【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子 -2ページ目

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

あなたは涙が出るほど悲しい時
どんな風に「心の雨宿り」をしていますか?

悲しみと向き合う方法は
たくさんありますが、

今日は

まさにこの週末

私が私の悲しみと向き合った方法を

ひとつご紹介しようと思います。





幸せな生き方をお伝えしている私ですが、
そんな私にも悲しくて仕方ない日があります。

理由はその時によって様々ですが

副業を続けるのがしんどい時は
悲しみで心が一杯になることが多いです。

メルマガやブログ、インスタ投稿など
書くことが好きな私でも

書けないスランプがあるし
書く意味を見失ったりもします。

先日も

副業をやめたくなって、
やめることを考えるのが悲しくて、

土砂降りの雨の中
外を歩くことにしました。


子どもたちが置き忘れたおもちゃが雨に濡れている↓

 


雨が木の葉にあたる音
同じ雨が私の傘を叩く音
濡れた道を歩く自分の足音

それしか聞こえないのですが
それしか聞こえないがゆえに

悲しみがじんわりと
心に広がっていきます。





こういう時に大切なのは
その悲しみから逃げないことです


気を紛らわせたり
無理に前向きに考えようとせず

ただ

悲しいというのは
こういう感じなんだ


と、感じていることを受け入れること。

 

 

ただ、

 

感じたままを

感じてみるのです。


遠くの山も雨にくすんで見えた↓



悲しみは

色々な形をとって
私に存在感をアピ-ルしてきます。


クローバー涙が出そうになったり

クローバー涙がこぼれてきたり
クローバー胸のあたりがぎゅっと苦しくなったり
クローバー深いため息が出たり

悲しみの表現方法はさまざまですが

そのひとつひとつと
大切なお客様のように優しく接すると

満足したかのように
消えていきます。



しばらくすると

悲しみは

違う姿をして戻ってくるので
また優しく受け入れてあげます。


こんな風に

悲しみの「波」を
何度も何度も超えていくのですが

そうしているうちに

悲しみは少しずつ弱くなって
私の心の雨も止んできます。


先日の私が使ったのは
まさにこの方法で

涙が出そうになる時の胸の詰まりや
涙がこぼれる時のちょっとした解放感とか

ひとつひとつ
リスペクトをもって感じていたら

気がつくと

葉っぱの上に載っている雨粒を
きれいだと思えるほど

 

悲しみが弱まり

美しいものを美しいと感じる余裕が戻り

心のお天気が回復していました。




このように
感情というものは

そこから目をそらさず
身体の感覚として受け止め続けると

自然と弱まっていくものなのです。



心の中に入ってきたお客様として
丁寧に接待してあげれば

満足して帰っていってくれる、
そんな感じです。


「涙が出る」という身体感覚を
とてもネガティブに捉える方が多いですが

「泣く」という悲しみの表現方法にも
やさしさとリスペクトを向けて欲しいです。

自分を泣かせてあげるというのは
自分に対する深い愛情の形ですから。

 

 

残り僅かになった薔薇に微笑んでもらったクローバー




今日のあなたの心のお天気が
快晴であることを心から願っていますが

もしも悲しみの雨が降ることがあれば
今日の記事を思い出していただけると嬉しいです。

 

それではまたクローバー

 

 

ベル今日ご紹介した感情との向き合い方は

 マインドフルネスを使ったものです。

 

 マインドフルネスは

 単なるリラックスのためのスキルではありません。

 

 自分の感情を見つめ、受け入れ、

 自分を知っていく智慧を育む実践です。

 

 マインドフルネスにご興味のある方は

 ぜひ無料メ-ル講座にご登録下さいね↓ニコ

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 後半の講座予定

ベル11月からのマインドフル・セルフ・コンパッション6週間ショ-トコースはお陰様で満席となりました!

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑11月21日(
日本時間 21:15
ドイツ時間 13:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)米国MSC本部認定 Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

速いものでもう11月、

 

日本への一時帰国から戻って
一か月以上が経ちました。

時間が経つのは
本当に速いものですね。



一時帰国時に一緒に暮らすのは
今年84歳になる母なのですが

昨年と比べてかなり体力が落ち
疲れやすくなったようでした。

知能の方は一切衰えを見せておらず
数独や手芸にいそしむ毎日ですニコ



身体面で弱くなってきた母は

些細なことで
私を心配するようにもなりました。


例えば

私が少し咳をすると
「風邪をひいたんじゃないの?」

薄着の私がくしゃみをすると
「上着を着たら?」

私がちょっと食べ過ぎると
「胃が痛くなるから薬飲んだら?」

毎日外出していると
「そんな無理したら倒れちゃうよ」

…といった具合です。


咳き込んだのは
喉がちょっとイガイガしただけだし

くしゃみは
体調不良とは関係なく出ることあるし

食べ過ぎたって
しばらくすればお腹が空くし(笑)

毎日外出したって
一晩寝れば元気になるのが私。


だから

こういう母のコメントに対して
ちょっと鬱陶しいと感じたこともありました。


だけど

高齢の彼女にとっては

宝石白少しの咳から風邪になることがあり
宝石白薄着では体調を崩しやすく
宝石白食べ過ぎると何日も胃の調子が悪く
宝石白体力がなく毎日外出できない

という事実がある。

つまり

彼女の健康に対する感覚基準は

私のそれと大きく違うのです。


彼女の基準に従えば

汗咳をする私は風邪をひきそうで
汗薄着の私は体調不良の一歩手前で
汗食べ過ぎの私はしばらく胃もたれし
汗外出ばかりする私は身体を壊す寸前

となるわけです。


ですが

彼女が彼女の基準で私を見て
心配しているのだと理解できると

彼女の「おせっかい」の背景が
手に取るようにわかり

鬱陶しさやイライラを
感じなくなり、

 

むしろ

 

その気遣いを

有難く思えるようになりました。

 

 




アドラー心理学では

人の数だけ世界観があり
物事の認知の仕方は人それぞれ違う

認知論と言います

と考えますが

まさにその通り、

母の健康に対する感じ方、
体調不良の予防に対する基準は

私のそれと全く違うのです。

 

 

そして

 

彼女の「おせっかい」的発言は

その違いから出てきているだけ

 

なのです。

 

 




ですので

あなたがもし

人のおせっかいや干渉が
煩わしいと感じることがあるなら

うーんこの人はどんな判断基準で
こんなことを言っているんだろう

…と考えてみて下さい。

その人独自のロジックがあるはずです。


そのロジックの良し悪しは別として

クローバーその人独自のロジックがあること
クローバーそのロジックは自分のそれと違うこと

ここを意識することで

相手のおせっかいに対する
鬱陶しさを減らすことができます。


そして

お互いの世界観や
物事の判断基準の違いを認識できれば

穏やかな対話ができるようになります。


私と母の場合は
私の方から

クローバー私は59歳であっても
かなり体力があること

クローバーここ10年以上(一度のコロナ感染を除き)
一度も風邪をひいていないこと

クローバー自分の身体のことは
自分が一番よく分かっていること

…を伝えました。


そして

ニコ母さんが心配するのは
84歳の母さんの体力を基準にしてのことだよね

ニコ母さんだって60歳のころは
もっと体力があったんじゃない?

ニコだからそんなに
心配しないでいいんだよ

…そんなことも伝えました。


この対話の後
母は私を不要に心配しなくなりました。


 

その逆に

あなたが人に
おせっかいな干渉をしがちなら

あなた独自の基準やロジックで
相手を計ろうとしていたり

相手に自分の基準を
無理やり押し付けようとしていないか

振り返ってみても良いと思います。

 

 



お互いの判断基準の違いがあるのは
人間ならば当たり前のこと。

それを忘れてしまうから

相手の干渉に対して
怒りを感じてしまうわけですが

逆に

それを思い出せば

イライラを減らし
対話の可能性が生まれてくるのです。


あなたの常識は
相手にとっての非常識、
またその逆も然りですニコ

忘れずにいましょう!
 

 

それではまた明日クローバー

 

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 後半の講座予定

ベル11月からのマインドフル・セルフ・コンパッション6週間ショ-トコースはお陰様で満席となりました!

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑11月21日(
日本時間 21:15
ドイツ時間 13:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

11月になりました!

 

今年もあと2か月と考えると

時間の経つ速さにビックリしますが

 

今日11月1日のドイツは

Allerheiligen(諸聖人の日)の祝日、

 

いつもより少しだけ

ゆっくりと過ごしていますニコ

 

 

さて、

 

10月も終わりましたので

人気記事のまとめをしておきますね。

 

10月は「自分らしさ」についての記事に

人気が集まったようでしたクローバー

 

アクセスの高かった記事はどれも

前向きな強さについて書いた記事でしたので

 

沢山の方に読んでいただき

私も嬉しいですニコ

 

 

ベル第3位

 

「雨だから散歩できない」を

「雨だからそれなりの装備で出かけよう」へ!

 

私はこの前向きな転換が大好きですクローバー

 

 

 

ベル第2位

 

あなたはあなたの成功体験を

もっと純粋に、もっと素直に認めていいんです。

 

他者貢献に優劣が無いように

成功体験にも優劣はありませんクローバー

 

 

 

ベル第1位

 

嫌いなことを思い切って止める勇気を持つと

とっても楽になります。

 

私自身の体験談が

皆さんのお役に立てれば嬉しいですクローバー

 

記事に書いた通り

 

嫌いなインスタの投稿は

週に一度に抑えています。

 

これだけでどれほど心が軽くなったことかゲラゲラ

 

 

 

それから

 

10月のブログを振り返ってみて

とっても嬉しかったのは

 

投稿する度にほぼ毎回

コメントを頂けたこと。

 

ブログのコメント欄に書き込むことって

結構勇気がいることだったりします。

 

考えたこと、感じたことを

 

友達に話しかけるように

書き込んでくださった皆様、

 

本当に有難うございますニコ

 

 

今月11月は

 

マインドフル・セルフ・コンパッション

6週間ショ-トコ-スがスタ-ト、

 

講師の私も

ドキドキワクワクしています音譜

 

 

ブログの方も10月同様、

 

毎週4-5回の投稿を続けていきますので

引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

最後までお読みいただき

有難うございました!

 

それではまた明日クローバー

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 後半の講座予定

ベル11月からのマインドフル・セルフ・コンパッション6週間ショ-トコースはお陰様で満席となりました!

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑11月21日()→11月は例外的に金曜日の開催です
日本時間 21:15
ドイツ時間 13:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

10月も最後の日になりましたね!

 

ドイツは先週末に冬時間に切り替わり

日暮れの時間が更に早くなりました。

 

朝晩の冷え込みも厳しくなり、

日中気温は10℃を切ることも増え、

 

秋というより

冬の始まりさえ感じる今日この頃です。

 

 

私は大雨でない限り

週末は近所の森を散策するのですが

 

先週末はとても冷たい風が吹き

帽子なしには歩けないほどでした。

 

 

 

落ち葉の絨毯はふかふかです↓

 

とても寒い週末でしたが

 

久々に晴れ間がでたこともあってか

外を歩く人は多く、

 

私の50メートルほど先を

年配のカップルが歩いていました。

 

 

並んで歩いていたお二人、

冷たい風が前から吹き付けた時、

 

ぎゅっとお互いを引き寄せて腕を組み

身体を寄せ合ったんですね。

 

逆風の中を

ピッタリを身体を寄せて歩く二人を見た私、

 

逆風の時に必要なものって

暖かさなんだなあ

 

と改めて思いました。

 

 

人生の逆風が吹く時も

それと同じです。

 

たとえその逆風の原因が

自分に在ると思える時でも、

 

自分を自分で追い込んだり

自分に鞭を打ったりしないこと。

 

その代わりに

 

人に頼ったり、

自分に優しい言葉をかけたり、

 

心を温め

勇気を溜めることが大切なんですよね。

 

 

しんどい時に必要なのは

冷たさではなく暖かさなんです。

 

 

農家さんの牛たちは

寒さの中でも気持ちよさそう↓

 

あなたのお住いの町にも

そろそろ冷たい風が吹き始めるころでしょうか。

 

身体が寒い時には

身体を温めるのと同じように

 

心が寒い時にも

心を温めて下さい。

 

 

寒さに厳しさを加えても

あなたはつらくなるだけです。

 

しんどい時こそ

自分に優しくしてくださいね。

 

遠くの森の紅葉がきれいでした↓

 

 

最後までお読みいただき

有難うございました!

 

それではまた明日クローバー

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 後半の講座予定

ベル11月からのマインドフル・セルフ・コンパッション6週間ショ-トコースはお陰様で満席となりました!

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑11月21日()→11月は例外的に金曜日の開催です
日本時間 21:15
ドイツ時間 13:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール
 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 


       

 

 

 

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師
宝石緑マインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher
宝石緑アドラー心理学勇気づけ講師として

バランスが取れ
自他に愛情深く
人生の困難に負けない
柔軟な心を育てる

メンタルヘルス講師 
ジュバ(Dziuba)智子です

 

 

あなたは

人前で緊張しやすいタイプですか?

 

 

大切な人と大事な話をする時や

大勢を前に話す時など

 

誰でも

多かれ少なかれ

 

人の前で緊張した経験が

あるのではないでしょうか。

 

 

そして

 

「緊張する」場面で

「緊張しないように」頑張ってしまい

 

その結果

 

余計緊張してしまって

しんどい思いをしたことがある方もいるでしょう。

 

 

緊張は

 

抵抗すればするほど

高まるものなので

 

緊張をほぐそうとする努力そのものが

裏目に出てしまうことはよくあること

 

なのです。

 

 

では

 

どうすれば緊張の波を乗り越え

楽になることができるのでしょうか?

 

ちょっと考えてみましょう。

 

 

 

 

そもそも

なぜ人前で緊張するかというと

 

汗失敗したくない

汗恥ずかしい想いをしたくない

 

といった恐れを感じるからです。

 

 

そして

 

よくよく考えてみると

その恐れの後ろには

 

クローバー相手と楽しい時間を過ごしたい

クローバー相手ともっと仲良くなりたい

クローバー相手の心に届くように上手く話したい

 

…といった

 

前向きな意欲・希望があることに気づきます。

 

 

ですので

 

緊張で心も身体もこわばる時こそ

 

自分の中にある恐れに気づき

それを受け入れると同時に

 

相手と上手に関わりたいという

前向きな姿勢にも注目していただきたい

 

のです。

 

 

あなたの緊張の目的を

ポジティブに捉えることができれば

 

宝石緑この緊張は私が前向きである印なんだ

宝石緑私の中には建設的エネルギーがあるのだ

 

…と考えることができるからです。

 

 

つまり

 

緊張は自分の邪魔をするために

そこにあるのではなく

 

人間関係に勇気をもって踏み込もうとしている

自分を応援しているのだ

 

…と捉えることができるんですね。

 

 

こんな風に考えることできれば

 

緊張はもはや「敵」ではなく

むしろ「味方」に近くなり

 

緊張に抵抗するのを止めやすくなります。

 

 

 

 

そこまでできたら

 

緊張が体のどこに、

どんな風に現れているか観察します。

 

クローバー肩に力が入っていますか?

クローバー顔が火照ってきましたか?

クローバー口の中が渇いてきましたか?

クローバー手汗が出ているでしょうか?

クローバー心臓がドキドキしますか?

 

 

色々な身体感覚が

キャッチできると思いますが、

 

どんな身体感覚がでてきても、

その全部にOKを出します。

 

 

胸のドキドキも

顔のほてりも

口の中の渇きも

手汗も

 

あなたを応援してくれるエールととらえ

やさしい気持ちで受け取りましょう。

 

 

優しい気持ちで

身体感覚を受け止めていると

 

その感覚は

だんだんと落ち着いてきます。

 

実際に身体の部位を触って

優しくなでたり擦ったりするのもお勧めです。

 

 

汗上手く話せなかったらどうしよう

汗失敗したらどうしよう

 

…そんな思考が出てきたら

 

その思考の中に入り込まずに

身体感覚に戻り、

 

身体に優しい気持ちを向けます。

 

 

身体感覚が落ち着くにつれ

心も落ち着いてきますから、

 

ここまで来たら

もう大丈夫!

 

緊張を感じながらも

その場を乗り切ることができるはずですよ。

 

緊張を身体感覚で捉え

グラウンディングするのは

マインドフルネスのスキルですクローバー

 

 

 

 

緊張する時こそ、

緊張してはいけない、と思わないこと。

 

緊張を敵ではなく味方と捉え

抵抗するのを止めてから

 

身体感覚を通じて

緊張をなだめてあげましょう。

 

 

そして

 

たとえあなたが

しどろもどろになったとしても

 

あなたの

 

相手と上手にコミュニケーションしたいという

素敵な想いは必ず相手に伝わりますよ!

 

 

ぜひ緊張を味方につけ

精一杯、あなたらしく話してみて下さい。

 

応援していますニコ

 

 

最後までお読みいただき

有難うございました!

 

それではまたクローバー

 

 

ベル有料級の充実したコンテンツベル
無料メール講座
「心の自由度を上げるマインドフルネス5日間講座」

マインドフルネスを使ったストレス対策が5日でわかる無料メルマガ講座

心の自由度を上げる

マインドフルネス5日間講座

をお届けしています!

すぐに、誰にでもできるエクササイズを盛り込んだ実践的な内容で、5回の配信を通して

宝石緑マインドフルネスとは何か
宝石緑マインドフルネスでストレスを下げる方法


がわかる講座です。

クローバーDay1
マインドフルネスが見せてくれる世界

クローバーDay2
五感を使って世界を「直接体験」!

クローバーDay3
 
自分の内側で起きていることに気づこう

クローバーDay4

ストレスのからくりを見抜け!

クローバーDay5

「反応を起こすもの」の正体に迫る

すでにマインドフルネスをご存じの方には
復習・まとめ用としてもご利用いただけます。


 

音譜メール講座終了後は、マインドフルネス、セルフコンパッションとアドラー心理学をベースにした幸せに生きるヒントがたっぷり詰まったメールマガジンをお送りいたします。

Microsoft Edgeをご使用の皆様へ・登録の際のご注意とお願い

Microsoft Edgeをお使いの方は、登録用リンクを開くと警告メッセージが出ることがあります。現在この不具合に関してメール配信会社がMicrosoftと確認中ですが、リンク先は危険なサイトではありません。警告メッセージで表示された場合は、ページ下部の「詳しい情報」をクリックすると表示される「安全でないサイトへの移動を続ける」というリンクをクリックすることでアクセスが可能になります。Microsoft Edge以外のブラウザをご使用の方は問題ありません。Edgeをお使いの皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ベルすでに350名以上がご登録ベル

週一度、心に栄養を!
「心のサプリメント」メールマガジン

マインドフルネス、セルフ・コンパッション、アドラー心理学をベースに、毎日を穏やかな心で力強く生きるヒントをお届けする週一度のメルマガ定期便です。メルマガ読者様限定のイベントやサービスなどもご提供しています。

 

 

2025年 後半の講座予定

ベル11月からのマインドフル・セルフ・コンパッション6週間ショ-トコースはお陰様で満席となりました!

 

インスタライブ瞑想会/お話会予定

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石緑11月21日()→11月は例外的に金曜日の開催です
日本時間 21:15
ドイツ時間 13:15


私のインスタアカウントはこちら↓
@mindfultomoko

 

ベルマインドフルネス関連記事ベル
ストレスを減らし、「今ここ」を幸せに生きたいあなたへ

 

ベルアドラー心理学関連記事ベル
失敗を恐れず、他者を信じ、前向きに生きたいあなたへ

 

ベルセルフ・コンパッション関連記事ベル
しんどい自分に寄り添える「やさしい私」になりたいあなたへ

 

ジュバ智子ホームページへこちらから



アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

クローバー読み応えのあるブログ記事はこちらクローバー

 

各種講座の内容もご確認いただけます

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

 

ジュバ智子・プロフィール
 

 


東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は35年目、現地日系商社勤務は32年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
 

宝石ブルーマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)認定講師

宝石ブルーマインドフル・セルフコンパッション(MSC™)Trained Teacher

宝石ブルーアドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!