こんにちは
Megumi Piel (ドイツ在住) です。
グループセッション1月のご案内
をいたします
◉HSP・繊細・敏感気質 を大切に活かす◉
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
以下の項目で HSP度を
セルフチェックしてみましょう。
いくつ該当するでしょうか?
・ストレスを感じやすく疲れやすい
・人前で話すことが苦手
・緊張しやすい
・自分を否定することが よくある
・大きな音・強い匂い・強い刺激が苦手
・ちょっとした変化に気づきやすい
・怒っている人や泣いている人を見ると
気持ちが乱れる
・大勢の集まりや 人混みが苦手
・人との会話で 聞き役になることが多い
・美しいもの・芸術的なものに感動する
・ひとりで過ごす時間が好き
いかがでしたか?
当てはまる数が
8 以上・・・HSPの可能性が高い
6~7・・・HSPの可能性あり
5 以下・・・平均的な敏感度
というのが大まかな目安です。
ここで
HSPについて少し解説すると・・・
HSPとは
Highly Sensitive Personの略で
五感や感情に敏感な人のこと。
HSPは 性格ではなく
病気でも 障害でもなく
生まれ持った特質・気質なので
生涯 変わることはありませんが
より深く
その特質を理解することで
・ストレスを受けにくくなる
・生きづらさが軽減する
・長年の悩みが解消する
といったことが可能で、その結果
・自分の特性を活かせるようになる
・自信を持てるようになる
・周りからも理解・尊重・評価される
・社会への貢献がより広がる
・自分の特質・存在が重要だと分かる
など
今まで持て余してきたものが
ギフト・宝へと変わっていきます。
HSPの傾向を挙げると・・・
マジョリティー (一般的な多数派)
にとって平気なことが
平気ではないことが多々あり
そういう自分を
・変だと感じたり
・劣っていると思ったり
・恥じたり
・否定したり
・隠したり
するのもHSPの特徴です。
しかし
HSPという特性は
遺伝子の多様性の一つであり
マイノリティー(少数派)
かもしれませんが
価値のある貴重な存在です。
その価値ある特性を
自分のために
そして周りのためにも
大切に活かしていきましょう。
それによって
自分を取りまく人間関係や環境が
より豊かに調和していきます。
今回のグループセッションでは
一人一人がそれぞれ
◆ Q&A ワーク
◆ 掘り起こし ワーク
◆ メンタル ワーク
◆ ショート カウンセリング
など多面的にワークを行ないながら
◉ 今までのストレスを解放
◉ ストレスを受け流すコツ
◉ より楽に生きる方法
◉ 自分の特性を より深く知る
◉ 気づいていない自分の力を知る
◉ 自分だからこそ できること
◉ 自分らしい生き方
◉ 自分に合った生活バランス
◉ 心地よくいられる方向へとシフトする
など
今までのストレスを解消して
自分の中にある能力を知って
その能力と特性を活かしていきます。
このプロセスが
ワクワクと発見の連続!
楽しみながら掘り起こして
開かれた方向へと
シフトしていきましょう。
また、グループセッションの後
少し日を置いて
フォローアップ会を行ないますので
さらに深く理解・確認・実践 できる
と好評をいただいています。
初めて受講される方も 大歓迎 ♡
安心感のある雰囲気のなか
質問もしやすく
受講生の皆さんが
お互いに高め合える
グループセッションです。
どうぞお楽しみにしていて下さい。
・・・いいねclick 嬉しいです♪
にほんブログ
・・・応援click 励みになります☆
ホリスティック医療ランキング