Bさん:同情したらあかん人。 | マイノリティのお話

マイノリティのお話

ずっと人前で自分を出せない、自分でいてはいけないのだと思ってました。カウンセリングを受けたら、育った環境に原因がある事がわかりました。

私以外全員ASDだった。

ASDについて勉強したら、今まで見えてなかった事が見え始めた、そんなブログです。

NPDについていろいろ調べていて、いろいろ納得がいった。特に、NPDがされて嫌な亊の記事からあちこちに飛んだら、こんな事を言っているNPD専門のセラピストが。

 

 

 

「NPDが一番されて嫌な亊は・・・同情されるという事。NPDは自分の自己肯定感を上げるために虚像の中で生きている。自分は万能で、特別で、誰よりも価値があると思って生きている。でも、それは、本当は自己肯定感が低く、等身大の自分自身を受け入れられないからだ。さらに、幼少期に保護者に必要な愛情を与えてもらえなかったり、愛情を味わえない環境に居たなど、トラウマを抱えてしまうような環境にいた人が多い。NPDが一番されたくないのは、自分が作り上げた幻想・虚像を壊される亊。そして、現実の自分や昔の自分に同情されると、その虚像が壊される事になる。だから、NPDは同情されると、ものすごく不安になり、ものすごい怒りを感じるんだ」

 

 

 

これを聞いて、「あーーーー!!!」と思った。ええとね・・・7,8,9あたりかなぁ。

 

 

Bと2回目のデートがあるかないかを確かめようと質問していただけなのに、多分、Bはそれを「責められた」と捉えたのだと思う。なんかめっちゃキレられた。で、「君の事を信頼したわけではない!」みたいな事言われた。私もBがASDとも重ね着にマフラーとも思ってなかったので、キレられて「はぁ?」と喧嘩みたいになり、言ったわ・・・。

 

私: そりゃそうやわ。私もそうやけど。信頼してた人に騙されたり、裏切られたりで、そりゃ、そう簡単には人を信頼できへんよな。なんか、ごめん。そりゃそうやわ。わかった。

 

で、この後、そういえば、大ブチ切れしてた。めっちゃブチ切れてた。

 

B: そんな事許さない!1年付き合った彼女だって、そんな事を言うのは許さない!

 

わぁ・・・大地雷踏んでたんや、私(爆笑)。だって、初日にあれだけ騙され話を話してくれたし、人に自分の傷を見せるのはそれほど苦じゃない人なんかな、と思ってたし。普通の人かと思ってたから、あの頃は。大地雷踏んでたわぁ・・・。

 

しかも、その後もBがブチ切れて長文メッセージ送ってくる度に、私、割とふっつぅーの声色でボイスメッセージ残してた。

 

B:@#$(*TA 君はクレイジーだ!

私: (ボイスメッセージ)せやんなー。うん。もうええで。一日やったけど、楽しかったわ。ほんなら、お元気で!じゃ!

B: @O$()*%Q)@%&Q!! 君は感情的になりすぎだ!

私: (ボイスメッセージ)ウン、そうやったかも。ごめんね。ほんならね、お元気でね。ばいばーい。ありがとう!

 

 

この調子・・・。めっちゃ素で、NPDが嫌がる感じの事してたなぁ。暖簾に手押し状態で、返してた・・・。長年実家で重ね着にマフラー巻いた人と接してただけあるな、私。自然と対処が出来ている・・・。

 

そして、さらに見ていたら・・・エンパスとNPDとの関係性について言うてるPodcastが。エンパスとは、HSP中の一つに定義づけられているようで、共感性がすごく高くて相手との境界線が見えづらくなるタイプの人の事を言うようです。私はたいていの場合、人との境界線が引けていますが、でも、影響されやすいのは確か。

 

「NPDはエンパスと居ると、時々、エンパスに操縦されるように感じる。なぜから、エンパスは共感力がものすごく高くて、NPDの気持ち・やりたい事を理解し、先読みし、NPDよりも先に達成してしまう事があるから。だから、NPDは心地よさと同時に、自分を操縦されるのではないかと、急に心地悪くなる事がある。エンパスは相手を映し出す鏡のような役割を担う事があって、NPDの考えている事・やりたい事・感情を、NPDよりも先に見せる事があるんだ。NPDが相手を操縦しようとしてたのに、エンパスに先を越されて焦る事があるんだ。」

 

 

・・・はぁ!なるほど。あー。なるほど。B、言うてたなぁ。

 

B:You are too nice and kind! Whatever that you are doing to me and others, you don't have to do that! Stop pleasing people! (君は優しくて、親切すぎる!君が僕やほかの人にしてる事、やらなくてもいい亊だ!人を悦ばせるのを止めろ!)

私: Is that how you feel? Do you feel I am pleasing you? (そう感じるの?私があなたを悦ばせていると?)

B: ・・・。

 

NPDとエンパスの関係性Podcast兄さん曰く・・・。

 

「エンパスはNPDの気持ちを先読みして、本当に、まったく苦失くして、NPDに合わせる事が出来る。NPDは相手に嫌な思いをさせたり、操縦してやろうとエンパスにしかけた事も、エンパスにとって見たら何の苦でもない事がある。つまり、エンパスが本当に、単純に相手のためを思って動く事で、NPDは居心地悪く感じる事があるんだ」

 

つまり、Bは私が嫌がるだろうと思う事を言ったり、したり、強要してくる。で、Bが考えていたシナリオは、私が「そんな事いやだ」と拒否し、それに対してBがキレたり拒否したりする・・・だったのに、私が「うん。ええで?」とか「そうなんや」と肯定して、受け入れてしまう。Bは無理やりいう亊を聞かせたかったのに、あんまりあっさり言う亊聞いたので「えっ。何?想定外なんだけど」と心地悪くなる・・・という事。

 

思いたるわ(笑)。

 

ののしりとか、暴言とか、普通使わない言葉で責められるの、慣れてるねん(爆笑)。何しろ、おかんに「あ○ずれ」って言われた事あるしな(笑)。普通の家庭で育った人は、「頭おかしい」とか「4んだら?!」とか、そりゃ言われへんやろうから、ショックで感情的になるやろうけれど。めっちゃ慣れてるねん・・・。

 

確かにBが目の前に居たら、190センチ以上の長身なので、大声で怒鳴られたら「こっわぁ」となったかもしれんけれど。WhatsAppのメッセージで長文でいろいろ言われるぐらいやったら、別に何ともない。それどころか「ブログ用のネタできたやん。おもろ」ぐらいの感じであった。

 

NPDでも、ASDと重ね着してるタイプだからこそ・・・なのだと思うのだけれど。根底のところに邪悪なものを感じへん。おそらく、いい人やねん。本人の理性が保てて、重ね着してない状態のBは、いい人やねんな。時々、私に調子を崩されて、それが漏れてるので、私もBが、それほど嫌ではないのかな。

 

まぁ、そうじゃなかったら、Bが私に自分の弱みをだーっと打ち明けることもなかったやろうなぁ。だって、私がNPDやサイコパスやったら、どうなってたん?Bの中のコンプレックスやトラウマを知って、ものすっごい利用できるやんか・・・。しかも、この間、B、うっかり私に自分のフルネーム漏らした挙句、LinkedInでつながろうとしたやんか。

 

私の情報はBには見えないように、開示制限かけてるねんけど。私からBの情報は丸見えやねん。

 

数日前に、Bがしたrepostした記事:Time Billionaire (時間の億万長者)という記事。

 

どっかのビジネス・リーダーが書いた記事のリポストで、「もしあなたが60歳以下なら、あなたは時間の億万長者。だから、時間を有効に使おう」という記事。で、「自分の時間の対価を決める。自分が時間を投資する事柄を決める。2024はしょっちゅうNOと言おう、無駄な時間を使わないために。いろんな事を自動かしよう。自分のための時間を必ず取ろう」という内容。

 

あー、もう見えるね。見えるね。これ、次にキレた時にBは持ちだすだろう。「お前に使う時間なんかない!」とでも言うんでしょう。基本的に、読んだ事、見た事、勉強した事、そのまま披露するタイプやし(笑)。極端な一般化するし、正論大好きだし、こういう理想を掲げて現実に落とし込むのは下手だろうから。多分、書いてある事、そのまんま私に言うんやろうなぁ。

 

こういう所。こういう、知らずに自分の情報を開示してしまう所。抜けていて、やっぱり、ASDがベースだなぁと思う。不器用さんやなー。

 

はっ。また同情してしもた・・・。

 

 

Bさんの過去記事まとめ

  1. Introvert と Extrovert
  2. 一人っ子Bさん
  3. 一人っ子Bさん ②
  4. 一人っ子Bさん ③
  5. 一人っ子Bさん ④ 消化エピソード
  6. 香港ディズニーランドの想い出
  7. 一人っ子Bさん ⑤ 最終回。【追記あり】
  8. 一人っ子Bさん ⑥ やっぱりか。
  9. 終わりと言っておいて、反省会。 
  10. Anxious attachment vs Avoidant attachment style 
  11. Emotionally unavailable or emotionally turned of  
  12. 傷つきたくない人。 
  13. Bさんと、CEOさんの共通点、みっけ。
  14. 今までと違う:そして、あの人が再び?!③ 
  15. 今までと違う:そして、あの人が再び?!④ 
  16. 今までと違う:そして、あの人が再び?!⑤ 
  17. Avoidant Attachment Style (回避型愛着スタイル)について考えてみる。 
  18. 一人っ子Bさん:私がキレちぎってみる。 
  19. 共感力選手権。 
  20. 消えた人と、実験体。 
  21. 実験結果。 
  22. 久々にイヴァンくんとお話、Bさん分析。 
  23. Bさん:タイミング悪い。  
  24. Bさん:分析。 
  25. Bさん:やっぱり、私と腹黒さが似てる・・・。
  26. Bさん、その後。
  27. Bさん:同じ亊を話しているけれど、伝え方の違い。
  28. Bさん・超絶回避型でありました。
  29. Bさん・超絶回避型でありました。②
  30. Bさん・情緒不安定でっか・・・。
  31. Bさん:やっぱり、めっちゃASD寄り回答だった。
  32. Bさん:たぶん、超絶HSP。 
  33. Bさんをネタに盛り上がってみる。 
  34. Bさん:諸々がおかしい件。 
  35. Bさん、諸々がバレてきた件。 
  36. B:劣等コンプレックス 
  37. B:この人とのコミュニケーションは試練である。 
  38. Bさん:重ね着しとるん?