「横浜家系ラーメン 本郷家」@本郷台(☆)
地元にあるフランチャイズの家系ラーメン屋。
総評☆(一つ星)ですが、ぼくが週1〜月1の範囲でヘビロテしているのがこちらです。
玉ねぎを最も美味しく食べる食べ方が家系の濃いスープと合わせることかもと思わせてくれ、毎回頼むメニューは以下の一択。
住所:横浜市栄区小菅ヶ谷1-1-1
電話:不詳
定休:水曜昼
営業:11時〜15時/17時〜24時半(水曜18時〜24時半)
駅前の市営の建物の1階商店街に「町田商店」と同じようににぎやかな外観のお店。フランチャイズですが、名前は好きにつけられるとサイトに書かれていましたね。
元は「中華五十番」のあった場所で、中も厨房の配置は一緒。
だから家系では珍しくテーブル席が多いのかも。
入ってすぐ右に券売機。
24年8月24日昼の来訪。
ヘビロテしているし、毎回頼むのは同じなので、最新の情報だけ記録しておきます。
オールスターラーメンはチャーシューが3枚になって、味玉が乗り、海苔が6枚になるラーメン。11年前は880円だったと買いてあるので300円弱値上がりしている形になります。
そして、そこに刻み玉ねぎをトッピングできるようにいただく。これを真オールスターラーメンと勝手に呼んでいます。
注文は麺固め、味濃いめで注文。一時期の鳥インフルエンザ以来、鶏油の脂多め設定がなくなってしまっています。
スープは豚骨醤油です。茶色に白濁した豚骨スープの濃さはほどほど。しかし、これがサラダ玉ねぎの大きめのみじん切りに合う。最初にレンゲに玉ねぎをとり、スープに浸して一緒に食べる。これをカップ一杯分しっかりいただく。生玉ねぎを最高に美味しくいただく組み合わせではないかと思う。
その後に茹でたくたくたのほうれん草、まきバラのチャーシュー、うずらの玉子、味玉をいただき、麺に取り掛かります。
麺が美味しいことはラーメンの必要条件ですが、このフランチャイズの麺がちゃんと美味しい。だからこそ、ここまで多店舗展開できているのだろうと思います。かなり固めでモッツリした太麺。
ダイエット中なので、いつも全部食べられないのが申し訳ない。