新型コロナウイルスについて:その32(まとめ) | Just One of Those Things

Just One of Those Things

Let's call the whole thing off

寝込みました。巡回途中ではありますが、既にデータが消えていっているので取り急ぎ新型コロナウイルス関連のものを取り上げます。
 
感染原因がわからない国内の感染者が増えてきておりますので、下記を熟読してご対処くださいませ。
新型肺炎に関する公式発表と予防について
 
尚、新型肺炎についてのホットラインが厚生労働省が開いておりますので、該当する方は下記にご連絡くださいませ。
新型肺炎 電話相談窓口や予防法は?
 
ペットを飼われている方への注意突起です。
”【拡散希望】ペットにアルコール含有ウェットティッシュはNG”
 
最新情報は下記でご確認くださいませ。
「新型肺炎」-NHK News Web
 
≪NHK特設サイト≫
特設サイト 新型ウイルス肺炎
SARSを上回るスピードで感染拡大を続ける新型コロナウイルス。症状は?治療は?注意が必要な人は?予防や対策は?未知のウイルスを「正しく怖がる」ための最新情報をまとめています
 
科学オタクの主婦が危機感から一人でこねまくっております、危機管理シリーズより、新型コロナウイルス編。
 
≪これまでのデータ一覧≫
 
新型コロナウイルスについて。(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その2(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その3(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その4(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その5(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その6(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その7(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その8(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その9(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その10(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その11(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その12(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その13(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その14(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その15(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その16(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その17(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その18(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その19(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その20(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その21(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その22(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その23(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その24(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その25(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その26(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その27(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その28(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その29(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その30(まとめ)」、「新型コロナウイルスについて:その31(まとめ)」。
 
流れを知るためにも、続報を時系列で以下に取り上げていきます。
 
 

2月3日。中国を中心に感染が広がる新型コロナウイルス。
WHO=世界保健機関は、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言しました。日本でもヒトからヒトへの感染が確認され、この先、新型コロナウイルスはどうなっていくのでしょうか?
 

----------------------------------------------------------
新型肺炎 この先どうなる?現状と見通し
2020年2月3日 18時02分 NHK
 
©NHK

中国を中心に感染が広がる新型コロナウイルス。

WHO=世界保健機関は、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言しました。日本でもヒトからヒトへの感染が確認され、この先、新型コロナウイルスはどうなっていくのでしょうか?
 
■現状は?
 
©NHK

感染症対策、特に新たな感染症が発生した際には、現状をしっかりと把握してそれぞれの状況に合わせた対策をとることが大切です。
 
2月3日現在、日本はどのような状況に置かれているのでしょうか。
 
WHOは、「緊急事態」を宣言した際の記者会見の中で、新型コロナウイルスは中国本土では患者が増えているものの、海外では比較的、患者は少なくほとんどが中国の武漢の滞在歴があったり、滞在歴がある人と接触したりした人だと説明しました。
 
日本でもヒトからヒトへの感染は確認されていますが、いずれも武漢から来た旅行者や、感染者と接触していたことが分かっています。どこでどうやって感染したかが把握できるうちは、まだ、封じ込めが可能な段階とされています。
 
現在、日本を含めて中国本土以外はこの段階にあります。

■次の段階は?
 
©NHK

日本国内で、中国・武漢などの感染地域を訪れたことがなく、また、感染者と接触もしていない人で感染が確認されると次の段階となります。
この段階になるとすでに国内で感染が広がっているおそれがあり、いわゆる水際対策の有効性が低いと考えられるからです。
 
2009年の新型インフルエンザの時には、海外から帰国した人の中から国内で初めての患者が確認され、1週間程度あとにはもう、海外への渡航歴がない感染者が確認されました。
 
そしてさらにその1週間後には、全国で確認された患者の数は300人を超えていました。
 
これを受けて、国の対策も水際で防ぐ対策から、医療態勢の整備など感染拡大を防ぐ対策に重点が移されました。
 
今回の新型コロナウイルスでも、同様の対応になる可能性があります。
 
水際対策には感染症をシャットアウトするという目的だけで無く、国内で感染が広がり始めるのをできるだけ遅らせて、その間に態勢を整える時間をかせぐという意味もあります。
 
今後、感染の広がりがどうなっていくかは分かりませんが、中国の状況を見ていると次の段階に進むまでの時間を有効に使うことが重要です。

■国内で流行が始まってしまったら?
 
©NHK

では、万が一、国内で流行が始まってしまったらどうすればいいのでしょうか。
 
今回の新型コロナウイルスは今のところインフルエンザと同程度の感染力ではないかとみられています。
 
1人の患者が、何人に感染を広げるかをみると、新型コロナウイルスはWHOは「1.4人から2.5人」と見積もっていて、中国の研究グループも「2.2人」と発表しています。
 
インフルエンザは「2人から3人程度」とされていますから、同程度の数字とみられます。
 
この数字が「1人」を下回ると、感染の拡大は終息に向かうとされています。
 
1人の患者が他の人に感染を広げる人数は適切な予防対策をとることができれば減らすことができます。
 
過去のインフルエンザの研究では手洗いなどの衛生管理やマスクの着用など一人ひとりが気をつけることでおよそ50%感染が減ると報告されています。
 
あらゆる手段でこの数字を「1人」以下にすることが大切です。一人ひとりの地道な対策を徹底するのは簡単ではありません。
 
今のうちから習慣づけていくことで効果が期待できます。

■流行が広がると…
 
©NHK

医療機関などの態勢作りも重要です。
 
仮に新型コロナウイルスの流行が広がると、医療機関には多くの患者が訪れることが予測されます。2009年の新型インフルエンザの際にも特に休日の診療所などでは長蛇の列となりました。
 
また、今は通常のインフルエンザもまだ流行している最中で、ただでさえ多くの医療機関は1年でも最も忙しい時期です。医師や医療スタッフの数を急に増やすことはできません。
 
また、検査ができる機関やスタッフも限られています。今回の新型コロナウイルスへの不安から、多くの人が1度に地域の医療機関に殺到してしまうと、2009年の新型インフルエンザの際と同じように混乱するおそれがあります。
 
今回の新型コロナウイルスは、発症しても症状が軽い人が多いとされています。
 
ただ、患者の数が増えると中には重症になる人も出てくるはずです。医療機関が混乱すると重症の人たちへの対応やそれ以外の通常の診療への影響が懸念されます。
 
今は国内での感染が広がっている時期ではありませんが、万が一、国内で流行するとこうした事態が起きることを想定して国をはじめ、関係機関は今から対応を検討しておくことが重要です。
----------------------------------------------------------
 
 
2月3日。中国以外で新型のコロナウイルスへの感染が確認された国と地域は26に上り、感染者は合わせて180人となっています。
 
----------------------------------------------------------
新型肺炎 中国本土以外 26の国と地域で感染者180人に
2020年2月3日 18時21分 NHK
 
©NHK

中国以外で新型のコロナウイルスへの感染が確認された国と地域は26に上り、感染者は合わせて180人となっています。

中国以外の国と地域でこれまでに確認された感染者の数は、
▽日本で20人
▽タイで19人
▽シンガポールで18人
▽韓国と香港でそれぞれ15人
▽オーストラリアで12人
▽台湾とドイツでそれぞれ10人
▽マレーシアとマカオ、ベトナムでそれぞれ8人
▽アメリカで7人
▽フランスで6人
▽UAEで5人
▽インドで3人
▽カナダ、イタリア、イギリス、ロシア、それにフィリピンでそれぞれ2人
▽ネパール、カンボジア、スリランカ、フィンランド、スウェーデン、それにスペインでそれぞれ1人となっています。
----------------------------------------------------------
 
 
2月3日。新型のコロナウイルスの感染拡大を受けて、北京で在宅勤務を求める通達が出されるなか、中国外務省は出席する記者の健康に配慮するなどとして、3日からインターネットを使って質問を受け付ける、異例の記者会見を始めました。
 
----------------------------------------------------------
新型肺炎中国外務省ネットで質問受け付ける記者会見
2020年2月3日 18時33分 NHK
 
©NHK

新型のコロナウイルスの感染拡大を受けて、北京で在宅勤務を求める通達が出されるなか、中国外務省は出席する記者の健康に配慮するなどとして、3日からインターネットを使って質問を受け付ける、異例の記者会見を始めました。

質問は中国で広く使われているSNS「ウィーチャット」のグループチャットの機能を使ってあらかじめ登録した記者に限って質問を受け付ける形で行われました。
 
最初に中国外務省の華春瑩報道官が「非常時であり、特殊な方法で行います。早くいつもどおり、皆さんと記者会見場でお会いできることを信じています」と書き込んだあと、質問を受け付けていました。
 
この記者会見は1時間余り続き、合わせて20の質問に応じていました。最後に華報道官はみずからの声をグループチャットに投稿し、記者会見への参加に感謝するとともに、「記者の皆さん、外出するときはマスクをつけてください」と注意していました。

■中国からの帰国者を2週間隔離 オーストラリア

中国の湖北省に滞在していたオーストラリア人のうち、帰国を希望した人を乗せたチャーター機が、日本時間の3日午後5時すぎ、西オーストラリア州にある空軍基地に到着しました。
 
オーストラリア政府によりますと、チャーター機に搭乗していたのはオーストラリア人やオーストラリアの永住権を持つ人243人です。
 
搭乗者は、体調に問題がないか確認されたあと、別の飛行機に乗り換えて、西オーストラリア州の州都パースから2600キロほど北西にあるクリスマス島に移動し、新型のコロナウイルスに感染していないことが確認されるまで、2週間、隔離される予定です。
----------------------------------------------------------
 
 
2月3日。新型コロナウイルスへの感染が確認された香港の男性が乗船していた日本発着のクルーズ船が、周遊を終えて3日夜、横浜港に入港する予定です。厚生労働省は男性と接触した人の特定を進めるとともに、乗客の検疫など、水際対策を徹底することにしています。
 
----------------------------------------------------------
新型肺炎感染の男性が乗船していたクルーズ船 今夜 横浜港に
2020年2月3日 19時06分 NHK
 
©NHK

新型コロナウイルスへの感染が確認された香港の男性が乗船していた日本発着のクルーズ船が、周遊を終えて3日夜、横浜港に入港する予定です。厚生労働省は男性と接触した人の特定を進めるとともに、乗客の検疫など、水際対策を徹底することにしています。

香港の衛生当局によりますと、香港に住む80歳の男性が横浜から出港した日本発着のクルーズ船で帰国したあと、新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
 
男性は先月17日に飛行機で東京に到着したあと、20日に横浜港からクルーズ船に乗船し、22日に鹿児島を経て、25日に香港で下船したということです。この男性が鹿児島で上陸したかはわからないということです。
 
男性は船に乗り込む前日の19日から、せきが出始め、帰国後の30日に発熱の症状が出たため、現地で検査を受け、今月1日に感染が確認されました。
 
運航会社によりますと、このクルーズ船は「ダイヤモンド・プリンセス」で、香港のあと、ベトナムや台湾に加え、今月1日には沖縄県の那覇港にも立ち寄ったということです。そして3日夜、横浜港に入港する予定です。
 
厚生労働省は船内で香港の男性と接触した人の特定を進めるとともに、乗客の検疫を行うなど、水際対策を徹底することにしています。厚生労働省によりますと、船内には発熱など体調不良の人もいるということです。
 
運航会社のホームページによりますと、クルーズ船の乗客の定員はおよそ2700人、乗組員は1100人ですが、今回の乗員乗客の人数は明らかになっていません。

■沖合で停泊へ

横浜市によりますとクルーズ船の「ダイヤモンド・プリンセス」は3日午後7時半に横浜港にある大黒ふ頭の沖合で、いかりをおろして停泊するということです。
 
またその後、検疫を受けるということです。

■クルーズ船の乗客「当局からの指示待ち」「混乱ない」

ツイッターには新型コロナウイルスへの感染が確認された、香港の男性が乗船していた「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客から到着予定が変更になったなどの投稿が見られます。
 
このうち「明日横浜着が今晩8時に着に変更になり、今晩から検疫が始まるみたいです」と投稿した乗客は「船内放送できょう20時ごろに東京湾内に到着して、検疫の人が乗船すると案内がありました。船内に発熱している人はおらず、当局からの指示を待っているとのことでした」と話していました。
 
この乗客が写した船内新聞の画像には国籍別の乗船者数が書かれています。
 
それによりますと日本1285人、香港470人、アメリカ425人、カナダ215人、イギリス40人、ロシア25人、台湾20人、イスラエル15人、ニュージーランド13人が乗船しているということです。
 
また別の乗客の30代の男性は食事の会場やラウンジなど、午後4時半ごろの船内の写真を投稿し、「コロナウイルスに感染した患者が出たことも知らされていないので混乱も何もないです」と記しています。
官房長官「適切に対応していく」

菅官房長官は午前の記者会見で、新型コロナウイルスへの感染が確認された香港の男性が乗船していたクルーズ船について、「今後、横浜港に入港予定であり、検疫法に基づいて検疫を行うなど適切に対応していく」と述べました。

■チャーター機第4便「今週半ば以降の運用」

また中国の湖北省から希望する人を帰国させるチャーター機の第4便について、菅官房長官は「希望する邦人全員が帰国できるよう、あらゆる手段を尽くして調整を進めているが、中国側との調整やさまざまな準備の関係上、次のチャーター機の派遣は今週半ば以降の運用にならざるをえない」と述べました。
 
そのうえで中国籍の配偶者や家族の搭乗については「中国政府の方針を踏まえつつ、何ができるか、関係方面と調整を進めているところだ」と述べました。
 
一方1日から実施している、入国申請前の14日以内に中国・湖北省に滞在歴がある外国人などの入国を拒否する措置をめぐり、1日時点で、入国が拒否された外国人は5人に上ったことを明らかにしました。

■厚労相「しっかり検疫などで対応」

加藤厚生労働大臣は衆議院予算委員会で、新型コロナウイルスへの感染が確認された香港の男性が乗船していた日本発着のクルーズ船について「船には新型コロナウイルスの症状かどうか別にして、熱があったり、ちょっと体調が悪いという方もいるので、横浜に入った段階で、しっかり検疫などで対応していきたい」と述べました。
----------------------------------------------------------
 
 
2月3日。安倍総理大臣は衆議院予算委員会で新型コロナウイルスによる感染拡大によって、東京オリンピック・パラリンピックの開催に影響が及ぶことのないよう、WHO=世界保健機関などと連携しながら、拡大防止に全力で取り組む考えを示しました。
 
----------------------------------------------------------
首相 五輪・パラに影響ないよう感染拡大防止に全力 衆院予算委
2020年2月3日 19時46分 NHK
 
©NHK

安倍総理大臣は衆議院予算委員会で新型コロナウイルスによる感染拡大によって、東京オリンピック・パラリンピックの開催に影響が及ぶことのないよう、WHO=世界保健機関などと連携しながら、拡大防止に全力で取り組む考えを示しました。

この中で公明党の石田政務調査会長は新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、「経済活動に対する影響はもう目に見えて出てきている。経済活動に対する対応は総理としてどのように考えているのか」と質問しました。
 
これに対し安倍総理大臣は「まずはとにかく感染の拡大を防止する。国民の命と健康を守ることを最大限、全精力をつぎ込んでいく。それと同時に、観光を含めた地域経済などにも大きな影響をもたらし始めており、こうした影響についても十分に目配りをし、政府としても万全の対応とっていく」と述べました。
 
また石田氏はマスクの需要が大幅に増えていることについて、「マスクがないことに非常に不安を持っている人が多い。増産態勢については心配はないのか」とただしました。
 
これに対し、橋本厚生労働副大臣は業界団体に対し、増産の要請を行っているとしたうえで、「各社で24時間の生産態勢をとっていると承知しているが、引き続きマスクの生産流通状態を把握しつつ、できるだけ早く品切れが緩和されるように関係団体に働きかけていきたい」と述べました。
 
国民民主党の渡辺副代表は感染拡大による東京オリンピック・パラリンピックへの影響について、「世界的な非常事態の中で、わが国がやるんだということを力強く約束していただけないか」と求めました。
 
これに対し、安倍総理大臣は「WHOなどの関係機関と緊密な連携をはかりながら、東京オリンピック・パラリンピック大会に影響が及ぶことなく、開催準備が着実に進むように適切に対応していく」と述べ、感染拡大の防止に全力で取り組む考えを示しました。
 
また橋本オリンピック・パラリンピック担当大臣は東京大会に向けて感染症対策に万全を期すため、今週中にも組織委員会や競技団体、自治体などの関係者を集めた会議を開き、対応を検討する考えを示しました。
 
立憲民主党などの会派の玄葉元外務大臣は中東地域への自衛隊派遣に関連し、「1月の安全保障委員会で、海上警備行動の活動範囲について、『ホルムズ海峡は排除されない』と河野防衛大臣が答弁したが、海上警備行動をする時、護衛艦『たかなみ』はペルシャ湾に行くのか」とただしました。
 
これに対し、安倍総理大臣は「自衛隊による情報収集活動についてはペルシャ湾やホルムズ海峡で行うことは考えていない。他方、現時点において、日本関係船舶の防護を要する状況にはないが、今後状況が変化し、日本関係船舶に不測の事態がペルシャ湾、またはホルムズ海峡で発生した場合の海上警備行動の発令については発生場所や状況、沿岸国との関係など、個別具体の状況を踏まえて、慎重に判断していく」と述べました。
 
立憲民主党の辻元幹事長代行は「桜を見る会」の前に行われた安倍総理大臣の後援会主催の懇親会について、「『高級ホテルで5000円じゃ食べられない』と普通は思われる。政治家であるならば、収入と支出、領収書も添付して、公明正大にありましょうというのが政治資金規正法の趣旨だ。脱法でも総理は失格だ」と指摘しました。
 
これに対し、安倍総理大臣は「政治資金規正法上は一切問題ない。公職選挙法上も一切問題なく、脱法という指摘も当たらない。夕食会もホテルが出した金額5000円ということで決まった。収支、支出が発生をしておらず、また、参加者とホテル側との間の金銭のやり取りであるということから、収支報告書には載せていない」と述べました。

■武漢からの直行便で日本入国 約1700人

森法務大臣は衆議院予算委員会で中国 武漢の空港が事実上閉鎖されるまでの先月20日から23日までの4日間で武漢からの直行便を利用して日本に入国した中国籍の人も含めた外国人の数はおよそ1700人に上ることを明らかにしました。
 
一方、先月20日から1日までに日本に入国した中国国籍の人は全体でおよそ34万1800人に上るとしています。
 
また茂木外務大臣は先週、チャーター機で中国 武漢からの帰国を予定していた人のうち、何らかの症状があるとして、7人がチャーター機に乗れず、現地で経過観察を受けていることを明らかにしました。

■自民幹事長「新年度予算案 早期成立に努力」

安倍総理大臣は自民党の役員会で、「きょうから新年度予算案の審議が始まった。年度内成立に向けて、一丸となって頑張っていきたい」と述べました。
 
このあと自民党の二階幹事長は記者会見で、「新年度予算案は経済再生や防災・減災などに資するものだ。早期に成立させることが景気対策のうえでも大事であり、努力していきたい」と述べました。
----------------------------------------------------------
 
 
2月3日。厚生労働省によりますと、1月28日に設置された新型のコロナウイルスに関する電話の相談窓口には、2日までに、延べ2700件余りの相談が寄せられているということです。
 
----------------------------------------------------------
新型肺炎 厚労省の電話相談窓口に延べ2700件余りの相談
2020年2月3日 19時59分 NHK
 

©NHK
 
厚生労働省によりますと、1月28日に設置された新型のコロナウイルスに関する電話の相談窓口には、2日までに、延べ2700件余りの相談が寄せられているということです。

窓口には、「熱が出て、のどが痛い」といった症状への不安や「消毒剤は何がいいのか」など予防方法に関する問い合わせ、さらに「マスクが売っていない」など、さまざまな相談が寄せられているということです。
 
厚生労働省は、電話回線を当初の3回線から72回線に増やし、医師などの職員38人が対応に当たっています。
 
相談窓口は、電話番号が03-3595-2285で、土日も含め午前9時から午後9時まで受け付けています。
----------------------------------------------------------
 
 
2月3日。新型のコロナウイルスの感染拡大が続く中国では、死亡した人が57人増えて361人となり、患者の数は1万7000人を超えました。中国では3日、旧正月「春節」の連休が明けましたが、中国政府は感染拡大を抑え込むため、引き続き通常の業務を再開しないよう求めるなど、厳戒態勢が続いています。
 
----------------------------------------------------------
新型肺炎 中国 春節の連休明け 厳戒態勢続く
2020年2月3日 20時27分 NHK
 
©NHK

新型のコロナウイルスの感染拡大が続く中国では、死亡した人が57人増えて361人となり、患者の数は1万7000人を超えました。中国では3日、旧正月「春節」の連休が明けましたが、中国政府は感染拡大を抑え込むため、引き続き通常の業務を再開しないよう求めるなど、厳戒態勢が続いています。

中国の保健当局、国家衛生健康委員会は3日、新型コロナウイルスに感染して死亡した人の数が2日の発表から感染が最も深刻な湖北省などで、新たに57人増えて361人になったと発表し、2003年の新型肺炎「SARS」の中国での死者349人を上回りました。
 
患者の数は2829人増えて1万7205人となり、このうち症状の重い患者はおよそ2300人にのぼっています。
 
また中国以外ではフィリピンでも1日、中国人の男性1人が死亡しています。
 
中国では「春節」の連休が明け、本来なら3日から大勢の人が出勤し始めますが、北京や上海など各地の当局は感染拡大を抑え込むため、企業に対して業務の再開を1週間、遅らせることや在宅勤務にすることを求めていて、閑散とした仕事始めとなりました。
 
このうち首都・北京では地下鉄の駅や建物の入り口で体温の検査を行うなど、厳戒態勢が敷かれていて、ふだんは大勢の人が行き交う中心部のオフィス街も3日は全く人けがなく、飲食店も大部分が営業を控えていました。
 
マスク姿で街を歩いていた女性の1人は「家に何もなくなったので生活用品を買いに来た。ずっと家にいて気も晴れないしとても怖い。早く終息してほしい」と話していました。
 
一方、湖北省の武漢では新型コロナウイルスに感染した患者を専門に治療する2つの病院のうちの1つが完成し、3日にも患者の治療を始めることになっています。
 
しかし湖北省では、感染が確認された患者が2日、1日で2000人以上増えるなど、依然として医師や医療物資、医療施設が不足した厳しい状況が続いています。

■北京市 地下鉄でも人影まばら

中国では春節の連休が明けましたが、北京では多くの企業に対し従業員に在宅勤務をさせるよう求める通達が出されていて、ふだんは多くの人で混み合う地下鉄の駅でも人影はまばらでした。
 
出勤途中の男性は「出歩いている人はふだんの10分の1くらいしか見かけません。私も就業時間は柔軟に調整していいことになっているので、仕事が済んだら、すぐに家に帰ります」と話していました。
 
また、別の女性は「みんな自宅で仕事をしていますが、自分は責任者なので緊急の案件を処理するため会社に行きます。地方から北京に戻ってきた従業員は2週間、自宅で様子をみたあと、出勤することになっています。会社では体温検査など、さまざまな措置が取られていて、不安はありません」などと話していました。

■武漢 事実上の封鎖で閑散

新型のコロナウイルスの感染が最も深刻な湖北省の中心都市、武漢では、依然、当局による事実上の封鎖措置が行われていて大型連休の期間も今月13日まで延長されています。
 
武漢に住む中国人の女性がきょう昼すぎに中心部の通りを撮影した映像では人の姿が見られないうえ、車も走っておらず、閑散とした様子が確認できます。
 
また、市内のコンビニやスーパーを撮影した別の映像では、店頭に食料品など物資があることは確認できますが、スーパーの中に店を構える精肉店は営業を休止しているほか、客足もまばらとなっています。
 
映像を撮影した女性は「武漢が封鎖措置をとってからは、ずっと家にいた。きのう11日ぶりに家から出たが、街では人が少なく車もほとんど走ってない状況だった。外出した際に人と話をするときは距離を取ったり、なるべく人の多いところに行ったりしないよう注意している。今のところ、新型のコロナウイルスは、特効薬はないうえに、分からないことも多く、潜伏期間もあるので、武漢の企業活動が今月14日から正常に再開されるかどうかは少し不安だ」と話していました。
----------------------------------------------------------
 
 
2月3日。中国の湖北省に滞在していたオーストラリア人のうち、帰国を希望した人を乗せたチャーター機が、日本時間の3日午後5時すぎ、西オーストラリア州にある空軍基地に到着しました。
 
----------------------------------------------------------
オーストラリア 中国 湖北省からの帰国者を離島で隔離
2020年2月3日 20時32分 NHK
 
©NHK

中国の湖北省に滞在していたオーストラリア人のうち、帰国を希望した人を乗せたチャーター機が、日本時間の3日午後5時すぎ、西オーストラリア州にある空軍基地に到着しました。

オーストラリア政府によりますと、チャーター機に搭乗していたのはオーストラリア人やオーストラリアの永住権を持つ人243人です。
 
搭乗者は、体調に問題がないか確認されたあと、別の飛行機に乗り換えて、西オーストラリア州の州都パースから2600キロほど北西にあるクリスマス島に移動し、新型のコロナウイルスに感染していないことが確認されるまで、2週間、隔離される予定です。
----------------------------------------------------------
 
 
2月3日。政府関係者によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された香港の男性が乗船していたクルーズ船には、体調不良を訴えている人が数人いて、ほかの乗客と接触しないよう、それぞれ個室に入っているということです。
 
----------------------------------------------------------
クルーズ船 「体調不良を訴える人が数人」政府関係者
2020年2月3日 20時40分 NHK
 
©NHK

政府関係者によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された香港の男性が乗船していたクルーズ船には、体調不良を訴えている人が数人いて、ほかの乗客と接触しないよう、それぞれ個室に入っているということです。
 
政府はまず、これらの人の検疫を行い、ウイルス感染の有無を調べることにしています。
----------------------------------------------------------
 
 
2月3日。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、東京都は感染の疑いのある人を早期に把握して医療機関の受診につなげるため、「帰国者・接触者電話相談センター」を新たに開設するなど感染拡大の防止に向けた取り組みを強化することになりました。
 
----------------------------------------------------------
東京都 新型肺炎感染疑い早期発見へ 相談センターを新設
2020年2月3日 20時49分 NHK
 
©NHK

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、東京都は感染の疑いのある人を早期に把握して医療機関の受診につなげるため、「帰国者・接触者電話相談センター」を新たに開設するなど感染拡大の防止に向けた取り組みを強化することになりました。

これは3日開かれた東京都の「新型コロナウイルス感染症対策本部」の会合で報告されました。
 
それによりますと、感染の疑いがある人を早期に把握して医療機関の受診につなげるため、都は37度5分以上の発熱や武漢への渡航歴がある人などを対象にした「帰国者・接触者電話相談センター」を新たに開設することになりました。
 
相談センターは都と23区のほか、八王子市と町田市の保健所に設置され、感染の可能性が高いと判断された人には「帰国者・接触者外来」を設ける都内のおよそ80の医療機関を紹介するということです。いずれも今週末をめどに立ち上げる方針です。
 
また、3日の会議では都が国に対し、患者への濃厚接触者で症状のない人のウイルス検査に関する統一的な指針の提示や、ウイルスの有無を迅速に調べることができる診断キットやワクチンの早期開発を要請することなどを決めました。
 
このほか、小池知事はチャーター便で帰国した人でほかの人に感染させるおそれがなくなった場合、住まいが必要な人には都として住宅を用意して支援するよう職員に指示しました。
----------------------------------------------------------
 
 
文字数が上限となりましたので、通常の枠で続報を取り上げます。
 
≪NHKのコンテンツ≫
「肺炎」-NHK News Web
「新型肺炎」-NHK News Web
 
※巡回等ブログ活動が大変遅れており、大変申し訳ございません。
 
 
ペタしてね