2018年の記事ね!
 

 
ほはほほはははほーーい
 
 
 
  • 26
    ちか
    ノートとペン
    ナリ心理学と出会ってから、1ヶ月弱、カフェ、5回ぐらいはしてます。
    色々書いてはみるものの、スッキリ感や解決した感じはまだまだありません。
    ただ、カフェ開発は物凄い勢いで進んでます、笑
    落ち着けれるカフェとそうでないカフェ。

    ノートを前にして、色々現状や過去のひっかかることを書いたり、腹のたつことを『あの人のせい、ひどい』と気持ちのまま書いても『。。。それで???』って感じで、どこに疑問を持ち、掘り下げていけば良いのかわかりません。
    続けて『それはなんで?』って書いても『わからない』って答えが返ってきて、行き詰まり、結局ナリ心理学のブログを読みまくって、これは!ってとこをスクリーンショットして終わる感じです。

    自分と向き合えたってことに合格をあげるだけで、全く進んでません。
    2018/08/17 23:43:44
 
 
 
 
 
 
 
 
たくさんコメントあったけん。これに答えます(〃ω〃)ありがとーー。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ノートの使い方は主に3つあるんですよ!それを話しますね。保存して欲しいやつや。
 
 
 
 
 
1、落ち着くために。
これ「クソノート」とかそうで、感情をとにかく吐き出すために書きます。
 
ナリ心理学では、
  • 落ち込んでる
  • 許せない人がいる
  • 悲しみがとれない
  • 腹立つ
  • イライラする
  • 過去のせいにしてる
  • 人のせいにしてる
  • etc..
 
的なやつを「ショック状態」と呼びます。このショック状態のとき人はアドバイスも聞けませんし、人生変えられません。
 
ショック状態ってのは、別の言い方をすると『わかってほしい期』のことです。
 
誰にわかってほしいかというと、大抵「母親」なんですが。、。、ショック状態で、母親にわかってほしい!!!をぶつけると、、大抵喧嘩になりまふ。笑。
(よ!定番のパターンw)
 
なので、まず自分は「ショック状態」=「わかってほしい期」なんだって自覚することですよね。
 
今辛い。
悲しい。
助けてほしい。
混乱してる。
いやな気持ちだ。
etc..
 
なんて時は「ショック状態」なのでそんな時は落ち着こう。まず。
なぜかそんな時に「学ぼう」としてしまうのだけど、たぶん学べないのだ。笑。
学んでるのに、できない、できない自分に腹がたつ、情けない。
になってくるしね。
 
こーゆー時に人にアドバイスを求めると喧嘩になるしね(・∀・)ニヤニヤ笑。
 
とにかく感情が落ちてるならとにかく落ち着こう。
ノートの最初の役割は落ち着くこと。
 
 
感情を吐き出す。
 
 
 
ここでのキーワードは
  • 吐き出す。
  • 肯定する。
  • 否定しない。
  • 感じ切る
です。
 
 
 
 
 
 
さて次の段階行きますねーーーー( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!
 
 
 
 
 
 
2、自分の心を紐解くこと、幸せになること
まず最初の段階で、、落ち着いたとします。
  • 自分の人生を
  • 人のせいにせず、
  • 過去のせいにせず
  • 親のせいにも
  • コンプレックスのせいにも
  • せず、
  • 自分のせいにする。
落ち着いるサインは、「人生を誰かにせいにしてない」ってことです。
もしまだ誰かを責めたいのだとしたら、落ち着いてないかもです。
 
 
 
さて、
落ち着いて人生を自分のせいだと思え始めたら、次は、、「なぜ私の心はこうなっているんだろう」という、、、観察や理解に入ります。
 
ここからナリ心理学が使えます、( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!笑。
 
 
 
 
例えば、
なぜ私は「やりたいことがない」と思うのだろう。なぜなだろう。
人生なんだから勝手にやりたいことやればいいことくらいわかってる。なぜ、やろうとしないのだろう。
あ、、失敗するのが怖いんだな。なぜ怖いのだろう。
ああ、、、失敗ってダサいと思ってるかっこ悪いと思ってる。
そうやって、、私は他人を見てる。
そうやって他人を見てるから、、
自分も他人にそうやってダサいとか、、かっこ悪いとか思われると思ってしまっているんだな。
見てるから、見られると思うんだ。
見るのをやめればいいんだ。
そうか、私はやりたいことがないんじゃない。やりたいことをやるのが怖いことを認めたくないから、、失敗しないでできることを探してるんだ。
ああ、、自分に嘘ついてタワーー。
でも気づけてよかった。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッありがと自分。
とかね。
 
 
 
 
 
 
 
例えば
なぜ私は過去や未来のことばかり考えるのだろう。過去や未来は操作することができないのに、なぜ考えるのだろう。
なぜだろう。
なぜ、もうどうすることもできない過去を、今どうすることもできない未来にについて考えてしまうのだろう。
あ、、そうか、
「どうすることもできない」からわざわざ考えるんだ。
だって、過去のことをひきづっていれば。未来のことを不安がっていれば。
今と向き合わなくてすむからだ。
今から逃げるために過去と未来を利用してるんだ。
そうか、なるほど。
目の前のことをやればいいのに、
嫌なら嫌といい、
好きなら好きと言えばいいし
やめたいならやめればいいし
やりたいならやればいい。
でも怖くてできない。怖くてやれない。
この「怖くて怯えてる自分」を正当化するために過去や未来を利用してるんだ。
過去や未来はどうしようもできない上に
他人に口出しされないからだ。
なるほど。私が過去や未来のことばかり考えるのは、、、それが自分にとって都合がいいからだ。なるほど。
 
とかね。
 
 
 
 
 
こういうことが自分で考えられるようになってくる∩(´∀`)∩ワァイ♪これが「心理」だよね、これが自分でわかるようになってくると、、、、日々の生活で「わからない」「なんかモヤモヤする」みたいな奴がなくなってくるよ。笑。
 
そして、自分の心が理解できるようになってくると、、安心感が増える。目の前の現実に持って行かれなくなるからね。
 
そうすると、、、今を生きるようになるので、、幸福度が増えるってわけですv(。・ω・。)ィェィ♪ね。いいでしょ。笑。
 
 
 
ナリがはじめ心理学をはじめたのはこの心の仕組みを知りたかったらです。ほんで、俺も最初はノートとぺんってここのことを話してたんだけど。笑。
 
そのあとに「人は落ち着いてないと学べない」という仕組みに気づいてびっくりし他のね。それで、上の奴ができた。笑。
 
 
 
 
キーワードは
  • 理解
  • 自己分析
  • 観察
  • 心理
  • 考えてみる
  • なぜ?
  • どうして?
だ。
 
 
 
自分がどんな人間で、自分の人生はなんなのか知る、わかる。
 
という段階。
 
 
ここがナリの大得意分野でござる∩(´∀`)∩ワァイ♪笑。だから、、ナリ心理学のブログ読むと「安心する」系より、、「気づく」系の方が多いでしょ。それは心の仕組みを解説してるからなんだ。
 
1で落ち着いて
2で理解する
 
この流れですなv(。・ω・。)ィェィ♪
今あなたはどこだろうか??落ち着いてる??理解できてる??両方できてる??
 
 
さて最後の段階。
 
 
 
 
 
3、夢を叶える。
 
1、落ち着いた。2、自分がわかった。
3、夢を叶える、想像以上の人生に飛び込む、奇跡を起す、感動する、爆発する、まじやばい、ガガガspecial
の段階ですな( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!おほほほほ。
 
ここは来ても来なくても別にどっちでもいい。笑。2の自分がわかるのところで、だいぶ幸福度高いから。笑。
 
 
 
 
 
 
ノートに目標書いてさ、
それ実行するん。笑。
 
 
 
 
 
怖いけど飛び込んでみるん。笑。
飛び込めなかったら、、2に戻って、
なぜ飛び込めないか考えるん。
(飛び込めない自分を責めたら、多分まだショック状態なので1に戻ろう)
 
 
今までだったら
「どうせ私には、、」とか
「恥ずかして、、」とか
「失敗したら、、」とか
「できないし、、」とか
勝手に逃げてたことを
やってまう。笑。
 
 
 
 
 
 
 
ぐふふふふふふ(*´꒳`*)
想像をはるかに超える人生に飛び込むん!
今までだったらどーせ無理とか、
私なんかにゃできんし、
私そーゆータイプじゃないし、
とか言ってたことに
飛び込むん(*´꒳`*)そゆこと!
 
 
 
なんでもいいぜ。笑。
 
 
 
 
 
 
ナリ男だから、お金のこと考えるとクッソワクワクするぞ(〃ω〃)
 
おれ人生、めちゃくちゃ貧乏の時期経験してるから、まぁーーーーーーーーーーお金使えることが楽しい。笑。
 
お金は例えな。なんでもいいぜ。笑。
 
 
 
 
軽井沢に住むとか。
ベンツ乗るとかさ。
仲間作ってキャンプするとか。
みんなで踊るとかさ。
ヒマラヤ登るとか。
自分の作品売ってみるとか。
モデルになるとな。
なんでもええ。
 
どうぜできひんし。
私は違うし
 
とか思ってたことやるんさ(*´꒳`*)おもろいどーー。笑。
 
 
 
何する?何する?何する??
やろやろやろー!!
 
 
計画たてよ。
計画(〃ω〃)やる計画。やる計画。
ぐへへへへへへ。
 
 
 
 
 
とにかくワクワクしたなら、とりあえずやってみよう。ガンガンいこう!ガンガン!やれやれー(*´꒳`*)
 
 
 
 
 
 
キーワードは
 
・やる
・自分を信じる
・笑う
・アイデア
・他力
・奇跡
 
かな。
 
 
 
 
 
 
これが3段階目。
 
 
 
 
 
 
ノートに3つの使い方がある。
 
 
 
 
1、落ち着く(落ち着いたら次へ)
2、自分を理解する(幸せになったら次へ)
 
3、夢を叶える。
 
 
 
 
 
 
1.2.3のどこノートを今自分がやってるのかわかるだけで、書くべきことが見えてくるよね(*´꒳`*)
 
 
 
 
ほんで最後にいっちゃん伝えたいこと。
 
 
 
 
 
 
 
やれば大丈夫だから(*´꒳`*)
 
 
 
 
 
今日書いたこと、
おれひとつも知らずにノート書き始めた。
クソフリーター時代。
毎日毎日どん底。
家賃払えず、水道も止まる。
人生まじで謎につぐ謎。
ほんとどうしたらいいのか
わからなくすぎて。笑。
 
でも、ほとんど、無自覚で1やってた、ほんで2に進んだ(〃ω〃)
 
 
 
 
 
 
そんだら、当時の僕からしたら意味不明なくらい自由な毎日がやってきた。笑。
(今日も朝まで映画SAWシリーズみてたw昨日も朝までSAW観る。今日も、観るwwww)
 
 
 
 
 
 
今おれは、ペット飼いたいから引っ越す計画してる。笑。いえーーい(〃ω〃)
9月後半か、1ヶ月間沖縄(仕事する)に滞在する!楽しみすぎる(*´꒳`*)♪♪
来年か再来年くらいにはニューヨークに滞在したいと思ってる。でーきるかなー(〃ω〃)♪♪
 
 
 
 
 
 
 
 
多分、いきなりみんな「3」からやろうとするんだ。笑。
わかるよ。笑。
3が一番楽しそうだ。笑。
でも本当の幸せに繋がるのは「2」ね( ̄▽ ̄)笑。
そして2をするためには「1」が不可欠ね。
 
 
 
 
 
 
line@で本当にたくさんの人からの相談もらったけど。、まず間違いなく「悩んでる人」は1を無視してるね。笑。
あの人のブログも読んでます。
あの人のカウンセングも受けました。
あの人のセミナーにも行きました
これもしてます。
でもダメです、、、、
 
うん。。1を無視してるからね、笑。ショック状態だと、、学べないからね。笑。
 
です。笑。
 
 
 
 
逆に、
楽しそうな人や、活躍してる人は「1」「2」を経てるよね。うん。本当に。笑。
「1」「2」「3」の順番でやることって本当に大切だと思うのです。
奇跡のように人生を楽しみたいならこそ、順番が大事よ(・∀・)ニヤニヤ。
 
 
 
 
 
でもさ、
順番わかったらもう安心やん( ´艸`)
人つづやるだけだ。笑。
最高やん。
 
 
 
 
 
 
1、2、3と奇跡を起こそうぜ。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
 
 
 
 
 
 
 
 
 
※ここまで読んでくれた人はリブログしてくれると嬉しいで(*≧m≦*)ププッ
 
 

 

 

 

 

 

 

 

読んだら感動するレベルのダイヤモンド記事、笑。

世界と仲良くなる

孤独を共有する

「どうでもいい」と思える力。

「保存」成功の定義

お金特別編■人をほっとける量=入ってるお金の量

世界はゲスいあなたを待ってる。

持ってる全部出さんかい!

■世界に敵はいないし、自分は最高に素敵な存在である。

ねぇ、わたし、どうしたらいいの?

大前提・欠けた心がすべての始まり

ほんとうのことを言います。

Diamond#40 子供を愛で殺す

2018年めっちゃ怖いです。

我慢したことを謝ることについて。

感度を上げる

Diamond #30 ダイヤモンドになる黒魔法

波動を上げる

■世界を美しくする

下心は現実化する。

”Diamond#26 前提の変え方

Diamond#23 みきちゃんはみきちゃんでいてください。

保存版■自分を認めること

大切なものの優先順位

悲しくていいよ

2400円で人生を変える方法

ダイヤモンドにはなれない、思い出すの。

あなたの世界を作ってるもの

「笑顔になれ、バカw」

「わたし」の取り扱い説明書

美しい人・優しい人・ダイヤモンド

超・保存版「カルピス」「ダイヤモンド」「信頼」

 

 

サンマークさんから本出てます!

 

 

ナリ心理学YouTube

 

チャンネルはこちらです。

登録もできます!

 

 

 

 

 

ナリ・フェイスブック

https://www.facebook.com/takeda.kazunari

友達申請はもう1000人なので、

ダイヤモンドスクール参加者はメッセージくださいね。

そうしたら友達承認しますので(∩・∀・)∩

それ以外の方は、ぜひフォローをお願いします。

 

 

 

 

 

※読者登録もどんどんしてねヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

読者登録してね

ポチッとしてね。

 

 

 

 

 

 

 

もっと、もっと、ナリ心理学読んでみたいって人はここら辺の記事がおすすめです。読みたいのだけ読んでね!

 

重要保存■ドラマチック症候群の4パターン

■長女は女優!!!

きっとあの頃の私だって、自撮りでカワイクしたかったわけですよ!

バーカ、バーカ!

人を許す方法

仕事は動き。あと給料。あと男を捕まえろ。

性格が悪くて魅力的な人。

Diamond#42 やめたいと思ったら即やめる

ナリ心理学ダイヤモンドスクール2018♪♪

ナリ心理学ダイヤモンドスクールへ行こう(●´ω`●)

”人をジャッジしなくなると結果by”ナリ心理学ダイヤモンドスクール2018♪♪””

心配ってドヤ顔でしてるよね、笑。

■普通に生きられなかった。

人のためが愛だと思ってませんか?

人に言いたい言葉は、 自分に言ってる言葉よな。

旦那さんが優しくしてくれないわけ

■やりたいことがないの正体は。

■忘れたくないメッセージ

■母親からの呪い

引き寄せの法則

Diamond12# 簡単なほうがうまくいく

夫婦にとって会話は栄養。

Diamond#3 イライラしてるお母さんの正体。

イライラしてるのに動いたら負け。

見返してやりたいと思ったら読む記事。

なんかもやもやするの正体

結果より感情が先だね。

■障害者じゃないくせに何がわかるんだよ。

幸せの神様

神様ってやっぱアホ。

■自分のこと名前で呼んでみる

最強の願望達成方法

迷惑

「思考が現実化する」とかそんなレベルじゃない。

鬱が一瞬で治った話

保存版:イライラから一瞬で戻る方法

保存版■拗ねるという暴力

 

 

お金の記事シリーズ

もっと稼ぎたい!お金がたくさん欲しい!支払いに追われたくない!

■実際価格から、感謝価格で、潜在価格が。

■お金の流れに乗る。

年収3000万円になるまでの時間

■月に1000万とか売り上げちゃう人ってさ

■登録者数と売り上げの話

■お金欲しいの伝え方

■お金の受け取り拒否やめる方法

■お金が気持ちよく入ってくるために

重要保存■お金持ちを作る。

お金っぴ29■母親を裏切ってお金を受け取ろう。