こんにちは。

 

木曜担当、レアです。

本日もお越し下さり、有難うございます。

 

 

今年も恒例となった元旦の皇居ランと、ジム初めも行い、晴天のもと気持ち良い新年のスタートが切れました。

 

 

 

 

 そして月曜日が仕事始めでした。

 

毎年、冬休みが一年の中で最も長いお休みです。その間、英語を全く使わないので、冬休み明けは英語が下手になります😅

 

昨年は、11月に3週間も休暇を貰い英語から遠ざかり、さらに冬休みも続き、例年以上に英会話力の低下を感じる新年です。下手なりにも、毎日使っている時と、使わなかった時では、明らかに差を感じますので、継続は大切だと改めて思います。

 

皆様はどのようなお正月休みを過ごされましたか?

 

 

 🍻  🍷  🍾  🥃   🎂   カラオケ

 

 

今週は、特に大活躍した減量メニューのレシピを紹介をさせて頂きます。

 

RIZAPで担当頂いているKトレーナーからは、減量時でも常に免疫、抗酸化、代謝を高め、腸内環境を良好にする食材についてアドバイスをもらっていました。減量時は抵抗力が落ちる可能性が高いですし、コロナに負けずに減量を行う為にも、栄養価が高く飽きのこないメニューである事は、私にとって重要でした。

 

アドバイスをもらった食材をクックパットで検索し、カロリーが低く調理が簡単そうなメニューばかりを拾っています。

 

ですから、ご紹介するレシピは全てクックパッドからとなります😋 そして、それぞれのメニューに私なりのコメントも添えますね。

 
 
■ 鶏レバーのふっくらつや煮
 
栄養の宝庫であるレバーは、減量時にこそ欠かせません。免疫力を高め、抗酸化作用に優れ、貧血を防ぎ、代謝を促進させる働きもあります。ただ摂りすぎは良くなくて一食に50g以下に抑えます。 
 
このレシピは、簡単調理であっという間に、しかも、とてもしっとり美味しく出来上がります。家族にも好評で、メインのおかずの付け合わせ的によく出します。
 
お砂糖はラカントで代用しています。
 

 

レバーの栄養についての詳細はぜひこちらを。

 

 

 

■鶏胸肉をBONIQで低温調理

 

元々、鶏胸肉はパサパサで嫌いでした。でもBONIQで低温調理すると、しっとりと美味しくてびっくり😆 少々お高いのですが、鶏胸肉だけでなく、簡単に火を使わずに色々な調理に使えますのでとてもオススメです。

 

鶏胸肉は低カロリーでお財布にも優しい食材ですが、栄養面でも大変優れています。たんぱく質だけでなく、豊富に含まれるビタミンB6は、免疫細胞や神経を強化し、更にダイエットにも効果的で、脂質や炭水化物の代謝もサポートしています。

 

こちらのレシピは塩を入れるタイミングを3つのパターンで試しています。私はおすすめに従って、調理後に塩を入れます。塩も、クレイジーソルトや各種味付けの塩を試して楽しんでいます。焼き肉ザパンチ、おススメです。

 
 
 
■白菜と鶏ひき肉のトロトロ煮
 
以前にも掲載しましたが、私としては最近の大ヒットです。
 
ひき肉は鶏胸肉を使います。レシピの分量より増量して満腹感と栄養価を高めます。生姜も増量して、身体を内側から温めます。身体が温まる事で、基礎体温が上がり、エネルギーの代謝がアップしますし、免疫力も高まります。
 
 
先週、sariのお食事を1週間拝見し、ダイエットの為のアドバイスをさせてもらったのですが、sariのお食事にもこのメニューがしっかり入っていました。嬉しい!皆様も、ぜひお試しください。美味しく温まれます。
 
他にもいろいろありますので、続きは次回に。
 
 
本日は以上です。
 

 

参考になる点がありましたら幸いです。

いつもお読みくださって嬉しいです。

 

お聞きになりたい点などありましたら、

どうぞ遠慮なくおしらせください。

 

 

 
 

🍻  🍷  🍾  🥃   🎂   カラオケ

 

 

過去の記事はこちらです。

よろしかったらのぞいてみてくださいね。

 

◻️◻️コンテスト2020 ◻️◻️

減量開始!

今年のチャレンジ始まります

ビキニ競技って?

初戦行ってきました!

第2戦 NABBA!

第3戦 FWJ CRONOS CUP!

 

◻️◻️コンテスト2019 ◻️◻️

Bikiniコンテスト 今年の初戦

減量ごはん

RIZAP ボディメイクグランプリ2019 ファイナル

ゾーンに入る

コンテスト終わりました

Bikiniコンテスト- 第2戦 Olympia Amature Japan

Bikiniコンテスト- 第3戦 Summer Style Award

Bikiniコンテスト-第4弾 World Legend Classicと道のり

Bikiniコンテスト振り返り - 何事もバランスが大事

Bikiniコンテスト振り返り - 準備が全て

Bikiniコンテスト振り返り - 継続可能な努力

Bikiniコンテスト振り返り - 3年目に向けて

 

◻️◻️ トレーニング ◻️◻️

ジム通いについて考えてみた - 今優先すべき事

今こそ身体をうごかそう

今こそ身体を動かそう-ダイナミックストレッチ

オンラインパーソナルという方法

ダイエットについて考える

ジムに戻りました

 

◻️◻️ RIZAPストーリー ◻️◻️

RIZAPストーリー1: きっかけ - それまで先送りしてきた事

RIZAPストーリー2:ドキドキの無料カウンセリング

RIZAPストーリー3:初セッションー出会い

RIZAPストーリー4:最初の試練

RIZAPストーリー5:体組成計について

RIZAPストーリー6:最初の2週間

RIZAPストーリー7:最初の2週間から今も継続のアイテム

RIZAPストーリー8:最初の2週間の結果

RIZAPストーリー9:トレーナーに聞いた最初の2週間

RIZAPストーリー10:初期のトレーニング

RIZAPストーリー11:衝撃のボディメイクグランプリ2016

RIZAPストーリー12:カロリーとPFC計算

RIZAPストーリー13:最初の停滞

RIZAPストーリー14 : 代謝を上げる食材

RIZAPストーリー15 : "にがり"で暑さ対策

RIZAPストーリー16:腸内環境について

RIZAPストーリー17 : 腸内環境改善メニュー

RIZAPストーリー18 : 日常に落とし込む方法を考える

RIZAPストーリー19 : 年末年始は障害物レース

RIZAPストーリー20 : セッションで蕁麻疹

RIZAPストーリー21 : ダイエット成功の為に大切な事

RIZAPストーリー22 : 最初の2ヶ月半の結果

RIZAPストーリー23 : 半年後の経過

RIZAPストーリー24 : 入会して良かった事

RIZAPストーリー25 : 免疫力を高める

 

 

◻️◻️ ランニング ◻️◻️

マラソンを始めたきっかけ

シューズとソックス

ウエア

走るためのベース作り

走りましょう

継続のコツ1:アプリ活用

継続のコツ2: 大会にエントリーしよう

継続のコツ3: ハードルは低く

アプリでSNSに投稿する手順

ランニングウォッチ

私のバイブル

練習会に参加してみよう

マラソンへの道

おすすめコース:レインボーブリッジ

おすすめの大会

ランニング後のケア

ランニングに必要な筋トレ

旅ランのススメ〜マウイ編

旅ランのススメ〜ポートランド編

旅ランのススメ〜札幌編

旅ランのススメ〜パリ編

旅ランのススメ〜NY編

おすすめコース: 皇居 ランニングステーション編

おすすめコース: 皇居 コース編

おすすめコース: 皇居 食事編

おすすめコース: 代々木公園

駅伝のススメ

リレーマラソンのススメ

オレゴンの壮大なリレーマラソン

名古屋ウィメンズマラソン2020 -ONLINE-

 

 

◻️◻️東京マラソン2019 ◻️◻️

東京マラソン2019 その1

東京マラソン2019 その2

東京マラソン2019 その3

東京マラソン2019 その4

東京マラソン2019 その5

 

◻️◻️健康◻️◻️

手作りマスクはいかがですか?

 

インスタグラムもやってます。

こちらもよろしかったら💕

 

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

 

Rizap紹介アンバサダーです。

私の紹介で入会されると

通常の特典に加えて

更に特典があります。

 

入会前のカウンセリングの際に

紹介者の名前を伝える必要があります。

 

ご興味ある方は⬆︎のインスタグラムまで

ダイレクトメッセージをお願いします。

 

 

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

 

当ブログは6人のライターが、
それぞれの専門分野や趣味について
日替わりで情報発信をしております。
 
【各曜日の担当はこちら】
 
火曜日担当  Sari
水曜日担当  Mar
木曜日担当  レア
金曜日担当  TAKAKO 
土曜日担当  りんご
日曜日担当  マウイドリー

 

 👙  👙  👙  👙  👙  👙 

 

 

 

わたしたちのブログが

皆さまの

楽しい毎日のスパイスになりますように。

 

Photo by Maui dream

 

 

ブログランキングに参加しています。

押していただけると嬉しいです。

 


50歳代ランキング

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村