うまくいく方法は

めちゃくちゃたくさんあるけど、

 



うまくいかない方法は一つだけ










自分のことを否定すること。

 

 

 

 

 

 

 

 

成功する方法は

めちゃくちゃたくさんあるけど

 

成功しない方法は一つだけ








自分のことを否定すること。

 

 

 

 



 

 

幸せになる方法は

めちゃくちゃたくさんあるけど。

 

幸せにならない方法は一つだけ 






自分のことを否定すること。

 

 

 

 

 

 



 

孤独じゃなくなる方法は

めちゃくちゃたくさんあるけど、

 

孤独になる方法は一つだけ






自分のことを否定すること。

 

 

 

 

 

 

 


 

 

友達を作る方法は

めちゃくちゃたくさんあるけど、

 

友達をできない方法は一つだけ

自分のことを否定すること。

 

 

 

 

 

 

 

お金持ちになる方法は

めちゃくちゃたくさんあるけど、

 

お金持ちにならない方法は一つだけ

自分のことを否定すること

 

 

 

 

 

 

 

お金を受け取る方法は

めちゃくちゃたくさんんあるけど

 

お金を受け取らない方法は一つだけ

自分のことを否定することだけ。

 

 

 

 

 

 

 

だいたいいつも理由は一つだけで、

一人一人、そうならない現実は違うけど、

 

根本はだいたいいつも同じ。

自分のことを否定してる。

 

・まだまだ自分

・こんな自分

・自分なんか

・ダメな自分

・もっとちゃんとしないと。

 

 

 

 

 

目の前に見える問題は一人一人違うけど、、

ナリ心理学では目の前のことを「煙」と呼びます。

その煙を産んでるものを「火種」と呼びます。

 

「煙」は一人一人違うけど

「火種」はだいたい同じ。

 

自分を否定してること。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解はたくさんあるけど、

不正解は一つだけって感じだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも不正解は「自分を否定すること」そこからたくさんの現実が生まれてる。

 

 

 

 

 

 

 

人生は証拠集めの旅だったりする。

 

 

 

 

 

だから、

「自分が自分に思ってることだけ」を

集めようとするのだ。

 

 

 

 

LINEが既読無視されただけで

 

「あー、、私なんかに興味ないようね」って証拠にする人もいれば、

「今忙しいんだな。w」で終わる人もいる。

 

この違いって何かというと。

 

「自分が自分をどんな存在だと思っているか」の違いだ。

 

 

自分は素晴らしいと思えていたら

「LINE既読無視されても自分は素晴らしいので、別に慌てない」が

 

自分はもしかしたら嫌われる存在なのかも、、と思っていると

「あ、、やっぱり私は、既読無視されるのか、、」と思う。

 

 

 

 

 

 

 

目の前の現実(煙)は関係ない

その現実を見てどう思う(火種)かだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分と向き合うとすると

、煙ではなく、、火種と向き合うことになる。

 

自分は自分をどんな存在だと思っているか。

 

これは死ぬほど怖いのよな(´・ω・`)笑。

わかる。これは怖いよ。

でも、怖いのはみんな一緒さ。

それを乗り越えるためにブログ書いてるし、、、

あなたも読んでるんだから、。

大丈夫さ。

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな、

現実だろうとすべて、、

人生は証拠集めにしか過ぎないし、

 

全部、

自分がそう思いたいから思ってる。

 

 

 

 

辛い出来事や

悲しい出来事は

生きてたらたくさんあるけど。

 

 

 

辛い出来事に「だから私はダメなんだ」と色付けするか。

 

辛い出来事に「まぁ、そーゆーときもある、時が過ぎるのを待つかw」と色付けするかが、

 

あなたの火種。

 

 

 

 

 

 

 

火種に自己否定があると、

いろんなことが辛くなってしまうのだね。

 (気持ちめちゃくちゃわかる)

 

 

 

 

 

 

 

 

そんで

こっからもっと、もっとおもろいこというとね爆  笑自己否定しなくなる話をするね。

 

 

 

 

 

 

 

実は、自己否定が強い人って、

 

《感度が悪い》

 

です。

 

 

 

 

 

 

感度ってのは、

もーー、そのまま感度です。笑、

エロいままの感度です。笑。

 

感じる力です。笑。

 

 

 

 

 

 

これ統計取ったことないけど、、

100%くらい自信あるっす笑い泣き!w

 

 

 

 

 

自己否定強い人は、

感度が悪いっすヽ(;▽;)

 

ちなみに

エロい意味だけでなく、

 

五感の全てか、

五感のどれかが、

 

いろいろと感度悪いです。

 

 

 

 

 

 

 

だから、

自己否定強い人って、

 

美味しいものを、美味しいと感じられない。

気持ちいものを、気持ちいいと感じられない。

楽しいことを、楽しいと感じられない。

 

くなりますガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

これね、

僕もいろいろ知ってびびったんすよ。笑。自己否定強い人は、、五感が鈍るんすね。

 

自己肯定が高い人で、「自分の好きなものわからない!!」とか言ってる人ってあんましいません。笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、

 

・美味しいトンカツなのに、、砂糖ぶっかけて食べてるみたいな。

・美味しいケーキに、お酢をぶっかけて食べてるみたいな、

・アイスクリームに、醤油ぶっかけて食べるみたいな。

 

そんな世界観になる。笑。、

そりゃ、好きなものも

見つからないのもわかる。

 

 

 

 

 

 

 

 

すごくクールな音楽聴いてるのに、コーラスが常に吉幾三みたいな。笑

 

たとえばこんなかっこいい曲に、吉幾三のコーラス入ってるみたいな。笑。

「あっ、そーーれ♫」は勿体無いwww

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね、ほんでね。笑。

 

 

 

 

 

 

 

自己否定が強い=感度が悪い

 

ですよね。

 

 

 

面白いことに、

実はこれ意味合いを正反対にしても大丈夫なのです。

 

 

 

自己肯定が強い=感度が良い

 

にもなるのです。。

 

 

 

 

 

 

ということは、

自己肯定感をあげればいいってことになるんだけど、、、その自己肯定感を上げられなくて困ってんじゃボケーーー!!!!

 

って話じゃん。笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

でさ、

自己肯定感を上げる方法はね、、、

すごいよ。

 

自己肯定が強い=感度が良い

 

なんだから、

 

 

 

 

 

 

先に感度を良くしちゃえばいいんよ。笑。

 

 

 

 

 

 

したら、

 

感度が上がる=自己肯定が強くなる

 

になるから。

 

 

 

 

 

 

 

1、自己否定強い。

2、感度が鈍い

3、感度が鈍いから楽しいこと好きなことやりたいことがわからない

 

 

だから。

 

1、先に感度をあげる

2、自己肯定される。

3、やりたいことが、好きなことが、楽しいことがわかる。

4、しかも自己肯定できてるからやれる。笑。

 

 

 

 

 

 

 

感度を上げる方法はさ、、

これまたシンプルで、

 

 

 

 

 

 

 

「一つのことに集中するのよ。」

 

 

 

 

 

 

 

一つの感覚に集中するの。

 

・聴覚だったら聴覚

・味覚だったら味覚

・視覚だったら視覚

・手触りだったら手触り

 

一つに集中するの。

 

 

 

 

自己否定が強い人は、

感度が悪いって話したけど、

 

自己否定が強い人はそれに合わせて

「ながら〇〇」をしてる人が多い。

本当に多い。

 

 

 

 

・ご飯食べながらテレビとか。

・スマホいじりながらご飯とか。

・考え事しながらお風呂とか。

etc,,

 

 

 

ながらは感度を鈍らせるよ。

 

 

 

普段の生活ではそっちの方が楽だったりすることもあるから。

それはそこまで厳重にやらなくてもいいけど。

 

 

たまには

「一つの感覚に集中する」って時間をちゃんと作るといいよ。

 

 

 

 

 

 

うまくいく方法は

めちゃくちゃたくさんあるけど、

 

うまくいかない方法は一つだけ

自分のことを否定すること。

 

 

 

 

 

1、一つの感覚に集中する

2、感度が高くなってくる

3、自己否定が減ってくる

4、自己肯定が増えてくる

5、目も前の現実の受け取り方が変わってくる。

6、福士蒼汰と結婚できる。

 

  


※6は無理。荒川良々で我慢して。。

 




 https://sp.bokete.jp/

 

 



 

どうだ!!参ったかラブ!!w

 

 

 

 

 


※ここまで読んでくれた人はフェイスブックでシェアしてくれると嬉しいです。