【TIFF2019】「ネヴィア」貧困層が住む犯罪の巣窟のような場所から抜け出すことが出来るのか。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

東京国際映画祭2019 1作目は、コンペティション「ネヴィア」です。

 

ストーリーは、

ナポリ近郊、17歳のネヴィアは闇商売でしのぐ祖母と妹の3人で隠れるように暮らしている。殺風景な地にサーカスがやってきて、ネヴィアは興味を抱く…。

というお話です。

 

 

ナポリ近郊の貧困層が住むコンテナハウス。17歳のネヴィアは、ゴミを集めたり、古着を拾って小遣い稼ぎをしていた。その地域には、マトモな働き口などなく、一緒に住む祖母は、地域のマフィアが横流ししている盗品を売ることで、何とか生活をしていた。ネヴィアの母親は既に亡くなっており、父親も家には寄り付かないようだ。どうしてもお金が無くなると、祖母たちは家で売春紛いの事をしており、ネヴィアと妹は、近所の叔母の家に預けられる。

 

マフィアの息子は、ネヴィアを気に入っており、馴れ馴れしく近寄ってくる。家族を犯罪に引き込んでいる彼らを、ネヴィアは嫌っており、そっけない態度をするのだが、祖母は18歳になったら、結婚しても良いのではと思い始めているようだ。そんな地域から抜け出したいと思っているネヴィアは、ある日、町に来ているサーカスに妹と一緒に忍び込む。妹が気に入ったイグアナを盗み、家に帰ると、直ぐに見つかってしまい、イグアナを返すことに。

 

その出来事から、サーカスが気になり始めたネヴィアは、再度、サーカスに行き、何か働かせてもらえないかと頼み込む。団長は、最初は断っていたが、ネヴィアの熱意に負けて、彼女を動物の世話をする仕事に雇う。サーカスの仕事をネヴィアは気に入り、毎日、楽しんで仕事に通うが、ある日、家に警察が来て、祖母たちは捕まってしまう。ネヴィアと妹だけは、窓から逃げて、マフィアの息子の家に避難をするのだったが・・・。後は、映画を観てくださいね。

 

 

今年の東京国際映画祭、1作目は、コンペティション部門のネヴィアです。この映画、イタリアの貧困層の少女が主人公の映画で、彼女がそこから抜け出したくて、もがく姿が描かれていました。

 

ネヴィアという少女ですが、17歳の設定なのですが、とても幼く見えて、中学生くらいかなって思っちゃいました。そんな彼女は、とても真面目で、妹を大切にしているんです。大人たちが犯罪に手を染めているのを見ながら、自分と妹だけは犯罪はしないって思っていて、汚い大人たちを軽蔑しているんです。でも、どんなにもがいても、まだまだ子供の二人は、大人に振り回されて、辛い思いをしてしまう。

 

 

こういう状況は、どこの国にもありますね。イタリアだけじゃなく、日本だって一緒なんです。どんな地域に生まれても、同じようにチャンスが与えられれば良いのですが、そんなことは稀で、結局は抜け出せなくなることが多い現代、このネヴィアは、妹と必死で抗います。その必死さが、とても頑なに見えて、これだけ頑張ったなら助けてあげたいなぁと、映画を観ながら思ってしまいました。

 

面白いと思ったのは、サーカスが町に来るのですが、その芸に、イグアナが出るらしいという事。サーカスにイグアナがいて、それを盗むのですが、そのイグアナ、何に使ってたのかな?って思っていたら、イグアナと一緒に芸をする人がいるというから驚きでした。イグアナって、思っているよりも意志があるようなので、芸もするのかな。観てみたいなって思いました。

 

 

ネヴィアは、この犯罪の巣窟のような場所から抜け出すことが出来るのか。面白い展開でしたよ。楽しめました。私は、この映画、お薦めしたいと思います。とても気に入りました。派手な作品ではありませんが、感動すると思います。日本公開は決まっていませんが、公開するといいなぁ。ぜひ、機会があったら、観てください。

ぜひ、楽しんでくださいね。カメ

 

 

東京国際映画祭2019 「ネヴィア」

https://2019.tiff-jp.net/ja/lineup/film/32CMP10