「ボーダー 二つの世界」北欧の不思議な世界に落とされたような気持ちが味わえます。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「ボーダー 二つの世界」を観てきました。

 

ストーリーは、

醜い容姿のせいで孤独と疎外感を抱える税関職員ティーナには、違法な物を持ち込む人間を嗅ぎ分けるという特殊能力があった。ある日、彼女は勤務中に奇妙な旅行者ボーレと出会う。ボーレに対し本能的に何かを感じたティーナは彼を自宅に招き、離れを宿泊先として提供する。次第にボーレに惹かれていくティーナだったが、ボーレにはティーナの出生にも関わる大きな秘密があった。

というお話です。

 

 
スウェーデンの税関に勤めるティーナは、違法な物を持ち込む人間を嗅ぎ分ける能力を持っていた。しかし彼女は生まれつきの醜い容姿に悩まされ、孤独な人生を送っていた。 一緒に住んでいる男性・ローランドはいるのだが男女の関係ではなく、ただ同居をしているだけという状態だった。
 
今日も税関で何かを持っているらしい男性を止める。一見、紳士に見える男性だが何か気になる。荷物には何も無く、税関を通ろうとするが、ティーナは止めて、スマホを見せるようにと促す。そしてスマホに隠してあった子供のわいせつ画像などが入ったSDカードを見つけ、飲み込もうとする男性を取り押さえます。逮捕された男から、データを売っている人間を聞き出そうとしますが解らず、警察はティーナに幼児虐待の犯人を探すために協力を頼みます。
 
 
彼女は勤務中に怪しい旅行者ヴォーレと出会うが、調査をしても、特に証拠が出ず入国審査をパスする。二度目にまたヴォーレに会ったティーナは、再度、彼の調査を要請すると、彼の身体検査を担当した男性職員が、何も無かったという報告をティーナにし、「検査をティーナに任せれば良かった。彼は女性器を持っていた。」と語る。驚いたティーナは、気づかずに男性に検査を任せたことを詫びる。ウォーレは怒らず、普通に話をし、この街での宿泊所を聞いて去って行った。
 
ティーナは、何日経ってもヴォーレの事が忘れられず、偶然を装い、ヴォーレの宿泊場所を訪ねていく。お互いに話しも合い、気に入ったティーナは、自分の家の”離れ”をヴォーレに宿泊場所として提供することにする。
 
 
ヴォーレを見て本能的に何かを感じたティーナは、次第にヴォーレに惹かれ、同居していたローランドを追い出します。ヴォーレと一緒に森を散策することが増えて語り合うと、ティーナの出生の秘密を知っているようですが、彼は話しません。
 
同じ頃、幼児虐待の捜査も大詰めに入り、ティーナは犯人の家を特定し、犯人確保に協力します。犯人は捕まり、護送されるのですが・・・。
後は映画を観てくださいね。
 

 

あらすじが長くなりましたが、この映画はダークファンタジー系と言ったら良いのかな、簡単には説明が出来ないんです。ネタバレをしてしまえば簡単なのですが、それは出来ないでしょ。

 

ティーナは容姿がみにくくて、まるで狼男が変身する途中みたいな顔なんです。でも、仕事は素晴らしく、税関では、彼女が立っていれば、違反者は見逃さないというほど完璧でした。ティーナは、人間の感情が嗅ぎ取れるらしく、不安や恐怖などを感じていると、それが解かるんです。税関では、とても頼りにされており、それ故に、彼女の能力を頼って、警察も捜査協力を依頼してくるんです。

 

 

この幼児ポルノの捜査が、そんなところに繋がっているのかっていう凄い秘密があるのですが、それは言えません。このストーリー、とても良く出来ていました。彼女の出生の秘密、ヴォーレという不思議な男性?、野生動物との交流、そして児童ポルノの捜査が絡み合って、こんなところに辿り着くのかという感じで、画面にくぎ付けになりました。

 

森の中を裸で走る場面もあるのですが、いやぁ、恥ずかしいというのを通り越して、怖いものを見るような気持ちになってしまいました。彼らの行動も不思議な事ばかりで、自分が何を観ているのか、こちらも不思議な感覚になりました。

 

 

それにしても、面白かったなぁ。あんなにみにくい顔の主人公なのに、こんなに惹き付けられるというか、目が離せないのは珍しいです。やっぱり美しい主人公の方が、観る方も嬉しいんだけど、今回は、こんなに恐ろしい顔なのに、親近感が持ててしまうんです。

 

ラストが近くなると、凄いスピード展開になっていきます。ええっ!と言うような事が起きて、ティーナが考えていたボーダーラインが揺らいでいきます。人間の境界とは何なのか。人間とは何なのか。そしてティーナは誰なのか。自分のアイデンティティと向き合う時、彼女がとった行動とは・・・。うーん、衝撃でした。でも、命あるモノはみんな一緒よね。命の大切さは変わらないんです。

 

 

私は、この映画、超!お薦めしたいと思います。私は好きなタイプの映画でした。でも、ダークな部分があるので、受け入れがたい方もいらっしゃると思います。好き嫌いがはっきり出そうな気がしました。ホラーのようですが、ホラーとはちょっと違うかな。不安を持たせる映画です。ぜひ、観に行ってみてください。

ぜひ、楽しんできてくださいね。カメ

 

 

ボーダー 二つの世界|映画情報のぴあ映画生活