に「抜け穴」 中国武漢 封鎖解除で恐々

朝令暮改の地方政府、混乱と焦燥なお 中国の武漢肺炎

初動不備、SARS教訓生かせず 中国・武漢肺炎

香港民主派、共闘へ堅い結束醸成 台湾選挙

香港問題が与党に追い風 台湾総統選 立法委員選は激戦

 

硬軟両様、台湾取り込み加速 中国 韓国瑜氏、総統選出馬か

 

LGBT票取り込みに躍起 台湾与党 住民投票でNO、なお新法

 

混迷する次期総統候補選び 台湾総統選2020

「韓国瑜現象」で国民党急追 高雄市奪還も 台湾統一地方選   

喜楽島連盟「独立」の是非どう交わす 台湾・蔡英文政権  

 

民主派が8割超の圧勝 香港区議会選 民意でも中国動じず

 

民主派、初の過半数獲得へ 香港区議会選

 

区議会選延期への方策か 香港 抗議の取り締まり強化

 

民意問う区議選へデモ休戦なるか 香港 過激化抑止できぬなら延期も

 

香港は持久戦、収束見えず景気低迷 区議会選で民意鮮明

 

建国70周年前に決着どこまで 香港デモ

 

白色テロ憎悪の連鎖、親中派も増幅 香港 民主派デモ隊に暴行

 

「熱血公民」の鄭松泰香港立法会議員に聞く

 

「香港の良心」陳方安生氏に聞く 指導力改め、真の一国二制度堅持を

大学生が見る暗い近未来 連載・香港憤激【下】

資金洗浄の逃避できず 逃亡犯条例案 連載・香港憤激 【中】

自由死守に立ち上がる若者 連載・香港憤激 【上】

過激化した立法会占拠に賛否 激憤する香港の若者たち

香港立法会をデモ隊が一時占拠 催涙スプレー使う警察

観衆なき異例の国旗掲揚式 香港返還22周年

厳戒体制がピークの香港 中国返還22周年
逃亡犯条例案、完全撤回どこまで 香港

民主派が惨敗 議員立法の否決権失う 香港補選
独立派の立候補排除 香港立法会 補選で民主派、代理立て苦慮  

香港カトリック教区の陳日君枢機卿に聞く 

香港カトリック教区名誉司教の陳日君枢機卿 【中華の「顔」】

香港立法会、補選スタート 剥奪議員の雪辱、選管の判断次第
同性婚容認の司法判断に反発 台湾
政治弾圧に反対デモ 「雨傘運動」の主導者ら2000人 香港

中国国歌へ止まぬブーイング 香港 中港矛盾で世論二分も
経済協力28兆円、米中首脳が北朝鮮問題で協調演出  

京劇観覧中にウトウト 中国夢にうなされるトランプ米大統領

習氏一強、見えぬ後継で基盤着々 中国指導部

頼行政院長の実務能力次第 台湾の蔡政権浮揚

革命英雄礼賛で愛国鼓舞 中国教科書
ポスト「一国二制度」問う動き 香港
返還50年後の色は赤と黒 香港青少年座談会

空母「遼寧」、時間差で香港へ 連載 「一国二制度」の前途(下)

民主化進まず格差拡大、独立論の背景に 連載「一国二制度」の前途(中)

中国から移民増、狭さに悲鳴 香港・中国返還20年(上)

民主化デモは大幅減少 香港返還20周年

習近平国家主席の香港での一挙手一投足 香港返還20周年  

香港自決派、台湾与党と連携強化へ 香港返還20周年で危機感

陣痛期の1年、大なた振るえず 台湾・蔡英文政権   
急成長する新型レンタサイクル業界 中国 ofo、摩拝単車に他社急追

台湾の同性婚合法化、ヤマ場に 賛否二分で着地点見出せず

親中派の林鄭月娥氏が当選 香港行政長官選

中国「本命」の林鄭氏優位に 香港行政長官選

旺角暴動の3被告、有罪に 香港区域法院(地裁)

林鄭月娥氏の優位変わらず 支持率は低迷 香港行政長官選挙

中国返還20周年で汚職「赤信号」 前行政長官に禁固1年8月 香港

香港在住の中国富豪、本土連行か 中国警察  

有力候補一本化できず激戦に 香港行政長官選

台湾の同性婚合法化、ヤマ場に 賛否二分で着地点見出せず   

親中派の林鄭月娥氏が当選 香港行政長官選   

中国「本命」の林鄭氏優位に 香港行政長官選

旺角暴動の3被告、有罪に 香港区域法院(地裁)
林鄭月娥氏の優位変わらず 支持率は低迷 香港行政長官選挙

中国返還20周年で汚職「赤信号」 前行政長官に禁固1年8月 香港

香港在住の中国富豪、本土連行か 中国警察  

有力候補一本化できず激戦に 香港行政長官選挙


【香港立法会選挙2016 連載インタビュー 香港「自治」の行方 第1回~第10回】

 

劉慧卿民主党主席(上) 香港「自治」の行方 識者に聞く 連載第1回
大気汚染改善を自賛する陳吉寧中国環境保護相 【中華の「顔」】

劉慧卿民主党主席(下) 香港「自治」の行方 識者に聞く 連載第2回
秋北全国人民大会代表(上) 香港「自治」の行方 識者に聞く 連載第3回

呉秋北全国人民大会代表(下) 香港「自治」の行方 識者に聞く 連載第4回  

新党「香港衆志」の羅冠聡党主席 香港「自治」の行方 識者に聞く 連載第5回
親中派団体「愛港之声」代表の高達斌氏 香港「自治」の行方 連載第6回
梁家傑公民党名誉主席(上) 香港「自治」の行方 連載第7回

梁家傑公民党名誉主席(下) 香港「自治」の行方 連載第8回

香港誌「前哨」の劉達文編集長(上) 香港「自治」の行方 連載第9回   

香港誌「前哨」の劉達文編集長(下) 香港「自治」の行方 連載第10回