新型コロナウイルスについて:その40(まとめ) | Just One of Those Things

Just One of Those Things

Let's call the whole thing off

巡回途中ではありますが、既にデータが消えていっているので取り急ぎ新型コロナウイルス関連のものを取り上げます。
 
既に身を守る段階に入っておりますので、身を守るために、下記を熟読してご対処くださいませ。
新型肺炎に関する公式発表と予防について
 
もしもの時のために下記を熟読してくださいませ。
「かぜ症状が1週間続く」に注意 新型肺炎診た医師語る
 
尚、新型肺炎についてのホットラインが厚生労働省が開いておりますので、該当する方は下記にご連絡くださいませ。
新型肺炎 電話相談窓口や予防法は?
新型ウイルス 相談・受診の目安を公表 厚労省
新型コロナウイルスに関する帰国者・接触者相談センター
 
ペットを飼われている方への注意突起です。
”【拡散希望】ペットにアルコール含有ウェットティッシュはNG”
 
最新情報は下記でご確認くださいませ。
「新型肺炎」-NHK News Web
 
≪NHK特設サイト≫
特設サイト 新型ウイルス肺炎
SARSを上回るスピードで感染拡大を続ける新型コロナウイルス。症状は?治療は?注意が必要な人は?予防や対策は?未知のウイルスを「正しく怖がる」ための最新情報をまとめています
 
科学オタクの主婦が危機感から一人でこねまくっております、危機管理シリーズより、新型コロナウイルス編。
 
≪これまでのデータ一覧≫
 
新型コロナウイルスについて。(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その2(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その3(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その4(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その5(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その6(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その7(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その8(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その9(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その10(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その11(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その12(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その13(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その14(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その15(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その16(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その17(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その18(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その19(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その20(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その21(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その22(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その23(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その24(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その25(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その26(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その27(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その28(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その29(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その30(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その31(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その32(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その33(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その34(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その35(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その36(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その37(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その38(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その39(まとめ)」。
 
流れを知るためにも、続報を時系列で以下に取り上げていきます。
 
 

2月8日。新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、新たに3人の感染が確認されました。クルーズ船が横浜港沖に停泊して以降、乗客と乗員で感染が確認されたのは64人となりました。
 

----------------------------------------------------------
新型ウイルス クルーズ船で新たに3人の感染確認
2020年2月8日 17時54分 NHK
 
©NHK

新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、新たに3人の感染が確認されました。クルーズ船が横浜港沖に停泊して以降、乗客と乗員で感染が確認されたのは64人となりました。

厚生労働省はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の船内で、今月3日から乗客と乗員全員の合わせて3700人余りの検疫を行い、このうち発熱やせきなどの症状があったり、症状がある人と濃厚接触したりした人などから検体を採取して、ウイルス検査を実施してきました。
 
そして、厚生労働省は7日までに検査結果が判明した273人のほかに6人の結果を公表し、新たに3人の感染が確認されたことを明らかにしました。
 
3人はいずれも乗客で、30代の中国籍の女性、アメリカ国籍で60代の女性と70代の男性で、神奈川県内の医療機関に入院したということで、厚生労働省は症状などについて確認中だとしています。
 
また、8日に検査結果を公表した6人の中には、脳梗塞など新型コロナウイルスの感染症とは別の疾患の症状を訴え、病院に搬送するにあたってウイルス検査をした人もいたということです。
 
クルーズ船は先月20日に横浜を出発し、その後、香港に住む80歳の男性が香港で船を下りたあとに、新型コロナウイルスへの感染が明らかになっていました。
 
クルーズ船で感染が確認されたのは、香港の男性を除いて、合わせて64人となり、このうち1人は何らかの持病があり、症状が重いということです。
 
厚生労働省は残る3600人余りの乗客と乗員については、今後も引き続き船内にとどまり、原則として今月5日からの14日間は、客室などで待機することを求めています。
 
国内で新型コロナウイルスへの感染が確認された人は、クルーズ船の64人を含めて89人となりました。

■国内確認者 大半は容体安定

厚生労働省によりますと、国内で感染が確認された人はクルーズ船の64人を含め89人でこのうち38人が日本人です。重症者は1人で、ほかの88人はこれまでのところ容体は安定しているということです。

■米大使館「船にとどまるのが最善」

アメリカ大使館は8日、新型のコロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船する428人のアメリカ人への対応について、NHKの取材に対し「大使館はCDC=疾病対策センターなどのアドバイスをもとに、船内にとどまることが最善の方法と認識している。乗客に必要な食料や薬が行き渡るよう日本政府と緊密に連携している」とするコメントを出しました。

■英外相 「乗客を客室に待機」の対応に理解示す

新型のコロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に、およそ70人のイギリス人が乗船していることについて、イギリスのラーブ外相は、NHKとのインタビューで「状況を注視している」と述べたうえで、感染が確認されたイギリス人の乗客1人については現在、日本の病院で治療を受けていることを明らかにしました。
 
また日本政府が乗客に客室での待機を求めていることについて「こうした状況下ではウイルスを封じ込めることと、一定期間人の動きを制限し、隔離するという2つの乗り越えるべき課題がある」と述べ、日本政府の対応に理解を示しました。
 
そして新型コロナウイルスの感染拡大に対し、今後も日本政府や中国政府と緊密に連携していく考えを示しました。
----------------------------------------------------------
 
 
2月8日。新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船の船内には、今もおよそ3600人が残っていますが、このうち乗客のおよそ半数は70代以上の高齢者で、長期化する船の生活の中で健康をどう維持していくかが課題となっています。
 
----------------------------------------------------------
クルーズ船の乗客は約半数が70代以上 健康維持が課題に
2020年2月8日 18時09分 NHK
 
©NHK

新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船の船内には、今もおよそ3600人が残っていますが、このうち乗客のおよそ半数は70代以上の高齢者で、長期化する船の生活の中で健康をどう維持していくかが課題となっています。

厚生労働省によりますと、「ダイヤモンド・プリンセス号」の船内には船医が2人いるほか、防衛省から医官が5人派遣されるなど、乗客や乗員の健康状態の確認や医療支援に当たっているということです。
 
持病の薬など必要な医薬品が不足しているという乗客の声を受けて、厚生労働省は乗客が必要とする薬を記入して提出した書面を基に薬の手配に当たっています。書面には薬の名前や種類のほか、24時間以内に必要な薬かどうかなどを書くようになっているということです。
 
厚生労働省は7日までに147人分の医薬品を届けましたが、まだ多くの人に必要な薬が届いていないということで、供給を急ぎたいとしています。
 
一方、乗客のおよそ半数を占める外国人については、日本国内で未承認の薬があることなどから、薬の提供が進んでいないということで、提供の方法について検討しているということです。
 
また、薬のほかにも医師による診療体制が十分ではないという声も寄せられているということで、感染症の症状が出ないか健康状態を把握するために長期化する船の上での生活の中で、乗客乗員の健康の維持が差し迫った課題となっています。
----------------------------------------------------------
 
 
2月8日。新型コロナウイルスの感染拡大が続く中国では、患者の数が3万4000人に達し、死亡した人は700人を超えました。状況が最も深刻な湖北省では、重体となっている人が1000人を超えていて、中国政府は症状の重い患者に対する医療態勢の強化を急いでいます。
 
----------------------------------------------------------
新型ウイルス 感染者3万人超 死者722人 中国保健当局
2020年2月8日 18時38分 NHK
 
©NHK

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中国では、患者の数が3万4000人に達し、死亡した人は700人を超えました。状況が最も深刻な湖北省では、重体となっている人が1000人を超えていて、中国政府は症状の重い患者に対する医療態勢の強化を急いでいます。

中国の保健当局、国家衛生健康委員会は新型のコロナウイルスの感染が確認された患者の数が7日、新たに3000人以上増え、3万4546人になったと発表しました。
 
死亡した人は湖北省を中心に86人増え、中国での死者は合わせて722人となりました。
 
また、状況が最も深刻な湖北省の保健当局によりますと、湖北省では重体となっている人が1007人いるということです。
 
国営の中国中央テレビによりますと、湖北省の武漢では新型コロナウイルスに感染した患者を専門に治療するため、突貫工事で建設されていた2つ目の病院が、8日にも運用を始める予定で、最大で1500人の患者を受け入れることができるということです。
 
ただ、湖北省の政府は急増する患者の対応に当たる医療従事者の不足に加え、防護服やマスク、症状の重い肺炎の患者に必要な酸素吸入のための医療物資なども不足しているとしています。
 
中国政府は日本円で30億円余りを緊急に投入し、必要な機器などの購入を進める方針を明らかにしていて、症状の重い患者に対する医療態勢の強化を急いでいます
----------------------------------------------------------
 
 
2月8日。新型コロナウイルスに感染し、入院していた奈良県に住むバス運転手の男性について、奈良県は症状が治まり、ウイルスも検出されなくなったため、8日までに退院したと発表しました。男性と濃厚接触した20人も潜伏期間内に症状がなく、奈良県は「男性から感染は広がっていないとみられる」としています。
 
----------------------------------------------------------
新型ウイルス 奈良のバス運転手の男性が退院
2020年2月8日 20時16分 NHK
 
©NHK

新型コロナウイルスに感染し、入院していた奈良県に住むバス運転手の男性について、奈良県は症状が治まり、ウイルスも検出されなくなったため、8日までに退院したと発表しました。男性と濃厚接触した20人も潜伏期間内に症状がなく、奈良県は「男性から感染は広がっていないとみられる」としています。

中国武漢からのツアー客を乗せたバスの運転手を務めていた奈良県の60代の男性は、先月28日に新型コロナウイルスへの感染が確認され、県内の病院に入院して治療を受けていました。
 
男性について奈良県は発熱やせきなどの症状が治まったうえ、検査で2回続けてウイルスが検出されなかったことから、国が示す退院の基準を満たしたとして、8日までに退院したことを明らかにしました。
 
また、男性と濃厚に接触した22人のうち、感染したことがすでに明らかになっている大阪と千葉のバスのガイド2人を除く、県内外の20人についてもこれまでに症状が出た人はおらず、8日、最後に男性と接触した人の潜伏期間が終わったということです。
 
このため、奈良県は「男性から感染は広がっていないとみられる」としています。
----------------------------------------------------------
 
 
2月8日。厚生労働省によりますと、中国・湖北省武漢から、チャーター機の第4便で7日、羽田に到着した人のうち、日本人1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
 
----------------------------------------------------------
新型ウイルス チャーター第4便帰国者 1人が感染確認
2020年2月8日 21時06分 NHK
 
©NHK

厚生労働省によりますと、中国・湖北省武漢から、チャーター機の第4便で7日、羽田に到着した人のうち、日本人1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

第4便では、日本人やその家族など合わせて198人が帰国し、全員がウイルス検査を受けていました。
 
感染が確認されたのは、武漢市に住む20代の日本人の男性で、7日発熱が認められたため入院し、軽い肺炎と診断されたということです。
 
武漢からチャーター機で到着した人でウイルスへの感染が確認されたのは10人目で、国内で感染が確認されたのはクルーズ船の64人を含めて合わせて90人となりました。
----------------------------------------------------------
 
 
2月8日。新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、乗客から持病の薬など必要な医薬品が不足しているという声が出ていることについて、加藤厚生労働大臣は、海上保安庁などとも協力して薬の供給に万全を期す考えを示しました。
 
----------------------------------------------------------
クルーズ船 薬不足 加藤厚労相「ヘリで届けることも検討」
2020年2月8日 21時42分 NHK
 
©NHK

新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、乗客から持病の薬など必要な医薬品が不足しているという声が出ていることについて、加藤厚生労働大臣は、海上保安庁などとも協力して薬の供給に万全を期す考えを示しました。

新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」には、およそ3600人が残っていて、乗客から持病の薬など必要な医薬品が不足しているという声が出ています。
 
これについて加藤厚生労働大臣は、8日夜、東京都内で記者団に対し「ふだん使っている薬が切れてきたということで、特に緊急の対応が必要な方から優先的に対応している。薬によっては少し時間差があるが、できるだけ速やかにやるべく対応したい」と述べました。
 
そのうえで「クルーズ船に海上保安庁の船が同行し、ヘリコプターも使って薬を届けることも検討している」と述べ、海上保安庁などとも協力して薬の供給に万全を期す考えを示しました。
 
またアメリカ人夫婦が、ロイター通信の取材に、下船できるよう外交的な対応を求めていることについて「アメリカ側も、最終的には今の状態の中で日本の対応に任せると聞いている。アメリカ国籍の方々も日本の方々と一緒に、引き続き、滞在していただく」と述べ、引き続き船内にとどまってもらう考えを示しました。

■「早く病院に連れて行って…」 持病の悪化心配する声も

新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船では、船での生活が長期化するなか、持病の悪化などを心配する切実な声があがっています。
 
このうち60代の女性は、一緒に船内で待機している60代の夫が7日の夜から、たびたび38度を超える高熱を出しているということです。
 
女性の夫は、もともと免疫に関する難病を患っていて、感染症にかかると重症化するリスクが高いため、医師の診察や治療を受けたいと申し出たということですが、船内では十分な対応がされず、主治医と電話で連絡を取り合いながら、薬などを送ってもらい対応しているということです。
 
8日の夕方になって、国が派遣した災害派遣医療チーム=DMATの医師に状況を説明したということですが、女性は夫の健康状態が悪化した場合、緊急の対応ができるのか心配しているといいます。
 
女性は「とにかく夫を早く病院に連れて行ってほしいです。新型コロナウイルスだけが命に関わるのではなく、ハイリスクな病気の人も病院に行かないと、もしものときに間に合わないかもしれません。私たちは医師の方に診察してもらいましたが、医師の数は少なく、診察を待っている人たちがたくさんいます。なんとか対応してもらいたいです」と話していました。
----------------------------------------------------------
 
 
2月9日。マレーシア保健省は、新型のコロナウイルスに感染して容体が悪化した中国人の男性に、エイズの治療に使われる抗ウイルス剤を投与したところ、症状が改善して回復したと発表しました。
 
----------------------------------------------------------
新型ウイルス感染の男性 エイズ薬投与後回復 マレーシア
2020年2月9日 1時36分 NHK
 
©NHK

マレーシア保健省は、新型のコロナウイルスに感染して容体が悪化した中国人の男性に、エイズの治療に使われる抗ウイルス剤を投与したところ、症状が改善して回復したと発表しました。

症状が改善したのは、中国湖北省武漢から家族とともにマレーシアに旅行に訪れていた40歳の中国人男性で、先月25日に感染が確認されたあとは、南部ジョホールバルの病院で隔離され治療を受けてきました。
 
マレーシア保健省によりますと、この男性は先月28日に容体が悪化し自力で呼吸ができなくなったあとは、人工呼吸器を使わざるをえない状況だったといいますが、エイズの治療に使われる抗ウイルス剤を8日連続で投与したところ、症状に改善が見られたということです。
 
その後、男性の容体は徐々に回復し、ウイルスの感染を確認する検査で2回続けて陰性の結果が出たことを受け、8日午後に退院して中国に帰国したということです。
----------------------------------------------------------
 
 
2月9日。中国で新型のコロナウイルスの感染が拡大する中、WHO=世界保健機関は、感染を抑え込む方法などを検討するため、今週初めに調査チームを、中国へ派遣することを明らかにしました。
 
----------------------------------------------------------
新型ウイルス WHO 今週初めに中国へ調査チーム派遣へ
2020年2月9日 5時23分 NHK
 
©NHK

中国で新型のコロナウイルスの感染が拡大する中、WHO=世界保健機関は、感染を抑え込む方法などを検討するため、今週初めに調査チームを、中国へ派遣することを明らかにしました。

WHOは、新型のコロナウイルスについて感染の拡大を防ぐための対策を検討したりするため、国際的な調査チームを中国に派遣する計画です。
 
これについてテドロス事務局長は8日、スイスのジュネーブにある本部で行った会見で、早ければ週明けの10日にチームのリーダーが中国に向けて出発し、その後、ほかの専門家が現地で合流する見通しを示しました。
 
調査チームは、現地の専門家とともに調査にあたるということですが、具体的にどこを訪問するのかなどについては明らかにしませんでした。
 
また、感染の拡大が深刻な湖北省の状況について、WHOの健康危機担当のライアン氏は、新たに感染が確認される患者数がこの4日間、前の日を上回っていないことから「患者の増え方に落ち着きがみられる」と述べ、拡大傾向に歯止めがかかっているとしていますが、湖北省以外の地域の状況も含め注意深く分析していく必要があるという見方を示しました。
 
また、新型コロナウイルスの集団感染が確認され、横浜港沖に停泊しているクルーズ船の状況についてライアン氏は、船内にとどまっている人たちができるだけ早く下船できるよう、手順などについて、専門家に意見を聞くなどして今後の対応について検討していることを明らかにしました。
----------------------------------------------------------
 
 
2月9日。新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、持病の薬など必要な医薬品が不足しているという乗客の声を受けて、厚生労働省は緊急性があると判断した、およそ500人分の薬を9日、提供することにしています。
 
----------------------------------------------------------
クルーズ船 緊急性ある持病の薬など500人分をきょう提供へ
2020年2月9日 5時38分 NHK
 
©NHK

新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、持病の薬など必要な医薬品が不足しているという乗客の声を受けて、厚生労働省は緊急性があると判断した、およそ500人分の薬を9日、提供することにしています。

クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では新型コロナウイルスへの感染が確認された乗員と乗客合わせて64人が入院した一方、そのほかの3600人余りについては引き続き船内にとどまり、原則として、今月5日からの14日間、客室などで待機することが求められています。
 
船内での生活が長期化する中、乗客からは持病の薬が足りなくなったなどといった声が相次いでいて、厚生労働省は対応を急いでいました。
 
そして緊急性があると判断したおよそ500人分の薬について提供する準備が整い、9日乗客に届けることにしています。
 
中でも乗客のおよそ半数を占める外国人の薬については国内で未承認のものがあることなどから提供が進んでいませんでしたが、同様の効果がある日本の薬に服用する際の注意書きを付けるなどして対応するということです。
 
厚生労働省によりますと薬の要望は、今回、提供する分以外にも多数に上っているということで、今後、どのように対応していくか検討することにしています。

■新たに数十人についてウイルス検査を実施

新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、厚生労働省は新たに数十人の乗員や乗客についてウイルス検査を実施していることを明らかにしました。
 
このほか複数の人が体調不良を訴えているということで、9日にも医療機関に搬送することにしています。
 
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、乗客と乗員およそ3700人のうち、日本人28人を含む合わせて64人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
 
厚生労働省によりますと現在、船内に残っている乗員と乗客は合わせて3640人で、このうち新たに数十人から検体を採取してウイルス検査を実施しているということです。
 
このほか複数の人が体調不良を訴えていて、9日にも医療機関に搬送することにしています。
 
厚生労働省は船内に残っている人に対して原則として、今月5日からの14日間は、客室などで待機することを求めていて、今後も体調が悪くなった人については順次、検査を実施する方針です。
----------------------------------------------------------
 
 
2月9日。中国では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で停止されていた企業活動が10日から多くの地域で再開されるのを前に、上海や広東省など、各地の政府が企業への支援策を相次いで打ち出し、感染拡大が経済に及ぼす影響を最小限にしたいとする姿勢を強調しています。
 
----------------------------------------------------------
新型ウイルス 中国 10日から企業活動再開予定も…
2020年2月9日 7時17分 NHK
 

中国では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で停止されていた企業活動が10日から多くの地域で再開されるのを前に、上海や広東省など、各地の政府が企業への支援策を相次いで打ち出し、感染拡大が経済に及ぼす影響を最小限にしたいとする姿勢を強調しています。

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中国では、これまでに感染が確認された患者の数は、3万4546人、死者は722人に上っています。
 
感染の拡大を防ごうと、北京や上海、それに製造業が集積する広東省などでは、先月24日から始まった旧正月「春節」の連休が明けたあとも9日まで、企業活動の停止や在宅勤務を求める措置がとられていて、多くの企業は、10日から活動を再開するものとみられます。
 
企業活動の再開を前に、上海市政府は8日、地元の企業に対して、資金繰りに問題が出ないよう融資を受けやすくすることや、税を優遇することなど、支援策を発表しました。
 
また、上海以外にも広東省など各地方政府が企業への支援策を相次いで打ち出していて、感染拡大が経済に及ぼす影響を最小限に抑えようとする姿勢を強調しています。
 
ただ、各地で交通手段の制限が依然として続いていることなどから、帰省先から勤め先のある都市部に戻ることができていない人も多いとみられ、工場の操業やオフィスの業務が全面的に再開するには、しばらく時間がかかるという見方も出ています。

■交通手段制限で人手確保が課題

中国では各地で10日から、企業活動が再開される予定となっていますが、交通手段が制限されていることなどから、勤め先のある都市部に戻ることができていない人も多いとみられ、工場の操業やオフィスの業務再開に向けて人手の確保が課題となっています。
 
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、中国では旧正月「春節」の連休以降、各地を結ぶ長距離バスの運行見合わせや、鉄道の減便などさまざまな交通手段が制限されています。
 
中国の交通当局によりますと、春節の休暇を帰省先などで過ごした人たちがUターンする時期の鉄道やバス、航空機などの旅客数は、4億人前後と去年を70%程度下回る見通しです。
 
このため、地方に帰省した人の中には、まだ、勤め先のある都市部に戻っていない人も多くいるとみられます。
 
さらに、地域によっては、感染拡大を防止する対策の一環として、他の地域から戻った人に対して、一定期間は出勤せず、自宅に待機するよう求めているところもあり、人手が十分に確保できないおそれが出ています。

■JETRO所長「当面は辛抱と我慢の状況続く」

中国各地で延期されていた企業活動の再開が10日から予定されていることについて、多くの日系企業が進出する広東省に拠点を置くJETRO=日本貿易振興機構広州事務所の清水顕司所長は、企業の従業員の確保が難しいことなどから、当面は厳しい状況が続くとしています。
 
広東省は自動車やスマートフォンなどの産業が集積し、トヨタ自動車やホンダ、日産自動車をはじめ、多くの日系企業が進出していて、JETRO広州事務所の清水所長は、企業活動の再開について「再開はできると思うがすぐにフル稼働はできず、徐々に生産回復を図るだろう。企業によっては1週間、再開を延期させるところも出ている」と述べています。
 
そのうえで「人の動きが制限されているため従業員が元に戻るには時間がかかる。マスクや消毒液の確保が難しく、マスクがなければ操業できない場所もあり、企業から懸念の声が出ている。さらに物流が制限されているため供給網の確保も課題だ」と述べ、全面的な活動再開には多くの課題が残されていると指摘しています。
 
また「自動車部品の供給網が湖北省と広東省の間にできていて、湖北省が大きな影響を受けているので今後の供給網への影響が非常に懸念される」と述べ自動車産業に大きな影響が出る可能性があると分析しています。
 
さらに、今後の見通しについては「生産や販売の停止がこれ以上続くと、売り上げに直結するので非常に厳しくなる。今後の見極めは非常に難しく、当面は辛抱と我慢の状況が続くだろう」と述べています。

■北京は「会食禁止」 飲食業界にさらなる打撃

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、北京では多くの飲食店で営業が再開できない状況が続いています。
 
北京市当局は今月5日、感染拡大を防ぐための措置として市民に対して、飲食店などでグループで食事することを禁止し店側に対しても、すでに入っている予約を速やかに取り消すよう指示する通達を出しました。
 
北京にある串焼き料理店の従業員は「新型コロナウイルスの感染が各地に拡大していて、影響がとても大きい」と話していました。
 
北京では、新型コロナウイルスの感染拡大で飲食店の間で休業の動きが広がっていましたが、通達を受けて今月中の営業再開を断念する店も出ていて、飲食業界にとってさらなる打撃となるおそれがあります。

■通知に従わず業務の企業の処罰も

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、中国各地で9日まで企業活動の停止や在宅勤務を求める通知が出されるなか、通知に従わずに業務を行ったとして処罰される企業も出ています。
 
江蘇省南通市、通州区の警察のSNS上の発表によりますと、今月1日、地元の紡績工場に勤める3人の従業員が倉庫で業務を行って当局の通知に違反したとして工場の責任者に対して、5日間の行政拘留を科しました。
 
処罰された工場の責任者は、地元当局の通知は知っていたものの、休みに入る前の仕事が終わらなかったため一部の従業員を呼び出したということです。
 
ただ、この警察の発表は、その後、ネット上で削除されていて、地元当局の関係者は「警察の発表は事実だが、出勤させた人数が少ないなど摘発はやや行きすぎとも言える。このところ人々の議論を呼ぶものはすぐにネット上から削除される」と説明し、当局としても、行き過ぎた対応は企業や世論の反発を招くおそれがあるとして神経質になっていることがうかがえます。

■学校の授業再開は10日以降も

中国の学校では、生徒や教職員への感染を防ごうと、各地で企業活動が再開される10日以降も授業を再開できない状況が続きます。
 
このうち上海では、市の教育当局が今月いっぱい授業を再開させないことを決め、日本人学校も今月16日までの予定だった連休を、来月1日まで延長することにしています。
 
また北京をはじめ、ほかの多くの地域でも学校の再開は早くても今月17日以降だとしていて、市民生活への影響が大きくなっています。
----------------------------------------------------------
 
 
「中国で新型肺炎の死者803人に SARSの死者774人を上回る 」という記事が、文字数の条件が来ていますので、通常の枠で続報を取り上げます。
 
≪NHKのコンテンツ≫
「新型肺炎」-NHK News Web
特設サイト 新型ウイルス肺炎
 
※昨日のPCのトラブルでINできなかった分、巡回等ブログ活動が大変遅れており、大変申し訳ございません。
 
 
ペタしてね