明日は東大合格発表-個人的注目ポイント- | 2022中学受験(息子)と2027中学受験(姪) -A stitch in time saves nine-

2022中学受験(息子)と2027中学受験(姪) -A stitch in time saves nine-

2022中学受験を終了した男子を持つ父のブログ
淡々と息子の学習(主にテスト)の記録をつけていたブログです。
息子は開成・筑駒をはじめ受験校全てに合格しました。
現在は2027年組の姪っこの中学受験アドバイザーです。

久々の更新になってしまいました。

ブログを書くことが習慣から外れると、すぐにこうなってしまうものなんですね。まあ今後も書きたいネタがみつかったから書く、という方針でいきますので、更新した際には訪れて頂ければ嬉しいです。

 

さて、明日はいよいよ東大合格発表です。そこで、私が勝手に思う今年の見所を確認したいと思います。

 

①聖光学院の躍進は続くのか?

ここ2年ほど聖光学院の東大現役合格率は素晴らしいものがあります。何を隠そう開成に匹敵しているのです。

 

聖光学院の学習面におけるサポートの賜物かと思いますし、この実績が継続しない理由はあまりないので、おそらく今年も素晴らしい結果を残すと予想します。

 

この2年のような実績を継続していくと、本当に中学受験偏差値で開成に並び、さらに抜く日もくるかもしれません。

 

②西大和学園の躍進は続くのか?

こちらもここ2年ほどトップ10入りを果たし、進境著しい学校です。灘以外の関西の学校としては珍しく東大志向が強いようですので、個人的には注目しています。

 

③理Ⅲ合格者数トップ争い

昨年は桜蔭が理Ⅲ合格者数トップを獲得し、世間の度肝を抜きました。笑

 

しかし最近桜蔭に進学した子の様子を聞く機会があったのですが、本当にストイックですね。いや学校がストイックというよりは、桜蔭に通学する生徒さん達が皆「自発的に」ストイックに努力ができるタイプのように思います。そりゃ理Ⅲもたくさん合格するよ、と思いました。

 

そのストイックさで今年も連覇なるか、あるいは全然ストイックとはいえないであろう(笑)男子校勢が巻き返すのか、注目です。

 

トップ進学校の医学部離れという現象も囁かれるところで、灘・開成・筑駒についてはその観点からも理Ⅲ合格者数に注目です。

 

④渋幕・渋渋の動向

渋幕は既に一定の実績を残していますが、入り口偏差値の動向をみると、これから更に伸びる可能性があります。どこまで伸ばしていくかは要注目です。

 

渋渋今年大学受験となる2017年中学入試世代に偏差値が急上昇しました。つまり、優秀な生徒がどんどん増えている世代ですので、今年の結果は注目です。

 

個人的には、渋渋は最低50人くらいまでは伸ばしてくると予想します。

 

⑤広尾学園の動向

広尾学園も2017年に中学受験偏差値が大きく上昇しました。広尾学園は国際指向が強いため、必ずしも東大合格者数に直結するわけではないのかもしれませんが、やはり優秀な子が増加した世代だと思いますので要注目です。

 

⑥古豪男子校の動向

昨今上記のような新しい勢力にやや押され気味の古豪達、特に麻布、武蔵、駒東、栄光の東大合格実績は、私の世代であればやはり気になります。

 

特に麻布はトップ10継続年数で日本一です(何と1956年から一度もトップ10陥落したことがありません)。昨年は9位とやや危うかったので、頑張って欲しいです。

 

栄光、駒東は海城とともに最近はトップ10入り争いというところですが、やはり頑張って欲しいと思います。

 

⑦洗足学園の動向

桜蔭以外の女子校についてもちょっと触れますと、個人的な注目は洗足学園です。

 

昨年は18名の現役合格者を輩出し、何と女子校で3位となりました(桜蔭の30.26%、JGの12.61%に次ぐ7.89%)。これは白百合、雙葉、豊島岡よりも上位です。

 

この実績が続くようであれば、豊島岡に並ぶ女子御三家併願校としてのポジションを固められるように思います。日程的にも複数回受験日があるので併願しやすく、今後の更なる躍進も期待できます。

 

⑧都立高校の実績

都立の復活はやはり気になります。特にここ2年トップ10入りを果たした日比谷高校の動向は注目です。

 

さらに、都立中高一貫校の実績にも注目しています。都立中高一貫は、一学年の人数が少ないのでトップ10に入る可能性は低いのですが、合格率でいえば、例えば都立小石川はかなりの実績を残しています(東大現役合格率12%くらい)。

 

 

個人的トップ10予想

最後にトップ10予想をしてみましょう。まあ根拠ゼロですので、遊びだと思って下さい。

 

注)括弧内は昨年の人数と順位

 

①開成 160(①193)

昨年現役合格者が多かったので、今年は隔年現象で少し減らすと予想。でも1位は当然盤石

 

②筑駒 100(②96)

いつもどおり2位か3位と予想。あまり変わる要素はないでしょうか。久々の100人越えを期待。

 

③灘 95(③92)

例年通り。筑駒との2位争いか。それより理Ⅲ合格者数に注目です。

 

④聖光 85(④91)

昨年現役が大勢合格しているので、隔年現象でちょっと一服。

 

2-4位はこの3校の争いになると思います。

 

⑤渋幕 83(⑦74)

年々実績を上げており、今年も増加すると予想。

 

⑥麻布 80(⑨64)

昨年は現役合格者数が少なく、今年は優秀な過年度生が残っていると予想。一昨年に近い実績を期待。

 

⑦桜蔭 75(⑥77)

例年過年度生は少ないので、隔年現象はなく横ばいと予想。

 

⑧西大和 70(⑤79)

今年はちょっと一服の年と予想。

 

5-8位は上記4校の争いになると予想。

 

⑨日比谷 65(⑧65)

昨年並みの実績と予想。

 

⑩渋渋 60(⑯38)

10位は渋渋の躍進を予想。ただ、トップ10近辺には、日比谷も含め、駒東、海城、栄光、翠嵐と強豪がひしめいているので、難しいかもしれません。

 

また結果が出たら上記の予想を検証していきたいと思います。

 

------

↓たびたびご紹介している若杉氏の徹底攻略シリーズが今年2月に改訂されています。オススメです。

 

 

 

 

 

↓中学受験・中高生の親として、色々と示唆に富む考え方が示されています。

 

 

-------------

我が家の中学受験総括記事はこちらです↓

中学受験総括①-項目の検討と前書き

中学受験総括②-開始時期と塾・校舎選び

中学受験総括③-塾の掛け持ちについて

中学受験総括④-6年開始から夏休み前まで(算数)

中学受験総括⑤-6年開始から夏休み前まで(国理社)

中学受験総括⑥-6年開始から夏休み前まで(1週間スケジュール)

中学受験総括⑦-6年夏休み

中学受験総括⑧-6年9月から12月(1週間スケジュール)

中学受験総括⑨-6年9月から12月(サンデーサピックス)

中学受験総括⑩-6年9月から12月(過去問)

中学受験総括⑪-6年9月から12月(平常・土特)

中学受験総括⑫-6年9月から12月(必須の模試と他塾模試の必要性)

中学受験総括⑬-6年冬期講習・正月特訓

中学受験総括⑭-6年1月の家庭学習(総論・算数)

中学受験総括⑮-6年1月の家庭学習(国理社)

中学受験総括⑯-入試前日

中学受験総括⑰-前泊について

中学受験総括⑱(最終回)-中学受験 思い付きメモ

中学受験思い付きメモ 補足①-プラスαについて

中学受験思い付きメモ 補足②-自然・社会への興味

中学受験思い付きメモ 補足③-辞書・辞典

中学受験思いつきメモ 補足④-『中学への算数』の使い方

中学受験思いつきメモ 補足⑤-保護者の留意点その1

中学受験思いつきメモ 補足⑥-アンガーマネジメント

中学受験思いつきメモ 補足⑦-子供のやる気を引き出す

-------------

A3プリンタはいずれ重宝するので安い時期に購入されるのがおすすめです(定番ブラザーの2段トレイ機(MFC-J6983CWD)で現在なら40,000円くらいで購入できればいいと思います)。

 

A3プリンタ導入のススメ【アップデート】

 

↓これまでに書いた低学年~5年生くらいまでに使用した家庭学習用問題集に関する記事です。

5年生で取り組んだ問題集 算数編

東京出版 算数「ステップアップ演習」

5年生で取り組んだ問題集 国語編

【レビュー】「中学受験国語 選択肢問題の徹底攻略」

5年生で取り組んだ問題集 理科・社会編

低学年時に使った問題集 算数編

5才頃からのパズル本

 

↓社会科を得意とする子向けに、さらに一歩先に行くためオススメの本の紹介です。

社会科でさらに一歩先行く資料集・読み物 歴史編

社会科でさらに一歩先行く資料集・読み物 公民編

 

↓以下は主に6年生向けのオススメ問題集に関する記事です。

英俊社『合格トレイン 理科計算問題』はオススメ

東京出版『図形の必勝手筋』はオススメ

東京出版『必ず解きたい算数の100問』

『記述問題の徹底攻略』シリーズの使い方

 

↓以下は幼少時のオススメ知育玩具などに関する記事です。

幼少時の知育玩具や教材(就学前①)

幼少時の知育玩具や教材(就学前②)

幼少時の知育玩具や教材(就学前③)

 

↓『本気で考える渋幕対策』シリーズです。

本気で考える渋幕対策①-算数編-

本気で考える渋幕対策②-国語編前編-

本気で考える渋幕対策③-国語編後編-

本気で考える渋幕対策④-理科編前編-

本気で考える渋幕対策⑤-理科編後編-

本気で考える渋幕対策⑥-社会編前編-

本気で考える渋幕対策⑦-社会編中編-

本気で考える渋幕対策⑧-社会編後編-

本気で考える渋幕対策⑨-ギリギリ合格を狙う場合-

--------

 

↓よろしければ押して頂けると嬉しいです。