2023年も、あと4日

我が家はカレンダーが新しくなる程度で

他は何も変わらない・・・(笑)

 

それでもコレで、ひとつの区切りとなると言うこともあり

本来なら私はモータースポーツが好きなので

サーキットへ行って観戦して来たいと思っているんですが

年齢のこと、そして仕事を辞めたこともあり?

出不精になったことは確かだけど

行くだけの先立つモノが無かったというのが最大の原因でして・・・(汗)

そんな中でも自分で何とかなる範囲のイベントに

今年も、いくつか行って来たので

一年の締めくくりとして

今日のブログはミニカー以外で

今年クルマのイベントなど行ったことを

改めて、まとめてみました。

と言っても単に画像を並べただけですが(汗)

 

 

2月23日のブログ

エンドレス130コレクションへ行きたいっ!

と書き、そんなことをクルマ好きの友人に話したら・・・

ENDLESS トミカ 3台

なんと数日後の3月10日

本当に

エンドレス130コレクション

へ行って来ちゃいました!

エンドレス130コレクション

下の数字は、この『エンドレス130コレクション』のことを書いた

ブログを投稿した日を並べましたが

全てリンクしていますので興味のある方は見てください。

3/10   3/14   3/16   3/20   4/22   4/27   4/29   5/2

エンドレス130コレクション★プロローグエンドレス130コレクション

ホンダシビックRSNISSAN Cherry X1-RFIAT NUOVA 500モーリス マイナー 1000 コンバーチブル

日産フェアレディZ GT300(Z33)ENDLESS SPORT #3 ENDLESS ADVAN BMW日産240Z(S30)ENDLESS SPORT #3 ENDLESS GTR(R34)

ここは本当に凄かった!

とにかくクルマが全て綺麗・・・ピカピカ

それでいて誰でもドア勝手に開けて

運転席に座ることができるんだから、それだけでも

入場料1000円は安いと思いましたね。

もう一度、行きたい・・・

 

 

4月16日

ラリーチャレンジ in 八ヶ岳 茅野

ラリーチャレンジin八ヶ岳 茅野

俳優の哀川翔さんも出場した、このラリー

やっと無観客開催じゃなかったので何年ぶり?

楽しみにしていたイベントでした。

ラリーチャレンジin八ヶ岳 茅野

このイベントに関するブログ記事は

4/28   5/3   5/6   5/12   5/15   5/18   5/19

2023.04.16★ラリーチャレンジin八ヶ岳 茅野 GRパーク2023.04.16★ラリーチャレンジin八ヶ岳 茅野 GRパークラリーチャレンジin八ヶ岳 茅野 トヨタパブリカのレストアラリーチャレンジin八ヶ岳 茅野 トヨタパブリカのレストアラリーチャレンジin八ヶ岳 茅野オープニングセレモニーラリーチャレンジin八ヶ岳 茅野オープニングセレモニーラリーチャレンジin八ヶ岳 茅野オープニングセレモニーラリーチャレンジin八ヶ岳 茅野 SS

コレだってモータースポーツ!

レースは、どんな形でも見ていて楽しい・・・

 

 

5月3日

P&S プリンス&スカイラインミュウジアム

プリンス&スカイラインミュウジアム 2023.05.03

P&Sへ行ってきたことを書いたブログ記事は

7/29   7/31

BCNR33C10ハコスカサービスカー'64 プリンスグロリア オープンC110 1800GL 北海道周回ラリー優勝車(レプリカ)R33GT-R ARTAスカイライン #50BNR32  GT-R  Gr.A BPトランビオ

P&Sでイベント開催されたら必ず行こうと決めていたけど

コロナの影響もあり、ここ何年も開催されておらず

今年も、とうとう一度も行われなかったんですが

去年から販売を始めたミュウジアム限定のミニカーが

欲しいと思い次の日にも長野市まで行かなくちゃいけないと言うのに

急遽、P&Sのある岡谷まで行って見てきました。

 

そしてP&Sに行った次の日

5月4日

ながのノスタルジックカーフェスティバル 2023

6輪ティレル

ゴールデンウィークの3日、4日と連チャンで

この日は長野市のエムウェーブへ・・・

このイベントではハンドメイドで造られたタイレルP34

コレが見れただけでも嬉しかったですね。

5/24   5/27   5/29   6/13   6/15   6/23   6/26

ホンダシティカブリオレホンダシビックRSほかギャルと撮影いすゞ ヒルマンミンクス日産フェアレディ240ZG日産スカイライン2000GTランチアストラトスHF

 

クルマとギャルの撮影

やっぱり若い女子(おなご)は、いいなぁ~(笑)

クルマとギャルの撮影

6輪タイレルは展示だけでなく実際に会場の周りを走ってくれて

これは予想外・・・と言うか

「えっ?マジ!?」・・・と

本当なら6輪タイレルと一緒に走って撮りたかったけど

さすがに、それはできませんでした(汗)

 

 

5月14日

第2回 クラシックカーの世界 in 高岡おとぎの森

マクラーレン・ホンダMP4/4 #12セナ車

5/14   5/16   6/30   7/9   7/16   7/22

マクラーレン・ホンダMP4/6 #2ベルガー車マクラーレン・ホンダMP4/6 #2ベルガー車トヨペット クラウン 1962年式 1897cc (観音開)トヨタ カローラレビン 1973年式 1600ccポルシェ 997 GT3 2007年式 3600ccポルシェ356 スピードスター(レプリカ) 1989年式 1600ccクラウン ピックアップ 1968年 2000cc

隣の県だから、それほど

時間もかからず行けると思っていたのに

意外と高速道路を使っても時間が、かかってしまい

それも当日は雨まで降っていて、あまり良い環境では無かったけど

栃木のホンダコレクションホールから

2台のマクラーレンホンダが富山まで来てくれるとあって

コレは行かないと・・・と頑張って行って

マクラーレンの生エンジン音まで聴けて最高な一日となりました。

そしてブログ友の、にしぽんさん

ここで何年振りかに会うことができ

しばしのデートを楽しむことができ、それもまた

行っただけの甲斐がありましたね。

 

 

9月3日

クラシックカーレビュー ITOIGAWA 2023

CCRクラシックカーレビュー糸魚川★マツダ767B

去年までの『日本海クラシックカーレビュー』から今年は

『クラシックカーレビュー糸魚川』と名称が変わり

規模は去年より縮小されたけど、それでも私にしてみたら

規模は、かなり大きく8回にも渡ってブログ記事になりました。

9/3   9/15   9/21   9/24   9/26   10/2   10/4   10/14

トヨタ2000GT (1697)ホンダS800 (1967)マツダ  コスモスポーツ (1970)アルピーヌ A110 1600 GS(1971)シボレーシリーズADユニバーサルセダン(1930)フェラーリ ディノ 246GT(1972)

私は昼には会場を後にしてしまったんですが

この後、特別展示車のマツダ767Bのエンジン始動も行われたことを

帰って来てから知りショックでした(汗)

 

今年行ったイベントはコレだけでしたが

まだ歩いて出かけれるカラダなら?

そして行くだけの軍資金があれば

もう少し遠くのイベントにも行ってみたいですね。

 

 

そしてイベントではありませんが

今年、クルマ関連のことをブログに書いた中で

ちょっと選んでみました。

 

4月24日のブログ

NISSAN KICKS 327 EDITION

ニューバランス×日産キックス

ニューバランス×日産キックスニューバランス×日産キックス

自宅近くの日産の販売店に展示されていた

NISSAN KICKS × New Balance 327

 

 

8月26日のブログ

サイン入りTシャツ当選!

auto sport

当選!オートスポーツ サイン入りTシャツ当選!オートスポーツ サイン入りTシャツ

同じKAZUKIと言う名前だから・・・とメーカーの垣根を越えて

ひとつのクルマ(日産フェアレディZ)に乗ることが実現した

スーパー耐久レースでしたが

モータースポーツ誌のオートスポーツさんのおかげで

左が中嶋一貴さんのサイン  右が星野一樹さんのサイン入りの

Tシャツ送っていただきました。

 

 

9月22日

映画『グランツーリスモ』鑑賞

グランツーリスモ

2020年2月に見た

『フォードvsフェラーリ』(その時の記事はコチラ)以来となる

モータースポーツ関連の映画でしたが

見に行ったのが平日の朝だったこともあってか?

館内は私ひとりだけ・・・

大きな画面を貸し切りで鑑賞させていただきました。

それに驚いた私でしたが

11月9日のブログ

にも記事にした『火の鳥 エデンの花』

これも朝、早かったからか

元々人気が無かったからか?

またしても館内には私ひとりだけ・・・

何と一年のうちに2度も【貸し切り】を経験してしまいました(汗)

 

 

10月23日のブログ

映画監督 山崎貴の世界

3丁目の夕日 ミゼット

『ゴジラ-1.0』が上映される直前だったこともあり

コレは見に行かないと思い

『海洋堂の軌跡』(2006年3月 ブログ記事はコチラ)以来

本当に久しぶりに美術館という場所に足を踏み入れましたが

メインの入口にゴジラ像と共に置かれていたのが

『三丁目の夕日』に登場したミゼット。

まさか本物が飾ってあるなんて思わなかったから

美術館内に入る前からテンション上がってましたね。

 

 

そしてコレはオマケ画像として?

1月17日のブログ

東京オートサロン 2023

オートサロンの画像

上の画像・・・私は行っておらず

息子からのLINEで送られてきた画像でして・・・

来月、開催される『東京オートサロン 2024』

行ってみたいなぁ~

オートサロンと名前を変えてから私は

名称が変わった当初に一度、行ったことがあるだけで

その前身である『エキサイティングカーショー』には

当時は若かったこともあり、ほぼ毎年のように見に行ってたんですが

もう何十年も行ってないし

行こうと思っても行けないことも今後出てくるだろうから

若い人の熱気に触れてみたいなぁ(笑)

 

とにかく今回のブログ記事は画像を入れるだけなら簡単だったけど

リンクさせるのに時間が、かかってしまい大変でした(汗)

さて今回の記事には・・・いくつリンクさせているんでしょうか?(笑)

 

 

 

今日はピーターパンの日

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

子どもに戻りたいと思う瞬間ある?

小学生とか中学生の時に戻りたいとは

全く無いとは言えないけど今は、ほとんど思わないね。

やっぱり戻れるものなら結婚前の20代の

一番【青春】していた時代には戻ってみたいね。

だって趣味も充実していたし

当時の彼女とも思う存分、楽しめたからね。

 

今日は、ここまでで・・・

明日は朝かかりつけの医者に電話して

もしかしたら診察してもらって来るかも知れません。

ちょっと体調が悪いんで今晩は早く寝ます(汗)