2級受験者のページ

2級受験者が学習すべき論点をまとめています。

 

                   <<<目次>>>

1.2級での各分野の細かい論点についてまとめています

2級FP試験も2025年ころからCBT試験に移行予定です。

紙試験のうちに取得しておいた方がいいかもしれません。

CBT試験に移行すると試験問題が公表されなくなるので、難易度や出題傾向がどのように変化するのか把握しづらくなります。

過去問学習は有効ではありますが、試験内容が公表されないので年を追うごとに出題傾向を把握してピンポイントに学習する方法は厳しくなるかもしれません。

各表は画像処理しているので、拡大したい場合はタップして見て下さい。

2級で覚えるべき論点

<ライフ分野>

公的介護保険

過去問

年金の併給調整

過去問

年金全般の計算

中小企業の資金調達

過去問

住宅ローンの借換え

過去問

<リスク分野>

生命保険商品の特徴

保険業法・保険法

過去問

<金融分野>

オプション取引

過去問

ポートフォリオ理論

過去問

株式の信用取引

過去問

金融関係法令

過去問

債券の商品知識

過去問

外貨預金等の預貯金

過去問

<タックス分野>

金融商品と税務

過去問

消費税

過去問

簿記問題

過去問

生命保険料の経理処

過去問

損害保険の税務(圧縮記帳)

過去問

法人の損金処理

過去問

法人税全般

過去問

員と法人の取引

過去問

基礎控除その他

過去問

<不動産分野>

開発許可・開発行為

過去問

さ制限・北側斜線制限・隣地斜線制限等

過去問

内部収益率法・収益還元法・正味現在価値法

過去問

不動産にかかる税金

過去問

<相続分野>

取引相場のない株式

過去問

年後見制度

過去問

相続税の課税財産

過去問

物納・延納

過去問

親族等に係る民法の規定

過去問

配偶者居住権

過去問

遺留分に関する民法特例
過去問

会社法
過去問

2.FP2級試験の難所

新たに2級で学習すべき論点をまとめてみました。

年金全般

債券の商品知識

外貨預金等の預貯金

法人税

不動産にかかる税務

消費税

配当所得・配当控除

不動産投資手法

建築に関する制限

3.生命保険商品の特徴を商品別に一覧にしました

3級では生命保険商品の特徴は時間がかかるので捨て問題としていますが、2級では頻出問題として学習が絶対欠かせません。

保険のイメージ図は手作り感満載ですが、こんなイメージであると何となく掴めると思います。

商品はたくさんあるので、あくまでも一般的な特徴を解説しています。

個別の商品の詳細については各商品のホームページ等で確認してください。

終身保険の商品特徴

定期保険の商品特徴

養老保険の商品特徴

年金保険の商品特徴

がん保険の商品特徴

医療保険の商品特徴

介護保険の商品特徴

学資保険・こども保険の商品特徴

4.計算問題の論点

計算問題は最低限これらの論点を学習して下さい。

計算問題はほぼ3級の知識で解けます!

2級で学習すべき計算問題はポートフォリオのみ
必ず学習すべき計算問題での論点

FP協会実技で最低限覚えるべき計算問

5.ここは要注意!

AFP資格を得て2級受験する人へ

【資格ビジネス】AFP認定資格は本当に必要か

6.FP受験者のための受験指導もやっています

受験者のレベルに合わせて分かりやすく指導します。

教材についても受験者の希望に沿うような形でのオーダーメイドにも対応します。

詳しくはココナラのページを一読ください。

その他各分野別にテキストを準備しています。

カスタマイズにも対応いたします。

7.問い合わせ用のフォームを作りました

アメブロやココナラのIDがない方でも当方と直接やり取りが可能です。

「ここの論点が分からない」・「ここを教えて欲しい」などFP試験に関するご質問やご相談があれば気軽にメールをいただければ応対いたします。

お問い合わせはこちら