AFP認定資格を取得していきなり2級受験をする人が増えている。

別に悪いことではないし、それで合格するなら文句はない。

だがほとんどの人は3級での基礎知識がないまま2級の勉強をすることになる。

そりゃー分かんねぇよな。

 

基礎がないから家は建たないのと同じだ。

 

AFP認定資格を取るためにいくらお金がかかるか俺は知らない。

調べる気もない。

ただAFPやCFPは取れば終わりというのではないことは知って欲しい。

維持するのにまたお金がかかり、勉強も必要だ。

 

FP協会の人には申し訳ないが、AFPやCFP制度はやめた方がいいと思う。

メリットがなさ過ぎてお金だけかかる資格に何を求めていいのか分からない。

唯一メリットは、「3級取得を経ないで2級受験できる」というだけで、実際には3級に合格できる知識がなくても取得できてしまうことが問題だと思う。

AFP認定資格を取った人が3級の問題を解いてどれだけの人が合格できるか分からない。

だったら最低でも3級合格レベルの知識はしっかりと学習させるべきだと思う。

提案書の作成が試験に出るか?

あんなもんは試験に合格して実務でやるようになって自分で作り上げていくものだろ。

それを試験に合格もしていない人間に教えて何の意味があるんだよ。

 

俺が1,000円でFP試験の個別指導をやっているのは、こういう資格ビジネスに対するささやかな抵抗なんだよね。

なるべくお金をかけずに取る。

たかがFP資格に何万円も支払うならもっと他に使った方がいいよ。

俺は最初にFP資格を取ろうと思った時、いかに金をかけないで取るかしか考えなかったけどな。

問題集だって買わずに過去問をダウンロードしたし、テキストも1冊買っただけだ。

強いてあげればインク代と紙代はかかったけどね。

 

一番最悪なのは、AFP資格は取ったけど2級には何度も不合格になって、AFP資格もいつの間にか失効してしまうことだ。

ココナラの生徒さんでもAFP資格を取って9月に2級受験という人がいたが、敢えて5月の試験に間に合いそうだったので、「3級からやってみたら」との提案を受け入れてくれて自己採点ながら3級合格している。

たぶん9月の試験も大丈夫と思う。

何よりも基礎があるから指導はしやすいし理解も進むと思う。

おそらく放っておいてもやってくれるだろう。

 

AFP経由で2級受験する人は余程学習しないと合格しないよ。