サムネイル

こんにちわ♥

旅好きぱんだです🐼

 

2018年、婚活Blog開始

2020年、結婚&家購入

流産を経て1年妊活

22年11月出産予定目がハート


→👶2022年の治療履歴

→👶妊娠カテゴリに移動


夫は6歳年下の年男🐯

プチモラ気質ですが

真面目で家事好き🏘🍳

 

→🐼自己紹介こちら 

→🐯夫紹介はこちら

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
 アップこんな夫婦に憧れるラブラブ

 

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ

 

 

リボン良ければフォローしてね音譜

フォローしてね…

 

 


リボン妊活関連記録リボン

採卵期の総額 👛(2022.1採卵!)

移植期の記録 🐣(2022.2移植!)

判定結果(2/28) 

2020年に結婚した夫婦の日常や

妊娠中の様子を記録🐼🐯飛び出すハート



下差し朝は夫の愚痴⑧

…愚痴がいよいよ溜まりすぎ。。。

産前に吐けるだけ吐きたいので苦手な方は
スルーで。。。m(__)m



※ この時期のブログネタ📝
 ①今日の体調 〜38週〜
 ②お気に入りの写真 〜産休中〜 
 ③年内やることリスト 〜産前産後編〜




 


ある日、
婚活時代から見てた花凛さんの
ブログを見て、めちゃくちゃ
素敵で羨ましいなぁ。。。

と、思うことがありました。






引越に向け、
家電を買い揃えたという内容。


総額250万ほどを
一挙に買い、さぞや新生活
便利になるんだろうな。。。


と感じる反面。



うちも、出産に向け婚活仲間♂ママ
「時短家電、すごく便利だよ!」
言ってたので、せめて乾燥機付きの
洗濯機があればなと夫🐯に以前打診
してたところ。。。。


「そんなの。。外に干せばいいじゃん。
 ぼくやるよ。」


と、取り合ってくれず。。


「ぼくやるよ」と言いつつ
毎回、できないだろうし。。

赤ちゃんできたら
毎日洗濯回すだろうと思うし、

毎日雨だったら、毎回室内干しに
なってしまうし、、、


現に最近(=10月中旬時点)、雨や曇が続き
ただでさえ赤ちゃんを迎えるために
準備したお洋服やタオル、シーツが
なかなか洗濯できてない状態なのに

、、、、( ・ั﹏・ั)



室内干しで良いなら今日回すよ


と言っても、


室内干しは匂いがこもるからやだ

と夫は洗濯させてくれないし。。。


(じゃあ、乾燥機付🧺買ってよ〜!)





一応、うちの洗濯機にも
乾燥機機能は付いてるのですが
湿り気が少し残るから、どちらにせよ
部屋干しが必要なんですよね💦

(…それを乾燥機付きと言えるのか、、💦)




なんか、この人(夫)といると

私は生涯、最新家電を使うことが
なさそうだナ……と感じ、

暗い気持ちになりました。。。







まぁ、


本当に欲しいものは
自分で買う。


と、最近は思ってるので
諦めも付いてるのですが、
(…頭金出して家も買ったし、フォトもやれた!
他、自分が欲しいものは今も好きに買ってる。

↑購入&お出掛けは、バレると煩いので内緒。

🐼働いてなかったら、正直夫とは暮らせない…💦)



やはり、家電や大きな買い物は
夫婦の協力が必要なので、

今後、子供用品や教育費なんかは
喧嘩の種になりそうな予感がします。。











そんなことがあった数日後、

週末久しぶりに、夫の好きな
ラーメン店に食べに行こう♪


となり、
行くに向けて。。。

「ラーメンは現金だと思うから
 各自お小遣いでね。
 
 生活費もうないから。」


という夫。。。。

生活費は、夫管理なのですが
二千円すらないの??と、
ちょっとビビった。。。

(…つーか、なくてもラーメンくらい
 奢ってくれてもいいじゃん💦とか。。)



ラーメン位自費なのは良いんだけど
なんかモヤモヤして、



ラーメン払うお金もないの💦
何でそんなに現金ないの💦💦


と、聞いてみます。


夫が言うには、

生活費は原則カード払いだから
家に現金は置いてない。

今回のラーメンは、現金払いだから
各自の小遣い払いでいいと思った。

(お小遣い=月3万×二人分は現金支給)

↑このお小遣いも。。。
現金は、原則働いてた私の給料から持って
きてたので
(🐼給料11万→小遣6万、旅貯金5万/月)

今後私が現金持参できなくなると
どうなるんだろう。。。( ・ั﹏・ั)💦

と、考えると怖すぎる。。




という感じ。


確かに、普段の買い物や食事では
いつもカードで支払ってくれてる。

単に、現金支払いだったからと
軽く言っただけなのかもしれない
けど、、、、   

産後のお金の使い方について
かなり不安になってきてます。。。




(お金に関する不安)
●現在、夫婦各自の医療費は各自払いだが
 子供の医療費や教育費を支払ってくれるのか。。
 →先日確認。当然家のお金から払うという夫。

●家購入やフォト時のようにいちいち面倒な説明
 をしなきゃ渡してくれないのだろうか。。
 →子供分は勿論払うという夫。(支払方法不安…)

●買い物時の支払いは夫が管理していて、
 私が支払った際は立替え後、後請求です。。
 毎回申請制でなく、自由に支払えないものか。
 →家族カード提案中。産後、作成予定。



こういうの、
もっと早く確認すればよかった。


(とゆーか。。。
確認してもお金にシビアな夫とは
意見が合わず喧嘩必須。。。

のため、私も話題を避けてた💦💦)



今回、不安を機に話せてよかった。

(実行されるかは今後要確認。。)



2022.10.15 ぱんだパンダ




(ここから10月…)
…愚痴続きでスミマセン😂💦💦

産休中はただただ文句しか出ない。。
(書いてスッキリ。。)






以下、10月のお腹写真📸
(苦手な方はUターン。。)


マタフォト記録です🐼
(後日掲載予定♪(*^^*))








…普段はセコいので、自分が欲しいものは
勝手に買う方針。これでストレス軽減。

また、家やフォト(Wedding&マタニティ)など、
🐼の要望は最終的には聞いてくれてる。。。

だからまぁいっかぁと、思いつつも。。
やっぱりやだなぁと思うときも多い💦💦


※彼の👛の紐が固いのは、将来の備えを意識
してる(…しすぎてる?)部分もある。




スターうさぎ 妊娠後の記録 うさぎスター

 (→「絨毛膜下血腫」で安静に。。)

 助産師検診で安堵(不安解決✨)

5月のモラ夫① (…課金にキレる)
5月のモラ夫② (…家事にキレる)
喧嘩後 (…疲れて距離を置く)


 






♡私のお気に入り妊活グッズ♡