こんにちは。

 

木曜担当、レアです。

本日もお越し下さり、有難うございます。

 

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

当ブログは6人のライターが、
それぞれの専門分野や趣味について
日替わりで情報発信をしております。
 
【各曜日の担当はこちら】 
火曜日担当  Sari
水曜日担当  Mar
木曜日担当  レア
金曜日担当  TAKAKO 
土曜日担当  りんご
日曜日担当  マウイドリーム
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
 
 

流行のクラブハウス(Clubhouse)。

2月に入ってから使い始めました。

 

音声のSNSと言われています。

 

ニュースでも取り上げられているので

ご存知の方も多いのではないでしょうか。

 

Twitterは文字。

Instagramは写真。

You TubeやTiK Tokは動画。

 

これに対して、

 

Clubhouseは音声で交流するSNSです。

 

自分の興味の赴くままに

色んなトピックのROOM

を訪れて聞いています。

 

でも初めは聞くだけ専門のつもりが

いつの間にか挙手✋して

スピーカの方々へ

質問している私(笑)

 

今日は、そんなClubhouseで

エキスパートの方々に教えていただいた

情報も織り混ぜながら書いていきます。

 

 

 

 🍻  🍷  🍾  🥃   🎂   カラオケ

 

 

さて、今週のコンテストについてのお話は

大会前の最終調整について。

 

最終調整って何??ですよね。

 

 

ビキニに限らずフィットネス競技では、

ステージ上の見た目で審査されます。

 

 

その瞬間に審査基準に沿った、

体のアウトライン(砂時計シェイプ)や、

筋肉のボリュームとカットが出るように

大会当日の1週間位前から

糖質、水分、塩分などの調整を行って

最高のコンディションに仕上げます。

 

 

皮膚が筋肉に張り付いてカットが目立つように。

カテゴリーによっては血管が浮き出るように。

筋肉を膨らませつつ、皮膚の艶感も良く。

 

そのように仕上げる最終調整なのです。

 

 

2020年のOlympia USAで優勝したJanet選手です。

 

Janet Layug Instagram から拝借しました。

 

これがTop Bikini選手の仕上がりです。

 

重要視されるくびれ、お尻の高さと丸み。

お尻とハムストリングのセパレーションや

肩腕脚の筋肉のカットが綺麗に見えます。

 

Bikini選手は筋肉のボリュームよりも

女性らしい美しさを求められるので

絞りすぎて血管が浮き出る様な状態は

求められません。

 

 

この最終調整は、

 

- カーボディプリート(炭水化物の枯渇)

カーボローディング(炭水化物の充填)

 

と言われ、

 

炭水化物をいったん枯渇させてから

充填する事ですが、

この一連の流れを行うことにより、

より筋肉に張りを持たせて

通常より大きく見せることができるのです。

 

 

今まで私はカーボディプリートは行わず、

カーボローディングだけを行ってきました。

 

カーボディプリートを行わない理由は

私の筋肉量はそれほど多くはないので

辛い思いをして炭水化物を枯渇させても

それ程の効果は期待できないから。

 

という理由だったと思います。 

 

ただしそれでも減量期間を通して

一番低いカロリー摂取量にしました。

 

ClubhouseのこちらのRoomで聞いていた時

 

 

フィットネス選手が多数参加されていたので

「質問がある方はどうぞ〜。」

 

という所で挙手✋をして

 

「どういう時(人)がカーボディプリートすべきか?」と質問してみました。

 

大変嬉しいことに

 

現役Bikini プロ選手の方には

実際の体験談を伺えました。

 

大会3週間前には減量が終わり

そこからは3回も最終調整のテストを行って

どの様に調整を進めるか見極めたそうです。

 

 

プロから無料で

ノウハウを教えてもらえるなんて事は

なかなかありません。

 

Clubhouseのお陰でお話しできて感激でした。

 

また世界で戦うフィジーク選手とも

その後やりとりさせていただき

ディプリートについてご教示いただきました。

 

やはり筋肉量が多くない私は

ディプリートやカーボアップの

効果に期待するよりも

 

日頃のトレーニングで

筋肥大に効果的な事をもっと追求すべき。

 

という事なのだと理解しました。

 

 

 

 

ちなみに昨年は

初戦前3週間くらいの時点で

一度カーボアップのテストを

行って反応をみました。

 

その時のカーボはお餅のみ。

 

張り感が確かにありましたが

期待する程ではなかったです。

 

 

昨年の3大会のうち

 

2度目と3度目の大会は

毎週末連続出場という事もあり

疲労もあり、体が萎んで見えないよう、

最終調整でカーボはかなり入れましたし

通常は避ける方が多い脂質も取りました。

 

年齢的に脂質が不足すると

肌の艶感なども悪化します。

 

 

 

最終戦でのカーボアップはこんな内容でした。

カーボだけでなく脂質も。

 

サーロインステーキや

アジの刺身

クリーム入りアンパン

フルーツサンド🍓

 

 

かなり周囲の方には驚かれます。

 

 

結論としては、

 

ディプリートもカーボアップも

個人個人で反応が違うので

事前にテストしながら作戦を練る必要が

あるのかなと思いました。

 

特に年齢により

ホルモンバランスも変化してくるので

人の真似ではなく自分に合う方法を

見つけ出す必要があると感じます。

 

 

ただ筋肉量が爆発的に増えない限り

減量が間に合えば、

私にはディプリートは

必要ないかなと感じています。

 

 

減量が間に合わない場合は、

必要かもしれません。

 

 

<おまけ>

この原稿はClub Houseのこちらのルームを聴きながら書いていました。

 

 

以前参加したRoomと同じモデレーターの

方が私を覚えて下さっていて

スピーカーとして急遽招待されました。

 

そしてその時間帯のテーマ

「女子が筋トレを頑張るべき理由」

についてお話しました。

 

私なりの理由はこちら。

①なりたい体型になれる 

(痩せただけじゃかっこ良くなれなかった)

②アンチエイジング(成長ホルモンが出ます)

③人生が豊かになる(仲間や精神的バランス)

 

ぜひ、このブログをみてくださる皆様にも

自宅で自体重でできる範囲で十分なので

筋トレに挑戦いただけたらと思っています。

 

見ず知らずの人の前で話すのは緊張しますが、

声だけですと意外とハードルが下がります。

 

 

このブログメンバーでもClubhouseで

Roomを開いておしゃべりしたり、

みなさんとお話しする事ができたら

面白いのではないかと密かに考えております😋

 

もし需要がありましたら、

その旨コメントいただけると嬉しいです🙌

 

 

本日は以上です。
 

 

最後まで読んでくださって有難うございました。

 

お聞きになりたい点などありましたら、

どうぞ遠慮なくおしらせください。

 

 

 
 

🍻  🍷  🍾  🥃   🎂   カラオケ

 

 

過去の記事はこちらです。

よろしかったらのぞいてみてくださいね。

 

◻️◻️コンテスト2020 ◻️◻️

減量開始!

今年のチャレンジ始まります

ビキニ競技って?

初戦行ってきました!

第2戦 NABBA!

第3戦 FWJ CRONOS CUP!

一番食べた減量食はオートミールねばねば丼

ビキニについて

 

◻️◻️コンテスト2019 ◻️◻️

Bikiniコンテスト 今年の初戦

減量ごはん

RIZAP ボディメイクグランプリ2019 ファイナル

ゾーンに入る

コンテスト終わりました

Bikiniコンテスト- 第2戦 Olympia Amature Japan

Bikiniコンテスト- 第3戦 Summer Style Award

Bikiniコンテスト-第4弾 World Legend Classicと道のり

Bikiniコンテスト振り返り - 何事もバランスが大事

Bikiniコンテスト振り返り - 準備が全て

Bikiniコンテスト振り返り - 継続可能な努力

Bikiniコンテスト振り返り - 3年目に向けて

 

◻️◻️ トレーニング ◻️◻️

ジム通いについて考えてみた - 今優先すべき事

今こそ身体をうごかそう

今こそ身体を動かそう-ダイナミックストレッチ

オンラインパーソナルという方法

ダイエットについて考える

ジムに戻りました

 

◻️◻️ RIZAPストーリー ◻️◻️

RIZAPストーリー1: きっかけ - それまで先送りしてきた事

RIZAPストーリー2:ドキドキの無料カウンセリング

RIZAPストーリー3:初セッションー出会い

RIZAPストーリー4:最初の試練

RIZAPストーリー5:体組成計について

RIZAPストーリー6:最初の2週間

RIZAPストーリー7:最初の2週間から今も継続のアイテム

RIZAPストーリー8:最初の2週間の結果

RIZAPストーリー9:トレーナーに聞いた最初の2週間

RIZAPストーリー10:初期のトレーニング

RIZAPストーリー11:衝撃のボディメイクグランプリ2016

RIZAPストーリー12:カロリーとPFC計算

RIZAPストーリー13:最初の停滞

RIZAPストーリー14 : 代謝を上げる食材

RIZAPストーリー15 : "にがり"で暑さ対策

RIZAPストーリー16:腸内環境について

RIZAPストーリー17 : 腸内環境改善メニュー

RIZAPストーリー18 : 日常に落とし込む方法を考える

RIZAPストーリー19 : 年末年始は障害物レース

RIZAPストーリー20 : セッションで蕁麻疹

RIZAPストーリー21 : ダイエット成功の為に大切な事

RIZAPストーリー22 : 最初の2ヶ月半の結果

RIZAPストーリー23 : 半年後の経過

RIZAPストーリー24 : 入会して良かった事

RIZAPストーリー25 : 免疫力を高める

 

 

◻️◻️ ランニング ◻️◻️

マラソンを始めたきっかけ

シューズとソックス

ウエア

走るためのベース作り

走りましょう

継続のコツ1:アプリ活用

継続のコツ2: 大会にエントリーしよう

継続のコツ3: ハードルは低く

アプリでSNSに投稿する手順

ランニングウォッチ

私のバイブル

練習会に参加してみよう

マラソンへの道

おすすめコース:レインボーブリッジ

おすすめの大会

ランニング後のケア

ランニングに必要な筋トレ

旅ランのススメ〜マウイ編

旅ランのススメ〜ポートランド編

旅ランのススメ〜札幌編

旅ランのススメ〜パリ編

旅ランのススメ〜NY編

おすすめコース: 皇居 ランニングステーション編

おすすめコース: 皇居 コース編

おすすめコース: 皇居 食事編

おすすめコース: 代々木公園

駅伝のススメ

リレーマラソンのススメ

オレゴンの壮大なリレーマラソン

名古屋ウィメンズマラソン2020 -ONLINE-

 

 

◻️◻️東京マラソン2019 ◻️◻️

東京マラソン2019 その1

東京マラソン2019 その2

東京マラソン2019 その3

東京マラソン2019 その4

東京マラソン2019 その5

 

◻️◻️健康◻️◻️

手作りマスクはいかがですか?

 

インスタグラムもやってます。

こちらもよろしかったら💕

 

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

 

Rizap紹介アンバサダーです。

私の紹介で入会されると

通常の特典に加えて

更に特典があります。

 

入会前のカウンセリングの際に

紹介者の名前を伝える必要があります。

 

ご興味ある方は⬆︎のインスタグラムまで

ダイレクトメッセージをお願いします。

 

 

 

 👙  👙  👙  👙  👙  👙 

 

 

 

わたしたちのブログが

皆さまの

楽しい毎日のスパイスになりますように。

 

Photo by Maui dream

 

 

ブログランキングに参加しています。

押していただけると嬉しいです。

 


50歳代ランキング

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村