【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子 -22ページ目

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

人生の困難を乗り越える力を

アドラー心理学では

 

勇気

 

と呼んでいます。

 

 

そして

 

この「勇気」があれば

 

人は自分の力で

あるいは時に人の助けも借りて

 

人生の課題を解決し

他者とも調和して

 

建設的に生きていけると考えます。

 

 

私は

 

アドラー心理学の実践を始めて

かれこれ8年近くになりますが

 

アドラーが言うように

勇気があるがゆえに

 

娘ちゃんの難しい思春期を支え

こうして副業を立ち上げ

 

今までは考えられなかったこと、

 

例えば

 

クローバーブログを沢山の方に読んでいただく

クローバーインスタライブをする

クローバー会社でマインドフルネスの研修をする

 

といったことにチャレンジし、

 

更にそれらを

継続することができています。

 

 

それほどまでに

勇気の力はすごいのですニコ

 

 

ですので

今でも少しだけ

 

娘ちゃんが小さい時から

彼女に勇気を与えてあげればよかったなと

 

後悔の気持ちが

胸をチクチクさせることがありますよ

 

 

 

 

さて、前置きが長くなりましたが、

 

 

この「勇気」を与えるため、

つまり「勇気づけ」をするためには

 

色々なスキルがあります。

 

 

その中のひとつが

 

相手に対する前向きな声がけ

 

です。

 

 

例えば

 

クローバー朝起きてくる

クローバー学校に行く

クローバー家に帰ってくる

 

というような

 

相手の「当たり前の」行動に

 

音譜ありがとう

音譜うれしいよ

 

と感謝したり、

 

結果が出なくても

結果に向かう過程を

 

音譜頑張っているね

音譜努力している姿勢が素晴らしいよ

 

といった言葉で表現したり。

 

相手の短所を長所として解釈し

それを伝えることもできます。

 

 

あなたもきっと

 

こんな言葉をかけてもらえば

悪い気はしないはずです。

 

 

勇気づけの言葉集のような

書籍まで出版されていますし

 

私の経験から言っても

 

建設的な声がけが

相手を勇気づけることは

 

間違いありません。

 

 

 

 

ですので

 

あなたにも是非

こうした声がけを実践していただきたいのですが、

 

ひとつお伝えしておきたいのが

 

声がけと同じくらい

あるいはそれ以上に大切なのは

 

相手が自分らしくいられる、

安心していられる、

 

あたかかい居場所づくり

 

ということです。

 

 

いくらテクニックに走っても

 

あなたの心の中に

 

相手に対する愛情よりも

相手を支配しようとする気持ちが多ければ

 

あなたの言葉は

相手には届きません。

 

 

宝石緑何かあれば必ず助けてくれる

理解のある親がいる場所

 

宝石緑どんなに辛いことがあっても

帰れば安心できる場所

 

そんな場所を提供して初めて

あなた自身がそんな場所になって初めて

 

あなたの言葉が相手に届くのです。

 

 

 

 

私が娘ちゃんに

勇気づけを始めたばかり頃、

 

彼女の大好きなおやつを準備して

彼女の帰宅を喜び

 

一緒におやつを食べることから

スタートしました。

 

 

私自身が

アドラー心理学に慣れておらず

 

何をどこから始めていいのか

分からなかったのですが

 

まずはとにかく

 

娘ちゃんの心が緩まる環境を

作っていこうと思ったのです。

 

 

ニコ

 

おかえり!お疲れ!

今日のおやつはドーナツだよ!

 

ゲラゲラ

 

わ~い!やった~!

食べよ~!

 

 

…から始まる

やさしい時間が流れると

 

私の心が緩み

娘ちゃんへの愛情が溢れてきて

 

娘ちゃんの心も緩み

学校での出来事を話してくれる。

 

忘れかけていた

 

相互信頼

 

が少しずつ息を吹き返した感じでした。

 

 

だれかに対して

安心して心を開けると

 

その人の言葉は

より素直に心に沁みていきます。

 

 

そして面白いことに

 

相手に対する愛情が純粋だと

言葉がけ集など見なくても

 

勇気づけの言葉は

自然と口からでてくることを知りました。

 

 

今から思えば

 

あの「おやつタイム」を

始めてから

 

娘ちゃんにとって

「おうち」は居心地の良い場所に変わり

 

母親である私も

彼女の「安心基地」になったのだと思います。

 

 

 

 

そんな経験からも

 

私は

 

テクニックに走って

ポジティブな言葉を連発するよりも

 

一皿のおやつを

幸せに味わえる場所を作ることを

 

大切にしたいと思っています。

 

 

まずは

 

ニコおかえりなさい

ニコお疲れさま

 

そんな当たり前の挨拶から

 

「おうち」という場所を

「あなた」という存在を

 

温めてみてください。

 

 

北風と太陽の物語ではありませんが

 

温められた心は自然と緩み

あなたの言葉を受け入れてくれます。

 

 

えー?どんな声がけをしようか

えー?なんて言ったらいいんだろう

 

と悩む時間があったら

 

あなたの態度を通して

純粋な愛情を示すことをお勧めします。

 

 

100の言葉より

 

あなたが愛情をこめて準備した

ひとつのドーナツが

 

相手の心を溶かしてくれることも

多いものですよニコ

 

 

最後までお読みいただき

有難うございましたクローバー

 

それではまた!

 

 

ベル2025年6月8日スタ-トベル

 

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
受講者様募集中です!


宝石緑講座詳細及びお申込みはこちらから 

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 前半の講座予定

ベル6月8日スタ-トベル

 

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
受講者様募集中です!


宝石緑講座詳細及びお申込みはこちらから 

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑4月26日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール
 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

ふと気づくと、

汗身体がクタクタに疲れている
汗感情がボロボロになっている

…そんなことはありませんか?


私たちは忙しい日々の中で、

自分の限界を見失いがちです。

 

気づかないまま無理を続けると、

心や身体を壊してしまうこともあります。

 

あなたは大丈夫かな?

 

 

今日は

自分の限界を超える前に

自分を守る

 

マインドフルネスの基本スキルについて

お話します。

 

 


 

自分の限界を超えないために大切なこと

自分の限界を超えないために大切なことは

実はとてもシンプルで、


1.自分の限界を知る

2.限界を超える前に

  無理をしている自分に気づき

  ストップをかける

この2つ。


ですが

 

そもそも「自分の限界がわからない」という方も

多いのではないかと思います。

なぜ自分の限界が

わからないのでしょうか?

それは

 

頭の中の世界で生きる時間が長く、

自分の身体との接点を失っているから

 

です。
 

頭の中に閉じこもると限界に気づけない


私たちは日常的に

1)過去を振り返る
2)未来を想像する
3)頭の中でさまざまなシミュレーションをする

というように、

 

常に頭を使い、

思考の世界に生きていますよね。


でも、

 

意識が常に過去・未来、

想像の世界へ向いていると、

 

「実際に身体を持ち、

ここに存在している自分」を

 

感じる時間

極端に少なくなってしまいます。


そもそもの話、

 

自分の心身の限界は

 

「概念・コンセプト」ではなく

「感じるもの」ですよね。


実際に、限界のサインは

 

宝石緑肩の凝りや頭痛、

宝石緑強い倦怠感や疲労感、

宝石緑涙脆さなど、

 

感覚を通して送られてきます。


ですので、

 

「頭で考える」のではなく、

 

「身体や心が今ここで訴えていること」に

気づくことが大切なのです。

 

 

 

「今の自分」に意識を向ける習慣を


このように、

自分の限界を知るためには、
 

まず「今の自分の状態」に

意識を向けることが必要です。


例えば、

 

お風呂に入っているときや、

一人でリラックスしている時、

 

あなたはどんな状態か

自覚したことはありますか?

気づけば

 

未来のことを考えたり、

過去の出来事を思い出したりしていませんか?


もし心が

未来や過去へさまよっていることに気づいたら、

 

その時点で良いので、

「今ここ」に意識を戻し、

 

自分の状態を確認してみましょう!

 

あなたの限界のヒントは

そこにあるのですからニコ
 

自分の状態をチェックする簡単な質問


自分の状態を確認するために、

こんな質問をしてみましょう:

クローバー身体の状態は? 
 重い?軽やか?
 どこか違和感はある?

クローバー疲れ具合は? 
 特定の場所に疲れを感じる?
 それとも身体全体の倦怠感?
 レベルにすると1-10のどこ辺り?

クローバー気持ちは? 
 落ち込んでいる?悲しい?
 感情に名前をつけるとすると、何かな?

目を閉じながらチェックすると、

より深く感じることができます。


答えを見つける際に大切なのは 

「自分に正直になること」

ニコ何を感じてもいいんだよ
ニコ我慢しなくていいんだよ

自分に対してそんな声がけをして

素直さを促すのもお勧めです。



もし、

 

想像以上に身体に違和感があったり、

 

感情が揺さぶられて

涙がこぼれたりしたら、

 

それは限界が近いサインかもしれません。

 

 

 

マインドフルネスで自分を守る


今日ご紹介しているのが、

 

マインドフルネスを使った

ストレス低減スキルです。

マインドフルネス・ストレス低減法講座で

まず最初に学ぶのがボディスキャン瞑想ですが、

 

これは

 

身体感覚に意識を向け、

自分の身体と繋がることで

 

今の自分にリアルに起きていることを

把握する力をつける練習でもあります。



自分の限界を知るためには、

とにかく「今の自分を知ること」。

 

そのためにも、

 

あなたに貴重なサインを送り続けている、

あなたの身体との接点を取り戻してください。


1.意識を頭の中の世界だけに閉じ込めず、

 「今ここ」に向ける

2.今の自分の状態をしっかり観察する


この習慣を取り入れ、
心と身体を大切にしていきましょうクローバー
 

限界は変化するもの・こまめにチェックしよう


最後にもう一つだけ

大切なことをお伝えします。

 

それは

限界レベルはその時々で変化する

 

ということ。

あなたもきっと

納得できると思うのですが、


クローバー忙しい時期
クローバーゆっくり過ごせる時期

クローバー何事も順風満帆

クローバー公私ともに課題がいっぱい

自分が置かれた状況によって

心身の許容範囲は変わりますよね?

 

自分の体調によっても

当然限界は変わってきます。

 

 

ですので

「自分の限界を知っているよ」と

自信をお持ちの方も、

 

油断せず、

 

自分の状態をこまめに

チェックしてくださいね。






自分の心と身体を守るのは

あなた自身です。

あなたの限界に誰よりも速く気づけるのは

あなたなのですから。


今ここの自分に目を向け、

 

世界に一人しかいないあなたを

大切にしていきましょう!
 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたクローバー

 

 

それではまた!

 

 

マインドフルネスについて

学んでみたいという方は↓

 

ベル6月8日スタ-トベル

 

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
受講者様募集中です!


宝石緑講座詳細及びお申込みはこちらから 

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 前半の講座予定

ベル6月8日スタ-トベル

 

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
受講者様募集中です!


宝石緑講座詳細及びお申込みはこちらから 

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑4月26日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

私は

このブログに来てくださる方の多くが

 

とても真面目でやさしくて

誠実な方だと思っています。

 

そして私は

 

真面目で優しくて誠実な方ほど

完璧を目指してしまい

 

生きるのが苦しくなりがちだとも

感じています。

 

 

そういう私自身も

 

どちらかというと真面目で

できるだけ誠実でありたいと思うタイプで

 

かつては

強烈な完璧主義者でしたから

 

完璧を追い求める苦しさを

身をもって知っているからです。

 

 

幸い

 

マインドフルネスの瞑想を続け

セルフ・コンパッションの実践を重ねる中

 

自分への厳しさが

優しさへと変わっていったおかげで

 

今は

 

完璧という幻想を追うことなく

現実的に自分を認められるようになりましたが

 

完璧を求め

 

自分を追い詰めたり

人と比べて落ち込む日々のつらさを

 

私も痛いほどわかっているつもりです。

 

 

そこで今日は

 

完璧との向き合い方について

書いてみようと思います。

 

 

 

 

よくよく考えてみれば

 

完璧などというものは

 

自分で決めた「定義」に過ぎず

ゴ-ルがあるようで、実はありません。

 

つまり

 

これでいいやと思えば

そこで「完璧」になるし

 

こんなのでは絶対ダメだと思えば

いつまでたっても「完璧」には至らないのです。

 

だから

 

完璧主義の人は(かつての私のように)

ゴ-ルをどんどん後ろにずらしてしまうんですよ。

 

 

 

 

そもそも人間なんて

どこまで行っても不完全なのですから

 

完璧でない部分を探そうと思えば

いくらでもできてしまいますよね。

 

 

クローバー勉強ができてもスポ-ツは苦手

クローバー書くのは得意でも話すのは苦手

クローバー文系科目は得意でも理系はさっぱり

クローバー手芸はできてもお料理は下手

 

…みたいなことって

当たり前にあるじゃないですか?

 

 

だから

 

「完璧」なんて幻想なんです。

 

追いかけても追いかけても

あなたの手には入りません。

 

 

 

 

ですので

 

あなた自身がどこかで

自分に及第点を与えねばならない

 

のです。

 

 

完璧を求める苦しさから

解放されるためには、

 

たとえ

完璧とは程遠くても

 

宝石緑ま、このくらいでいいか

宝石緑この程度できてれば良しとしよう

 

と言い切る覚悟を持つしかありません。

 

 

 

 

ちなみに私は

 

四半期に一度

会社のスタッフ向けに

 

マインドフルネスの講座を

英語で開催しています。

 

 

勤務時間中に

英語で講座を開催することは

 

私にとっては

かなりの負担になるタスクです。

 

 

勤務時間中ですから

予定時間キッチリに終わらせねばならず

 

わかりやすい英語で

できるだけ淀みなく話さねばなりません。

 

 

ですので

開催までには

 

英語の台本を何度も書き直し

本番まで最低でも10回はリハーサルをします。

 

 

そして

 

そんな努力をした結果、

完璧な講座になると思います?

 

とんでもないゲラゲラ

 

どんなに頑張っても、

1-2割はネガティブなコメントが来ますよ。

 

同じコンテンツを提供したのに、

真逆のフィードバックが来ることも多いんですよ。

 

ちなみに

 

下にご紹介するフィ-ドバックは

同じ講座に対する受講者の感想です。

 

 

ポジティブ:

 

ラブラブI loved every part of the webinar! All parts were put together well and were naturally flowing. The presenter, Tomoko san, was brilliant. I honestly think she is perfect for conducting such sessions and trainings :) I felt very well during this session, both mentally and physically.

ウェビナーの全部が最高だった!すべてのコンテンツが上手くつながって、滑らかに流れる感じだった。Tomokoのプレゼンが素晴らしくて、こういうセッションには適任だと思う。 セッションの間は精神的にも身体的にもとても心地よかった。

 

ラブラブI loved the clarity with which it is explained (very clear messages) and the rythym. The speaker has great communication skills for this type of webinar on Mindfulness.

明確な説明とリズムが素晴らしかった。話者(私のこと)はこのようなタイプのウェビナーに適した高いコミュニケーションスキルを持っている。

 

ネガティブ:

 

グーThe structure was rather chaotic and difficult to follow.

ウェビナーの構造が混沌としていて、話についていくのが難しかった。

 

グーMindfulness is not for me. It doesn't work. I got so frustrated during the session.

私にとってマインドフルネスは役に立たない。セッション中はものすごくフラストレーションが溜まった。

 

 

こんなもんなんです、

どんなに頑張ってもゲラゲラ

 

100%の人を満足させることなど

とてもじゃないけどできないんです。

 

だから私は

会社向けの講座に関しては

 

ネガティブな反応が1-2割であれば

完璧以上の出来栄え

 

としています。

 

 

 

全てにおいて、いつも100点、

そんなの無理なんです。

 

あなたも人間だし

相手も人間だから。

 

 

だから

 

あなた自身が

精一杯やったのなら

 

それでいいじゃないですか。

 

 

もっと上を目指すために

自分に鞭を入れてもいいけれど

 

まずは

 

頑張った自分の努力を認め、

合格点をあげて下さい。

 

 

幻想である完璧を目指し

自分を苦しめながら歩くより

 

沢山の及第点を取りながら

足取り軽く歩いた方が

 

人生は確実に楽しくなります。

 

 

是非ご自身に

甘い点をつけてあげましょう。

 

 

合格点をたくさん取れば

あなたの心の電池が溜まります。

 

溜まった電池があるから

 

更なる向上へ向けて

また頑張ることができるのですよ!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたクローバー

 

 

ベル6月8日スタ-トベル

 

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
受講者様募集中です!


宝石緑講座詳細及びお申込みはこちらから 

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 前半の講座予定

ベル6月8日スタ-トベル

 

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
受講者様募集中です!


宝石緑講座詳細及びお申込みはこちらから 

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑4月26日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

自分が苦しい時

自分に優しい言葉をかけてあげると、

 

元気がでたり心が落ち着くことって

よくありますよね。

 

 

クローバー大丈夫だよ

クローバー心配しなくていいよ

クローバーゆっくりいこう

 

あなたもきっと、

 

そんな言葉を自分に言葉をかけ、

心が軽くなった経験があるのではないでしょうか。


ですが

 

自分に優しくすることに関して

誤解をしている方も多いのです。

 

たとえば

 

宝石紫心の根本的な強さにはつながらない

宝石紫そんなの自分への甘やかしだ

宝石紫むしろ長期的には自分を弱くする

 

といった誤解です。





実は


自分が苦しんでいる最中に

 

自分に対して優しさを持ち続け、

その優しさを言葉や行動で示すと、

 

心は少しづつしなやかになり、

内面的な強さが育っていきます。

 

 

つまり、

 

自分への愛情を実際の行動に移すことによって

結果的に心が強くしなやかになって

 

何かのきっかけで心が凹むことがあっても、

元気を取り戻すことができるようになるのです。


ちなみに

この「心のしなやかな強さ」
リジリエンス(resilience)と呼ばれています。


リジリエンスとは

一時的にぎゅっと押し込まれたり
力任せに曲げられたものが
元の形に戻る力のことですが


リジリエンスが高い心は

どんな困難も

鋼のように跳ね返す心ではなく

困難に大きく凹んでも
その凹みに耐え、


時間と共にまた元に戻れる心

 

です。


しなった竹が

またまっすぐになる様子や

 

凹んだスポンジが

元の形に戻る様子をイメ-ジするといいですね






それがどんな理由であれ、
自分が苦しいと感じるならば

自分に対して共感と理解、

愛情に満ちた言葉をかけ、

自分の隣に腰を掛けて涙を拭い、
元気が出るまで忍耐強く待ち、

そしてまた歩き出す、

この一連の

 

セルフ・コンパッションのプロセスを

繰り返すことで
 

リジリエンスの高い心は

少しずつ育まれていきます。

実際にセルフコンパッションの実践者は
心のリジリエンスが高いという

研究結果がでていますよ

(クリスティン・ネフ著 セルフ・コンパッション)





私の娘ちゃんの成長を振り返ると
その効果がよくわかります。


テストで失敗する度に
自分にダメ出しをしていた頃の彼女は

また失敗するのではないかという
不安を常に抱えていて、

いつも何かビクビクし、
成績も低迷していました。


それに加えて母親である私自身も

彼女を常に批判的な目で見、
厳しい言葉ばかりかけていましたから

彼女は自信を失うばかり。


そんな娘ですが


失敗した自分を責めるのを止め、

悲しい時は我慢せずに涙を流し、
頑張っている自分を自分で応援するようになり、

私は私で

彼女が自分のつらさを話す時
とことんまで話を聴き、

 

彼女の涙が止まるまで

寄り添う努力を続けたところ、

彼女の言葉、態度が

少しずつ変わっていきました。


テストの点が芳しくなくても

ニコ今回は残念だった!
ニコでも、自分は自分なりに頑張った!
ニコいつか結果がでるから、諦めない!

そんな言葉を口にするようになり、
表情も明るくなりました。





もちろん人間ですから

ガッカリしたり悲しんだり
落ち込むこともあるけれど

元気を取り戻すまでの時間が
とても短くなったのです。

つまり

 

自分にやさしさと理解を向け続けた結果

 

彼女の「リジリエンス」が
アップしたわけです。





このように

自分に向ける優しさは

 

決して一時的なエナジードリンクのような

一時的な効果に留まるものではありません。

むしろそれは

疲れた心の栄養となり、

 

自分に向けての

愛情あふれる行為の繰り返しが

 

長期的には心を

根底から変えていくのです。


自分に向けて根気よく
優しい言葉の花束を贈り続ければ、

あなたの心は

根本から強く、

しなやかになっていきます。


逆説的ですが

強くなりたいのなら、
自分に優しく在り続けることですニコ


忘れずにいてくださいね!
 

 

 

最後までお読みくださり

有難うございましたクローバー

 

それではまた明日!

 

 

今年の後半どこかで

 

セルフ・コンパッションの講座を

開催しようと思っていますが

 

今すぐセルフ・コンパッションについて

知りたいという方は↓の本をどうぞニコ

 

 

 

ベル6月8日スタ-トベル

 

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
受講者様募集中です!


宝石緑講座詳細及びお申込みはこちらから 

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 前半の講座予定

ベル6月8日スタ-トベル

 

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
受講者様募集中です!


宝石緑講座詳細及びお申込みはこちらから 

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑4月26日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

せっかくの週末なのに

 

今日は自分のスランプをトピックにした記事で

なんだか申し訳ありません。

 

どうにもこうにも前に進めない時の

ご参考になればと思い

 

今の自分の状態と

そんな自分をどう支援しているか

 

書いてみようと思います。

 

 

自分への支援には

 

今ここの自分を

ありのままに受け止めるマインドフルネスと

 

しんどい自分にしっかり寄り添う

セルフコンパッション、

 

両方を使っています。

 

 

もしよろしければ

最後までお付き合いください。

 

 

 

 

2019年にアメブロを始め

 

2020年からは毎日投稿、

昨年から週5回投稿している私ですが

 

今まで何度も

「書けないスランプ」がありました。

 

 

ですので

 

ネタが見つからないとか

気持ちが乗らないとか

 

もう当たり前すぎて

自分ではビックリすることもありません。

 

 

ですが

 

ここ1か月くらいは

書くことがしんどすぎて

 

産みの苦しみのような

つらい状態が続いています。

 

 

とりあえず投稿はできていますが

記事の質が落ちている感が強く

 

書き上げるまでの時間も

以前より長くなり

 

PCに向かうのが苦痛です。

 

 

週に2回行っている

インスタグラムへの投稿も同じで

 

投稿はもとより

インスタを開けるのもしんどいです。

 

 

メルマガは

 

ちゃんとネタが書いてあるのに

ネタ帳を開ける気にもなりません。

 

 

ブログもインスタもメルマガも

 

ネタはあるので

書こうと思えばかけるのに

 

クローバー記事の切り口を考え

クローバー記事の全体構成を練り

クローバー説明のための具体例を選び

クローバーひとつの記事にまとめる

 

という

 

一連の作業が

しんどくて仕方がない。

 

 

今までで一番長く、

一番大きなスランプだと思います。

 

 

 

 

こういう時に大切なのは

 

スランプの原因を

あれこれ考えることではなく

 

自分の気持ちに丁寧に気づき

自分を労わることなので

 

週末を使って

 

長い長い歩行瞑想を行い

自分の感情と触れ合っています。

 

 

先週末はお天気もよく

一時間ほど歩きました。

 

 

ただただ「今ここ」に気づきながら

マインドフルに歩いていると

 

色々な想い、

色々な感情が

 

心をよぎっては消えていきます。

 

 

宝石ブルーもうこんなこと止めればいいんだよ

宝石緑でも今まで頑張ってきたじゃん

宝石ブルー発信を止めても誰も困らないよ

宝石緑でも私だからこそ伝えられることもあるよ

 

寄せては返す波みたいに

 

Yes思考とNo思考が

頭の中を通り過ぎるのを

 

ただただ

やさしい気持ちで眺めていると

 

 

ふっと

 

宝石白もうこんなの嫌だ

宝石白何でこんなことやってるんだろう

 

…と

 

泣き出したいくらいの悲しみが

湧き上がってきます。

 

 

 

 

その悲しみから逃げずに

眼に涙を溜めながらも歩き続けると

 

泣きそうな自分に対する

愛おしさが湧いてきます。

 

 

自然に左手が胸の上に移動し

優しい圧力を通して

 

宝石緑そうだよね、しんどいよね

宝石緑泣いてもいいんだよ

 

…と伝えてきます。

 

 

泣いてもいいんだよと言われると

 

クローバー大泣きしたい気持ち

クローバー全部投げ出したい諦めの気持ち

クローバー深いやるせなさ

 

などなど

色んな気持ちが顔を出しますから

 

それらひとつひとつを

受け止め、感じ、

 

ゆっくりと消えていくのを

ただ待ちます。

 

 

 

 

感情の波は

あとからあとから来るのですが

 

いずれ弱まり

凪ぎのような状態になります。

 

そうなった時

 

自分の状態が

手に取るように見えてきます。

 

 

今の私は

 

とても傷つきやすいこと、

とても疲れていることがわかります。

 

 

 

 

書きたくないなら

書かないでいいのさ

 

書けないもどかしさも焦りも

 

あなたから

書く力を奪ったりしないよ

 

いつかまた

書きたくなる時がくるから大丈夫

 

何も考えず

今はゆっくり休みなさい

 

 

傷つきやすく

疲れ切った私に

 

私がそう言ってくれたので

 

 

手帳に書いたTo Do Listを消して

インスタもブログも閉じて

 

週末は読みたい本を読みました。

 

 

書くのがしんどい状態は

変わりませんが

 

気持ちが落ち着き

楽になりました。

 

 

本業の忙しさが加速していることや

加齢による作業能力の衰えなど

 

原因はいくつかあるのですが

 

セルフケアには

 

原因を知ることより

今の自分を知ることの方がずっと大切なのです。

 

 

 

 

これからしばらく

 

記事の質が落ちたり

発信頻度が落ちることがあるかも知れませんが

 

今日お話ししたように

 

私は私を

 

マインドフルネスと

セルフコンパッションで

 

支援しています。

 

 

もしかしたら今後

 

週5日発信を週4日に減らすことも

検討しようと思います。

 

 

あなたも

 

しんどさが募った時は

決して無理をしないように。

 

しんどいという気持ちに蓋をせず

自分を労わってくださいね。

 

 

最後までお読みくださり

有難うございましたクローバー

 

それではまた。

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 前半の講座予定

ベル6月8日スタ-トベル

 

しなやかでやさしい心を育むマインドフルネス基礎4回コ-ス
受講者様募集中です!


宝石緑講座詳細及びお申込みはこちらから 

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑4月26日(土)
日本時間 21:15
ドイツ時間 14:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!