最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(44)2月(38)3月(35)4月(43)5月(41)6月(46)7月(44)8月(38)9月(39)10月(52)11月(49)12月(43)2019年10月の記事(52件)【TIFF2019】「動物だけが知っている」脚本が絶妙で誰が観ても納得が出来る作品でした。【TIFF2019】「マニャニータ」美しく強い彼女が本当にしたかった事とは何なのか。【TIFF2019】「喜劇 愛妻物語」こんなウザい夫だったら、私は離婚してるだろうなぁ~。【TIFF2019】「ディスコ」本人の意志ではなく、家族により宗教に沈められて行ってしまう。【TIFF2019】「アースクエイクバード」外国映画ながら日本の描き方が素晴らしい作品でした。【TIFF2019】「ネヴィア」貧困層が住む犯罪の巣窟のような場所から抜け出すことが出来るのか。「108 海馬五郎の復讐と冒険」下ネタばりっばりでお下品だけど大人計画の路線維持です。最高です。「ガリーボーイ」インド版、ラップのサクセスストーリーです。邦画の方が良かったなぁ。「最初の晩餐」この映画が今期一番になってしまいそう。こんなにも温かい映画をありがとうございます。「フッド ザ・ビギニング」若きロビン・フッドがカッコ良く活躍します。今までで一番若いんじゃない?「4DX 天気の子」映画館の中で天気の変わり目が体感出来るのは4DXだけだと思います。「ロボット 2.0」大笑い出来るインド映画です。一応SFアクションかな。でもメチャクチャです。「ジェミニマン」最新の3Dは素晴らしく美しいです。二役のウィルのアクションが飛び出しそうです。ちょっと私事を挟みます。「ベル麻痺」って知ってますか?顔半分に麻痺が出る病気です。「ボーダー 二つの世界」北欧の不思議な世界に落とされたような気持ちが味わえます。「15ミニッツ・ウォー」実話を元にちょっと多めに迫力を足してあり、十分に楽しめる映画です。「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝永遠と自動手記人形」またも観てしまいました。ちょっと一言。「ベラのワンダフル・ホーム」子供向け名犬モノです。犬は可愛いんだけど声がダメだったなぁ。「ブルーアワーにぶっ飛ばす」30代の女性の繊細な気持ちの動きが良く描かれていました。「英雄は嘘がお好き」嘘つき男をみんなが英雄だと思っちゃうおバカなコメディです。次ページ >>